クーポンはこちら

「プレスリリース 」を表示中

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月20日(木)
    びびなび 藤枝

    『藤枝ノ演劇祭4』はじまります

    演劇を通じ地域の魅力を再発信し、演劇祭に参加する人々や地域住民と共有する機会とするため、全国で活躍する劇団を招いて、藤枝宿商店街エリアの各所で演劇を上演する「藤枝ノ演劇祭4~THEATRE FUJIEDA~」を開催します。



    特徴・セールスポイント等
    ・藤枝のまち全体を舞台とした新しいまちづくりイベントとして、令和3年度からスタートし、今年で4回目の開催です。

    ・日本遺産に認定された名刹「大慶寺」も上演会場の一つとして活用するなど、旧東海道藤枝宿の歴史・文化を味わうことができます。

    ・今年初の試みとして、かつて白子名店街で開催されていた「白子天狗まつり」の名物企画・天狗行列の復活や、商店街の店舗やスポットに場所にまつわる情報や歴史が書き添えられたキャプションを設置するなど、日常と非日常が織り交ざった新しい視点から藤枝のまちをお楽しみ頂けます。

    内容
    イベント期間:3月1日(土)、2日(日)※開催時間は、演目により異なります。

    料 金:無料~3,000円  ※下記(6)「あまた広場」のみ無料

    会 場:旧東海道藤枝宿周辺、栄会館、ひつじノ劇場、ひとことカフェ、大慶寺、生涯学習センターほか

    内 容:(1)ユニークポイント「紙風船」/栄会館

    (2)ユニークポイント「ペーパームーンセレナーデ」/ひつじノ劇場

    (3)小菅(こすげ)紘史×中川裕貴「山月記」/ひとことカフェ

    (4)アートひかり「ひかりごけ」/大慶寺

    (5)清水宏のスタンダップコメディ/藤枝市生涯学習センター

    (6)あまた広場「高校生による高校生の創作戯曲リーディング」/藤枝市生涯学習センター など          

    主 催:藤枝宿世代をつなぐ商店街づくり実行委員会

    概 要:商店街と蓮華寺池公園周辺エリアの各所を会場にして行う、商店街を回遊しながら藤枝の文化に触れることができるイベント。令和3年度から開催し、昨年の「藤枝ノ演劇祭3」では、マルシェなど関連企画も含め約5,300人程度が訪れた。

    ※その他詳細は、「藤枝ノ演劇祭4」ホームページまたは別添チラシをご覧ください。

    関連ホームページ
    https://tsunagaru-fujieda.org/theatre-f/

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月20日(木)
    びびなび 松江

    新「しまねっこのお家」が島根県庁にオープンしました!

    島根県観光キャラクター「しまねっこ」は、2025年1月に誕生して15周年を迎えました。この度、15周年を記念し、新しい「しまねっこのお家」をオープンすることとなり、令和7年2月19日10時から島根県庁1階ロビーにてお披露目会を実施しました。

    1.新「しまねっこのお家」概要

     しまねっこのイメージカラーである黄色をベースに、島根県の観光や伝統芸能等をモチーフにした装飾を施し、しまねっこらしさ・島根らしさが溢れるお家になりました。

    ※詳細は公式HP「しまねっこの部屋」TOPICSページをご覧ください。
     https://www.kankou-shimane.com/shimanekko/topics/4604/

    〇新「しまねっこのお家」概要


    光るオブジェクトやしまねっこ・島根県にちなんだイラスト

    外からもお家が良く見える大きな窓
    〇お披露目会の様子
     2月19日(水)、島根県庁にてお披露目しました。


    お披露目
    2.その他

    一般向けのお披露目イベントを開催予定です。詳細は、後日発表します。

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月18日(火)
    びびなび 町田

    【東京都町田市】「まちの歴史、さがしてみました ~まちさが考古学講座~」を開催します!

    町田市と相模原市の間を流れる境川は、両市及び東京都・神奈川県の境となっています。しかし、それは江戸時代以降のことであり、境川沿いの歴史文化は本来一体的に形成されてきた地域といえます。境川両岸には縄文時代や古代の遺跡を中心に、様々な時代の遺跡が広がっており、境川沿いの歴史や人々の暮らしを考古学的に明らかにするにあたっては、両市の調査成果を俯瞰的にみていくことが必要です。

    そこで、両自治体間で埋蔵文化財活用事業による交流を深め、広く両市民が境川沿いの歴史や文化について学べる機会として、「まちさが考古学講座」を開催します。

    ▼関連ページ

    https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/bunkazai/bunkazaimeguru/tabatakanjoutumiishiikou.html

    展示予定資料(一部)


    縄文土器(忠生遺跡B地区)

    縄文土器(忠生遺跡B地区)

    縄文土器(木曽森野遺跡)
    日時

    2025年3月9日(日) 午後1時30分~4時30分(午後1時開場)

    ※申込不要・当日先着順(定員80名)

    会場

    相模原市立博物館 大会議室・ホワイエ (神奈川県相模原市中央区高根3-1-15)

    主催

    町田市教育委員会(生涯学習総務課)

    相模原市教育委員会(文化財保護課、相模原市立博物館)

    内容

    境川の両岸に広がる町田市、相模原市の遺跡について、「境川沿いの地形と遺跡分布」、「旧石器~縄文時代」、「古墳~平安時代」をテーマに両市の学芸員5名が調査成果を発表します。また、ホワイエにて関連遺跡の土器や石器の展示も行います。

    町田市について

    人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。

    町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄えてきた商店街も健在。駅から少し離れると、里山の風景、緑いっぱいの公園、地場野菜を作る農地など、自然も多くあります。

    街の便利さと自然のどちらも味わえるまちです。

    ■町田市HP

    https://www.city.machida.tokyo.jp/

    ■まちだ広報公式(X)

    https://twitter.com/machida_cp

    ■まちだ子育てサイト

    https://kosodate-machida.tokyo.jp/index.html

    ■まちだシティプロモーション(町田市公式)@machida_cp

    Instagram https://www.instagram.com/machida_cp/

    シティプロモーションサイト https://keeponloving-machida.com/

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月18日(火)
    びびなび 徳島市

    くるぞ、万博。いくぞ、徳島。

    徳島県では、3月と5月を除く毎月第二水曜日に広報紙「県政だよりOUR徳島」を発行しています。

    2月号では、「大阪・関西万博」や、「歴史・文化ツーリズム」などについて掲載しています。是非ご覧ください。


    ■「水とおどる」をテーマに、本県の魅力を世界に発信!
    いよいよ本年4月13日に、大阪・関西万博が開幕します。関西パビリオン内に出展する「徳島県ブース」では、伝統工芸やデジタル技術を駆使した展示やプロジェクションマッピングを展開。徳島ブランドの魅力や可能性を世界へ発信します。


    ■歴史・文化ツーリズムで徳島の観光新時代へ
    魅力ある徳島の歴史・文化を新たな観光資源として活用するため、県では「歴史・文化観光推進プロジェクトチーム」を結成。観光客誘致を推進しています。

    ■「県政だよりOUR徳島」について
    徳島県政の動きや主な施策、県からのお知らせやイベント情報、時々の県政の話題などをビジュアルにわかりやすくお伝えしています。

    発行日:通常号:3,5月を除く毎月第2水曜日(年10回)

    配 布:新聞折り込みのほか、県の各県民サービスセンターや各市町村役場などでお渡ししています。WEBサイト:https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/koho/kohoshi/

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月18日(火)
    びびなび 奈良市

    春のお出かけにぴったり♪「ならみんぱく梅まつり」開催!

    奈良県立民俗博物館・大和民俗公園では、園内の梅が見頃を迎える時期に合わせて奈良県の民俗芸能や伝統技術に触れることができるイベントを開催します。

    国指定重要文化財の古民家「旧岩本家住宅」の修理現場公開をはじめ、怪異・妖怪に関する特別講演会、ワークショップ、物産の販売、太鼓や雅楽の演奏、キッチンカーによる食べ物の販売、古民家でのコスプレ撮影会など大人から子供まで楽しめるコンテンツが盛りだくさん!

    みなさまのご来館・ご来園をお待ちしています!

    上記内容の詳細は以下のとおりです。

    1.名称
     「ならみんぱく梅まつり」

    2.会期
     令和7(2025)年2月22日(土)・2月23日(日)10:00~16:00

    3.会場
     奈良県立大和民俗公園

    4.観覧料
     無料

    5.共催
     奈良県立民俗博物館、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁

    6.備考

     ・コスプレ撮影会は事前申し込みが必要です。

    7.イベントURL
     https://www.pref.nara.jp/item/255643.htm

    8.イベント内容

    (1)観覧・体験-たのしむ-

    【重要文化財】旧岩本家住宅修理現場特別公開

     場所:宇陀・東山集落 旧岩本家住宅

     日程:2月22日(土)23日(日)

     時間:10時~12時・13時~15時

     申込:不要

     定員:同時に最大7名まで(混雑時は、入れ替わり入場)

     協力:(一財)建築研究協会、(株)椋本工務店、山城萱葺(株)
     アンケート協力者様と小学生以下の見学者様にはには記念品を進呈します!


    スポット展「古民家でひなまつり」

     場所:国中集落 旧赤土家離座敷

     日程:令和7年2月15日(土) ~3月9日(日)

     時間:9時~16時


    特別講演会「古都で考える怪異・妖怪-怪民談義in奈良-」

     場所:吉野集落 旧前坊家住宅

     日程:2月23日(日)

     時間:13時~16時(途中に休憩15分)

     申込:不要

     定員:先着40名まで座敷にお座りいただけます

     プログラム:

      13時00分~13時30分 「導入 怪民談義in奈良~奈良の妖怪たちを訪ねる~」(30分)

       中山勘太郎(怪文化追求サークル・ワニザメ党)

       九五式石井(怪文化追求サークル・ワニザメ党)

      13時30分~14時00分 「宮都と妖怪」(30分)

       佐々木高弘(京都先端科学大学名誉教授)

      14時00分~14時30分 「想起された首塚-近代怪異譚を考える」(30分)

       谷津亮太郎(怪文化追求サークル・ワニザメ党/常葉大学非常勤講師)

      14時30分~15時00分 「東大寺・若狭井と鵜の瀬-地下世界をめぐる地理的想像力-」(30分)

       岡颯馬(怪文化追求サークル・ワニザメ党/立命館大学大学院 博士前期課程)

      15時00分~15時15分 休憩(15分)

      15時15分~16時00分 全員による「座談会」(45分)



    かまどんどん 参加型かまど体験

     場所:国中集落 旧萩原家住宅

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~

     出展者:農せんと


    邦楽を楽しむ会

     場所:町屋集落 旧臼井家住宅

     日程:2月23日(日)

     時間:13時~

     出展者:上田流尺八道奈良幹部会


    和太鼓演奏

     場所:町屋集落 南門芝生広場

     日程:2月22日(土)

     時間:午前11時~

     出展者:なら楽鼓の会


    雅楽の演奏会

     場所:町屋集落 旧臼井家住宅

     日程:2月22日(土)

     時間:13時~

     出展者:青丹雅楽会


    古民家スタンプラリー

     場所:公園内の各古民家

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

      ※景品交換の場所は総合案内所(青白テント)です。

      ※用紙配布は旧岩本家住宅見学受付、博物館前、総合案内所の3カ所です。


    コスプレ撮影会

     場所:大和民俗公園内

     日程:2月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)

     時間:8時30分~17時(古民家での撮影は9時~16時)

     申込:必要(詳細はこちらをご確認ください)


    (2)飲食・物販-たべる-

    イタリアンの軽食・スイーツ販売(キッチンカー)

     場所:国中集落 南門芝生広場

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

     出店者:レストラン木伊


    クレープの販売(キッチンカー)

     場所:国中集落 南門芝生広場

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

     出店者:ラウンドクレープ


    コーヒー及びコーヒー豆の販売

     場所:宇陀東山集落 旧岩本家住宅付近

     日程:2月23日(日)

     時間:10時~15時

     出店者:おうち珈琲 珈豆


    焼栗、たこやき、ドリンクの販売

     場所:町屋集落 西側芝生広場

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

     出店者:(株)椋本工務店


    大和の地酒販売

     場所:宇陀・東山集落 旧八重川家住宅

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

     出店者:奈良の地酒 大和の彩り(多山酒造合名会社 小売部)


    味噌、さおり織り、焼き菓子の販売

     場所:町屋集落 旧鹿沼家住宅芝生広場

     日程:2月22日(土)

     時間:10時~16時

     出店者:大和郡山育成福祉会 ひかり園


    わたがしの販売

     場所:町屋集落 旧臼井家住宅芝生広場

     日程:2月22日(土)

     時間:10時~16時

     出店者:大和郡山市立里山の駅 風とんぼ


    (3)ワークショップ-つくる-

    竹や木のクラフト体験

     場所:国中集落・旧吉川家

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~/11時~/13時~/14時~

     申込:2月12日(水)9時~

        博物館に電話及び窓口で受付

     定員:グライダー(各回3名)

        万華鏡(各回3名)

        小さな木の仲間たち(各回3名)

     出店者:矢田の里たけのこクラブ


    奈良大学杉山ゼミのワークショップ

     場所:町屋集落 旧鹿沼家住宅

     日程:2月22日(土)・23日(日)

     時間:10時~16時

     出店者:奈良大学文学部文化財学科 杉山ゼミ


    【奈良県立民俗博物館のご案内】
    (1)所在地

       〒639-1058 奈良県大和郡山市矢田町545 番地
       TEL:0743-53-3171  FAX:0743-53-3173
       ホームページ:https://www.pref.nara.jp/1508.htm
    (2)開館時間

       博物館:公開休止中

       古民家:9:00~16:00
    (3)休館日

       毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)
       年末年始(12月28日~1月4日)
    (4)観覧料

       博物館:公開休止中

       古民家:無料
    (5)アクセス

       「近鉄郡山」駅または「大和小泉」駅から奈良交通バス乗車約20分、「矢田東山」バス停下車、北へ徒歩約10分

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月18日(火)
    びびなび 東村山

    東村山市市制施行60周年記念事業イベント開催!「ゆるキャラ大集合まつり」

    地域の仲間づくりを目指し、老若男女だれでも気楽に集まって食べたり、遊んだり、体験したり、楽しい一日を過ごせるイベントを開催します!

    ▶東村山市の地域通貨「アインpay」チャージ機も設置。アインPayの利用でオトクな特典も。
    当日会場にはアインPayのチャージ機を設置します。お楽しみブースの駄菓子コーナーでは、アインPayでの支払いでおまけがついてきます。

    ▶東村山市5大キャラクターなど、地域のゆるキャラが勢ぞろい!
    東村山市の5大キャラクター「ひがっしー」「よしくん」「しょうちゃん」「ぽんたくん」「らびっこ」。

    お友達の所沢市イメージマスコット「トコろん」 そしてサプライズキャラクターも登場します!

    【開催概要】
    <らびっこふれあいキャラバン「ゆるキャラ大集合まつり」開催概要>

    日時:2月23日(日)10時~15時

    入場料:無料

    場所:エネックス給油所跡地 東村山市久米川町4丁目5-8

    アクセス:西武新宿線「東村山駅」徒歩7分

    東村山駅東口さくら通り沿い、シャトレーゼの並び


    【ステージイベント タイムスケジュール】
    10:00〜ゆるキャラたちによるオープニングイベント

    「東村山カルタ」をゆるキャラたちと一緒に楽しむサプライズ企画!

    オープニングでは、地元ゆるキャラ大集合によるスペシャルバージョンで盛り上がります。

    果たして優勝者はどのゆるキャラに?お楽しみに!

    ☆東村山カルタはクラウドファンディングを行います。詳細はページ下部をご覧ください。

    10:30~とんちゃん★ズ

    11:00~黒沢誠登(ストラディバリウスのバイオリン奏者)


    東京フィルハーモニー交響楽団で活躍された黒沢誠登さん
    11:25〜よさこい演舞

    11:35~ゆるキャラ大集合撮影会


    「ひがっしー」(東村山市公式キャラクター)

    「よしくん」(株式会社ポールスタアのイメージキャラクター)

    「しょうちゃん」(菖蒲まつりのイメージキャラクター)

    「らびっこ」(ラビッツ村 村長 健康応援キャラクター、しゃべるよ)&「ぽんたくん」(東村山市社会福祉協議会のイメージキャラクター)

    所沢市イメージマスコット「トコろん」
    当日はさらにサプライズキャラクターも登場!

    12:20~市原マサヒロ


    7色蝶のギターを弾きこなす、 ハイトーンハスキーヴォイスを持つシンガーソングライター「市原マサヒロ」さん
    13:00~そらいろサウンド


    アコースティックなサウンドとツインボーカルのハーモニーで奏でる「めおと音楽隊」そらいろサウンドさん
    13:30~市原マサヒロ

    14:00~野澤拓郎、岡田規、鈴木瑞穂(ギター演奏)

    フラッシュモブのステージもあります!


    一緒に踊りましょう!
    【イベントの醍醐味!グルメゾーン】
    グルメゾーンも内容盛りだくさん!おなじみのあのお店から珍しい食べ物まで。

    美味しいフードでお腹も心も満たされましょう!


    Once Upon A Time
    おとぎ話コンセプトのクレープキッチンカー【Once Upon A Time】。

    メープルを練り込ませたパリモチの生地に、優しい甘さのクリーム。

    最後の最後まで美味しく召し上がっていただけるクレープです。

    1度食べたらクセになるクレープを是非ご賞味ください。

    外装、内装、メニュー、お味 全てのこだわりで皆様にとって

    宝物になるようなお時間を提供いたします。

    わたあめ屋さんのキッチンカー BARBE DE PAPA(バルブ・デ・パパ)
    『笑顔』と『ワクワク体験』をお届けするをモットーに東京・埼玉で営業中!

    本物のフルーツを使用した風味と甘み、

    花束・ブーケをイメージした見た目で可愛らしさを演出します!



    匠味
    市役所キッチンカーでも大好評のひがっしー焼きが、らびっこふれあいキャラバンにも登場します。

    愛くるしいフォルムをしたひがっしー焼きは可愛いだけじゃなくで最高に美味しい!

    こじゃれキッチン
    こじゃれキッチンでは、「昔ながらのつぼ焼き芋」の他、ザラメたい焼き、そしてなかなか出会えない、オーストリッチスティック(ダチョウハンバーグ串焼き)、ダチョウバーガーなど、見たら全部食べたくなっちゃうかも。



    東村山シフォン
    ふわふわしっとりのシフォンケーキはなんと無添加。

    美味しいだけじゃない魅力の詰まったスイーツはお土産にも最適!

    これ以外にも、居酒屋とんちゃんのなみえ風焼きそば、豚汁 、揚げ物 なども!

    美味しい東村山フードやスイーツを満喫しよう!

    【お楽しみブース】
    駄菓子の販売や射的やバザーなど、イベントならではの企画はもちろん、缶バッジ制作やバルーンアート、似顔絵を楽しめるコーナーも!


    ・オリジナル缶バッジ作成!

    ・バルーンアート さとる

    似顔絵屋ほっしー
    【ふれあいコーナー】
    うさぎの「まるちゃん」出動!!

    動物と触れ合って幸せホルモンをアップしよう!


    【小物雑貨の無料回収】
    電池切れの光るおもちゃなど、無料回収します。

    もってきてくれた人には、会場内で使える「らびっこ通貨」をプレゼント!


    人気のキッチンカーでグルメを満喫するもよし
    ステージイベントやお楽しみブースなどを楽しむもよし
    魅力が目白押しなゆるキャラ大集合まつり、
    2月23日は家族みんなで会場へ行こう☆

    らびっこふれあいキャラバンとは?
    らびっこふれあいキャラバン(所在地:東京都東村山市 代表:藤原公子)は、東村山市市制施行60周年の「応援サポーター」の認定を受け、年代・性別・立場を超えた仲間づくりをしています。

    地域のまちおこしとともに、子どもたちがイキイキと生きていきやすい社会を創りたいという想いから、キャリア教育の一環として活動しています。そして、大人だけでも、子どもだけでもつまらない。老若男女だれでも気楽に集まって食べたり、遊んだり、体験したり、楽しい一日を過ごせる場づくりをめざしています。

    夢は、誰もが「助けて」と言える居場所をつくること。

    着ぐるみカフェを中心に、ありのままの自分を生きる学びの場、ふれあいの場、農作業体験イベントなどを行い、まち全体がフリースクール的な環境になればと思っています。

    URL:https://sites.google.com/view/rabicco202110/


    東村山カルタ クラウドファンディング
    オープニングでゆるキャラたちが楽しむ「東村山カルタ」では東村山市制60週年を記念して、地域の魅力を子どもから大人まで楽しみながら学べます。

    東村山市の地域ライターとしても活躍している「こちら東村山編集室」の壽太郎さんにより1年かけて作られたる東村山の愛が詰まったカルタの製品化に向けたクラウドファンディング事業、思いに共感していただけたらぜひ左のQRコード、もしくはこちらからページをご確認ください。

    〈イベントに関する問い合わせ〉

    主催:らびっこふれあいキャラバン1005実行委員会

    連絡先:090-6146-1296 上村

    後援:東村山市、東村山市商工会、東村山市社会福祉協議会

    協力:エネックス株式会社、まちジャム実行委員会、南相馬市支援会

      東村山エナジー、雅楽人団、明治安田生命保険相互会社、AOBA☆RE☆PROJECT

    • プレスリリース / メディア・ニュース
    • 2025年02月17日(月)
    びびなび 成田

    びびなびハワイでは「まち歩き」の誌面を発行しました!

    びびなびハワイでは「まち歩き」の誌面を発行しました!店舗やラックなどで見かけたら、ぜひお持ち帰りください。ウェブ版では誌面に載っていない記事もたくさんご覧いただけます。
    https://hawaii.vivinavi.com/ss

    電子版はこちらから
    https://hawaii.vivinavi.com/jpn/ss/pmedia/0001
    https://hawaii.vivinavi.com/jpn/ss/pmedia/0002

    ※びびなびハワイの「まち歩き」は都内の旅行代理店やウェディング会社様などにも設置していただいております。見かけた方はぜひお手に取ってご覧ください。

    #びびなびハワイ #まち歩き #ハワイおでかけ #ホノルル #ワイキキ #ハワイ地域情報 #ハワイ観光情報 #ハワイ情報

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月06日(木)
    びびなび 豊中

    万博「大阪ウィーク」に出展 豊中の魅力を世界へ発信

    豊中市は、大阪府・大阪市万博推進局が実施する自治体参加催事「大阪ウィーク」に出展します。

     大阪ウィークは、2025年大阪・関西万博において、府内の魅力を国内外の来場者に広く発信することを目的として、府内の市町村が一体となって開催するイベントです。「祭」をテーマに、万博会期中の春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、万博会場内の催事施設で約400件のプログラムを実施します。

     豊中市では、日本センチュリー交響楽団や箕面自由学園チアリーダー部・吹奏楽部など、国内外で活躍する団体や個人と連携した豊中ならではの魅力あふれるステージや出展を行い本市の魅力を世界に向けて発信していきます。


    ▼豊中市ホームページはこちら

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shoukai/miryoku/osakakansaibanpaku/osakaweek.html

    ▼大阪ウィークはこちら

    https://www.expo-osaka2025.com/osakaweek/

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年02月05日(水)
    びびなび 福岡市

    【福岡県小郡市】2月も鴨フェアにかも〜ん!

    2月も小郡にかも~ん!小郡名物の鴨料理イベント「鴨フェア」は2月末まで開催されています。伝統行事やイルミネーションなどと合わせて、アクセス便利な小郡市で1日過ごしてみませんか。


    かも~ん!鴨フェア
    期間:1月14日(火)~2月28日(金)

    文化庁の100年フードに認定された、小郡名物の鴨料理。江戸時代から続く食文化を継承する取組みとして開催されています。天然鴨から合鴨まで、趣向を凝らした鴨料理を楽しめます。

    1. 参加店舗および鴨料理

    参加店は計17店舗(龍宮は都合により2月20日(木)まで休業中)。鴨料理の内容は以下の詳細からか、鴨のまち小郡のインスタグラム(@kamomachiogori)をご覧ください。営業日や予約など、各店舗へ事前連絡されることをおすすめします。

    2. プレミアム率20%の食事券

    ご好評につき完売しました。

    3. 各エリアを回ってグッズなどをもらおう

    条件を満たすと、かもんちゃんグッズや参加店舗で使える食事券をプレゼント。

    主催・問合せ:鴨のまちプロジェクト実行委員会(TEL:0942-72-2111)

    詳細を見る

    初午祭
    五穀豊穣や商売繁盛を祈るお祭りです。神事のほか、ひょっとこ踊り奉納やぜんざい振舞い、縁起物・御守り・火除けの印「燈真(とうしん)」などの販売が行われます。

    日時:2月6日(木)10時~

    会場:黒岩稲荷神社(小郡市三沢1791)

    主催:小郡市西島区

    協力・問合せ:(一社)小郡市観光協会(TEL:0942-72-4008)

    ※厳しい寒さが予想されています。路面の凍結には十分にご注意ください。

    詳細を見る

    小郡市賑わい創出イルミネーション
    10周年を迎えたイルミネーション。駅前をにぎやかに彩っています。鴨フェアの飲食店が集中しているエリアです。

    点灯期間:2月14日(金)まで、17時半~24時

    会場:西鉄小郡駅前ロータリー

    主催・問合せ:小郡市商工会青年部(TEL:0942-72-4121)

    【全体に関する問合せ】

    小郡市役所商工観光課 岡部

    TEL:0942-72-2111(内線147)

    参考:小郡市観光ガイド(https://www.crossroadfukuoka.jp/areaguide/ogori-shi

    【発信】

    筑後地区観光協議会

    (事務局:久留米市役所観光・国際課内)

    TEL:0942-30-9137、FAX:0942-30-9707

    • プレスリリース / レストラン・グルメ
    • 2025年02月03日(月)
    びびなび ハワイ

    カカアコ・コウラ店の営業時間について

    DEAN & DELUCA HAWAIIの3店舗目、カカアコ・コウラ店は、毎日午前8時〜午後5時まで営業しています。
    ワイキキの店舗とは営業時間異なりますので、ご注意ください。
    オーガニックにこだわったパン(フランス産の高級バター、エシレバターを使用したクロワッサン各種やハードブレッド)、フレンチペイストリー、ホールケーキ(カスタムオーダー可能)、そしてヨーロピアンスタイルのデリ各種が店頭に並びます。

    朝食やお土産、そして洗練されたハウスウェアをお探しの際は、ぜひお立ち寄りください。

    • プレスリリース / 専門サービス
    • 2025年01月27日(月)
    びびなび ニューヨーク

    Fujitsu JASIインディアナ日米協会 JETROシカゴ事務所 共催 対面セミナー 「AI×データドリブン経営: 製造業における実践的アプローチ」

    業界のニーズ変化、労働不均衡、グローバルなサプライチェーンのリスクといった課題に対応するため、製造業を始め、各企業のDX実現に向けた取り組みへの優先度が上昇しています。生成AIの登場により、人間が自然言語でAIと効率的にやり取りできるようになり、AIの恩恵を受けて生産性を上げることが可能になった一方で、組織内で人間の生産性と創造性を向上させるには、そのような場面で、どのようなデータをもとに活用するかが重要です。
    富士通はDX実現に取り組む企業が直面する課題についてどのように対応できるか、ナレッジ共有を目的とした日系企業様向けのセミナーをこれまでデトロイト、シカゴなどで実施し、多くのお客様にご参加いただきました。今般、2月7日(金)にインディアナ州インディアナポリスにて、「AIとデータドリブン経営」をテーマとしたセミナーの開催が決定しましたのでお知らせします。セミナーではAIの最新技術動向や、弊社が業務特化型のAIを実現するために提供するFujitsu Data Intelligence PaaS(※1)を始め、DX実現のためのデータドリブンマネジメントについて具体的な事例を基にお話します。また、JETROシカゴ事務所からゲストスピーカーをお招きし、在米日系企業の活動実態について、最新の実態調査の調査結果等を基にお話いただきます。

    ※1  Fujitsu Data Intelligence PaaS:組織内外に散在する膨大なデータを意味の理解できる形に統合して意思決定を支援する、クラウドベースのオールインワンオペレーションプラットフォーム。これにより、業種間で分断されたデータを統合的に連携・分析し、企業間のクロスインダストリーを活性化させ、これまでにない解決策や知見を導出することでお客様の課題解決を支援する。

    【セミナー情報】
    ■開催日時:2025年2月7日(金)13:30-17:30(インディアナポリス、EST)
    ■受付開始:13:00-
    ■開催場所:Sheraton Indianapolis Hotel at Keystone Crossing
    (住所:8787 Keystone Crossing, Indianapolis, Indiana, USA, 46240)
    ■参加費:無料

    【プログラム概要】
    第1部 13:30-14:10 『米国における日本企業の貢献とその活動実態』 JETROシカゴ事務所 西澤 知史 次長 
    第2部 14:10-15:00 『データドリブン経営への変革』 Fujitsu North America, Inc. 清宮 悠
    第3部 15:15-15:50 『未来を切り開くAIのPhase Transformation』 米国富士通研究所 技術戦略本部 吾妻 誠
    懇親会 16:00-17:30 軽食やお酒含むお飲み物を用意しております。
    お申込みはこちらから
    https://mkt-americas.global.fujitsu.com/Chamber_of_Commerce_Seminar_reg_us

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年01月23日(木)
    びびなび 柴又

    こち亀記念館プレイベント『かめありハレの日』開催!!

    2025年3月にオープンを予定しているこち亀記念館がある宮前通りにて、みんなで楽しむパーティーイベント『かめありハレの日』が開催されます!

    イベント期間中の宮前通りは歩行者天国になっており、生演奏やあったか美味しい飲食も楽しめます。また、こち亀の漫画が読めるこち亀コーナーもあり、さまざまなコンテンツでハレの日を楽しみましょう!

    1 日時・会場 
    日時:2025年1月25日(土)

        11:00~15:30(小雨決行)

    会場:宮前通り(葛飾区亀有3丁目)

        ※JR亀有駅(南口)から徒歩3分

    主催:葛飾区


    2 かめありハレの日 見どころ 
    (1)こち亀コーナー

    ①みんなde両さんプチ仮装

     両さんお馴染みのあの“まゆげ”を付けて両さんに!また、両さん・麗子・中川をイメージしたネクタイもあります。パーティー気分で盛り上がりましょう!

     ※数量限定配布 “まゆげ”1,000個 ネクタイ(3種)各200個

    ②こち亀クリアカードでまち探検

     亀有駅周辺の4か所でイベント限定オリジナルこち亀クリアカードをプレゼント!

     全部集めて派出所の“あの4人”の集合をぜひ見てみてください!

     ※数量限定配布 クリアカード(4種)各1,000枚

    ③まったり♪こち亀エリア

     こたつや芝生でまったり♪とこち亀の漫画が読めます。こち亀をまだ読んだことがない方も、当時から大好きな方も、この機会に作品舞台の亀有でまったり♪過ごしてみてください!

    (2)飲食・物販エリア

      ハレの日にぴったりな甘酒やビール、お子様も楽しめるハンバーガーや米粉唐揚げなど、あったか美味しいフードがイベント会場に大集合します!

      ※出店店舗は別添チラシ参照

     

    (3)ハレの日を彩る生演奏

     音楽ステージでは、開催時間中、さまざまなアーティストによるジャズやクラシックの生演奏が楽しめます!

     11:05~

      東京理科大学 アカペラサークルchum

     12:00~

      ・冨田廣佑【カフォン】  ・小夜子【バイオリン】  ・眞間麻美【ピアノ】

     13:00~

      古川愛理【シンガーソングライター】

     14:00~

      東京理科大学モダンジャズグループ

     15:00~

      ・指尾仁美【ピアノ】  ・北爪友紀子【クラリネット】  ・糸井奈々【クラリネット】

    3 その他 
     商店街主催の「こち亀記念館オープンまえセール」も同日開催!

      ※詳細は別添チラシ参照

    4 問い合わせ先 
     葛飾区観光課 連絡先 03-3838-5558

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年01月23日(木)
    びびなび 品川

    品川区で「しながわ鉄道デジタルスタンプラリー」

    品川区は現在、区内に乗り入れる6鉄道事業者の6駅を巡り、各鉄道のクイズを解きながらスタンプを集めるイベント「しながわ鉄道デジタルスタンプラリー」を開催しています。

     スタンプを集めて、アンケートに回答すると、景品配布場所でオリジナルグッズをプレゼント!

    しながわ鉄道デジタルスタンプラリー

    https://shinagawa-kanko.or.jp/event/stamprailways2025/


    しながわ鉄道デジタルスタンプラリー
    「しながわ鉄道デジタルスタンプラリー」について

     品川区には、JR東日本、東急電鉄、京浜急行電鉄、都営地下鉄、東京モノレール、りんかい線など14路線が縦横に走り、延べ40もの駅があります。今回、区内に乗り入れる6つの鉄道事業者協力の下、デジタルスタンプラリーを開催します。

     期間中、対象の6つの駅に貼られたポスターの二次元コードを専用アプリから読み取ると各鉄道に関するクイズが出題され、正解すると各駅のスタンプをゲットできます。

    対象6駅

    (1)京急本線:大森海岸駅

    (2)東急目黒線:西小山駅

    (3)都営浅草線:戸越駅

    (4)東京モノレール羽田空港線:天王洲アイル駅

    (5)りんかい線:大井町駅

    (6)JR山手線:目黒駅

    ※回る順番はありません。

     スタンプを2つ以上集めた方、すべてのスタンプを集めた方にはアンケート回答後、それぞれステッカー、カレンダーをその場でプレゼントします。

     すべてのスタンプを集めた方には、さらに抽選で鉄道事業者オリジナルグッズ、シナモロールグッズ、CASIO G-SHOCKをプレゼントします。

     ふるってご参加ください。

    開催概要

    イベント名:しながわ鉄道デジタルスタンプラリー

    開催期間:令和7年1月20日(月)~令和7年3月16日(日)

    対象・参加費:どなたでも参加可 無料

    景品配布場所:

    しなかんPLAZA(住所:品川区大井1-14-1 大井1丁目共同ビル1F 開館時間 9:30~17:00 日曜・祝休日・年末年始休)もしくはinfo&cafeSQUARE(住所:品川区荏原4-5-28 スクエア荏原1F 開館時間 11:00~18:00 水曜・年末年始休)

    備考:

    アプリ専用サイトよりスマートフォン用アプリ「MEGURUWAY(メグルウェイ)」を対応機種にあわせてダウンロードできます。

    協力:

    京浜急行電鉄株式会社、東急電鉄株式会社、東京都交通局、東京モノレール株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社 目黒駅、カシオ計算機株式会社

    • プレスリリース / メディア・ニュース
    • 2025年01月21日(火)
    びびなび ハワイ

    この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

    チャイナタウン808が2025年の巳年を祝うチャイナタウン・フェスティバル&パレードを開催

    Photo Credit: Chinatown 808
    HONOLULU - チャイナタウン808の人気イベント「チャイナタウン・フェスティバル&パレード」で、島の住民や観光客は巳年
    を迎える準備を整えることができる。アメリカン
    セービングス銀行が提供するこのイベントは、2025年1月25日(土)午前9時から午後10時まで、アアラパークで開催されます。参加者は、獅子舞や龍舞、武術の演武、食べ物や工芸品の販売、ケイキ・アクティビティ、ライブ・エンターテイメントなど、
    新年に幸運と繁栄をもたらすとされる伝統行事やアクティビティなど、
    壮大なスペクタクルを楽しむことができる。
    「多くの文化において、蛇は知恵、繁栄、変容を象徴しています。
    チャイナタウン808の社長である
    レナード・カムは、「このような伝統に敬意を表し、新年に幸運をもたらすような料理や
    文化的な活動などで、この縁起の良い年を迎えられるよう、地域の皆様をご招待できることを嬉しく思います。
    「アメリカン・セービングス・バンクは、ハワイの豊かな
    文化遺産を祝うために、活気あるチャイナタウン地区で再び家族がひとつになれることを誇りに思います。「このお祭りは、ハワイの住民と企業を結びつけ、地域社会の誇りを育み、地域経済に再投資することで、ハワイを強くするものです。
    チャイナタウン808と、この祭典を可能にしてくれたすべてのイベント・パートナーに感謝します。"
    今年の祝賀会では、以下のような充実したアクティビティが予定されています:
    ●午前9時~午後6時:
    :ASBケイキ・ファンゾーンでの無料バウンスハウス、クラフトブース、獅子舞や龍舞のパフォーマンス、武道
    のデモンストレーションなどのアクティビティやエンターテイメント。
    ●午後4時30分:旧正月パレードは、ハワイ州会議事堂の芝生広場
    をスタートし、チャイナタウンを通りホテル・ストリートを練り歩きます。
    ●午後6時~午後10時:バウンスハウス以外のアクティビティは継続。
    チャイナタウン・フェスティバル(終日、午前9時から)
    チャイナタウン・フェスティバルでは、American Savings
    Bankが提供する無料のASBケイキ・ファンゾーンがアラパークとマウナケアストリートとアラストリート間のベレタニアストリートで開催されます:
    ●アメリカン・セービングス・バンクのブースでは、アクティビティや景品が用意されています。
    ● ASB Visa ®デビットカードホルダー限定の特典。
    アメリカン・セービングス・バンク・キャンパスの専用駐車場を午前9時から午後9時までご利用いただけるほか、
    バイ・ローカル・プログラム参加加盟店10店舗での特別割引をご利用いただけます。
    ● フードトラック。
    ● 無料バウンシーハウス。
    ● アメリカン・セービングス・バンクが提供するASBケイキ・ファンゾーンの一環として、地元の非営利団体キッズ・ハート・トゥー・ハワイとククイ・センターが主催するケイキ・アクティビティ。
    ●3つのステージでのライブ・エンターテイメント。
    ● 旧正月の様々なアートやクラフト。
    ● Gee Yung Chinese Martial Arts Dragon&Lion Dance Sports Association、
    Chinese Lion Dance Association、Wah Ngai Lion Dance Association、Sing Yung、Dragon 獅子舞協会、ハワイ獅子舞協会、郭民唐身体文化
    協会、ヨンダック・ドラゴン&獅子舞協会、そして
    150フィートのドラゴンが特別出演した。
    また、ハワイ・バイシクル・リーグとのパートナーシップにより、環境に配慮した生活を奨励し、交通量を減らすために、ゲストに無料の
    バイク・バレー・サービスを提供する。
    自転車でフェスティバルを訪れ、バイクバレーに無料で
    預けることができる。
    今年のイベントには、50以上の食品、工芸品、小売業者が参加する。
    ASB Visa ® デビットカードをご利用いただくと、Buy Local
    プログラム加盟店10店舗で特別割引を受けることができます。
    ● Belly Rub Kitchen
    ● Cafe Julia Hawai'i
    ● HanaPa'a Market
    ● Honolulu Rose Cake Shop
    ● Jay's Sushi
    ● Kapa Hale
    ● Nabeya Maido
    ● Sage Creamery
    ● The Corner Rolls
    ● Tag Aloha Co.
    その他のベンダーは以下の通り:
    ● Battery Bill's Solar Powered Shaved
    Ice
    ● Ben Franklin Crafts
    ● Bing Bros
    ● Blue Truck Teppanyaki
    ● Chick Brisket
    ● Chillex Pops LLC
    ● Corn Onoz Hawaii
    ● Da hub truck
    ● Da Ultimate Grindz Hi
    ● Diamond Heart Foundation
    ● Donnie's Barbeque Smokehouse
    ● Falun法輪大法
    ● フラワーフェア
    ● 占い
    ● グレーストレーディング
    ● Hannah jo
    ● Happy Wahine
    ● ハワイアンケインジュース
    ● ハワイアンハニーコーン
    ● HomeStreet Bank
    ● Honolulu Chinese Jaycees
    ● HottPotstickers
    ● JM Boutique
    ● Kaho and Papas ● (ペルーとラオスのフュージョン)
    ● KC Waffle Dogs
    ● LaoWaiian Style Creations
    ● Legend Seafood Restaurant
    ● Local Poke Bowl
    ● Nicki's Sweet Treats
    ● Olay's Thai Lao Express
    ● Pop Culture Artisan Pops
    ● ReecieB's Onolicious Local Food ● Olomana Bros
    ● Roselani Ice Cream
    ● Sama Sama
    ● Shaka Shaka Tea Fruit Plantation
    ● Smoked.llc
    ● Stay Golden HI Jewelry
    ● Str'Eats Of Aloha
    ● Street Eats
    ● Sugah Daddeh's Kane Juice
    ● Sugar Mami
    ● T-.シャツアウトレット
    ● TA・MA・DA・SWEETS LLC
    ● Teapresso Bar
    ● Thai Lao Restaurant
    ● The OldTaku
    ● Waialua BBQ
    ● Wrap and Roll Lunchwagon
    ● Yeung's Arts 工芸品
    ● ヨミーズライス&ヨーグルトドリンク
    パレード ୧(4:30 p.パレードは、旧正月らしい衣装に身を包んだ参加者と共に、ハワイ州会議事堂の芝生広場からスタート。アメリカン・セービングス・バンクのグランド・マーシャル、アン・テラニシ
    (アメリカン・セービングス・バンク社長兼CEO)とベス・ホワイトヘッド
    (アメリカン・セービングス・バンクEVP兼チーフ・アドミニストレーション・オフィサー)が先導する熱狂的なパレード参加者は、ホテル・ストリートを行進し、
    ホノルルのチャイナタウン地区へと向かいます。パレードの参加者は、
    獅子舞グループや龍のパフォーマンス、祭りの女王とその宮廷、地元の
    文化団体、カンフー武術家、地元の要人による特別出演を楽しむことができる。
    チャイナタウン808は、プレゼンティング・スポンサーのAmerican Savings Bank、アソシエイト・スポンサーのHomeStreet Bank、Territorial Savings Bank、Shizen Consulting Management,
    LLC、DK Paintingを含む、このイベントを可能にしてくれた今年のサポーターに感謝いたします。今年のイベントの詳細については、
    www.chinatown808.com をご覧ください。
    ###
    チャイナタウン808について
    チャイナタウン808とその献身的なボランティアは、旧正月のチャイナタウン
    フェスティバル&パレードと、
    夏の「ドラゴンボートレース」の開催でよく知られています。
    中心となるボランティアは、ホノルル・チャイニーズ・ジェイシーズ(HCJ)や他の
    ジェイシー・チャプターの元メンバーと現HCJメンバーで構成されている。これらの元ジェイシー・メンバーは現在、United
    Chinese Society、Chinese Chamber of Commerce of Hawaii、See Dai Doo Society、Tsung Tsin
    Association、Ket On Societyなど、チャイナタウン
    コミュニティの深いつながりを反映し、定評のある中国系団体の一員として地域社会にも貢献している。
    他の多くの人々と同様、チャイナタウン808も、
    チャイナタウン地区が直面している大きな課題についての懸念を共有しており、それはコビットの大流行の間に悪化の一途をたどっている。
    チャイナタウン808は、
    チャイナタウンの企業や住民に関心と支援をもたらすと同時に、
    有意義なコミュニティ・イベントを通じて、ホノルルの歴史的で大切なこの地域を活性化させることを目指しています。詳しくは、www.chinatown808.com/ をご覧いただくか、フェイスブックとインスタグラムで
    チャイナタウン808をフォローしてください。

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2025年01月20日(月)
    びびなび 福知山

    過去最大の19企画!鬼づくしの祭典 『鬼鬼祭(おにおにまつり)』開催

    京都府福知山市は、「02」(オニ)の語呂合わせで、2月2日を「鬼鬼の日」として発信し、鬼鬼の日の周辺で鬼にまつわる企画を集めたプロジェクト「鬼鬼祭」を開催します。コンセプトは、大江山鬼伝説のある「鬼のまち」らしく、「節分で追われる鬼たちよ、集まれ!」。5年目となる今回は、鬼にゆかりのある地域や団体、また福知山公立大学生などによるユニークな19企画が集まり、過去最大規模での開催となります。

    節分シーズンに福知山市がまちぐるみで一体となり、よりパワーアップした食や体験型のイベントをお届けすることで「鬼のまち福知山」を盛り上げます。

    今年の「鬼鬼祭」の企画は、地域ごとに以下で紹介します。

    鬼好きの鬼好きによる鬼好きのための「鬼の祭典」、開幕です!

    ■参加できる鬼企画

    →【A】大江地域 【B】大原地域 【C】雲原地域 【D】市街地

    ■その他の鬼企画

    (※事前に鬼鬼祭2025参加企画を公募しました)



    ■参加できる鬼企画 
    ※写真はイメージです

    【A】 大江地域
    見て聞いて食べて楽しめる!
    光と音と鬼面鍋(1/31)

    [ 主催:福知山観光協会大江支部、大江地域観光案内倶楽部、福知山市商工会青年部、鬼和味 ]

    大江駅前のイルミネーションに合わせ、中丹太鼓おもてなし隊「絆」の太鼓演奏と鬼和味(きわみ)の鬼面鍋(1杯300円、先着100名)をお楽しみください。

    【日時】 2025年1月31日(金)17時50分~

    【会場】 大江駅前

    【問】 福知山観光協会事務局(大江駅売店内) Tel.0773-56-2070


    大学生が大江地域とともに鬼を盛り上げる
    鬼のお面コンテスト作品展示(1/31~2/24)

    [ 主催:福知山公立大×大江地域 ]

    福知山公立大学の学生が主催した第2回鬼のお面コンテストにて入賞した作品を展示します。

    【期間】 2025年1月31日(金)~2月24日(月)

    【会場】 大江駅2階げん鬼交流広場

    【問】 事務局 Tel.0773-56-1055(大江まちづくり住民協議会)


    同時開催!
    大垣喜作さん、和紙伝承館新春書き初め会作品展示(1/31~2/24)

    [ 主催:大江山酒呑童子祭り実行委員会、大江まちづくり住民協議会、市大江支所 ]

    大江町で活動されていた大垣喜作さんによる竹製の鬼のお面など、和紙伝承館開館30周年を記念して開催した新春書き初め会の作品22点を展示します。

    【期間】 2025年1月31日(金)~2月24日(月)

    【会場】 大江駅2階げん鬼交流広場

    【問】 大江山酒呑童子祭り実行委員会 Tel.0773-56-1055

        福知山市役所大江支所 Tel.0773-56-1102


    伝統ある鬼瓦と大江地域を支え続ける
    日本鬼師の会 全国研修大会特別写真展示(1/31~2/28)

    [ 主催:日本鬼師の会 ]

    日本鬼師の会全国研修大会 熊本大会の視察・基調講演の模様を中心とした写真等を展示します。

    【期間】 2025年1月31日(金)~2月28日(金)※大江駅での展示は2月24日(月)まで

    【会場】 大江駅2階げん鬼交流広場・大雲記念館(要入館料・1/31~2/2は入館料無料)

    【問】 日本鬼師の会事務局(福知山市役所大江支所内) Tel.0773-56-1102

    自分だけの鬼面をつくろう
    ミニ鬼面(紙粘土製)色つけワークショップ (2/2)

    [ 主催:大江まちづくり住民協議会、市大江支所、図書館大江分館 ]

    ミニ鬼面(紙粘土製)にポスターカラーで色付けを行います。鬼面に色を付け、鬼に魂をいれてもらいます。

    【日時】 2025年2月2日(日)①10時~11時、②13時30分~14時30分

    【会場】 大江駅1階 河守公民館

    【定員】 各回20人(要事前申し込み)

    【参加費】 100円

    【申込・問】 大江まちづくり住民協議会 Tel.0773-56-1055


    鬼鬼の日はみんなで映像鑑賞会
    鬼に関する映像作品上映(2/2)

    [ 主催:大江まちづくり住民協議会、大江山酒呑童子祭り実行委員会 ]

    第43回大江山酒呑童子祭りの記録や大江地域の紹介作品を上映

    【期間】 2025年2月2日(日) 10時~15時

    【会場】 大江駅1階

    【問】 大江まちづくり住民協議会 Tel.0773-56-1055

    夢のコラボ実現!
    鬼とティラノサウルスと写真が撮れる!鬼のラッピングカーも登場(2/2)

    [ 主催:大江まちづくり住民協議会、市大江支所、福知山市商工会青年部、福知山観光協会大江支部 ]

    市のキャラクター酒呑童子と最強の恐竜ティラノサウルスと鬼瓦公園で写真の撮影会を行います。

    成田亨さんの酒呑童子のラッピングカーも登場します。

    【日時】 2025年2月2日(日) 10時~15時

    【会場】 大江駅前

    【問】 大江まちづくり住民協議会 Tel.0773-56-1055

    ※鬼のマグカップ(RABOTT)とメロンパンの販売もあります。



    地元で愛され続ける節分祭

    元伊勢内宮皇大神社の節分祭に大江高校の生徒が扮する鬼が登場!(2/2)

    [ 主催(出演):大江高校 ]

    由緒ある伊勢神宮の原点ともいわれ福知山市を代表するパワースポット「元伊勢内宮 皇大神社」は、市民にも愛され受け継がれている「三鬼打ち神事」と題した豆まきを行います。鬼役は地元大江高校の生徒が担当。人に災いをもたらす三鬼(病鬼・陰鬼・貧鬼)を神前に追い込みお祓いをすることで、病鬼を元気に、陰鬼を陽気、貧鬼を富貴のお多福に変身させるという行事です。

    【日時】 2025年2月2日(日) 14時~


    鬼鬼祭2025記念企画!

    推しの酒呑童子をみつけよう(2/2~2/22)

    [ 主催:日本の鬼の交流博物館 ]

    館内に展示してある酒吞童子の作品の中から、推しの酒呑童子を見つけよう!ぜひ理由を書いて教えてください。集まった意見はその後HP等で公開します。

    【期間】 2025年2月2日(日)~2月22日(土)

    【会場】 日本の鬼の交流博物館

    【問】 日本の鬼の交流博物館 Tel.0773-56-1996

    フレンドリーな鬼と子どもの触れ合い

    鬼さんといっしょ―酒吞童子くんが親子行事を訪問― (2/7・2/14)

    [ 主催:福知山市 ]

    福知山市のイメージキャラクター「酒吞童子」が、大江子育て支援センターの行事(2/7 鬼さんと遊ぼう、2/14 体を使って遊ぼう)に訪問し、子どもたちと交流します。

    【日時】 2025年2月7日(金)、2月14日(金)いずれも10時15分~

    鬼鬼祭2025特別レッスン

    鬼もにっこり♪甘酒と紅茶の体ぽかぽかアレンジティー作り(2/15)

    [ 主催:ローズローズの庭 ]

    節分に合わせて鬼が大好きなお酒の元となる栄養たっぷりの甘酒を使った、体にうれしいアレンジティーを作ります。米麹の優しい甘さが紅茶の香りとマッチした一杯です。お酒が好きな鬼たちもこれを飲めば思わずにっこり。

    【日時】 2025年2月15日(土) ①11時~12時30分/②13時30分~15時(90分)

    【会場】 住宅展示場『郷の家福知山』内(大江町公庄407−1)

    【参加費】 2,500円

    【申込】 Googleフォーム(各回先着4名) https://forms.gle/AsdJX3RjHqjp4xt66

    【問】 紅茶教室『ローズローズさんの美味しい紅茶』 E-mail:jardin.des.roserose■gmail.com

    ※■を@に置きかえて送信してください

    Instagram:https://www.instagram.com/oishii_teatime/


    様々な鬼が一堂に会する

    鬼のコスプレ撮影会(2/22)

    [ 主催:大江まちづくり住民協議会、市大江支所、大江山酒呑童子祭り実行委員会 ]

    酒呑童子、茨木童子等のコスプレ、甲冑姿の頼光、渡辺綱等の写真撮影会を行います。参加者募集中!

    【日時】 2025年2月22日(土)10時~15時

    【会場】 大雲記念館

    【問】 大江まちづくり住民協議会 Tel. 0773-56-1055

    【B】大原地域
    今年で開催29回目!

    「鬼は内」大原神社の節分祭に、地域の住民が「鬼」として登場!(2/2)

    [ 主催(出演):大原話し合いの会 ]

    大原神社で実施される節分行事に地元有志がつくる「大原話し合いの会」扮する鬼が登場します。かけ声は「鬼は内、福は外」。巷にある悪いものを神社で清めたうえで(=鬼は内)、村に福をお返しする(=福は外)一風変わった節分祭です。

    【日時】 2025年2月2日(日) 19時~

    【会場】 大原神社


    【C】雲原地域
    地域に伝わる酒呑童子の子どもの伝説でまちおこし

    北陵うまいもん市「雲原店」 特別イベント(2/9)

    [ 主催:雲原地域 ]

    雲原には、酒吞童子の子どもである鬼童丸の伝説が残っています。その鬼伝説から発想を得た「ネパール鬼カレー」の提供や、「雲原の鬼物語」(作詞:鬼童丸、作曲:桜御前)の演奏などが披露される鬼鬼ミニコンサートを開催します。

    【日時】 2025年2月9日(日) 11時~

    【会場】 北陵うまいもん市「雲原店」

    【問】 北陵うまいもん市「雲原店」(みんなの水車広場運営委員会)

    Tel.090-1900-2048 E-mail:kumohara2007■gmail.com

    ※■を@に置きかえて送信してください


    【D】市街地
    鬼がテーマの本と出会える

    図書館中央館「鬼鬼図書館 鬼鬼展」 (1/21~2/6)

    [ 主催:福知山市 ]

    オリジナル絵本『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』のパネル展示、鬼に関する本や福知山市の鬼に関する取組を紹介する「鬼鬼展」を実施します。

    【期間】 2025年1月21日(火)~2月6日(木) 10時~20時 ※土日祝日は18時まで ※毎週月曜日は休館

    【会場】 福知山市立図書館 中央館 ティーンズコーナー横展示スペース

    【問】 図書館中央館 Tel.0773-22-3225


    鬼グッズを福知山駅前でも!

    鬼商品特設コーナー(2/1~2/28)

    [ 主催:福知山観光協会 ]

    鬼鬼の日と節分にあわせて、お菓子やお茶、ドレッシングなど鬼の関連商品の特設コーナーを福知山駅前の観光案内所に設けます。

    【期間】 2025年2月1日(土)~2月28日(金)

    【会場】 福知山観光案内所(JR福知山駅北口すぐ)

    【備考】 ご購入いただいた方に鬼のお面をプレゼント。さらに1,000円以上ご購入の方にはエコバッグをプレゼントします。(どちらもなくなり次第終了)

    【問】 福知山観光協会 Tel.0773-22-2228


    子どもと楽しめる!

    りとるハピネス「親子で制作」(2/3)

    [ 主催:福知山市 ]

    節分をテーマに、親子で楽しめる鬼に関連した制作をします。また、オリジナル絵本『節分で追い出された鬼はどこへ行く?』を上映します。

    【対象】 就学前のお子さんと保護者

    【日時】 2025年2月3日(月) 10時~

    【会場】 りとるハピネス(三段池公園 総合体育館内)

    【申込】 不要

    【問】 りとるハピネス Tel.090-5213-3228

    節分で追い出された鬼たちも大歓迎!

    鬼の癒し処(2/3~2/16)

    [ 主催:ローズローズの庭 ]

    鬼鬼祭のコンセプト「節分で追われる鬼たちよ、集まれ!」にインスパイアされた「鬼の癒し処」が期間限定オープン!お酒が好きな鬼にちなんで「日本酒(米麹)」を使ったアロマトリートメントが体験でき、強さも鬼☆~鬼☆☆☆の中から選べます。

    【期間】 2025年2月3日(月)~16日(日)

    【会場】 ローズローズの庭(福知山市市寺1438-2)

    【参加費】 鬼も癒されコース(40分) 3,500円(先着5名にはお土産付)

    【問・申込】 予約制リンパケアサロン『ローズローズの庭』

    LINE. https://line.me/R/ti/p/@795ymewn

    E-mail:jardin.des.roserose■gmail.com ※■を@に置きかえて送信してください


    ■その他の鬼企画
    ※毎年2月2日恒例の大江支所企画「鬼の仕事人」は、今年は閉庁日(日曜日)のため実施しません。

    全国から100以上の妖怪大集合!

    妖怪万博2025に酒呑童子が登場!(2/2)

    [ 参加団体:大江山酒呑童子祭り実行委員会 ]

    福知山から酒吞童子が出張参加!【怪自慢】パビリオン内にて、福知山の鬼の魅力を発信します。

    【日時】 2025年2月2日(日) 9時30分~16時

    【会場】 香川県小豆島土庄町総合会館フレトピアホール

    【問】 大江山酒呑童子祭り実行委員会 Tel.073-56-1055

    ■「鬼鬼祭」の背景 ~鬼のまち、ふくちやま~
    鬼の聖地「大江山」のある、鬼伝説のまち、福知山
    福知山市は、最強の鬼・酒吞童子など3つの鬼伝説を有する大江山、成田亨さん制作の鬼モニュメント、世界一巨大な鬼瓦がある日本の鬼の交流博物館、また市のイメージキャラクター「酒吞童子」など、鬼づくしのまちです。昨今の鬼ブームを受けて、2021年2月2日からはじまった「鬼鬼の日」と「鬼鬼祭」、今年も地域の方と一緒にまちを盛り上げます。




    鬼鬼祭 2025 (19企画)※随時更新

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni.html

    (参考)鬼鬼祭2025企画を公募しました

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni-boshu.html

    鬼鬼祭 2024 アーカイブ(18企画)

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni2024.html

    鬼鬼祭 2023 アーカイブ(14企画)

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni2023.html

    鬼鬼祭 2022 アーカイブ(11企画)

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni2022.html

    鬼鬼祭 2021 アーカイブ(12企画)

    https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/promotion/onioni2021.html

    【 鬼鬼祭 経緯 】 20代~30代の若手職員が中心になり企画
    2020年のアニメ映画『鬼滅の刃』のヒットに端を発した空前の“鬼ブーム”を受けて、福知山市役所内の5部署(大江支所、文化・スポーツ振興課、産業観光課、図書館中央館・大江分館、秘書広報課)の20代~30代の若手職員が中心となり、「鬼のまちを発信しよう」と集まりました。2021年の2月2日が124年ぶりに「節分の日」と重なることに注目し、コンセプトを「節分で追われる鬼たちよ、集まれ!」に据え、2月2日を「鬼鬼の日」として発信。コロナ禍でも行えるオンライン企画を集めた「鬼鬼祭」を開催しました。以降、毎年、さまざまな鬼企画が登場する「鬼の祭典」になりました。地域団体が実施する企画も年々広がり、更にパワーアップしています。

    • プレスリリース / レストラン・グルメ
    • 2024年11月14日(木)
    びびなび 木更津

    【11.22NEW OPEN🎊】トムヤムクンやフォーなどアジア料理が楽しめる『アジアンダイニング&居酒屋 BICYO』木更津駅すぐ!!

    アウトレット近くの『タイの村料理289』などを営むグループがこの度、木更津駅前にアジアンダイニングをOPENします✨

    昼はランチとして夜は居酒屋としてアジア料理をお楽しみいただけます。

    \メニューをちょっとご紹介/

    ♢ベトナムフォー

    ♢トムヤムクン

    ♢韓国キムチ

    ♢ブンチャー

    ♢イッソワデ など

    飲み放題メニューもご用意しております。

    さらに!!愛犬と一緒にお食事ができるテラス席をご用意🐶

    みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

  • 1/1
  • 1