Mostrar todos empezando con los mas recientes

28781.
Vivinavi Los Angeles
日本にライターを持って帰りたい(2kview/13res)
Chat Gratis 2005/08/28 18:29
28782.
Vivinavi Los Angeles
ペットOKホテル(807view/8res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/28 18:29
28783.
Vivinavi Los Angeles
子供のでっかい耳くそ・・・(6kview/9res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/28 16:37
28784.
Vivinavi Los Angeles
良いワイヤーレスの会社、ご存知ないですか?(341view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/28 10:40
28785.
Vivinavi Los Angeles
COMPTON在住の方居ませんか?(6kview/17res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/28 07:24
28786.
Vivinavi Los Angeles
Town & Country Surfboard(511view/0res)
Chat Gratis 2005/08/28 00:40
28787.
Vivinavi Los Angeles
交通事故にあって(1kview/11res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/28 00:40
28788.
Vivinavi Los Angeles
ハワイアンフラダスどこで習えますか?(708view/2res)
Chat Gratis 2005/08/27 17:28
28789.
Vivinavi Los Angeles
コンタクトレンズの購入について質問!(817view/3res)
Chat Gratis 2005/08/27 16:43
28790.
Vivinavi Los Angeles
買ってはいけない車!!!(788view/0res)
Chat Gratis 2005/08/27 16:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
賃貸アパートは借りている方が弱いの?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • トーランス 2930
  • 2005/08/18 14:45

現在賃貸で17階建てのアパートに住んでいます。私は2階の角部屋を借りているのですが構造上の問題でキッチンの配管から水、それも汚水が逆流してくることが
4回ほどあり、さすがにマネージャーにクレームして同じアパート内の部屋に引越しをさせてもらうよう交渉中です。このヘドロのような汚水に浸かったキッチン用品は使用したくないのですでに$1500程度のキッチン用品を駄目にしています。あまりに頭にきたので、このさい引越し費用($600程度)を出してもらおう
とした所それはできないと突っぱねられました。ディスポーザーが詰まるのが嫌なので私はキッチンでは受けざるのような物を使っています。逆流に関してはなにも落ち度は無いと思っています。日本の場合は欠陥住宅として通常は被害に合ったものの弁償、引越し費用の負担は住居を貸している側にあると思います。アメリカでは適用されないのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂けませんか?

#14
  • トーランス 2930
  • 2005/08/20 (Sat) 16:52
  • Informe

#9さん、”まだ使えるのに気持ち悪いから使わないのはあなたの勝手”と仰いますが洗剤、研磨剤でも洗い、クロロックスに数回漬け置きしてもベトベトしたヘドロは落ちません。そんな台所用品は普通は使えませんよ。(流石に悪臭があったのでキッチンに敷いていたラグは捨てましたが他は一応証拠として残してあります。)通常はシンクにキッチン用品を置きっぱなしにしたりはしませんが、ディッシュウォッシャーが壊れていて修理を頼んでいた所だったのです。シンクに置いてなくても汚水が溢れてきていたのでどうしようもなかったですけど。
#10さんお互い頑張りましょうね。幸い、知り合いのアメリカ人の方が私達の話を耳にしたらしく知恵を授けてくださるそうなのでちょっと頑張ってみます。ですが、どのみちストレスを溜めてまで高い家賃を払いたくもないので引っ越す予定です。
momotaさん、palem treeさん、アドバイス本当にありがとうございます。

#15
  • momota
  • 2005/08/20 (Sat) 17:37
  • Informe

>洗剤、研磨剤でも洗い、クロロックスに数回漬け置きしてもベトベトしたヘドロは落ちません。って“今年6月に入居が可能になった新築のアパート”なのに、いったいどんなものが下水に流されているのやら、、、(怖)。戸数が多いと“近所の迷惑になるから”という感覚が薄れて、楽だからと何でも流してしまうのでしょうかね。

ほんとは海の見える高層アパートなんかにも憧れますが、今住んでいるアパートは今迄で一番満足です。私のアパートは口コミ、紹介のみで入居可能で、マネージャーは5歳の息子がいる世話好きの元気な女性で同じアパート内に住んでいます。戸数も少ないし、上の階に住む人は(2階建て)下の人の下水が詰まらないよう気にして使ってくれていますし、近所の人がパーティーを開いたり、ポーチで長時間バーべキューなどをする場合は必ずその旨伝えてくれます。最近上水下水とも水道管を全て新しいのに取り替える工事が終わったので、新しいアパートではないですが、匂いや詰まり知らずです。小さいならがセキュリティーもしっかりしていて、樹木や花の手入れもされています。

ねこOK なので皆さん猫を飼っていて、天気のいい日はよく肥えた猫たちがゴロゴロしています。猫好きな私には最適のアパートです。(注:去勢と予防摂取済みの猫のみ入居可。)入居時にはマネージャーによる猫の面接がありました(笑)というのも、猫が逃げ出したりしたときマネージャーがどこの猫か分かるように、との事。

しかし、このアパートにめぐり合うまで何度も建物の欠陥やご近所との人間関係のトラブルを経験してきました。大家と交渉中や引越しを考えてる皆さん、頑張ってください。

#16
  • トーランス 2930
  • 2005/08/20 (Sat) 21:07
  • Informe

momotaさんが羨ましい限りです。このアパートに引越しを決めたのは外見のよさにだけ惹かれたのです。口コミ、ってやっぱりいいのですね。オーナーと直接契約したのではなくリーシングオフィスが間に入って契約したのでどんなオーナーなのかも知らず、今更ながら後悔しています。トーランスに住んでいるときはオーナーと直接契約したのでオーナ−の人柄も解っていたので確かに問題などなく快適に過ごせたなぁ。この件は高い勉強料だと思うことにします。

#17

負けないですよ、こんなの。証拠写真がしっかりあれば、裁判では勝つ。この問題がしっかり解決されたという証拠があるまでは、家賃は払わないでいいんですよ。管理会社がコートに持っていってもこっちが勝つ。経験者。私はきちんと仕事をしなかった管理会社を雇っていた大家側でしたけど。

#18

ちょっとトピとは離れてしまいますが、アパートを貸してる方の苦労を借りる方には理解していただきたいですね。需要があるから供給があるのであって、「お金払ってるんだから」という考えはよくないと思います。日本から来たばかりの方に多いように思いますが、一年契約を平気で無視する。部屋の中をねじなどで穴だらけにする、出て行くときに掃除すらしない。など。契約書が英語だからか読んでいないのでしょうね。 同じ日本人だからという理由で、通常ではありえない融通を利かしたつもりでしたが・・・残念な方が多いです。アメリカに住むならそれなりの常識と知識を持って生活していただきたいものです。良いとこ取りで感謝の気持ちを忘れていると、狭い日系社会で痛い目にあいますよ。

Plazo para rellenar “  賃貸アパートは借りている方が弱いの?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.