Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(124kview/3065res)
Free talk Today 10:04
2.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(32view/4res)
Question Today 09:57
3.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(3kview/40res)
Question Today 05:57
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(117kview/525res)
Free talk Today 02:36
5.
Vivinavi Hawaii
Admission to KCC(36view/0res)
Question Today 01:57
6.
Vivinavi Los Angeles
family court(607view/32res)
Problem / Need advice Yesterday 14:32
7.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(556view/5res)
Other Yesterday 10:21
8.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(3kview/18res)
Other Yesterday 08:16
9.
Vivinavi Hawaii
Sound hypersensitivity, sleep disorders(77view/0res)
Problem / Need advice Yesterday 02:16
10.
Vivinavi Hawaii
How to dispose of mobile batteries and fluorescent...(160view/4res)
Daily life 2024/06/15 20:36
Topic

Vivinavi Los Angeles
バイヤーのコミッション、相場は?

Problem / Need advice
#1
  • 新人バイヤー
  • 2010/02/01 12:14

今、バイヤーにならないかと誘われています。
こちらで、先方の求める商品を購入した代金の7%をコミッションとして
支払って頂けるそうです。
つまり、100ドル払ったら7ドル貰えるとのことですよね?
これって、相場なのでしょうか?

バイヤーをされている諸先輩の皆様、バイヤーとして働くにあたって
自分の利益はどのように確保されていますか?
アドバイスがあれば、宜しくお願い致します。

#2
  • そいつぁ
  • 2010/02/02 (Tue) 15:09
  • Report

計算してみて。例えば月$1,000の収入を得るのにいくら分を送らなくちゃいけない?その購入代金は立替え?自分で立替えられるだけのお金はある?
月々いくら以上の購入があるっていう確約はあるの?

その辺を考えれば割りに合うかどうかが判断できるでしょ。

#3

自分で立替額がいくらまでならOKだとかまたは注文金額にもよると思いますよ。
先方からの依頼でまとめて多額なら7%~10%でもOKですが
100ドルの物を1個で7%(7ドル)手数料と言うのはちょっとどうかな~とは思います。一応チェックして梱包する訳でしょ?
1回分の注文の金額にもよるので話し合いでご自分が納得のいく手数料で決められてはどうでしょうか。
オンラインでおこずかい稼ぎのバイヤーをやっていますが相手が提示した金額でこちらがOKなら成立Noならばお流れです。
そんな訳ですので入手しにくい物でしたら手数料が多い時もあれば少ないけれど自分が取引をしたいと思えばやります。
定期的に必ず注文が確保できるのなら低めでも良いとは思いますが単発でたまに注文というのであれば高めの手数料でも良いのではと思います、あくまでも個人の意見ですけれどね…

#4
  • japanusalosangeles
  • 2010/02/03 (Wed) 09:25
  • Report

相場というのは、ありません。あくまで、あなたと先方とが話し合って折り合うところが相場といえるでしょう。

#5

以前、バイヤーをしていたことがありますが、相場というのはないと思います。
私は、何パーセントとかではなく月給で貰っていました。
月/$1000で1日2~3時間(平日のみ)しか仕事を行っていませんでしたが、割りにあっていたかどうかは不明です。
ただ私の場合、バイイングだけではなくその他の雑務も含まれていたため、2度としたくない仕事のうちの一つです。
(リサーチが辛かった・・・)

#6

皆さん、
いろいろなコメントを頂き、有難うございます。
そうですか、相場ってないんですね。
私も、ガソリン代を片道分出してもらえるにしても、7%では、厳しいかなと思っていたので、経験者の方の意見を聞いてみたかったのです。
長くバイヤーを務めている方々は、何が利点でやっているのでしょうかね?
不思議なのですが。。。。

#7

バイヤーはこずかい稼ぎ。本業があって暇なときにやる。

#8
  • そいつぁ
  • 2010/02/06 (Sat) 02:49
  • Report

本業のバイヤーは使いっ走りとは違うんです。

#9

バイヤーと言ってもやり方によって違います。
本業か片手間によっても違いますし、相手が個人か企業かによっても違うと思います。
普通は片手間にやっている場合が多いですが人気商品でヒットすればかなり稼げる事もりますが
目利きというのかそれなりに商品の勉強しなければいけないです。運と努力によっては報われるのが醍醐味ですかね…
どちらにしても経験を積みながら商品知識を身につけておくと有利です。

Posting period for “ バイヤーのコミッション、相場は? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.