Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/24res)
Free talk Today 23:11
2.
Vivinavi Los Angeles
question(42view/2res)
Other Today 21:49
3.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/112res)
Question Today 20:34
4.
Vivinavi Los Angeles
private sale(119kview/604res)
Free talk Today 19:42
5.
Vivinavi Hawaii
Disposal of cassette cylinders(40view/2res)
Question Today 19:18
6.
Vivinavi Hawaii
Family Based Permanent Residency(185view/5res)
Visa related Today 17:38
7.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(120kview/3059res)
Free talk Today 15:50
8.
Vivinavi Los Angeles
family court(154view/10res)
Problem / Need advice Today 15:14
9.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(375kview/4302res)
Free talk Today 14:48
10.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(114kview/517res)
Free talk Today 04:05
Topic

Vivinavi Los Angeles
OPTの勤務先って

Problem / Need advice
#1
  • 就職浪人
  • 2009/02/23 15:09

OPTのルールが厳しくなり、専攻と仕事内容が一致する
必要があるみたいですが、どこまで厳密なのでしょうか。

私は会計専攻なのですが、仕事が絞られてしまい、なかなか
仕事がみつからない状態です。

可能であれば、他の仕事や生きるためにはアルバイトも
やらなければいけない状況です。

ご存知の方や同じような経験をした人、是非とも
アドバイスをお願いします。

#2
  • fullerton1031
  • 2009/02/25 (Wed) 09:36
  • Report

私も就職浪人さんと同じ状況です。

ルールが厳しくなって、
どこまで守るべきなのか神経質になって、
(もちろん100%守るのが当然ですが)
なかなか仕事を見つけることができません。

私の周りの友人で3名OPTの子がいるのですが、
全員OPTを使って日本食レストランでバイトしています。

しかし前例がないために、
将来日本に永久帰国してアメリカに入国する時に
吉と出るか凶と出るかは謎ですよね・・・

#3

fullerton1031さんも同じ境遇ですか。
心配ですよね。

周りの人に聞いているのですが、あまり明確な
解答がない感じです。みんなビジネスメジャー
なので、どこでも問題ないみたいです。

しかし、職が無い状況をOPT期間内は90日以内に
留めないといけないようなので、あまりゆっくり
もしてられません(これもどこまで厳密で罰則は
何か不明ですが)。
ただ、再就職の際の、離職後10日間は含めないようです。

あと少し頑張ってみて、だめなら、レストランなどで
働いて、めぼしい仕事が出るまで待つしかないと
思っています。

再入国の際に問題になるとは考えてませんでした。
そこまでチェックされるかは分かりませんが、H1ビザの
申請の時には問題になるかもしれないと聞きました。

#4
  • Mr.Monk
  • 2009/02/26 (Thu) 18:18
  • Report

就職氷河期は自己成長が出来る時。 バイトをしながらアメリカで就活も良いが、日本帰国時の事を考え何か資格をっと考える時期でもある。 アメリカの大学・短大卒だけでは、日本の会社就職に有利にならないのが現実。 最低でもTOEICは持っていた方がいいと思う。

#5
  • チョコパフェ
  • 2009/02/26 (Thu) 23:24
  • Report

ごめんちゃい、就職浪人ちゃん。。。

このトピにのっかってしまった。。。。

ビジネス系メジャー大卒に役に
立つ資格って何でしょうか?

#6
  • fullerton1031
  • 2009/02/27 (Fri) 00:11
  • Report

就職浪人さんの周りのビジネス専攻のお友達は
みなどんなところで働いてますか?

やっぱりみんな日本食レストランなのでしょうか?

その際、現金で給料貰ってたらレコードに残らないし、
TAXも払わないので大丈夫なのかな・・と心配です。
それかインターンとかボランティアという名目で働くのでしょうかね。

TAXをちゃんと払ってたら問題ないでしょうが、
新しいルールでは週20時間以上が原則ですので、
もし20時間未満しか働いてなくて、TAXを払ってたら、
それまた税務局通せばバレそうで怖いです…
まぁイミグレとIRSは情報がLINKしてないらしいので大丈夫でしょうが…

やっぱり就職浪人さんも最終的は日本食レストランですか。
私も最終手段はそれです。

派遣会社には登録されましたか?
もしフルタイムでの勤務希望でしたら、
会計関連の仕事あるかもしれないですよ?
私はパートタイム希望なのでなかなかないですが…

あと90days Unemploymentはの罰則は、
Unemploymentが1日でも90daysを超えると、
不法滞在のレコードがついて、
次からの入国が危うくなるそうですよ。

卒業後のグレースピリオド60日を超えて滞在するのと同じです。

#7
  • 就職浪人
  • 2009/02/27 (Fri) 09:40
  • Report

Mr. Monkさん

確かにそうですね。帰国のことも念頭に入れて、
TOEICは4月に予定しています。
あと、CPAも年内に受験するべく、勉強中です。
Bonds関連が難解で早くも厚い壁を感じてますが(泣)

しかし、仕事で使う英語力・コミュニケーション能力
の向上はインターンシップの経験からも、現場でも
まれるのが一番だと思っています。
米の会社でまた、会計関連の仕事ができればベストなのですが。

#8
  • 就職浪人
  • 2009/02/27 (Fri) 17:53
  • Report

fullerton1031さん

私の友人で、OPTで仕事をしている人は、幸い不況が深刻化
する前に職を決めて、ビジネスメジャーで事務職をしています。
もう一人もやはりビジネスメジャーで、就活中ですが、
幅広く仕事内容を選べるため、神経質にはなっていないようです。
オフィス業務を探しているようですが。
なので、レストランで働いている人はいない状況です。

私も最後の手段でレストランを考えておりますが、
SSNを採用条件にしていて、税金の申告をするところを
選びたいと思っています。やはり、念のため働いた履歴
を残しておきたいですし、一応、義務も果たしておこうと・・・。

しかし、システムの内情を知る限りの情報で整理してみると
ルールは厳しくしたが、システム自体はそれを管理しきれて
いないのかな、とも思えます。

まず、カレッジのInternationl Student OfficeからDHS
へSEVISを通して、雇用主の名前と住所、開始した日付が連絡
されるようですがそれだけでは、メジャーとの関連や勤務時間
などのルールへの抵触を判断する材料にはならないでしょう。

仮に、IRSへの申告内容まで、DHSがチェックするとしても
申告は年に1回、雇用主、個人の両方から1040と添付書類(W-2、1042S)
を使ってされるようなので、申告項目を確認してみると、
所得や税額などで、やはり、ルールに抵触しているかのチェックが
出来るようには思えません。

所得に関してもWages tips, other compensation
と一緒くたになっているので、そこからの特定もできなそうです。
(細かいですが)

以下、参照
http://www.wakanacpa.com/TaxWebSite/MainContents/AttachedDocuments.htm

なので、万が一IRSとDHS、更には Social Security Administration が
システム連携を実現させていて、SSNをキーに全ての情報が芋ずる式に
引き出せる手段をDHSが持っていたとしても、ルール違反の特定に万全とは
言えないようです。

ただ、最低限、fullerton1031さんのご指摘通り、離職期間90日以内
といった、SEVISで簡単に違反がチェックできてしまうようなことには
注意しなければならないようですね。

ということで、まだ、前例が少なく、あくまでも想像の域を出ては
いませんが、不法滞在には注意しながら、レストランも含めて
職探ししていこうと思います。

私はいくつかの派遣会社とカレッジの就職部に登録してます。
フルタイムとパートタイム両方で探しています。
実はNYにいるので、fullerton1030さんとは少し状況が違うかも
しれませんね。こちらの掲示板でも尋ねたのですが、返信が無かった
ので、たまに来るこちらの掲示板に質問させていただきました。

#9
  • Mr.Monk
  • 2009/02/27 (Fri) 20:27
  • Report

就職浪人さん、USCPA頑張ってくださいね。 USCPA全科目合格があればビジネス・メジャーには就職有利ですよ。 すでにUSCAPを勉強しているのなら、TOEICよりもUSCPAに集中してもいいかもです。 日本にある外資系は考えていないのですか? 兎に角、Never give up and give inです。 

それとFARの“BOND"セクションは、ある程度理論を勉強して問題数をこなす事です。 同じ問題を最低でも5回以上して下さい。 かなりパター化してるのが見えてきますよ。 時間があればIFRSを見ておくのも良いですよ。

僕はC.I.Aに挑戦です。 お互い頑張りましょうね。   

#10
  • 就職浪人
  • 2009/02/28 (Sat) 11:56
  • Report

Mr.Monkさん

ありがとうございます。合否も重要ですが、やれるだけのことは最低限やっておこうと思っています。

BONDに関しては、出される問題のポイントを押さえて、問題が解ける範囲の理解に留めようと思います。他の項目も同様に、時間も限られていますし。

Certified Internal Auditorですか。試験内容はかなり似てそうですね。

お互い頑張りましょう。

Posting period for “ OPTの勤務先って ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.