Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/23res)
Free talk Today 18:38
2.
Vivinavi Los Angeles
question(3view/1res)
Other Today 18:12
3.
Vivinavi Hawaii
Family Based Permanent Residency(144view/5res)
Visa related Today 17:38
4.
Vivinavi Hawaii
Disposal of cassette cylinders(11view/1res)
Question Today 17:31
5.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/111res)
Question Today 17:08
6.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(120kview/3059res)
Free talk Today 15:50
7.
Vivinavi Los Angeles
private sale(119kview/603res)
Free talk Today 15:37
8.
Vivinavi Los Angeles
family court(132view/10res)
Problem / Need advice Today 15:14
9.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(374kview/4302res)
Free talk Today 14:48
10.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(114kview/517res)
Free talk Today 04:05
Topic

Vivinavi Los Angeles
ペットのケア

Free talk
#1
  • bomb
  • 2005/08/26 11:11

イヌやネコを飼っている皆さんに質問なのですが、ノミ対策はどうなさっていますか?何かいい製品があれば名前なども教えて下さい。お願いします。

#2

家には猫がいますが、1年前からフロントラインを毎月1回シャンプー後に付けてあげています。獣医さんによっては、アドバンテージを薦める方もいるようで、これも効き目大のようです。ただ、ペット用品屋さんでよく見かける、Hertzの商品は絶対に使わないようにと、かかりつけの獣医さんに言われました。効果が全く無いばかりか、ペットの脳に障害を来すような成分が入っているとの事です。

#3

我が家の猫に、ずっとアドバンテージを使っていました。
それなりに効いてはいるようでしたが、それでも夏場にはノミを見かけることがあったので、獣医さんに聞いてみたところ…

レボリューション(revolution)というのがいいそうです。
使い方はアドバンテージと同じですが、とてもよく効くし、ノミだけでなく耳ダニなどのありとあらゆる虫にも作用するので、アドバンテージよりもオススメだと言っていました。

早速購入してみましたが、まだ使っていないので、実際の効果は今はお伝えできません…
来月から使ってみる予定です。

#4
  • まこりんママ
  • 2005/08/26 (Fri) 16:07
  • Report

うちは、ずーとFrontlineを使っています。Advantageとの違いは、ノミだけに効くのか、ノミとノミの卵に効くのかの違いみたいです。
値段は安くないけど、一ヶ月ちゃんと効くし、ノミに刺されて痒い思いをするよりはましだと思って使っています。ペットショップでクーポンのある時に買っています。お勧めはCentunera Pet Supplyというお店です。色んなロケーションにありますよ。

#5
  • ベービープーちゃん
  • 2005/09/18 (Sun) 11:54
  • Report
  • Delete

うちの犬も散歩に行くたびにノミの量が増えてしまい、すごく悩んでいました。  洗ってあげるんですけど、全部は死にきれずに残っていました。  そこで、皆さんの書き込みを参考にして Advantageを購入して試してみたところ約1日でノミがすっかりいなくなってしまいました!  (箱には、20分ほどでノミがいなくなると書かれていましたが)効き目抜群です!  皆さん、どうもありがとうございました^^ 

Posting period for “ ペットのケア ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.