Show all from recent

16271.
Vivinavi Los Angeles
アメリカの保険PPOについて(4kview/7res)
Problem / Need advice 2010/11/02 03:19
16272.
Vivinavi Los Angeles
庭師&家の中のクリーニング費用?(8kview/22res)
Free talk 2010/11/01 21:02
16273.
Vivinavi Los Angeles
50 にして惑わい、56にして立つ。60にして。。。。(2kview/36res)
Problem / Need advice 2010/11/01 20:03
16274.
Vivinavi Los Angeles
ソーシャルセキュリティーとは?(1kview/4res)
Free talk 2010/11/01 11:37
16275.
Vivinavi Los Angeles
男女の考えの違い…浮気って(2kview/29res)
Problem / Need advice 2010/11/01 10:51
16276.
Vivinavi Los Angeles
変なおじさん(3kview/24res)
Problem / Need advice 2010/11/01 10:36
16277.
Vivinavi Los Angeles
トラフィックスクールについて・・・教えてください!(6kview/10res)
Problem / Need advice 2010/11/01 10:16
16278.
Vivinavi Hawaii
オアフ島で活躍しているウエディングコーディネーターについて(2kview/2res)
Free talk 2010/11/01 09:19
16279.
Vivinavi Los Angeles
屋台のラーメン?(11kview/67res)
Free talk 2010/11/01 03:07
16280.
Vivinavi Los Angeles
Collection Agencyを実際に使われた方いますか(16kview/72res)
Problem / Need advice 2010/10/31 00:28
Topic

Vivinavi Los Angeles
屋台のラーメン?

Free talk
#1
  • Ramen
  • 2010/08/30 16:20

最近、たまにトーレンスのサウスベイトヨタの前に
屋台のようなラーメン屋を見かけます。
でも、いつもいるわけではありません。
何曜日の何時くらいからいるとか
情報を知ってる人いたら教えてください。
せっかく行ったのに、いないと残念なんで。

#55
  • ジャクランダさん
  • 2010/10/05 (Tue) 11:05
  • Report
  • Delete

あ、ごめんなさい。私間違えて
『ラーメン探し』さんを#45の『でた』さんと呼んでカキコミしてしまいました! ごめんなさいね!
『ラーメン探し』さんは、私と同じ悩みを持つ奥様ですものね。

#54
  • ジャクランダさん
  • 2010/10/05 (Tue) 11:05
  • Report
  • Delete

>#45 ラーメン探しさん

主人はアジア人ではありません。
小さい頃、御母さんの手料理に”味の素の粉”が振られることは一度も無かったんです。
それに醤油を使う料理の体験もほとんど無く、家族でカリフォルニアに引っ越してきてアジアンフードを食する機会が増えて、
体の調子がその都度おかしくなるので医者に行って調べてもらってアレルギーと診断されてから、それ以降どの医者に診てもらっても同じ診断でした。

たぶんMSGや味の素に含まれる成分に対して、私たち日本人は小さい頃から食べ慣れてるから、それを食材に混ぜると"美味しい”という信号だけが体に現れやすいんでしょうね。 でも幼い頃から毎日のように接してこなかったひとには、体調が崩れやすくなるケースがあるので、できるだけ避けたいシーズニングのひとつだと医者たちは警鐘してます。

アメリカに住んでて、ラーメン探しさんみたいなコメントがいまだにできるのは、なんか逆に自分の無知をさらけだしてるみたいで恥ずかしい気がします。
VONSやRALPHSなど
大手の食品スーパーマーケットのシーズニングや缶スープ、ブリオンのセクションに行けば、”NO MSG!”と大きくラベルに書かれた、成分が含まれていないことを証明する瓶や缶が普通に陳列されてるのを簡単にみつけられます。

味の素を使わなくても、彼が喜ぶような美味しい日本食やチャイニーズ料理を自宅で作るこことは日常ごく普通にやってますが、
まわりにラーメン屋さんに精通してる友人がいないので、せっかくならこのチャンスに教えてもらえたらとても嬉しいな!と思ったので。

トピずれしてしまってごめんなさい。

#56

>#45
超同感。

>#54
"NO MSG" とラベルしてるのはそれだけアレルギーが深刻だからではなく、悪いイメージのついてしまっているものがはいっていませんよ!と言うことで少しでも良いイメージ(ヘルシー)を持たせ、一つでも多く売ろうという企業側の戦略にすぎません。そしてあなたみたいな人がまんまと買うことでより"MSG=悪い"というイメージが強まり、以前は聞いたこともなかった"MSGアレルギー"なんて人まで現れるわけです。
味の素をそのまま使う人ってあまりいないけど、ダシ、麺つゆ、味噌、ポン酢、柚子胡椒、ソースなど出来合いの調味料には大体入ってますからよっぽど徹底して全てゼロから作らない限り徹底排除は難しいですよね。
NO MSGと書いているレストランでも、置いてあるソース(スリラッチャとか)は思いっ切りMSG入ってたりしますからね。

#57
  • bobacoffee
  • 2010/10/06 (Wed) 12:56
  • Report

MSG(アミノ酸系の調味料)に関しては、大量摂取を行わない限り、問題ありません。
ただ、よくその調味料に使われるグルタミン酸ナトリウムにアレルギーを持ってる人がいるということです。アレルギー症状としては、めまいや吐き気など。
アレルギーを持っていなければ別にMSGを使用してもいいと思います。
ただ使いすぎると、塩、砂糖と同じように体に悪いですし、味覚が落ちます。
なんでも摂りすぎは良くないですよね。
NO MSGを掲げているレストランよく見かけますけれど、MSGアレルギーの人の為というよりも、#56さんがおっしゃるように商業的な意味合いが強いと思います。
NO SOY, NO FLOWERなんて大きく看板のついたレストランなんてないですものね。(笑)

#58
  • ばはは
  • 2010/10/06 (Wed) 13:13
  • Report

ということはジャクランタさんは嘘つき??
ほとんどの調味料にMSGが入っているとすると
>彼が喜ぶような美味しい日本食やチャイニーズ料理を自宅で作るこことは日常ごく普通に、、、
出来ないでしょ。

Posting period for “ 屋台のラーメン? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.