「住まい」を表示中

1.
びびなび ハワイ
アラワイ沿いのアパートは危険?(2kview/19res)
住まい 2025/07/05 07:31
2.
びびなび ハワイ
ワイキキでルームシェア(817view/6res)
住まい 2025/06/29 05:52
3.
びびなび ロサンゼルス
モルゲージ/賃貸家賃(1kview/40res)
住まい 2025/06/07 07:45
4.
びびなび バンコク
パタヤの不動産情報(85view/0res)
住まい 2025/04/12 22:17
5.
びびなび ハワイ
モゲージローンを組みやすい銀行(2kview/9res)
住まい 2025/01/27 17:35
6.
びびなび ロサンゼルス
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(10kview/50res)
住まい 2024/12/28 11:53
7.
びびなび オレンジカウンティー
アーバインで物件を探しています。(2kview/5res)
住まい 2024/11/26 13:34
8.
びびなび ハワイ
賃貸の探し方(5kview/12res)
住まい 2024/11/20 12:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ホームオーナーInsurance(1kview/3res)
住まい 2024/11/19 12:36
10.
びびなび ハワイ
家賃上がってますね〜 コンド買うなら何処が良い??(4kview/9res)
住まい 2024/11/16 01:27
トピック

びびなび ハワイ
アラワイ沿いのアパートは危険?

住まい
#1
  • RinoRino
  • mail
  • 2025/05/13 02:41

J1で来たばかりです。
今、ドミトリーにいますが
お家探しが大変で、なかなか決まりません。
アラワイ運河沿の部屋が空いているところがあって
なかなか埋まらないので、人気ないのかなと思い検討中です。
深夜仕事帰り、歩いて帰るのは危険ですか?

#16
  • Nahele
  • 2025/06/06 (Fri) 23:49
  • 報告

#11 アサイさん
それは414じゃないんですか?
アロハラニでもあったのですか?
デマを投稿したことになりかねないので気をつけた方がいいのでは

#17
  • 荒ワイ
  • 2025/06/07 (Sat) 03:09
  • 報告

Alohaラニ、アイコロ
殺じんや、飛び降りジさつが
何回もあるので
気にしてたら、住むとこなくなるよ

早朝と夜は家から出なければいいだけ。

でも、あえてアラワイに住む意味がわからん

#18
  • Keiko
  • 2025/06/08 (Sun) 07:56
  • 報告

5年ほどアラワイ沿いに住んでますが特に困った事ないです。そりゃホームレスとか叫んでる人いますが、クヒオ側から出入りすればいいのではないでしょうか。それとターゲットとロスに行く以外は夜9時以降は外出あまりしてないですね。うちのアパートは古いですが、管理人がいて、居住者以外は入れない様に鍵付きゲートあります。

#19
  • A
  • 2025/06/08 (Sun) 17:23
  • 報告

クヒオ側に出入り口があるコンドなら安心ですよね
日が暮れたあとは、外出しなければ危ない目に遭う確率は少なく、’問題なし。

#20
  • 男梅
  • 2025/07/05 (Sat) 07:31
  • 報告

アラワイ沿いでも、ガタイのいい男性でしたら怖くないですよ

“ アラワイ沿いのアパートは危険? ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ハワイ
ワイキキでルームシェア

住まい
#1
  • Ayaloha丸
  • mail
  • 2025/06/13 02:59

ワイキキでルームシェアをしたいなと思っています。
経験ある方アドバイス等貰えると嬉しいです!

#2
  • Mayu N
  • 2025/06/13 (Fri) 16:50
  • 報告

家賃高くて大変ですよね、ルームシェアの場合は
オーナーさんから借りるのと、誰かがお部屋を丸ごと借りていてその人がシェアメイト募集してる場合とあると思いますが
後者だと、その人の発言が強くなってぎくしゃくしてくると思いますので
シェアしてる人が平等の方がストレスなくいれると思います

#3

Mayu Nさんの意見に激しく同意です!!
私は住まわせてもらう立場でしたが、後者のパターンは理解のできないとても理不尽なことが起こります!トピックの回答ではないので申し訳ないですが、これからお部屋探しをする方のための注意喚起と思って書かせてもらいました。

#4
  • Jane3
  • 2025/06/14 (Sat) 22:43
  • 報告

ワイキキって言っても広いので、一概に言えませんが.
やめた方がいいと思う条件いくつか書きますね

低層アパート: 4階建とか5階建くらいのアパート、安いけど危ないからやめた方がいいかも。

玄関でた時、道路に人が居ない場所 : 絶対危ない。運河沿いとか。

セキュリテイ無しのコンド:帰宅時に変な人が一緒に入室してしまうので危険

大家さんが、現金払いを要求してくる:払った、もらってない、など金銭トラブル多い

募集に連絡しても、返事が遅い:大家さんがルーズなのでトラブルの元

お店がない場所:カフェや店舗などまで遠い所は危ない人が、、、

以上、お部屋探しする方に、参考まで!

#6
  • Kei
  • 2025/06/27 (Fri) 06:06
  • 報告

以前、ルームシェア募集でワイキキ2ヶ月住んだ経験があります。安いので飛びついてしまいましたが、6ヶ月の予定が、耐えられず出て違うところに住みました。安くする代わりに掃除をして!と言われて、掃除をしながら住んでて、もっとこっちも掃除してとか、買い物とかも命令されたり、用事を色々言われて。結局自分の時間がなくなってしまって、安い値段でも出た方がいいってなりました。

“ ワイキキでルームシェア ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
モルゲージ/賃貸家賃

住まい
#1
  • Pompompurin
  • mail
  • 2025/05/28 14:23

ロサンゼルスの家賃、えげつない程高くなってきていますよね。だいたい今、皆さん家賃いくらくらい払われていますか?(家賃/エリア) これからもっと上がるようだと、本当に大変ですよね!

#26
  • だじゃればなし
  • 2025/06/04 (Wed) 20:56
  • 報告

本当に、ロサンゼルスの家賃は年々上昇していますね!2025年の家賃相場を見てみると、例えばサンタモニカでは1ベッドルームのアパートが約3,250ドル、コリアタウンでは約2,500ドル、トーランスでは約2,300ドルといった価格帯になっています。地域によってかなり差がありますが、全体的に高騰傾向が続いているようです。このまま家賃が上がり続けると、住む場所を選ぶのもますます難しくなりそうです…。皆さんはどのエリアに住んでいて、家賃はどのくらいでしょうか?また、節約のためにルームシェアなどを検討されている方も多いのでしょうか?

#33

今、Zillowなどの物件価格(賃貸も)はかなり高騰してますが、みなさん今の場所に長く住んでいますか?レントコントロールのおかげでだいぶ安いレントで済んでいる方も多いですよね。つまり、今引っ越すと相当高い、、、。

#34
  • ふしぎなTorrancee
  • 2025/06/05 (Thu) 16:52
  • 報告

確かに、Torranceの賃貸市場はかなり高騰していますね。Zillowなどのサイトを見ると、現在の賃貸価格は$2,100〜$4,800の範囲で、特に広めの物件や人気エリアでは高額になっています。

レントコントロールが適用されている物件に住んでいる方は、比較的安い家賃で済んでいるケースが多いですが、新しく引っ越すとなると、現在の市場価格に合わせた家賃を支払う必要があるため、負担が大きくなりますね。

#38
  • UZAI
  • 2025/06/05 (Thu) 20:02
  • 報告

今後の市場動向をより詳しく知りたい場合は、最新の賃貸情報をチェックするのもおすすめです! 今の家賃、どう感じていますか?高すぎる?それともまだ許容範囲?

#40
  • Yellowbase
  • 2025/06/06 (Fri) 09:37
  • 報告
  • 消去

ファミリーの場合、子供部屋も必要ですよね。Teenager男女の場合、部屋のシェアもできないから
3BDマストか、、、Bedroom数が増えるほど、当たり前だけど家賃もあがる。Teenager男女で子供部屋シェアしてる人いますか?

“ モルゲージ/賃貸家賃 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび バンコク
パタヤの不動産情報

住まい
#1
  • Yoshi
  • mail
  • 2025/04/12 22:17

去年新たにタイ以外で安定した収入ある人が取れるビザが新設されたと知り、私も該当しそうなんでバンコクより物価安いパタヤ郊外にマンションを買おうか検討中で、今パタヤに滞在しています。

信頼できる不動産屋情報、住むのにオススメな場所等あればご教授頂きたいです🙇‍♂️

“ パタヤの不動産情報 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ハワイ
モゲージローンを組みやすい銀行

住まい
#1
  • さつき
  • mail
  • 2025/01/21 18:54

シングルマザーでフルタイムで働き始めてから約1年です。
年収4万ドルほどで200万ドルのコンドの購入を考えています。
この状況でモゲージローンが組みやすい銀行はどちらになりますでしょうか?
同じような状況でローンを組まれた方いらっしゃいますか?
その他何か情報がありましたら幸いです。
よろしくお願いします。

#6

ローン審査の際に、過去2年間の収入と税金を納めた書類を出す必要がありますが、ご自分の口座がある銀行のローン担当に相談してみてはいかがでしょうか?

アフォーダブルコンド(収入制限あり)のコンドでも、ローンを組むのに審査がありますので、一度銀行の方に相談なさってはどうでしょうかね。

#7
  • ocean
  • 2025/01/22 (Wed) 18:37
  • 報告

さつきさん

銀行を決める前に物件を決めてから、不動産が推奨する銀行が通りやすいです。
Affordable物件なら、提携している銀行がいくつかあります。

#8
  • さつき
  • 2025/01/23 (Thu) 13:11
  • 報告

情報ありがとうございます。
2ミリオンではなくて20万ドルの間違えです。20万ドルでも審査が通るのか不安なのに、2ミリオンなんて
とんでもないです。(笑)
審査が通りやすいロコの銀行があるのであれば、まず自分の口座をそちらに変えようかなと考えていましたが、それよりも
自分の口座のローン担当に相談したり、Affordable物件を探して提携している銀行から通るのかを見た方が現実性が
あるということですね。やってみます!
ありがとうございました。

#9

モゲージローンはどこが通りやすいと言うのは、銀行であればどこも変わりません。銀行のローンオフィサーにPre-Approvedの相談と言うことで、現在の収入でどこまで借りれるのかは教えてくれると思いますよ。その際に$200,000くらいの物件で考えていると伝えてみたらいかがですか?ただし、20万ドルの物件という事はコンドでリースホールド(土地所有権なし)? だとしたら、モゲージローン、リース(借地代)、メンテナンスフィー(管理費)を合わせた金額が毎月の収入の40%弱くらいに収まらなければならないと思います。

#10

ハワイの不動産市場は特殊で本土の銀行系はハワイの物件にモーゲージを下すことはほとんどないでしょう。逆にハワイの銀行が本土物件への融資もまれかと思います。したがって、ハワイの銀行から融資を受けることになるかと思います。どこの銀行がおりやすいというより担当者次第で金利、ポイント、融資許可が結構ことなります。大手銀行で言うと、First Hawaiian、Bank of HawaiiがTOP2です。CPB、American Savingが続ぎ、ここまではハワイの4大銀行になります。Hawaii National、Hawaii State、 Hawaiian Financialまでが7大かと。

日本では年間所得の5倍がめどですが、アメリカは3倍、もしくは返済額が収入の30%が目安かと思います。年収4万ドルで20万ドルの物件はちょっと厳しいかもしれません。モーゲージがおりやすくするには頭金を増やすのが一番ですが、現在の金利水準だと購入自体を考えるレベルかと思います。また、昨年の自然災害の影響で保険料が爆上がりしてます。LAの山火事の影響も今後出てくるので、モーゲージ返済以外の出費が急増することも想定した方が良いかと思います。

Affordable物件は物件価値より相当安く買えるのでお勧めです。また、PreApprovalは簡単に取れるので、購入予算に合わせた想定価格でPreApprovalを取れば購入の際のオファーも受けてもらいやすくなります。

“ モゲージローンを組みやすい銀行 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

びびなび ロサンゼルス
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい

住まい
#1
  • Jack Ryan
  • mail
  • 2024/10/10 10:39

来年、仕事の都合でロサンゼルスへの赴任を予定しています。
妻と子供3人の家族五人で、Rancho Palos Verdesに住みたいと思っていたのですが、大雨の影響で地滑りが起こり、非常事態宣言が出るほど、とのニュースを見ました。
Palos Verdes付近は、避けた方が良い地域になってしまったのでしょうか。現在の様子を教えて下さると嬉しいです。
よろしくお願いします。

#43
  • リアル下界住人
  • 2024/12/13 (Fri) 14:24
  • 報告
  • 消去

PVに住むだけで、そこそこの財力がないと住めない
トーレーラーが数百行き来きするのはサンペドロ。
長年LAに住んでもPVに住める日本人はほんの一握りですね。

#48
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/16 (Mon) 08:20
  • 報告

47

治安、学校区が優先になるのなら日本人は住んでるでしょうに

#49

48
学校区、治安は全米トップクラス
残念ながら、
普通の所得水準じゃ住めないんだってよな
下から一緒に眺めておこう。

#50
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/28 (Sat) 08:23
  • 報告

49

映画「天国と地獄」を見ているようだ。

#51

PVと言っても独立した市が3つ(?)あるらしいです。Palos Verdes Estates市は、独自の警察署がありとても安全です。Rancho Palos Verdes市は、LAカウンティの警察管轄で対応が遅い故、gatedが多いとか、、ただ、PVEは、夏でもかなり肌寒いです。Ranchoも海の近くは同じだと思いますが、どちらにしろ景色と空気は最高ですよ。

でも、少し運転すると、高速の方向によっては中近東のように石油タンクが立ち並んでるのには、最初ビックリしました。警察署や消防署に直接連絡して、問うてみるのもありですね。お隣りのレドンドビーチ市も独立した学校区と警察がありいいみたいですよ。

“ Palos Verdes パロスバーデスに住みたい ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび オレンジカウンティー
アーバインで物件を探しています。

住まい
#1
  • ri____km
  • mail
  • 2024/08/21 13:30

1月からアーバインに駐在予定です。
4歳、2歳の子供と4人暮らしです。
現在シカゴで暮らしており、シカゴは雪かきが大変なので一軒家の選択肢はなくタウンハウス一択でした。
アーバインに住む駐在員はタウンハウス、アパート、一戸建てのどちらにお住まいの方が多いですか?
それぞれメリットデメリットはあると思いますが、シカゴとは気候が違うので想像がつかず教えていただきたいです。
またエリアについてもおすすめがあれば教えて下さい。
家賃は5500ドル以内で探しています。
よろしくお願いします。

#2

シカゴ住んでました〜。いいとこですけど寒いですよね。笑
Irvineのどの辺に住みたいか、何ベッドルーム必要か、車運転できるか…とかにも寄ると思うのですが、気候は年間通して過ごしやすく快適ですよ。エンタメも多いですし、ビーチまで車で最短15分、雪山でも2時間走らせればスキーだってできます。

戸建てだとリノベもメンテナンス自力でやらなきゃならないのが不便ですよね。アパートとかコンドミニアムならメンテもやってくれるので楽です。お子さん小さいなら公園付きの物件とかオススメですよ〜。

子育ては圧倒的にしやすいと思います。

#4
  • ハテナ
  • 2024/09/04 (Wed) 18:04
  • 報告

家賃ってことは賃貸だからメンテナンスは大家の義務です

#5

アーバインは結構暑くなりますよ
良いところに住みたいなら海に近い所?

日系幼稚園に入れたいならタスティン辺りが便利かもしれません
予算は十分あるようなのでアーバインカンパニー系の
年式の新しいアメニティの揃ったアパートが良いと思います
プールは当然、テニスコートなどがあるところが良いかも

夕方はどの高速道路も混むので下道で通勤できるところ、学校の送り迎え出来るのが便利でしょう
アーバインはアメリカじゃないアメリカです
治安は基本とても安全ですが車上狙いはあります

“ アーバインで物件を探しています。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
賃貸の探し方

住まい
#1
  • waikiki
  • 2024/07/22 11:33

ホノルルに引っ越す予定で、
こちらの不動産、ルームシェアの掲示板で探してます。

不動産のコーナーの、会社名が記載してある
賃貸会社からお借りたいのですが、
なかなかみつかりません。

ルームシェアの掲示板では、
沢山のユニットを紹介されてるエージェントさんが、
名前を全て変えて連載されてます
(ルール違反ではないし、良いのですが、同じ方と
見分けがつかないので困ります)

賃貸のページには記載されていませんが、
オーナーに引き継ぐ際のFee、紹介料?が
350とか500ドル別途必要とのことで、
できれば、引き継ぎ料が要らない方限定で探してるので、
紛らわしく困ってます。

始めは、家具付、まずは半年程でさがしてますが、
他で探す方法はないでしょうか?

#9
  • れんと
  • 2024/08/19 (Mon) 10:30
  • 報告

バジェットにもよりますが、ダウンタウンに1泊$110+TaxのAirB&Bがあります。

もうすぐ、少し、安いAirB&Bも同じビル内に開設されます。

#10
  • HCC
  • 2024/08/19 (Mon) 13:00
  • 報告

クレイグリストやFacebookのマーケットプレイスで見つけた物件でも、きちんとショーイングをしてもらって
オーナーさんと顔を合わせてから入居を決めれば大丈夫なのでは?と思います。
うちは貸している側なのですが、逆にテナント希望の方にも不審な人がいて、ショーイングをしていないのに
入居を決めたい、とメインランドなど島外から問い合わせがくることがあります

#11
  • 不動産屋
  • 2024/08/19 (Mon) 14:18
  • 報告

ホノルル、特にワイキキは住みたい人に対して貸し手側が極端に少なく、バランスが取れていない状態です。なので家賃がどんどん上がって行きます。
また、ワイキキはご存知の通りホテル群なので、そのホテルの合間に建っているコンドミニアムは特に人気です。カラカウアAVEとロイヤルハワイアンAVEが街の中心部となり、そこから離れていくと家賃も少し安くなります。

#12
  • れんと
  • 2024/11/10 (Sun) 23:01
  • 報告

ダウンタウンで、もしも、シャワー、トイレ、キッチンはシェアで、Room Rentだけだったら、
いくつかありますよ。

安い価格帯で、$300、高い価格帯、$2,000です。

#13
  • 飲食バイト
  • 2024/11/20 (Wed) 12:45
  • 報告

ハワイに会社が無いのに、手広くバケレンやって
ボロ儲けしてる関西人の婆さん、なんとかして欲しいです

“ 賃貸の探し方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ホームオーナーInsurance

住まい
#1
  • mail
  • 2024/11/16 12:09

排水管工事のカバーも含まれているホームオーナーインすランスをだがしております、

お勧めのインシュランスがありましたら、是非お知らせください。

#3

通常の Homeowners Insurance には Plumbing (上下水関連) も含まれています。

うちはオートとホーム関係さらに地震も含む全部が含まれた AAA の保険に入っています。

オートではこつんと軽く他の車にぶつけちゃった時のみオートの方を使ったことがあります。

家の上下水関係で簡単に治るものは自分で直せるので保険を使っていません。

キッチンやバスルーム関係の下水側は外の通りまで下水管が続いているので

庭を掘り返すこともあり、そんな時は保険を使うかも知れません。

うちは AAA を使っていますが他と比較したことがないので「お勧めのインシュランス」には答えられません。

片っ端からいろんな保険会社をあたり、自分の条件を言って比較するのも手です。

いろんな保険会社がありますが、細かい条件で支払額も大きく変わるので「お勧め」は気楽に言えないかも。

#4
  • 2024/11/19 (Tue) 12:36
  • 報告

雨様 

お知らせありがとうございました!

“ ホームオーナーInsurance ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
家賃上がってますね〜 コンド買うなら何処が良い??

住まい
#1
  • お部屋
  • mail
  • 2024/11/05 14:17

夫婦で賃貸に住んでます。ワイキキです。
来年から家賃がまた上がります。
二人の給料がぜんぶ家賃に消えます。

来年、思い切ってコンド買おうかなって話し合ってます。

#6

20年前にコンドから一軒家に買い替えしましたが、今では、どちらも価値が3倍になっているので、コンドをキープしておけば良かったと悔やまれますが、その分管理費もあがっているようなので、コンドをご購入の際は、実際の金額プラス毎月の管理費+電気代+年間の固定資産税の金額も予算にいれて探されるといいと思いますよ。

長く住む予定だったら、賃貸は勿体ないと思いますが、収入制限のあるリザーブコンドも10年ほど住まなければいけないと言う縛りはありますが、マーケットの値段よりは、お安く購入できますよ。

#7
  • nicole
  • 2024/11/06 (Wed) 18:02
  • 報告

#4 minさん #6 MAHALOさん
一戸建てにお住まいはいいですね。
ただセコムを使っても家族全員留守のバケーション中に泥棒に入られた話を聞きましたが
お二人は大丈夫ですか?
持ち家のコンドミニアムで泥棒に入られた人は聞いた事がないんです。
オーナーが多いコンドミニアムだから安全なのでしょう。
コンドミニアムはセキュリティがあって外から長期留守がわかりづらいのはいいですが
管理費が上がるのがデメリットですよね。

#8
  • お部屋
  • 2024/11/06 (Wed) 22:37
  • 報告

みなさま、ご意見ありがとうございました。
ワイキキで手頃なコンドを探し始めました!

#9
  • ハワイ
  • 2024/11/08 (Fri) 09:52
  • 報告

僕も、来年購入予定です。

僕は、Makikiエリアを中心に探してます。

購入される場合、不動産Agentをご利用されると思いますが、
内見前に、Buyer Agentの契約をそのAgentさんとの間で、
交わす事になってるみたいです。

つまり、利用予定のAgentさんを、「自分のBuyer Agent
としてあなたを選定します。」と言う契約です。

以前は、いつでもこの契約は問題なかったみたいですが
今年から、法律が変わって、内覧前にサインをする必要が
ある様です。もちろん、そのAgentさんとの契約は無料です
それに、いつでも契約破棄は可能です。

#10
  • satou姫
  • 2024/11/16 (Sat) 01:27
  • 報告

古いコンドミニアムの天井がザラザラしているものは、ポップコーンシーリング、アスベスト含有の吹き付け塗装
そういうお部屋を買った場合、天井を張り替え必要。

もし、賃貸で借りる場合、ザラザラの天井は避けるべき
アスベストが健康被害のもとになるから気おつけて

“ 家賃上がってますね〜 コンド買うなら何処が良い?? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。