「フリートーク」を表示中

1.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(618kview/4247res)
フリートーク 今日 07:46
2.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(462kview/929res)
フリートーク 昨日 12:01
3.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(1153kview/4481res)
フリートーク 昨日 10:42
4.
びびなび ロサンゼルス
量り売り(10kview/99res)
フリートーク 2025/07/08 07:40
5.
びびなび ハワイ
退職に必要な貯蓄額が最も少ない州、最も多い州のトップ10は以下の通り:(557view/6res)
フリートーク 2025/07/07 12:41
6.
びびなび ロサンゼルス
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(35kview/286res)
フリートーク 2025/07/05 10:16
7.
びびなび ロサンゼルス
14日の軍事パレード(1kview/19res)
フリートーク 2025/06/16 19:34
8.
びびなび ハワイ
プナホウとイオラニ キンダー受験者数(7kview/67res)
フリートーク 2025/06/13 05:35
9.
びびなび ハワイ
日産車 NISSAN 今後の不安(680view/5res)
フリートーク 2025/05/30 11:24
10.
びびなび ロサンゼルス
喫煙者(746view/11res)
フリートーク 2025/05/29 21:30
トピック

びびなび ロサンゼルス
独り言Plus

フリートーク
#1
  • mail
  • 2022/11/15 20:08

また消えた?

#4239
  • お人よしやめた
  • 2025/07/09 (Wed) 22:12
  • 報告

違和感がある人間関係を経ちました

自分に合う人に出会うようになりました

#4241
  • お人よしやめた
  • 2025/07/10 (Thu) 07:16
  • 報告

意味は同じようだけど
人間関係を断捨離って言うのはあまり聞こえが良くないね

気をつけよう。。

#4242
  • UZAI
  • 2025/07/10 (Thu) 09:08
  • 報告

確かに、「人間関係を断捨離」って表現にはちょっと冷たさが漂いますね。物と違って、人とのつながりには感情や記憶が絡んでいるから、"整理"や"距離を置く"といった言い方の方が柔らかくて配慮が感じられるかもしれません。こんな表現がよりニュアンスを伝えやすいかも:

「関係を見直す」

「心のスペースを整える」

「心地よい距離感を保つ」

「縁をゆっくり手放す」

人生の節目で関係を再構築するのって勇気がいるけれど、自分を大切にするためのひとつの選択でもありますよね。

#4246
  • からり
  • 2025/07/11 (Fri) 09:52
  • 報告

射手園氏の情報掲示板への投稿の運転中の携帯電話の稿は大変参考になりました。  
未だご覧になってない方はぜひ読んでみてください。

#4248
  • 昭和のおとっつぁん
  • 今日 07:46
  • 報告

出生市民権
米国で生まれても市民権を与えない」全米28州で施行。

“ 独り言Plus ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!

フリートーク
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

#925
  • 亀の甲より年の功
  • 2025/07/10 (Thu) 01:32
  • 報告

モテモテですね

#926
  • シニアばぁさん
  • 2025/07/11 (Fri) 16:26
  • 報告

倍金萬さんは独身の頃からモテモテだったのでシニアばぁさんの相手はしません。

超エリート駐在員だった昔は、会社からトランザムで帰宅すると革ジャンを引っ掛け改造ハーレーにまたがって行きつけのダイナーに乗りつけるのが日課だったそうです。

#927
  • 倍金萬
  • 2025/07/12 (Sat) 13:52
  • 報告

>超エリート駐在員だった昔

 「超エリート」ではありません。ただの駐在員ビザ保有者でした。

 観光ビザで潜っていた人にはうらやましかったでしょうが。

>改造ハーレー

これも正確ではない。フル改造のハーレーと言えば映画 Easy Rider にあるような

Chopper と呼ばれるフロントバーハンドルが異様に高く、後ろ席の背もたれが付いているものでした。

 私のハーレーは後ろ席の背もたれを付けただけのものでした。

 https://www.youtube.com/watch?v=egMWlD3fLJ8

#929
  • 超エリート
  • 昨日 11:05
  • 報告

>ただの駐在員ビザ保有者でした。

海外渡航が自由化されて間もない頃は誰もが駐在員になれたわけではありません。当時一流企業で駐在員になれたのなら確実にエリートです。派遣先が途上国ではなく先進国なら間違いなく超エリートです。どこへ行っても芸能人並みにちやほやされたはずです。アメリカに残るために退社しなければ社長まで上り詰めたのでしょうね。

#930
  • 倍金萬
  • 昨日 12:01
  • 報告

>当時一流企業で駐在員になれたのなら確実にエリート

私は 1970 年頃駐在員ビザでここへ島流しにあいましたが、勤めていた日本の会社が横浜の松下通信工業(ナショナル) の近くにあったのですが、従業員数10人の極小会社でした。よって駐在員ビザでアメリカに来たもののエリートなんて決して思いませんでした。

ここへ来た当時のアメリカは白黒テレビからカーラーテレビへの変換期で、カーラーテレビが飛ぶように売れた時代でした。よって日本のナショナル(松下)、日立、三洋、東芝等の会社が重く大きいカラーテレビを日本から持ってきたのでは採算が合わず、Gardena や Torrance に大きなカーラーテレビ工場を設立しました。

よってカーラーテレビの生産とメンテナンスではブラウン管の3色(赤、青、緑だったか)のビームを1点に結ぶための装置として我が社の計測器が必要で、当時は我が社の3色発生装置も飛ぶように売れました。

何だ神田(!?)でその計測器会社を辞めてその社長ひとりの Distributor 会社をおったてました。また滞在ステイタスも駐在員ビザではおられず、弁護士を立てて永住権ビザの申請もした次第です。

“ 高齢者の方集まりましょう!! ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#4478
  • 倍金萬
  • 2025/07/09 (Wed) 13:18
  • 報告

>コリアンエアー アシアナ航空

今でも LAX - HND/NRT 間を飛んでいますか?

#4479
  • UZAI
  • 2025/07/09 (Wed) 18:12
  • 報告

(Korean Air)とアシアナ航空(Asiana Airlines)はLAX(ロサンゼルス国際空港)から東京の空港(NRT=成田、HND=羽田)へ運航しています。

#4480
  • UZAI
  • 2025/07/09 (Wed) 18:15
  • 報告

Korean Air(大韓航空)

LAX → NRT(成田)便が運航中2

例:KE224便は午後2時にLAXを出発し、午後5時40分にNRT到着予定

羽田(HND)への直行便は少ないですが、ソウル経由で接続可能です

Asiana Airlines(アシアナ航空)

LAX → NRT(成田)便が運航中

例:OZ6607便は午後12時5分にLAXを出発し、午後3時45分にNRT到着予定

羽田(HND)への直行便は現在確認できませんが、仁川経由で接続可能です

#4481
  • ジャンボジェット
  • 2025/07/09 (Wed) 22:30
  • 報告

UZAIさん、わざわざ調べていただいて感謝感激雨霰です。

#4482
  • 倍金萬
  • 昨日 10:42
  • 報告

UZAIさん、

非常に詳しい情報をいただき、私も、大変感謝を申し上げます。

あの当時の大韓航空は LAX - NRT (HND) で $900 という安値を出していたので

日本行きのエアライン選びではまず大韓航空にしていました。

一度は HND/NRT 便で直に LAX に帰ってくるものがなくインチョン空港経由になりました。

あの時が韓国の土地に足を踏み入れるのは最初で最後でした。HND/NRT 空港ほど

きれいではなかったのですがどでかい空港でしたね。トイレの便座もウォッシュレットではなく

普通のシンプルなものでした。ただ空港内メイン通路では韓国のトラディショナルな衣装で

笛や太鼓を奏でるマーチが練り歩いていました。あれを見れたのがうれしかった。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
量り売り

フリートーク
#1
  • 量り売り
  • mail
  • 2025/02/04 17:53

東京セントラルの量り売りが好きです!
夕食のおかずに買うことがあります。
が、今日ふと思ったのですが、
容器の重さはマイナスされているのでしょうか?

以前、他のお店でお魚を買った時、
高いお刺身だったので、あれ?と思い重さを量ったとき、
魚の下に引いてある水を吸い取る物が重さに含まれていたことがあります。水を含んで重くなっていました。

#91
  • 日によって
  • 2025/06/21 (Sat) 13:23
  • 報告

よかったです!😃👍🏻

#92

抹茶プディング売れないからやめたということでした。
一度食べたかったです。

#93
  • 日によって
  • 2025/07/03 (Thu) 08:59
  • 報告

売れてなかったので応援したかったのだけど、、
日によって濃い抹茶パウダーたくさん入っていてもお芋が殆ど入っていなかったり
逆にお芋たくさん入っているのに抹茶パウダーが少なかったり、なぜか味が安定していませんでした😢
見栄えがよくなくて美味しそうに見えなかったので、小さいカップの試食置いていたらよかったかも。

#94
  • 🍙
  • 2025/07/03 (Thu) 12:21
  • 報告

結局食べず終いでした。。

どおりで無かったんですね、売れ行き悪かったから。

#99
  • ディナーの後で
  • 2025/07/07 (Mon) 16:59
  • 報告

ここでお薦めのTokyo C の抹茶プディングを買ってみた。バニラプディングに抹茶が入っためちゃうま。
近頃アメリカ人も抹茶好きらしく日本からの抹茶キットカットをお土産にあげらよろこばれたのでディナーの手土産に抹茶プディングにしたら大ウケ

“ 量り売り ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ハワイ
退職に必要な貯蓄額が最も少ない州、最も多い州のトップ10は以下の通り:

フリートーク
#1
  • Randy
  • mail
  • 2025/06/25 19:49

今日の興味深いニュースがありましたので、シェアします。

What To Know
アメリカ人の経済不安はさまざまなところからやってくる、景気後退、インフレ、健康問題、食料品やガソリン価格、関税、
社会保障やメディケイドに対する政府の削減への懸念などである。

ビジネス予測とパーソナル・ファイナンスのアドバイスを出版するキプリンガーは、退職後に最も長くお金が使える州
のリストを考案した。

老後に最も貯蓄が必要ない州トップ10は以下の通り:

ウェストバージニア州 - $ 712,913
カンザス州 - $ 741,455
ミシシッピ州 - $ 753,472
ペンシルバニア州 - $ 864,633
サウスカロライナ州 - $ 869,140
ミネソタ州 - $ 870、642
ワイオミング州 - $ 872,144
イリノイ州 - $ 873,646
ノースカロライナ州 - $ 905,192
メリーランド州 - $ 924,720

老後に貯蓄が必要な州トップ10は以下の通り:

ハワイ州 - $ 2,212,084
マサチューセッツ州 - $ 1,645,764
カリフォルニア州 - $ 1,612,716
アラスカ州 - $ 1,292,753
ニューヨーク州 - $ 1、292,753
New Jersey - $ 1,163,566
Vermont - $ 1,153,051
Washington - $ 1,145,540
Maine - $ 1,144,038
Arizona - $ 1,133,522

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#3
  • Randy
  • 2025/07/03 (Thu) 14:51
  • 報告

#2 名無しさん

返信どうもありがとうございます。
USのニュースなので、英語のままコピーしましたが
びびなびでは、自動翻訳されてしまうので日本語にするとおかしいところもあります。

そうですね。
数十年後、リタイアする時には、どれくらい物価高になっているかは
誰にもわかりませんよね。
とにかく、元気なうちに稼いでおく。プラス、いろんな収入源を作っていけばいいかなと思います。

FYI コロナ中にハワイから本土に引越した家族は、本土でも賃貸していました。
本土でも物価が上がってきたので、3人の子供を育てる余裕がなくなり、今は泣く泣くハワイの実家に
住んでいます。ローカルだから出来た事ですよね。
同時期に本土で家を買っていた人は、コロナから5年以上経った今、1.5倍で売れる程上がったそうです。
アメリカで家が有る無い。たったの5年でこのような差がついています。

別のトピでも沖縄では4倍になってたようですしね。
ロケーション次第で不動産は、ローン組めるなら買っておいたほうがいいでしょうね。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#4
  • 名無し
  • 2025/07/03 (Thu) 23:07
  • 報告

将来設計に、生命保険と言う選択肢もありますよ。

あまり詳しくはここでは書けないですが、生命保険、そして、不動産、これは、やはり、重要になってくると思います。

不動産の価格は状況によって変わってくるので解らないですが、2025年後半から2026年は、アメリカの経済が鈍化すると
思うので、そうなると、不動産の価格も下がると思います。

売りに出てる不動産、どうして、売りたいの?と、不動産Agentさんに聞いて見て、緊急を要する場合は、買い叩く事が
可能です。不動産、提示価格で購入する必要は無いです。長期にMarketに出てる不動産も、買い叩けますよ。こんな事を
Postしたら、不動産Agentさんに怒られそうですが。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#5
  • Nahele
  • 2025/07/04 (Fri) 16:23
  • 報告

老後だけ日本に逃げる

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#6
  • Randy
  • 2025/07/04 (Fri) 18:58
  • 報告

#4名無しさん

私も、生命保険は入っています。生命保険と不動産のエージェントではありません。
アメリカで生き残る方法 色々調べました。

不動産の売買も経験がありますので、毎回必ず交渉してもらっています。
リストプライスで買った事はありません。
交渉上手なエージェント選びが大事ですね。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#7

本土に25年住んでます。東海岸、西海岸、南西部と転居し、ハワイにも不動産を持ってますが、このデータの意味を全く理解していないように感じます。

まず、アメリカという国は日本と異なり地域によって収入と支出のレベルが数倍違うことがあります。例えば、シリコンバレーやマンハッタンなどでの給与水準は普通のサラリーマンでも30万ドルを超えることはめずらしくありません。逆に、中西部などでは労働者の多くが工場や農場勤務で5万ドル前後の給料も普通です。当然、不動産価格も大きくことなります。転職にあたって、勤務地の給与、家賃水準をRelocation CalculatorやSalary Calculatorで調べるのは必須です。同じ30万ドルのジョブオファーでもその意味は住む地域によって全く異なるからです。

また、アメリカ人はリタイアにあたって、ダウンサイジングとリロケーションをする人がかなりいます。東西海岸で高い自宅を所有しているような場合、家を売って、フロリダやアリゾナなどのリタイアコミュニティに移るのは結構あるパターンです。この場合、提示されているリタイア後に必要なお金は有益な情報です。東西海岸でリタイアする家持サラリーマンなら1, 2ミリオンのキャッシュアウト→50万ドルでリタイア物件取得&リタイアファンドキャッシュアウトは普通です。

ハワイが特殊なのはそういった本土の富裕層が数年ハワイ暮らし、カリフォルニア富裕層の別荘需要などが多いからです。リタイア後の一番の支出は住宅費なので、そういった富裕層によって吊り上げられた住宅費が大きく影響してます。

アメリカで生き残る方法、給与水準の高い地域で働いて、安い地域でリタイアです。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

“ 退職に必要な貯蓄額が最も少ない州、最も多い州のトップ10は以下の通り: ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
まさかトランプが勝つとは思わなかった。

フリートーク
#1
  • bakudan
  • mail
  • 2024/11/06 13:26

また、悪夢が再開すると思うと、ぞ~とする。要するに、この国は、白人の白人による白人の為の国ってことかな。早く殺される前に、日本に帰る。アメリカには、もう何も期待しない。

#283
  • イミグレ
  • 2025/06/26 (Thu) 07:48
  • 報告

これは本当に衝撃的な展開ですね。Cudahy副市長のCynthia Gonzalez氏が、ICE(移民税関執行局)による強制捜査に対抗するようギャングに呼びかけたとされる動画がSNSで拡散され、かなりの波紋を呼んでいます.

彼女は「最大のギャングが君たちの縄張りに入ってきているのに、なぜ黙っているのか」といった発言をし、18th StreetやFlorencia 13といった実在のギャング名まで挙げたため、暴力を煽動したと受け取られています。市側は「個人の意見であり、市の立場ではない」と距離を置いていますが
FBIが捜査に乗り出すかどうかはまだ不明です。

この件でニューサム州知事やバス市長まで刑事責任を問われるかというと、現時点ではそのような報道はありません。Gonzalez氏が過去に彼らと移民政策に関するイベントに出席していたことは事実ですが、それだけで共犯とされる可能性は低いでしょう。とはいえ、選挙で選ばれた公職者がこのような発言をすること自体、信頼を大きく損なう行為です。TRUMP2025さんが感じている「議員ってバカなの?」という憤りも、住民として当然の感情だと思います。

#284
  • TRUMP2025
  • 2025/06/26 (Thu) 13:56
  • 報告

この件以前の問題で州知事と市長がJail行きだって世間は言ってるんだけど FBIは既に自宅訪問してる

#285
  • 共和党支持
  • 2025/06/28 (Sat) 20:58
  • 報告

ニューサム支持してる人って無知なの?w
左のフェイクニュースしか見てないんだろうなぁ

#286
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/06/29 (Sun) 08:30
  • 報告

もし次回の大統領選に民主党のニューサム大統領が選ばれたら
メキシコとの国境を接しているカリフォルニア州、アリゾナ州、ニューメキシコ州、テキサス州は
国境を開放して不法移民を保護するようになる。
生活保護支給、医療も不法移民でも治療してもらえるので国境はあっても無いに等しく
アメリカ市民から税金を厳しく取り立て破産するアメリカ人が出ても
ホームレスで見捨てられてしまう。

#287
  • TRUMP2025
  • 2025/07/05 (Sat) 10:16
  • 報告

アメリカの独立記念日のお祝いに、ダウンタウンでメキシコの旗を振るプロテスト連中 アメリカはバイデンのおかげでめちゃくちゃになった

“ まさかトランプが勝つとは思わなかった。 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
14日の軍事パレード

フリートーク
#1
  • カリフォルニア独立賛成
  • mail
  • 2025/06/12 15:06

独裁者がする軍事パレードに反対する。こんなモノに国民の税金を使うTACOトランプを投獄するまで抵抗する。

#16
  • パレード
  • 2025/06/16 (Mon) 07:52
  • 報告

アメリカの政治は、党派間の対立が根深く、特に近年は「どちらの党が国を支配するのか」という視点で語られることが多くなっています。民主党が有権者にとって魅力的な政策を打ち出せていないという意見もありますが、共和党側もまた、トランプ氏の強硬な政治姿勢に対する批判を受けています。
このような状況の中で、国民がどのように政治を捉え、どのような未来を望むのかが重要になってきますね。

#17
  • もしもし
  • 2025/06/16 (Mon) 18:57
  • 報告

民主党を支持している人達は、全体図が良く見えないみたいで、よくトランプ大統領の人格を批判しているけれども、トランプ大統領の後ろには77ミリオンのアメリカ市民が支持している事を忘れない様に。 トランプ大統領は、選挙公約を達成する為に、働いてくれているのであって、勝手に自分で好き勝手な事をしているんじゃないんだよね。 トランプ大統領は、現在でも常時、市民の意見を聞いているんだよね。民主党を支持している人達はこの事実は、知らないでしょう。

#18
  • もしもし
  • 2025/06/16 (Mon) 18:58
  • 報告

だから、トランプ大統領は、支持者が何を望んでいるのか、現時点でもしっかり把握しているんですよ。そして、それをしっかり反映してくれています。 有難いです。

#19
  • TRUMP2025
  • 2025/06/16 (Mon) 19:10
  • 報告

今の民主党員というか反トランプはただのカルトな宗教団体なんだよね だから議論も出来ないし正論も通じない 質問しても答えられないからただキレて暴れるだけ ガキと一緒
オバマまでは民主党も共和党も政策には大して差は無かったから2期ごとにかわってたけど
しかし、トランプさんの1期目で裏で操っていたロスチャイルドがこれは操れなくてヤバいってことで金をばらまいてバイデンを当選させた
By the way 記者の連中はバイデンの任期中、痴呆症がどんどん酷くなっていってたのわかっていたと暴露した
バイデンのめちゃくちゃぶりのおかげで我に返って民主党じゃだめだと洗脳がとけた感じ

#20
  • イミグレ
  • 2025/06/16 (Mon) 19:34
  • 報告

アメリカの政治は、党派間の対立が深刻であり、特に近年はどちらの党が国をリードするかを巡る議論が活発ですね。トランプ前大統領には多くの支持者がいる一方で、その政策や政治スタイルに対する批判も根強くあります。民主党を支持する人々は、トランプ氏の政治姿勢や行動に懸念を抱くことが多いですが、共和党支持者の間では、彼が公約を果たし、市民の声を反映していると評価されることが多いようです。政治の議論では、異なる視点を持つ人々が対話を通じて共通点を見つけることが重要ですね。

“ 14日の軍事パレード ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ハワイ
プナホウとイオラニ キンダー受験者数

フリートーク
#1
  • Waikiki
  • mail
  • 2025/02/21 19:00

こんにちは。
今年の秋に子供をキンダー受験申し込みしようと考えてます。
ここ数年、プナホウ、イオラニのキンダーはどれくらいの人数受験されているかご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
キンダー受験が一番難しいのは理解しています。
ミドル受験ならテストがあり点数のバーがあるから公平だし、そのレベルじゃない人は受験しないかと思うので。宜しくお願いします。

#64

60さん、私も今年ではありませんが息子が両方合格しました。有名な塾の先生にも進路相談しましたが、その時は私も59さんと同じようにイオラニの方を勧められました。先生はお子様をイオラニに転校させたいともはっきりおっしゃっていました。どういうことなのでしょうか。。。家庭を見てアドバイスも変えているのでしょうか。

#65
  • 両方合格しましたが…
  • 2025/05/25 (Sun) 00:49
  • 報告
  • 消去

#64 さん
違う塾なんじゃないでしょうか。
私は高橋塾だと思ってました。

#66

#64 様
もしカハラエリアにある塾の話しでしたら
家庭というか子供を合格まで見てきてのアドバイスだと思います。同じく昨年ですが両方合格した際にうちの子と、一緒に聞きに行った毎週同じ時間に通っていた別の子は別々の学校を勧められました。
2人のメインの先生達は良く子供を見て下さってますので
どちらに向いているか判断も的確でした。

メインの経営されている方の先生は長年のパブリックの先生を辞めて今はプナホウでサマースクールの先生をされていて感想として、プナホウは本当に賢く、積極的な子供が多いと仰ってました。サブの先生はお子様プナホウに通わせていますがご本人はイオラニが好きで、ただお子様にはプナホウが合っているとおっしゃってました。
私達は一緒に行っても違う学校をそれぞれの子供をみてアドバイス頂きましたよ!
家庭に寄って違うじゃなく、お子様に合う学校をアドバイスされています。

高橋塾も同様でした。高橋塾長のお子様はプナホウ卒のようですが、両方とも素晴らしいトップスクールだからどちらを選んでも後悔も間違いもない!と断言され、合格祝賀会に両方参加させて、子供の顔、表情を見て下さい。必ず子供は自分が行きたいと身体で感じた方に笑顔がありますからってアドバイス頂きました。
まさかと思いましたが、ビックリするほど子供の顔や行動が違いました。

ちなみに、カハラエリアの塾で勧められた学校と、高橋塾がアドバイスくれた子供が楽しそうだった学校は見事に一致しておりました。

両方の塾、通わせて良かったと感謝した瞬間でした。

#67
  • もうすぐエレメンタリー
  • 2025/05/30 (Fri) 23:54
  • 報告
  • 消去

2025年 Punahou 1位返り咲きましたね!!
昨年、息子をIolani かPunahouか迷って迷って迷いながらPunahou選んで良かった!
キンダーは裸足で遊ばせてくれて、ハワイアンカルチャー、アート、スポーツ、デジタルテクノロジー、フィールドトリップ、植物食物の栽培などなど沢山体験してもうすぐ8月からエレメンタリースタートが楽しみです。
プナホウキンダー噂と違いお勉強かなりしっかりですよ!
これから受験する方に少しでもご協力できれば!

#68

うちはキンダー、プナホウ不合格、イオラニ ウェイティングですがまだ来ません…
ミッドパック、キンダー定員割れしてまだ欠員募集してるみたいです。
一応、同じ状況の方に情報共有です。

“ プナホウとイオラニ キンダー受験者数 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ハワイ
日産車 NISSAN 今後の不安

フリートーク
#1
  • 日産
  • mail
  • 2025/05/25 13:33

日本が誇る自動車メーカーの1つ、日産が
本社の売却や工場の閉鎖など経営機器になっています
それに伴い、新車販売は全車割引値引き
中古車は軒並み価値が落ちて安くなってます
ハワイでも今後影響が出そうでしょうか?

#2
  • 名無し
  • 2025/05/26 (Mon) 09:35
  • 報告

どうして?

日産に勤めてる方には影響があるけど、消費者にどんな影響があるの?
日産の北米本社は、ナッシュビル、テネシー州にありますが。

日産のDealerがありますが、それは、ライセンス契約ですよ。なので、
日産が直接運営してる訳ではないし。

安く日産の車が購入出来るならそれは、消費者にとっては良い事では?

経営危機ってどんな?わかって言ってますか?報道されてるから?
日産の事、何にも知らない人があまり言わないようにした方が良いと
思うけどね。

#3
  • こーの字
  • 2025/05/26 (Mon) 19:53
  • 報告

日産ユーザーです。

ホンダとの合併話が出たときは、職場近くのダウンタウンのホンダディーラーで日産車もメンテナンスしてもらえる?なんて無邪気に思ってましたが、仮に合併になってもだいぶ先の話でしょうね。
むしろ日産にもしもの事があった場合に、ローカルのディーラーでサービスが受けられなくなる?なんて思っちゃたりもします。ただこちらもそんなすぐにではないでしょうし、その頃には自分の車も買い替え時だとは思うので、心配のしすぎだとは思いますが。

#5
  • ニスモ
  • 2025/05/29 (Thu) 19:07
  • 報告

#3 こーの字さん

既に、ホンダとの合併話は破談になっていますよ。

今回の経営統合協議が破談となった理由は、

✅ 日産の財務状況の悪化(800億円の赤字)
✅ 日産の役員報酬・役員数の異常な高さ
✅ 対等統合を求める日産と、慎重なホンダの方針の違い
✅ 政府(経産省)の関与と自動車業界の事情

といった点にあります。

日産は、ホンダやトヨタに比べると経営の効率性が低く、経営改革が求められています。

#6
  • こーの字
  • 2025/05/30 (Fri) 11:24
  • 報告

#5 ニスモさん
詳細ありがとうございます。先月くらいに合併再検討というニュースを見た気がしたのですが、調べたらホンダはしばらくはない話としているそうですね。
日本の日産の低迷がアメリカの日産やディーラーにどれくらい影響していくのか、見守っていきたいと思います。

“ 日産車 NISSAN 今後の不安 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
喫煙者

フリートーク
#1
  • かおり
  • mail
  • 2025/05/26 12:33

日本人中年男性の喫煙マナーが悪い
 
吸った直後に近寄らないで欲しいです

#6
  • 元デート
  • 2025/05/28 (Wed) 18:37
  • 報告

した人が、今更アメリカでぷかぷか口は臭いし、体臭もきつい.吸った直後はタバコ臭くて.当人はさっぱり気にしてなくて、俺汚いて?聞くから、返事に困った。
若い子は身なりや体臭気にするし、体内に溜まってなくて、浄化されてるのかまだ許せるけど先はどうだろう。駐在員の喫煙者が多くて、頻繁にタバコ休憩しながらミーティングしていたのが、嘘くさくて笑えた。

#7
  • 職場
  • 2025/05/28 (Wed) 22:49
  • 報告

職場の上司には言いにくいですよね、匂いでも十分ハラスメントなのに。
みんな嫌なのに誰も言えないからずっと気づかない・・・ 
誰か空気読めない人か その上司の上の人から匿名で注意してほしいですね
本当、立場上目上の人だといいにくいですね

#8
  • 臭すぎ
  • 2025/05/29 (Thu) 09:26
  • 報告

HRに相談しかないね。まともな会社ならちゃんと対応するけど日系は難しいかなー。

タバコの臭いに過敏になり若干アレルギーが出るって診断してもらえば?タバコだけじゃないけどアレルギーあると鼻の先がヒリヒリしてきたり、気分悪くなってしまうことがある。あと鼻のあたりがムズムズするとかも症状だった。

私の場合はPrimaryの医者が書面で書いてくれたけど。タバコじゃなくて香水の臭いがきつくて気分も悪いしくしゃみが止まらず、アポ取ったら香水だろうねって。

会社でしかそんなことなかったのと、くしゃみがひどい時に早退して診てもらえたので。

香水つけすぎは本人の鼻が麻痺してるから日に日に強くなってる人多いし。

HRにレターを出して席変えてもらった。香源の本人には注意できないって言われた。アレルギー発症したのが私だけだからだって言われましたけど。臭いと言ってる人がいるだけじゃダメなんだと。臭いが気になってた私ともう一人の同僚はもう辞めましたけど。

#9
  • 2025/05/29 (Thu) 18:28
  • 報告

喫煙者ではないのですが、月一くらいしかシャワーせず
キムチ、納豆をたべて体臭と加齢臭の60代のじいさんが
職場にいて、臭くて吐きそうになります。

#10
  • 2025/05/29 (Thu) 19:13
  • 報告

今度、我慢しないで本人の前で、吐いてやろうとおもっています。

“ 喫煙者 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む