Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(37view/1res)
Free talk Yesterday 22:03
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Yesterday 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Yesterday 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Yesterday 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Yesterday 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(21view/0res)
Problem / Need advice Yesterday 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(227view/8res)
Learn / School Yesterday 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Yesterday 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice 2024/06/01 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question 2024/06/01 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
わんこの日用用品について

Problem / Need advice
#1
  • chiaring69
  • mail
  • 2005/07/07 19:26

お悩み相談ではないかもしれないのですが・・・
近々日本からわんこを連れていきます。
そこで心配しているのが、ドッグフードなんです。
日本ではヒルズのサイエンスダイエット、メンテナンスの小粒をあげているのですが、LAでも販売しているのでしょうか?
小型犬で小粒でないと食べづらいようです。
その他、トイレシートなど日本と同じような感じなのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。

#2

私はこちらでワンちゃんを飼い始めましたが(日本にも実家に別のワンちゃんがいます)エサは食べてくれるものを見つけるまで
かなり色んなドッグフードを試しました。うちは特に食が細い子なので…
PETCOなどに行けば、かなりたくさんの種類のドッグフードがあるので、色々試してみるのが良いと思います。
トイレシートは日本と変わらないものが売っていますよ。ただ、オシッコの匂いなんかは日本のモノの方が吸着してくれていたように思います。

#3

私も日本から犬を二匹連れてきましたが、ドックフードもトイレシートも色々売っているので心配ないです。
マーケットでも購入可能ですがペットショップに行けば色々な種類がありますよ。petoco や petsmart等がです。
但し日本人の良い獣医さんはいませんが、現地の方でも今のところ問題はありません。

#4
  • chiaring69
  • 2005/07/10 (Sun) 20:51
  • Report

ありがとうございます。
日用用品については問題なさそうですね。安心しました。
いろいろ神経質になりすぎてしまって。。。
無くても試せばなんとかなりますよねっ。
ところで、LAには日本人の良い獣医さんって居ないんですか?!
うちの子は今のところ医者にかかることなく元気に育っていますが、予防注射や定期検診など病院に行くことはあるので心配です。
充分な英語力でないので・・・
フロントラインなど、日本では病院で買ってますが、LAではペットショップで購入するんでしょうか?
いろいろ不安なんですが、現地についてからでも何とかなりますよね?

#5

取り合えずすべて住居が決まってからですので余り神経質にならない方が良いと思います。ワンちゃんの登録も必要です。その際に予防注射ー狂犬病の注射の書類と登録費が必要です。登録費を払えば鑑札が頂けます。登録は一年に一度ですが、注射は4年に一度(成犬の場合)ですので後は一年ごとの登録費を払うだけです。獣医さんも住まわれる所から近い所をお勧めします。

#6
  • pixel
  • 2005/07/14 (Thu) 12:24
  • Report

日本人の獣医さんがいる動物病院何件かあると思いますよ。もし、いなくても日本人の看護婦さんに付き添ってもらって通訳してもらえば言葉の問題も大丈夫だと思います。フロントラインはペットショップでも買えますが、オンラインで6ヶ月分を買った方がお得なような気がします。私もオンラインで購入してるのですが$60以上で配達料無料なので彼氏のワン子の分も一緒に購入しています。

Posting period for “ わんこの日用用品について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.