Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
I didn't think Trump would win.(4kview/119res)
Free talk Today 17:04
2.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(426kview/3939res)
Free talk Today 17:03
3.
Vivinavi Los Angeles
Is this a scam email ・ ・ ・ ・(175view/6res)
Question Today 10:37
4.
Vivinavi Los Angeles
I am looking for a place where my grandfather, gra...(913view/31res)
Problem / Need advice Today 10:05
5.
Vivinavi Los Angeles
language school(306view/9res)
Problem / Need advice 2024/12/29 08:52
6.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(332kview/870res)
Free talk 2024/12/28 19:21
7.
Vivinavi Los Angeles
Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(3kview/50res)
Housing 2024/12/28 11:53
8.
Vivinavi Los Angeles
AT&T Fiver(591view/43res)
IT / Technology 2024/12/27 17:33
9.
Vivinavi Orange County
Remittance to Japan $ 250,000(1kview/13res)
Problem / Need advice 2024/12/27 10:15
10.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(853kview/4338res)
Free talk 2024/12/27 10:03
Topic

Vivinavi Los Angeles
留学をする予定なのですが、持病があります。

Problem / Need advice
#1
  • ななこん
  • 2011/09/07 09:30

今秋に語学留学で渡米予定ですが、持病で鬱を抱えています。
色々考えた末でやりたい事があるので、それでも留学を決意しました。

もちろん留学用の保険をかけていく予定ですが、
できるだけ医療費は押さえたいので、
今は日本側の病院でもらった薬を、飲まずにため込んでいる状態です。

一応、何かあった時のために、日本側の主治医に、
症状を書いてもらった紹介状を書いてもらう予定でいるのですが
持病を抱えていた場合、海外の病院にかかる際には、
何か他にもしておいた方があるでしょうか?

また、ロスで評判のいい日本語の通じるメンタルクリニックがあったら、
教えてほしいです。
できるだけ、渡米前にやれることはやっておきたいと思うので、
よろしくおねがいします!

#3
  • メンタルクリニック
  • 2011/09/09 (Fri) 05:54
  • Report
  • Delete

びびなびのタウンガイドに、心療内科・精神科で調べると、いくつか日本人のクリニックが出てきますよ。
海外保険も取り扱ってるとこもあるみたいなので、一度電話かメールで聞いてみるといいと思います。

鬱はこちらでも一般的な病気で、日本で処方されている薬も手に入りやすいと思います。

留学に向けて前向きに進んでいて、とてもすばらしいと思います。英語を是非みにつけて、やりたい事に生かせますように。

#4

もちろん日本の医者に留学のことは相談してると思いますが、ロス現地のお医者さんを見つける以外にはアドバイスはないのですか? 薬は個人で勝手に減らしたりやめたりしている事は医者に言いにくいですが、これで治療方針を誤ることもありえます。

ロスには日本語の先生も多いので、#3の例のようにネットでかなり調べられます。 相性もあるので、症状が悪くなってからでなく、ロスにきてすぐにどこかの診療所にいって主治医を見つけておくのはどうでしょう。 海外保険は既往症に関しては支払いが出ないかもしれませんので、調べておいたほうがいいですね。 一回の診察費用は$100~$200程度かと思いますが薬代はかなりかかると思います。 調子が悪くなればすぐに日本に帰るという方法もあるかと思います。

#5
  • Tamago2010
  • 2011/09/19 (Mon) 00:27
  • Report

ななこんさん、まだみていらっしゃいますか?

Concernedさんのおっしゃるように薬を自己調整するのはあまりお勧めできません。
緊急時に備えてLAに来てすぐに受診される事をお勧めします。
LAに何件か(正式には2件)精神科はありますが、渡米すぐだと交通アクセス問題等出てくると思います。
また、「精神科」の看板を掲げていても実質的には内科だったりするクリニックもあるので要注意を。

保険に関してですが、基本的海外旅行者保険は既往症はカバーの対象外です。
しかし、健保・国保の海外療養費を使うと日本で医療を受けているのと同じ程度の出費で受診できます。
また、日本で認可されているお薬も海外療養費に回すことが出来ます。
詳しくはDr.'s Officeに予約を取る時に聞かれると詳しく教えてもらえます。
もちろん、「うつ」以外の緊急時に備えて海外旅行者保険を掛けてくるのは大切ですよ。

とりあえず、「海外療養費」について調べて、必要な書類をそろえておいてみてはいかがでしょうか?

#6

#5 Tamago2910さん<健保・国保の海外療養費を使うと日本で医療を受けているのと同じ程度の出費で受診できます。> 国保を持っていると米国での治療費が日本の料金程度で受けられるというということでしょうか?

アメリカでいくら費用がかかっても、日本で支払われる費用しかでないと思い込んでたのですが。 実際には日本に費用は10分の1くらいのことがおおいのですが。 情報ありましたらお願いします。

#7
  • Tamago2010
  • 2012/03/03 (Sat) 23:40
  • Report

#6 Concernedさん、

ずいぶん遅くなってしまいましたが、私の場合こちらの保険のCo-pay、保険でカバーしけれなかったもの、歯医者さんでお世話になった代金を主に回しています。
さすがに入院はした事がないので、外来ベースでのお話として。

海外療養費を申請するにはコツがあります。
FormBが明細になるのですが、その部分にあらかじめ自分で受けた診察や処置のCPT-CodeをOnline上のEOBで確認。
それを元に日本の診療報酬点数と比較して記入した上でDr.のサインをもらい、日本に提出しています。

普通に出すと、診察料だけ数百円が返金されるだけです。
色々と調べると一つ一つの処置に対して加算できるので、結局今の所6-7割で返ってきています。
為替相場の急激な変動もあるので。。。

#8
  • VISUO
  • 2012/03/05 (Mon) 11:37
  • Report

LOMITAにあるくがや心のクリニックがお勧めです。
http://www.kugayamedical.org/home_jp.htm
私も通っていました。
保険に加入しているので
1回に40ドルほど。薬は物によって値段は違いますが
くがや先生は、とても慎重に考えて薬を選んでくださり安心です。
エール大学卒業のすごい先生ですが
気さくでとても頼りになりました。
日本の被災地にもボランティアでカウンセリングに行かれたりしています。
先生も受付の女性もとても感じが良くて丁寧で
クリニックも清潔で落ち着きます。
もちろん、日本語で大丈夫です。
渡米前に、電話でまずは問い合わせてみては?
私も日本からこちらに移住のさいに
持病があったのですが
現地の病院では、日本の主治医からの資料があると
役に立ちました。
ただ、保険加入以前に持病があると
それで保険が使えるかどうかわかりませんので
まずは、お電話かメールで確認なさることをおすすめします。
留学が楽しいものになるといいですね。応援しています。

#10

精神薬を飲んでいる人が車運転してよいの?
事故に会った時、過失になるのでは?
NYに留学しては?電車社会です。

#9

日本語の通じるお医者さん、あるにはあります。けれども、あくまで日本語がメインではないので、日本にいた時のような治療が受けられるとは思わないほうがいいですね。

#11

>精神薬を飲んでいる人が車運転してよいの?

アメリカでは、精神薬飲んでる人多いと思いますよ。
こっちは精神科に行く人がすごく多いし。


ななこんさん、留学、がんばってね!

#12

VISUOさん、まだこのランをみておられたら、メールでクリニックについてもうすこし詳細を教えていただけますか。よろしくお願いします。

Posting period for “ 留学をする予定なのですが、持病があります。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.