最新から全表示

28821.
びびなび ロサンゼルス
永住権保持者の市民権申請(632view/6res)
お悩み・相談 2005/08/24 17:32
28822.
びびなび ロサンゼルス
ほんと教えてください。病院。(441view/0res)
お悩み・相談 2005/08/24 17:32
28823.
びびなび サンフランシスコ
観光のアドバイスをください。(3kview/1res)
フリートーク 2005/08/24 17:32
28824.
びびなび サンディエゴ
ノキアの携帯を買えるお店(2kview/0res)
フリートーク 2005/08/24 17:32
28825.
びびなび ロサンゼルス
★ドッグショーについて★(494view/0res)
フリートーク 2005/08/24 08:46
28826.
びびなび ロサンゼルス
サルサ レッスン(1kview/0res)
フリートーク 2005/08/23 23:19
28827.
びびなび ロサンゼルス
大量のビデオテープ(2kview/50res)
お悩み・相談 2005/08/23 21:25
28828.
びびなび ロサンゼルス
永住権保持者の市民権申請(765view/5res)
お悩み・相談 2005/08/23 10:10
28829.
びびなび ロサンゼルス
バチに刺されたことある方(890view/7res)
フリートーク 2005/08/23 07:50
28830.
びびなび ニューヨーク
<PERM>について(4kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/23 00:57
トピック

びびなび ロサンゼルス
永住権保持者の市民権申請

お悩み・相談
#1
  • wakari
  • mail
  • 2005/08/18 00:52

現在米国永住権をもっていますが、今年あたり市民権を申請したいと思っています。 その際旧姓に戻す手続きも含めて行いたいのですがこういう場合移民弁護士を通して申請したほうがよいのでしょうか。それとも簡単なプロセスなら直接自分で移民局へ申請したほうがよいのでしょうか?
アドバイスください。
よろしくおねがいします。

#3
  • wakari
  • 2005/08/20 (Sat) 00:00
  • 報告

ハロハロハロさん Infoありがとうございます。さっそくそのサイトをあったてみます。

#5

自分で出来ると思います。私は永住権も市民権も弁護士を使わず行いましたが、市民権の申請があまりにも簡単なのに驚きました。名前変更はしませんでしたが、希望する人はただその質問コラムに書き込むだけだったと思います。英語のテストも子供向け?と思うほど、楽で、筆記では、”I go to work everyday." と書けと言われただけで、本当にびっくりしました。政治の事もサンプルテストを勉強しておけば十分です。頑張ってくださいね!

#4

私は申請してから半年で宣誓式でした。今年の事です。全部自分でやりましたよ。弁護士に頼む理由は無いと思います。CGとるよりはるかに楽です。

#6
  • wakari
  • 2005/08/20 (Sat) 20:04
  • 報告

#4さん #5さん ありがとうございます。 とても以外にも短い期間で簡単にとれるのですね。回りからは2−4年かかるなどといわれていたので・・・・ わたしがGCを申請したときはとてもひどくて書類やFinger Printを3度も紛失されかなりめんどうな思いをしたので、皆さんのお話を聞くかぎりかなり希望がもてそうです。
ありがとうございます。

#7

本当ですよね。 なぜか移民局は書類を頻繁に紛失しますよ。 パーキングの書類も同じ頻度で 紛失してもらいたい。

“ 永住権保持者の市民権申請 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ほんと教えてください。病院。

お悩み・相談
#1
  • もりした
  • 2005/08/24 17:32

こちらで子供を産みたいと思ってるんですけど、産婦人科どこかご存知ですか?
ガーデナ、トーランスあたりです。。それとこっちって病院気軽に行けないですよね、なんでも予約、予約、今見てほしいのに。。3日後とか。。深夜はもちろん電話でないし、出ても電話番の人が適当に対応してそのままだし、または留守番電話。みなさんどうしてます?特に産婦人科だとなにか細かいことでもみてほしいですよね。
よろしく教えてください!!

“ ほんと教えてください。病院。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンフランシスコ
観光のアドバイスをください。

フリートーク
#1
  • Rusty7
  • 2005/08/21 22:06

わずか3日しか自由時間がないのですが、できるだけ楽しい思い出が作れたらと思っています。

いろいろお聞きしたいことがあるのですが、空港から公共バス「サムトランス」とかはお薦めでしょうか?

それと、地元の方でここはお薦め!というレストラン(シーフード関係が特に)とかベイエリアの夜景とかきれいなスポットがあったら教えてください。

そのほか、どんなことでもいいのでアドバイスいただけると嬉しいです!!宜しくお願いします。。

#2

空港からSamtransを使うのは確かに一番安いですが、他の手段に比べて時間がかかるのは確かです。ExpressのKXで約40分、Localの292で約1時間10分ぐらいかかるので時間がかかっても数ドル分節約したいと言うときにはおお薦めです。バスよりはBARTの方が多少高いですが早いですよ。

“ 観光のアドバイスをください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび サンディエゴ
ノキアの携帯を買えるお店

フリートーク
#1
  • 教えて!
  • 2005/08/24 17:32

近々出張でサンディエゴに行きます。その時にノキアのTri-band(またはQuad-band)の携帯の端末だけを買いたいと思っています。以前アジアに住んでいて、GSMの回線は持っているので、欲しいのは回線なしの端末だけです。どこか売ってくれるお店をダウンタウン界隈で教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

“ ノキアの携帯を買えるお店 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
★ドッグショーについて★

フリートーク
#1
  • TRD
  • 2005/08/24 08:46

きたる9月、ラスベガスのどこかでドッグショー?が開催されるようなことを聞きました。自分で検索したんですが、見つかりませんでした。詳しく情報が知りたいんですが、どなたかそのドッグショーについて知っている方いましたら、URLなどでもよいので情報下さい。お願いします!

“ ★ドッグショーについて★ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
サルサ レッスン

フリートーク
#1
  • wakari
  • 2005/08/23 23:19

最近サルサなんかに挑戦してみたいな〜なんて思っているのですが、もしクラスをとっている方がいらっしゃればどんな感じなのかおしえてください。

“ サルサ レッスン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
大量のビデオテープ

お悩み・相談
#1
  • ちゃめ
  • 2005/07/11 19:58

ちょっと詳しくないので教えてください。
ドラマを録画して保存しておくのが好きなもんで、そんなドラマのビデオテープがすごい数になってしまいました。引越しの度に悩みのタネです。
少しでも軽くコンパクトにしたいので、DVDに録画し直せたらなぁと思うのですが・・・。
それって簡単にできます?。

#47

PCを使ってyある場合、何を買えばいいんですか?いくらぐらいしますか?

#48
  • エドッコ3
  • 2005/08/21 (Sun) 11:57
  • 報告

コバルトさん、
DVD レコーダーの使い心地はいかがですか。

#49
  • コバルト
  • 2005/08/22 (Mon) 09:59
  • 報告

最近週末になると、何を書き込んでもエラーが出て拒否される現象がよくあります。ワードチェックじゃなくてエラー。なんなんでしょうね?1-2日待てば直るんですが、厄介です。「書き込めません!」すら書けないんだから。

 でDVD レコーダーですが、イーベイで買ったのが届いたんですけど、不良品で動かず、即返品。今また新しいやつを探してる所なので、使い心地の話はまだちょっと先になりそうです。
 DVDプレイヤーのほうは好調で、友人からもらった日本のテレビ番組にハマってます。ホント綺麗だし、便利だしで、満足です。

 トピ主さんは、その後うまく整理できたのかな???

#50
  • エドッコ3
  • 2005/08/22 (Mon) 11:27
  • 報告

何かに呪われているんじゃぁないですか。お祓いを受けることをお勧めします。何だったら私が紙の付いて棒を持ってお伺いしますけど。祈祷料1時間500ドル。

イーベイの品、あまりにも安いので心配していましたが、やっぱりそうでしたか。リファンドちゃんともらえましたか。

トピ主さんと同じように私も VHS と共にベータのテープもかなり持っていて、デジタル化したいのですが、サンヨーのベータ VCR が壊れていて困っています。あまりにも古いのでパーツがもうないそうです。「巻き」と「送り」のリールの間にあるプーリーのゴムが固くなっていて、表面だけなら紙ヤスリで荒くできるんですけど、全体がコチコチになっていてどうしようもありません。Teac で出している Rubber Roller Softener Solution も太刀打ちできませんでした。いろいろな Rubber Belt や Tire を通信販売している会社も最近は在庫をしていないようです。時代が変わりましたねぇ。

#51
  • コバルト
  • 2005/08/23 (Tue) 21:25
  • 報告

またエラーで書き込めません!
 いや、僕が他のトピで邪教と書いた幾つかの異端派キリスト教の信者の皆さんの呪のせいだと思います。キショ〜メ!ま、そんな呪には負けませんが。笑

“ 大量のビデオテープ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
永住権保持者の市民権申請

お悩み・相談
#1
  • wakari
  • mail
  • 2005/08/17 10:57

現在米国永住権をもっていますが、今年あたり市民権を申請したいと思っています。 その際旧姓に戻す手続きも含めて行いたいのですがこういう場合移民弁護士を通して申請したほうがよいのでしょうか。それとも簡単なプロセスなら直接自分で移民局へ申請したほうがよいのでしょうか?
アドバイスください。
よろしくおねがいします。

#2

私は市民権申請を自分でしましたよ。書類も移民局で当然受け取れます。私の場合は市民権申請を窓口で申し込むと必要書類をパッケージセットで貰うことが出来ました。書類の内容も永住権申請時の物とあまり変わりはありません。ある程度、書類に書かれた内容を理解するだけの英語力があれば、十分に自分で書き込めます。面倒なのは過去に関する質問内容で、特に永住権取得後の出入国記録はキチンと整理して書かれた方が良いと思います。基本的には永住権申請時に書き込んだ情報を元に審査するので永住権申請よりは簡単な書類で済みます。

後、セレクティブサービス登録番号が絶対に必要ですので、もし登録してなければ早急にしてください。女性の場合は免除されることもあります。

通常は申請から市民権宣誓式までは1年。その間に指紋押捺と試験があります。もし、米国の歴史や政治システムに詳しくなければ、勉強しておくことをお勧めします。大きな本屋ではその参考書も販売されていますので、参考にしてみてください。

試験は筆記、会話、歴史と政治に関する口頭質問ですが、簡単な会話が出来る英語力があればまったく問題ありません。試験の合否に関しては私の場合、その場で面接官から口頭で言われました。合格したなら、最終申請書類を面接官が書き込みます。その時点で名前の変更を受け付けますので、お好きな?名前を登録してください。

その申請が終わると郵送で宣誓式に関する書類が送られます。

宣誓式ではグリーンカードを取り上げられ、国籍帰化証明を代わりに受け取ります。右手を上げて、連邦裁判事の前で宣誓をし、判事から帰化許可の判決?を受けて、晴れてアメリカ人です。名前を変更するなら、名前変更に関する判決文も同時に渡されます。これは後にクレジットカードや口座、またはソーシャルセキュリティーに名前の変更をするためには絶対に必要です。何枚かコピーすることをお勧めします。

市民権を申請する際は永住権ではなく、アメリカ人の一員になると言う事からか移民官も親身になってケアしてくれましたよ。

最後にアメリカ人になって良かったことは日本からの戻る際にLAX入管で「Welcome Back」と必ずスマイルで言われること。日本では先ずありえません。

#3
  • wakari
  • 2005/08/22 (Mon) 11:21
  • 報告

UriUriさんたいへん詳しくありがとうございます。申請書類をDownload してみました。これを移民局に送ったあとにSelective Serviceの登録はすればいいのですか??

#4
  • ほへ?
  • 2005/08/23 (Tue) 06:04
  • 報告

「お好きな?名前」とありますが、本当にどんな名前でもいいのですか?

でも、名前を変えることによって、何かと不便になることもありいますよね?(日本では、昔の名前(変更前)を使うという感じですか?)

#5
  • UriUri
  • 2005/08/23 (Tue) 10:04
  • 報告

申請書にセレクティブサービス番号を書き込む欄がありますので、申請前に取ることが必要です。セレクティブサービスはアメリカ軍有事の際の召集登録です。永住権または市民権を持っている18才以上は登録が義務づけてられています。しかし、女性は免除されていますので、ネットサイトで調べられることをお勧めします。

#6
  • UriUri
  • 2005/08/23 (Tue) 10:10
  • 報告

ほへ?さんへ、
まぁ、どんな名前でも良いとは思えません。キム・ジョンイルとかオサマ・ビン・ラディン等はまず間違いなく却下されるでしょうね。通常の範囲内です。しかし、ソーシャルセキュリティー番号等は名前が変わっても番号は変更にはなりませんので、すべてがリセットされる訳では有りません。

名前が変わって不便なのはすべての物に名前の変更をしなければならないので、それが不便ですね。

“ 永住権保持者の市民権申請 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
バチに刺されたことある方

フリートーク
#1
  • kkaakk
  • 2005/08/20 09:16

1週間前に小指をミツバチに刺されました。針が抜けなかったのでそのままにしてたら昨日と今日になってものすごく腫れ上がってしまいました。今日はすごいです。パンパンです。痒いです。一時したらこの腫れは引くのでしょうか?病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

#3
  • momota
  • 2005/08/20 (Sat) 12:28
  • 報告

まず患部を洗い痒み止めを塗りましょう。

一週間経っていると言うことで、トピ主さんは蜂の毒素にアレルギーは無いようですが、蜂にアレルギーのある人はショック症状(呼吸困難や低血圧)を起こし、最悪の結果になることもあります。こういったショック症状は刺されてから比較的短時間に起こります。

基本的な応急処置は、毒素が回らないように針を抜く。抜けない場合も毒素を傷口から強くつまむなどして押し出すこと。流水で患部をよく洗い流す。抗ヒスタミン剤含有の副腎皮質ホルモン(ステロイド軟膏、虫刺されようの痒み止め)があれば塗る。昔よく言われていたアンモニアは蜂の毒素を中和しないと最近言われています。もしショック症状を起こした場合など応急処置後すぐに病院に行くことです。

毒素がまだ患部に残っているので、掻かないこと。掻くと皮下で毒素が広がったり二次感染を起こすこともあります。どうしても気になるようでしたら病院に行くのもいいと思いますが、蜂アレルギーでないなら、痒み止めを処方されるだけだと思います。おだいじに。

#5
  • テックまや
  • 2005/08/22 (Mon) 03:27
  • 報告

子供のころ蜂の巣を素足で思いっきり踏んだことあります。ショックで死ぬかとおもいました。15〜20箇所刺されてました。

その日はキンカン塗って次の日病院行きましたが特に何もされなかった記憶があります。

MOMOTAさんがアンモニアはだめと言ってるのでキンカンもだめかな。キンカンなんにでも効くけどな。それこそニキビからオデキから中耳炎から切り傷まで。

#6
  • momota
  • 2005/08/22 (Mon) 07:30
  • 報告

テックまや さん

昔ながらのあの茶色いキンカンは主成分がアンモニア水なので、残念ながら効かないそうです。抗ヒスタミン剤はアレルギーのお薬です。痒みはアレルギー反応によって起こるので。蜂の毒で死ぬことはまず無く、ほとんどがアレルギーによるもの。毒を中和すればいい、と思ってアンモニアと言う人もいるようですが、蜂の毒はもともと中性なので意味が無いそうです。

私もキンカンは昔よく使っていました。成分を調べたところ、キンカンの姉妹品キンカンスプレーなるものには抗ヒスタミンの一種が使われているので、これなら効くかもしれません。

#7
  • roxy2
  • 2005/08/22 (Mon) 23:49
  • 報告

ビタミンEを幹部に塗ると体の中から出てきます。蜂蜜は試した事がないので定かではありませんが蜂蜜でも同じ効果があるそうです。ビタミンEは確実にトゲなど出てきます。できたら幹部に少し穴をあけてビタミンEを塗ってみてください。ちなみにニキビとかもでてきます。

#8

「パンパン」に腫れている、しかも一週間後の話でしたら、蜂がさしたところからばい菌も入って化膿している可能性があります。医者にできるだけ行きたくないのは分かりますが、一度診てもらって下さい。抗生物質が必要な場合があります。

“ バチに刺されたことある方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ニューヨーク
<PERM>について

お悩み・相談
#1
  • さぶろう
  • 2005/08/16 01:48

今、グリーンカードを<PERM>という新しい方法で、申請開始しました。
労働許可の申請が却下されたケースが
わりとあるという情報を聞きました。
この件について、どういう理由で却下されているか、情報もっている方、
教えていただけませんか?
それ以外の<PERM>についての情報知っている方、教えてください。

#2
  • さぶろう
  • 2005/08/23 (Tue) 00:57
  • 報告

よかったらロスの方にいろいろとレスがきてますので、見てください。

“ <PERM>について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。