クーポンはこちら

検索キーワード: ボランティア | 結果 11 件 | 検索時間 0.070786 秒 

    • 募集いろいろ / 病院・クリニック
    • 2024年06月11日(火)
    びびなび ロサンゼルス

    エッグドナー募集しています。謝礼金$8,000〜$20,000。交通費も別途支給。

    エッグドナー(卵子提供者様)募集しています。
    謝礼金$8,000〜$20,000。
    (交通費、遠方に行かれる際の食費やホテル代も別途お支払いいたします。)

    20歳から29歳までの心身ともに健康な女性で、
    タバコを吸わない方、朝のスケジュールがフレキシブルな方を募集しております。

    本社はパサデナ(カリフォルニア州)ですが、全米に提携クリニックがあります。
    (遠方に行けない方は、ご自宅周辺のクリニック希望でご登録頂けます。)

    *遠方からお越しの場合は、2回来ていただくことになります。
    1回目はスクリーニングに1日、2回目は採卵のために5〜10日になります。
    (日本からお越しの場合は、2回目の採卵時は2週間程度の滞在になります。)


    ジェネシス・グループは、世界中の不妊で悩むご夫婦のために
    卵子提供や代理母出産を10年以上サポートしているエージェンシーです。
    専門の医師や弁護士と提携しており、万全にサポートさせていただけるよう
    態勢を整えております。
    またニューヨークの州保険局のライセンスを保有している、
    トップクラスのエージェンシーです。

    弊社では、守秘義務を守り
    ご登録情報は弊社、クリニック以外の第三者に漏れることは
    一切ございませんので、ご安心ください。

    ご協力してくださるという方は、
    弊社ホームページの申し込みフォームに
    ご記入をお願いいたします →https://ja.genesissurrogacy.com/egg-donor-application
    後日、連絡させていただきます。

    ご質問などありましたら、いつでもお気軽にどうぞ。

    お子様を望まれているご夫婦のために、
    どうかご協力をお願い致します。


    *将来のために卵子凍結をしたいとお考えの方に、
    無料でできる、ご自身のための卵子凍結プログラムもございます。
    詳しくは卵子凍結プログラムのページをご覧ください。

    • 募集いろいろ / 病院・クリニック
    • 2024年06月03日(月)
    びびなび ロサンゼルス

    エッグドナー募集しています。謝礼金$8,000〜$20,000。交通費も別途支給。

    エッグドナー(卵子提供者様)募集しています。
    謝礼金$8,000〜$20,000。
    (交通費、遠方に行かれる際の食費やホテル代も別途お支払いいたします。)

    20歳から29歳までの心身ともに健康な女性で、
    タバコを吸わない方、朝のスケジュールがフレキシブルな方を募集しております。

    本社はパサデナ(カリフォルニア州)ですが、全米に提携クリニックがあります。
    (遠方に行けない方は、ご自宅周辺のクリニック希望でご登録頂けます。)

    *遠方からお越しの場合は、2回来ていただくことになります。
    1回目はスクリーニングに1日、2回目は採卵のために5〜10日になります。
    (日本からお越しの場合は、2回目の採卵時は2週間程度の滞在になります。)


    ジェネシス・グループは、世界中の不妊で悩むご夫婦のために
    卵子提供や代理母出産を10年以上サポートしているエージェンシーです。
    専門の医師や弁護士と提携しており、万全にサポートさせていただけるよう
    態勢を整えております。
    またニューヨークの州保険局のライセンスを保有している、
    トップクラスのエージェンシーです。

    弊社では、守秘義務を守り
    ご登録情報は弊社、クリニック以外の第三者に漏れることは
    一切ございませんので、ご安心ください。

    ご協力してくださるという方は、
    弊社ホームページの申し込みフォームに
    ご記入をお願いいたします →https://ja.genesissurrogacy.com/egg-donor-application
    後日、連絡させていただきます。

    ご質問などありましたら、いつでもお気軽にどうぞ。

    お子様を望まれているご夫婦のために、
    どうかご協力をお願い致します。


    *将来のために卵子凍結をしたいとお考えの方に、
    無料でできる、ご自身のための卵子凍結プログラムもございます。
    詳しくは卵子凍結プログラムのページをご覧ください。

    • 募集いろいろ / 病院・クリニック
    • 2024年05月24日(金)
    びびなび ロサンゼルス

    エッグドナー募集しています。謝礼金$8,000〜$20,000。交通費も別途支給。

    エッグドナー(卵子提供者様)募集しています。
    謝礼金$8,000〜$20,000。
    (交通費、遠方に行かれる際の食費やホテル代も別途お支払いいたします。)

    20歳から29歳までの心身ともに健康な女性で、
    タバコを吸わない方、朝のスケジュールがフレキシブルな方を募集しております。

    本社はパサデナ(カリフォルニア州)ですが、全米に提携クリニックがあります。
    (遠方に行けない方は、ご自宅周辺のクリニック希望でご登録頂けます。)

    *遠方からお越しの場合は、2回来ていただくことになります。
    1回目はスクリーニングに1日、2回目は採卵のために5〜10日になります。
    (日本からお越しの場合は、2回目の採卵時は2週間程度の滞在になります。)


    ジェネシス・グループは、世界中の不妊で悩むご夫婦のために
    卵子提供や代理母出産を10年以上サポートしているエージェンシーです。
    専門の医師や弁護士と提携しており、万全にサポートさせていただけるよう
    態勢を整えております。
    またニューヨークの州保険局のライセンスを保有している、
    トップクラスのエージェンシーです。

    弊社では、守秘義務を守り
    ご登録情報は弊社、クリニック以外の第三者に漏れることは
    一切ございませんので、ご安心ください。

    ご協力してくださるという方は、
    弊社ホームページの申し込みフォームに
    ご記入をお願いいたします →https://ja.genesissurrogacy.com/egg-donor-application
    後日、連絡させていただきます。

    ご質問などありましたら、いつでもお気軽にどうぞ。

    お子様を望まれているご夫婦のために、
    どうかご協力をお願い致します。


    *将来のために卵子凍結をしたいとお考えの方に、
    無料でできる、ご自身のための卵子凍結プログラムもございます。
    詳しくは卵子凍結プログラムのページをご覧ください。

    • 募集いろいろ / 病院・クリニック
    • 2024年05月21日(火)
    びびなび ロサンゼルス

    エッグドナー募集しています。謝礼金$8,000〜$20,000。交通費も別途支給。

    エッグドナー(卵子提供者様)募集しています。
    謝礼金$8,000〜$20,000。
    (交通費、遠方に行かれる際の食費やホテル代も別途お支払いいたします。)

    20歳から29歳までの心身ともに健康な女性で、
    タバコを吸わない方、朝のスケジュールがフレキシブルな方を募集しております。

    本社はパサデナ(カリフォルニア州)ですが、全米に提携クリニックがあります。
    (遠方に行けない方は、ご自宅周辺のクリニック希望でご登録頂けます。)

    *遠方からお越しの場合は、2回来ていただくことになります。
    1回目はスクリーニングに1日、2回目は採卵のために5〜10日になります。
    (日本からお越しの場合は、2回目の採卵時は2週間程度の滞在になります。)


    ジェネシス・グループは、世界中の不妊で悩むご夫婦のために
    卵子提供や代理母出産を10年以上サポートしているエージェンシーです。
    専門の医師や弁護士と提携しており、万全にサポートさせていただけるよう
    態勢を整えております。
    またニューヨークの州保険局のライセンスを保有している、
    トップクラスのエージェンシーです。

    弊社では、守秘義務を守り
    ご登録情報は弊社、クリニック以外の第三者に漏れることは
    一切ございませんので、ご安心ください。

    ご協力してくださるという方は、
    弊社ホームページの申し込みフォームに
    ご記入をお願いいたします →https://ja.genesissurrogacy.com/egg-donor-application
    後日、連絡させていただきます。

    ご質問などありましたら、いつでもお気軽にどうぞ。

    お子様を望まれているご夫婦のために、
    どうかご協力をお願い致します。


    *将来のために卵子凍結をしたいとお考えの方に、
    無料でできる、ご自身のための卵子凍結プログラムもございます。
    詳しくは卵子凍結プログラムのページをご覧ください。

    • プレスリリース / 政府機関・公共施設
    • 2024年06月13日(木)
    びびなび 福知山

    秋の城下町マラソン、福知山城のそばまで走れる新コースへ!料金も値下げ!福知山マラソン11/23(土・祝)開催決定!

    京都府福知山市などで構成する福知山マラソン実行委員会は、「第32回福知山マラソン」を2024年11月23日(土・祝)に開催します。


    「福知山マラソン」は1991年から続く歴史のある大会で、福知山市最大のスポーツイベントです。ランナーの声をもとに選出される「全国ランニング大会100撰」にも選ばれています。

    今大会は参加者の増加に向け、有識者会議の提案を取り入れ、お城のそばまで走れる新コースへの変更や、短い距離の種目新設、参加料の値下げ、制限時間の延長を行い、新たなスタートを切ります。福知山市民枠はエントリー受付中で、通常エントリーとふるさと納税枠は6月15日に受付開始です。

    このほか、福知山マラソン完走に向けて元オリンピアン中村友梨香さんなどによる「マラソンビギナーチャレンジ講座」をはじめとして様々な企画を実施し、本大会を盛り上げます。

    福知山城のそばまで走れるコース
    福知山城のそばまで走れるコース

    今大会のポイント

    ①福知山城のそばまで走れるコースに一部変更(新)

    ②ペアリレーマラソン、チャレンジラン10kmの新設(新)

    ③制限時間を5時間30分から6時間に延長(新)

    ④フルマラソンの参加料を12,000円から11,000円に値下げ。福知山市民は、さらに1,000円お得で10,000円に!(福知山市民枠)また、10人1チームでエントリーした際にも、1人当たり1,000円割引(福知山市民枠との併用はできません)(新)



    今大会の取り組み

    ①マラソン完走を目指した、マラソンビギナーチャレンジ講座の開催(新)

    ②大会会場のメインステージの活用やコース沿道でのさらなる盛り上げ(新)

    ③充実したエイドステーションの提供(継続)

    ④大会インフルエンサーきゃっするひとみーさんによるマラソン特別イベントの実施(新)

    ⑤ニックネームゼッケンの採用(新)

    ⑥ランナーも市民も楽しめるクイズ大会実施(新)

    ⑦アスリートビブスの事前発送(継続)

    ⑧お城マラソンへの参加(継続)



    【概要】「第32回福知山マラソン」

    ■開催日  令和6年11月23日(土・祝)



    ■会場 福知山市三段池公園内スタート:フィニッシュ



    ■種目 

    ・マラソン (42.195km) 登録の部、一般の部、ブラインドマラソンの部

    ・ペアリレーマラソン (42.195km) 1区21.5km、2区20.7km

    ・チャレンジラン (10km)

    ・ファンラン

    2km (小学1・2年生の部)

    3km (小学3・4年生、5・6年生の各部、中学生の部、一般の部(満15歳以上、中学生は除く)、ペアの部)

      

    ■参加資格 

    ・マラソン・ペアリレーマラソン 満18歳以上

    ・チャレンジラン10km 満15歳以上



    ■福知山マラソンHP 

    https://fukuchiyama-marathon.com



    ■参加料・募集人数(先着順)・申込期間 ※福知山ショップエントリーの場合は申込期間が異なります

    ◆マラソン(42.195km)

    ・福知山市民枠 10,000円 500人 2024年5月28日(火)~6月14日(金)

    ・通常エントリー 11,000円 5,400人(通常、直前、チームエントリーの合計)2024年6月15日(土)~9月30日(月)

    ・直前エントリー 11,000円 2024年11月1日(金)~11月17日(日)

    ・チームエントリー 100,000円(10名) 2024年6月15日(土)~9月30日(月)



    ◆ペアリレーマラソン(42.195km)

    ・通常エントリー 16,000円(2名)100組/200人 2024年6月15日(土)~9月30日(月)



    ◆チャレンジラン10km 

    ・通常エントリー 5,000円 1,000人 2024年6月15日(土)~9月30日(月)



    ◆ファンラン 

    ・通常エントリー 2,000円 500人 2024年6月15日(土)~9月30日(月)



    ◆ファンランペア

    ・通常エントリー 3,000円 100組/200人 2024年6月15日(土)~9月30日(月)



    ■申込方法

    インターネット https://fukuchiyama-marathon.com

    ・福知山市民枠 2024年5月28日(火)~6月14日(金)

    ・通常エントリー 2024年6月15日(土)~9月30日(月)

    ・直前エントリー 2024年11月1日(金)~11月17日(日)



    福知山ショップエントリー(※)

    ・福知山市民枠 2024年5月28日(火)~6月14日(金)

    ・通常エントリー 2024年6月15日(土)~7月31日(水)



    ふるさと納税 

    2024年6月15日(土)~8月31日(土)



    ※市内協力ショップ一覧(五十音順)

    ・高橋スポーツ(福知山市裏ノ42-3)TEL:0773-22-8966

    ・ヒマラヤ福知山店(福知山市駅前町504)TEL:0773-25-2929

    ・プロショップサムライ(福知山市東羽合町122)TEL:0773-25-1789

    ・マルシゲスポーツ(福知山市内記71)TEL:0773-22-2303

    ・ミツウマスポーツ(福知山市駅南町2-291)TEL:0773-22-2665



    【大会ゲスト及び大会インフルエンサー】

    大会ゲスト 

    ■小林 祐梨子(こばやし ゆりこ) さん

    2008 年 北京オリンピック 5000m 出場

    小林祐梨子さん
    小林祐梨子さん



    ■大会インフルエンサー

    きゃっするひとみーさん

    インスタグラム登録者数9.6万人(6月27日時点)、ランニング界のインフルエンサー

    きゃっするひとみーさん
    きゃっするひとみーさん



    【福知山マラソンビギナーチャレンジ講座】

    福知山マラソンの完走に向けた、ランニング講座を開催し、初心者市民ランナーの福知山マラソンへの参加を促進します。また、福知山市アクティブシティ推進アドバイザーの中村友梨香さんがゲスト講師として、特別編(気軽に始めるランニング講座)で指導いただきます。



    ■講師

    大西 洋彰(おおにし ひろあき)さん

    元実業団八千代工業所属、現在福知山成美高等学校教諭、福知山市陸上競技協会所属

    大西洋彰さん
    大西洋彰さん

    ■ゲスト講師(特別編)

    中村友梨香(なかむら ゆりか)さん

    福知山市アクティブシティ推進アドバイザー  北京オリンピック女子マラソン日本代表

    中村友梨香さん
    中村友梨香さん

    ■スケジュール

    第1回(済) 5月23日 18:30

    第2回(済) 6月11日 18:30

    特別編 6月22日 9:00(土曜日開催 申込不要)

    第3回 7月9日 18:30

    第4回 7月23日 18:30

    第5回 8月27日 18:30

    特別編 9月14日 9:00(土曜日開催 申込不要)

    第6回 10月8日 18:30

    第7回(試走) 10月20日 9:00

    ※1回のみの参加可(途中の回から参加可)



    ~ビギナーチャレンジ講座(通常編)~

    ■会場

    晴天時:三段池公園RAVIHOUSE大はらっぱ

    外周ランニングコース(集合場所:三段池公園RAVIHOUSE大はらっぱ内東屋)

    雨天時:三段池公園総合体育館内ランニングコースにて実施。(集合場所:三段池公園総合体育館前)



    ■集合時間

    各午後6時30分(午後8時頃まで実施)

    ※ただし第7回は、マラソンコースの試走を行いますので、午前9時に三段池公園に集合ください。



    ■参加料

    無料

    ※雨天時は、三段池公園総合体育館内ランニングコースで行います。その際利用料として、220円必要です。



    ■申込資格

    市内在住・在勤・在学の満18歳以上の方

    (初心者の方も大歓迎です)



    ■募集人数

    25人程度



    ■申込方法

    福知山マラソンの大会ホームページや申込用紙に必要事項を記載の上、E-mailやFAX、郵送、事務局へ直接お申し込みください。



    ~特別編~(6月22日、9月14日)

    ゲスト講師 中村友梨香さん(福知山市アクティブシティ推進アドバイザー)による「気軽に始めるランニング講座」

    ランナー以外の方も参加大歓迎!

    運動不足の解消やジョギングを始めるきっかけに!



    ■会場

    晴天時:三段池公園

    RAVIHOUSE大はらっぱ(集合場所:三段池公園RAVIHOUSE大はらっぱ内東屋)

    雨天時:三段池公園総合体育館サブアリーナ(集合場所:三段池公園総合体育館前)



    ■集合時間

    各午前9時(午前11時頃まで実施)



    ■参加料

    無料



    ■申込資格

    どなたでも参加可能です。



    ■募集人数

    50人程度



    ■申込方法

    申込は不要(直接会場へお越しください。)



    【大会インフルエンサーきゃっするひとみーさんによるマラソン特別イベント】

    大会インフルエンサーのきゃっするひとみーさんよる企画付きエントリーを実施します。

    大会当日:大会出場後、市内飲食店できゃっするひとみーさんと一緒に打ち上げパーティーに参加

    大会翌日:きゃっするひとみーさんとリカバリーラン&福知山城観光ツアー(対象:マラソン(一般の部)のみ)



    ■日時

    2024年11月23日(土・祝)~11月24日(日)



    ■費用 

    23,000円(税込) ※エントリー費用、打ち上げ食事代、福知山城入城料込み。(宿泊費・移動費は除く)



    ■募集人数

    限定30名



    ■募集期間

    2024年6月15日(土)~9月30日(月) ※先着順



    ■エントリー方法

    インターネットのみ

    https://fukuchiyama-marathon.com/special_event-2/



    一緒に大会を盛り上げるボランティアや応援隊を募集!

    〇【ボランティア

    大会を支えていただく、ボランティアスタッフを募集します。全国から参加されるランナーはもちろん、大会運営を支えていただくボランティアの皆さんや、沿道で応援する人たちも主役として参加いただくスポーツイベントになります。ランナーの皆さんを、温かいおもてなしで迎えるため、ぜひご協力をお願いします。



    〇【応援隊】

    本大会を一層盛り上げるためランナーや観客の皆さんに楽しんでもらえるようパフォーマンスをしていただける会場ステージ出演者とランナー応援隊を募集します。



    〇エイドステーションの提供品

    第31回福知山マラソンでは、特別エイドステーションとして「ええもんステーション」を設置し、ランナーをおもてなしし、好評を得ました。第32回福知山マラソンでは、特別エイドステーションをさらに拡充し、福知山産品をはじめ、特色あるエイドステーションを設置します。ランナーをおもてなしする提供品を募集します。



    〇協賛企業

    協賛額に応じたセットメニューに加えて、個別メニューとして、アスリートビブスへの社名記載や当日会場ブー

    ステントの提供などのメニューを作成し、協賛企業を募集します。



    〇賞品協賛

    ランナーや同行者の皆様、市民の皆様を対象に、福知山マラソン優勝者のタイムを予想するクイズを開催。予想タイムに近い方へ渡す賞品協賛を募集します。



    詳細はこちら

    https://fukuchiyama-marathon.com

    • 割引いろいろ / 教育・習い事
    • 2024年06月07日(金)
    びびなび ロサンゼルス

    英語語学学校ならAOIカレッジへ【F1サポート・プライベートレッスン可】トランスファーに限り、初月の学費50%OFF

    ✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

    AOIで英語を学びながら、世界中に友達を作ろう!

        豪華キャンペーン実施中

    ✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

    AOI COLLEGE OF LANGUAGESでは、学生さん一人ひとりに合った様々な英語プログラムを提供しております。
    カリフォルニア出身の資格を持った優秀な講師陣・親切でアットホームなスタッフ(日本人スタッフ常駐)がお待ちしております。

    英語はもちろん、インターンシップやボランティアなどプラスアルファのコースが充実しており、満足した留学をして頂けます。


    現在、既にアメリカにて語学留学をしている生徒様に関して、

    トランスファーの受け入れや、個別英語レッスンも是非ご相談くださいませ:)


    それぞれの生徒様に合った、ベストな留学生活を提供させていただきます!!!

    AOIコース例:
    -----------------------------------
    ☆カレッジ進学コース
    ~TOEFLスコアーなしの推薦入学制度
    提携校:アーバインバレーカレッジ、サドルバックカレッジ、サンタアナカレッジ等


    期間:12週間~
    授業料:$2,100~
    -----------------------------------
    ☆ESL + インターンシッププログラム
    ~+αのインターン・ボランティア体験が可能
    期間:1週間~
    インターン参加費:$350
    -----------------------------------

    〜その他にも様々なコースをご用意致しております〜

    ◆ ESLプログラム(1〜6レベル)
    ・TOEFLコース
    ・会話集中コース
    ・アメリカンカルチャーコース

    ◆ プラスアルファプログラム
    ・インターンシップ
    ・チャイルドケアボランティア
    -----------------------------------
    ■ AOI COLLEGE には日本人スタッフがいます!!🇯🇵

    アメリカでの生活は最初は慣れないことも多く、困ったり、辛い思いをするかもしれません。そんな時も話を聞いてくれる日本人スタッフが当校にはいます。
    同じ日本人として留学の先輩でもある日本人スタッフに色々と相談してください。必ずお役に立ちます。
    ホームステイの斡旋も行っております。



    日本語担当:(949) 260-9600 (電話またはWhatsApp)
    またはEmail:welcome@aoicollege.edu

    • 各種イベント / 政府機関・公共施設
    • 2024年06月05日(水)
    びびなび 横浜

    「KANAFAN まつり」を開催します

    県では、かながわ国際ファンクラブを中心に外国人留学生の支援を行っています。
    外国人留学生に神奈川県をより好きになってもらい、県内で長く活躍してもらえる環境づくりを目的として、県内の企業、教育機関やボランティア団体が一堂に会して留学生を支援する大規模交流イベント「KANAFAN まつり」を開催します。


    開催概要

    1 日時

    令和6年7月9日(火曜日) 13 時 30 分から 19 時まで



    2 場所

    そごう横浜店9階 新都市ホール(横浜市西区高島 2-18-1 横浜新都市ビル 9 階)

    入場無料 ※どなたでも参加できます。(一部、外国人留学生向けのプログラム有り)



    3 主催

    神奈川県



    4 後援

    公益財団法人 神奈川産業振興センター(KIP)、

    独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)横浜貿易情報センター



    5 協力

    神奈川 SGG クラブ(神奈川善意通訳者の会)、一般社団法人 小田原市観光協会、

    ISCA(神奈川大学国際学生交流委員会)、学生団体 NEIGHBOR



    6 主なプログラム

    ○外国人留学生向け合同会社説明会

    ○外国人留学生向け就職支援講座

    ○アニメ「NARUTO-ナルト-」声優の竹内順子氏によるスペシャルイベント

    ○日本の伝統芸能「篠笛・獅子舞・太神楽」によるステージ

    ○日本人学生の企画による華道体験 など

    • 割引いろいろ / 教育・習い事
    • 2024年06月01日(土)
    びびなび ロサンゼルス

    英語語学学校ならAOIカレッジへ【F1サポート・プライベートレッスン可】トランスファーに限り、初月の学費50%OFF

    ✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

    AOIで英語を学びながら、世界中に友達を作ろう!

        豪華キャンペーン実施中

    ✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶・・━✩━・・✶

    AOI COLLEGE OF LANGUAGESでは、学生さん一人ひとりに合った様々な英語プログラムを提供しております。
    カリフォルニア出身の資格を持った優秀な講師陣・親切でアットホームなスタッフ(日本人スタッフ常駐)がお待ちしております。

    英語はもちろん、インターンシップやボランティアなどプラスアルファのコースが充実しており、満足した留学をして頂けます。


    現在、既にアメリカにて語学留学をしている生徒様に関して、

    トランスファーの受け入れや、個別英語レッスンも是非ご相談くださいませ:)


    それぞれの生徒様に合った、ベストな留学生活を提供させていただきます!!!

    AOIコース例:
    -----------------------------------
    ☆カレッジ進学コース
    ~TOEFLスコアーなしの推薦入学制度
    提携校:アーバインバレーカレッジ、サドルバックカレッジ、サンタアナカレッジ等


    期間:12週間~
    授業料:$2,100~
    -----------------------------------
    ☆ESL + インターンシッププログラム
    ~+αのインターン・ボランティア体験が可能
    期間:1週間~
    インターン参加費:$350
    -----------------------------------

    〜その他にも様々なコースをご用意致しております〜

    ◆ ESLプログラム(1〜6レベル)
    ・TOEFLコース
    ・会話集中コース
    ・アメリカンカルチャーコース

    ◆ プラスアルファプログラム
    ・インターンシップ
    ・チャイルドケアボランティア
    -----------------------------------
    ■ AOI COLLEGE には日本人スタッフがいます!!🇯🇵

    アメリカでの生活は最初は慣れないことも多く、困ったり、辛い思いをするかもしれません。そんな時も話を聞いてくれる日本人スタッフが当校にはいます。
    同じ日本人として留学の先輩でもある日本人スタッフに色々と相談してください。必ずお役に立ちます。
    ホームステイの斡旋も行っております。



    日本語担当:(949) 260-9600 (電話またはWhatsApp)
    またはEmail:welcome@aoicollege.edu

    • 募集いろいろ / 各種グループ
    • 2024年05月27日(月)
    びびなび ロサンゼルス

    【協力者求む】全ての人が安心して住めるアメリカ社会へ!

    【私たちは、力を合わせてホームレスや貧困の問題を解決するために、一緒に協力してくださる仲間を探しています。】

    ロサンゼルスでは毎晩6万人以上のホームレスの人々が路上で屋根なしで寝ているのをご存知でしょうか。

    私たちは何十年にもわたってこの危機を認識し改善に向けて尽力してきました。政府もこの問題を解決するために数多くのプログラムを実施してきましたが、問題は悪化しており、解決策はほとんど見えていません。


    「特定非営利活動法人だるま」は、ホームレスの人々を助けたいという想いと、この問題が持つ長い歴史に終止符を打ちたいという信念によって設立されました。


    ホームレスや低所得者向けの安価な住宅や衣食住+職をサポートするコミュニティ作りに尽力します。
    教育施設を作り、Skill(技術)を身に付かせ、ホームレスが自分で納税できる仕組みを作っていきます。
    私たちはこの問題に真剣に取り組んでいます。


    バイデン大統領は、1兆円の予算を提示し25%のホームレスをなくす働きをしておりますが、だるまの目標は100%です。
    だるまの企画書・提案書はバイデン大統領に送る資料ができており、近いうちに送ることになっています。

    この壮大なプロジェクトにご興味のある方、団体・企業を募集しております。

    またこのプロジェクトは2028年にここ、ロサンゼルスで開催予定のオリンピックに向けて動いています。
    誰もが安心して住めるアメリカを作り、オリンピックを成功させましょう!
    ホームレスと力を合わせて、ホームレスと共に、この問題を解決していきます。



    この事業に参加し、成功に導いた方には1億円の報酬がございます。



    すべての人が安定して生活していくことができるシステムの確立し、持続可能で発展可能な社会づくりのために、皆様の力を貸していただけませんか?
    学生・個人ボランティア、参画企業・団体様など、私たちの想いに共感してくださる方、ぜひご連絡ください。



    ご質問や、興味をお持ちいただける方はお気軽にご連絡ください。
    よろしくお願いします。

    • プレスリリース / エンターテイメント・趣味・娯楽
    • 2024年05月17日(金)
    びびなび ハワイ

    「ホノルルマラソン2024」12月8日(日)開催  5月17日(金)より第1期エントリー開始  オフィシャルトレーニングTシャツも近日販売!

    ホノルルマラソン日本事務局では、2024年12月8日(日)開催のホノルルマラソン2024(フルマラソン/10Kラン&ウォーク)、および大会前日に開催する1マイルを走るファンランイベント「カラカウアメリーマイル」の第1期エントリーを5月17日(金)より開始いたします。



    ホノルルマラソンは制限時間がないことが特徴で、スタートラインに立てばレベルに関係なくそれぞれのペースで参加、完走できる大会としてエキスパートからビギナーまで多くのランナーに参加いただいており、特に、初めてのフルマラソン挑戦には最適の大会です。

    スタートでは盛大な花火が上がる中、ランナー達は歓声とともにスタート、ダウンタウンでは季節の風物詩でもあるクリスマスイルミネーションに彩られた街中を走ることができます。そのほかにも、ダイヤモンドヘッドの絶景など、ホノルルの観光名所や美しい海岸線を巡るコースもホノルルマラソンの魅力です。

    最近では、お子様と一緒にファミリーでのご参加、3世代や気軽に友人同士でのご参加、ベビーカーを押しながらの参加など、「10Kラン&ウォーク」の人気が高まっています。「フルマラソン」と「10Kラン&ウォーク」のランナーは、それぞれの予想ゴールタイム別に同時にスタートするので、走るペースが同じであれば、違う種目の参加でも一緒にコースを走ることもできます。


    冬のこの時期に開催される「ランの祭典」ともいえるホノルルマラソン。日本人に人気のリゾート地、ハワイのロケーションを余すことなく楽しめるコース設定で多くのランナーが思い思いのスタイルで完走できます。現地のスタッフ・ボランティアの方々の温かいホスピタリティ“アロハ・スピリット”溢れる本大会で、他では味わえない思い出を作ることができます。

    大会前日の朝にはカラカウア通りを1マイル(約1.6km)を走る「カラカウアメリーマイル」も開催。こちらもワイキキの目抜き通りを駆け抜けるという特別な体験で、フルマラソンの足慣らしとして、お子様連れや年配の方に数多くご参加いただいています。


    また、6月下旬(予定)には、数量限定で「ホノルルマラソン2024オフィシャルトレーニングTシャツ」(ニューバランス製)も販売いたします。詳細は追って公式ホームページで発表いたします。

    大会概要については、下記をご参照ください。


    《ホノルルマラソン2024オフィシャルトレーニングTシャツ》

    ホノルルマラソン2024オフィシャルトレーニングTシャツ
    発売日:2024年6月下旬予定
    価格 :未定(限定数販売)


    《ホノルルマラソン2024 大会概要》
    ■大会名称
    ホノルルマラソン2024

    ■開催日時
    2024年12月8日(日) 午前5:00スタート予定
    *フィニッシュエリアのサポートサービスは14:00まで。
    (全ての参加ランナーはタイムにかかわらず完走することができます)

    ■競技種目
    フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)
    10Kラン&ウォーク(10km)

    ■主催
    HONOLULU MARATHON ASSOCIATION(ホノルルマラソン協会)

    ■協賛
    オフィシャルエアライン 日本航空
    サポーティングスポンサー ahamo(NTTドコモ)/SGC

    ■参加人数
    人数制限なし
    2023年エントリー人数実績:フルマラソン 19,176人
                 (内日本人:5,892人〔30.6%〕)
                 10Kラン&ウォーク 7,982人
                 (内日本人:2,786人〔34.9%〕)

    ■コース
    【フルマラソン】
    アラモアナ公園をスタートした後、世界的に有名なワイキキビーチ、ダイヤモンドヘッドを経てハワイカイで折返し、カピオラニ公園でフィニッシュするという、壮大なシーサイドコースです。コースの高低については、ダイヤモンドヘッド付近の短い坂を除けば、ほとんどが平坦で走りやすいコースになっています。
    【10Kラン&ウォーク】
    フルマラソンと同時にスタートし、上記フルマラソンコースの10キロ地点、カピオラニ公園でフィニッシュ。

    ■種目
    フルマラソン/フルマラソン車椅子競技部門(42.195km)
    10Kラン&ウォーク(10km)〔英語名:Start to Park 10K〕
    カラカウアメリーマイル(約1.6km) 12月7日(土)開催

    ■参加資格
    【フルマラソン】大会当日7歳以上の方
    【10Kラン&ウォーク】年齢に関わりなくご参加いただけます
    *14歳以下のお子様がご参加される場合、コース上では保護者の方が常に一緒に行動してください。

    ■エントリー方法
    オフィシャルサイト http://honolulumarathon.jp にてオンラインエントリー

    ■エントリー料
    【フルマラソン(車椅子競技部門を含む)】
     日本受付 第1期: 5月17日(金)~10月15日(火)  37,000円
     日本受付 第2期:10月17日(木)~11月13日(水) 43,500円
    【10Kラン&ウォーク】
     日本受付 第1期: 5月17日(金)~10月15日(火) 14,000円
     日本受付 第2期:10月17日(木)~11月13日(水) 15,000円
    【カラカウア メリーマイル】
     日本受付 第1期: 5月17日(金)~10月15日(火) 8,000円
     日本受付 第2期:10月17日(木)~11月13日(水) 9,000円
    *日本受付のお申し込み時には別途事務手数料5%がかかります。

    ■車椅子競技部門
    2024年12月8日(日) 午前4:55スタート予定
    フルマラソン車椅子レースは、「The National Wheelchair Athletic Association」の長距離レースルールに基づいて運営されます。参加者はレース用車椅子を使用してください。(日常使用の車椅子では参加いただけません)

    ■記念品
    【フルマラソン】
    完走者には完走Tシャツ・完走メダル・完走証
    【10Kラン&ウォーク】
    参加記念Tシャツ、完走/完歩者には完走メダル・完走証

    ■ウェブサイト
    日本事務局オフィシャルサイト
    http://honolulumarathon.jp/


    《ランニングイベント カラカウアメリーマイル 実施概要》
    ■開催日時
    2024年12月7日(土) 午前7:00スタート予定
    ※完走予想タイム別にウエーブスタート実施予定

    ■コース
    ホノルル動物園前のモンサラット通りからスタート、カラカウア通りを西向きに走り、途中で折り返しイーンズビーチまでの1マイル(約1.6km)を走ります。

    ■記念品
    参加記念Tシャツ、完走メダル(完走メダルはフィニッシュした方のみ)


    〈一般の方からの大会に関するお問い合わせ先〉
    ホノルルマラソン日本事務局
    E-mail: info@honolulumarathon.jp

    • 各種イベント / ギフト・ショッピング
    • 2024年05月16日(木)
    びびなび シアトル

    オール・シングス・ジャパニーズ・セール開催!

    日時:2024年6月22日(土)| 午前10時~午後5時 および 2024年6月23日(日)| 午前10時~午後2時 | 予約不要

    * Preview Sale(限定先行セール)は2024年6月21日(金)の午後5時~午後7時まで開催(別途入場料が$30-$45かかります)

    場所:ワシントン州日本文化会館(JCCCW), 1414 S Weller St., Seattle, WA 98144

    内容:オール・シングス・ジャパニーズ・セールがワシントン州日本文化会館(Japanese Cultural & Community Center of Washington) にて二日に渡り開催されます。
    日時は6月22日(土)午前10時~午後5時、6月23日(日)午前10時~午後2時となります。
    様々な日本の食器/陶器類、人形、おもちゃ、着物/織物類などをお求めやすい価格で販売予定です。

    また一足早く買い物を楽しむことが出来る限定先行セールは、6月21日(金)午後5時~午後7時に開催されます。
    こちらは別途入場料がかかります。チケット販売は5月21日(火)午前10時開始です。料金の詳細とオンラインチケットの購入はイベントウェブサイトをごらんください。

    なお、売上金はJCCCWの理念である、ワシントン州における日本語と日本文化、日系社会の発展のために用いられます。

    主要なカードおよび現金でお支払いいただけます。

    ◉募集中◉

    ・日本の物の寄付のお願い

    使わなくなった日本の物(美術品、着物などの衣類、食器/陶器類、キッチン用品、おもちゃなど)のご寄付を受け付けております。寄付場所は16th Ave S.にある小道(Weller St.とKing St.の間)の黒色のゲートと緑のドアのところです。(木)~(日)の午前10時から午後3時に受付けております。是非ご検討ください。

    また寄付に関するお問合せはhosekibako@jcccw.orgまでお願いいたします。


    ・イベントボランティアのお願い

    6月21日(金)の事前準備からイベント当日にかけて、ボランティアを募集しております。ボランティア募集は5月21日(火)にウェブサイトにて受付開始いたします。皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

    ウェブサイト: https://www.jcccw.org/atjs
    フェイスブック: https://www.facebook.com/events/958070489141966/
    インスタグラム: https://www.instagram.com/p/C7H1EMvPdgY/
    X(日本語): https://twitter.com/jcccw/status/1791907731978519002
    広報用の画像やファイルなど: こちらからダウンロードしてご自由にお使いください。
    お問合せ: hosekibako@jcccw.org または (206)940-5123