Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
2.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
3.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
4.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
保育園(171view/7res)
Aprender Ayer 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(150view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi Nueva York
投資(16view/0res)
Pregunta 2024/05/31 03:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
アパートのランドリー事件

Chat Gratis
#1
  • しんじらんない
  • 2005/02/05 10:11

 今日の夜の出来事…。いつものように普通にアパートのランドリーで洗濯しました(ちゃんと使用時間内で5時スタート)。うちのアパートはwash×4、dry×4で半年住んで、4台とも稼動中だったことは一度もありませんでした(気がつく限り)。というか、2台以上稼動していたのを見たことがない。washが終わりdryに入れ替え部屋に戻り、乾いたころに取りに行くと…、側にあるテーブルの上に洗濯物が全部dryから出されて、無造作に置いてありました。そのテーブル、あんまり奇麗じゃなくて、洗剤とかこぼれてて、洗い直しとまではいかないけど洗濯物が…な状態でした。そしてdryは4台ともにフル稼働してました。 
 洗濯もののdryが終了してから回収にいったまでの時間はおそらく30分。そしてdryを4台使ってたのはおそらく同一人物でチャイニーズのばばぁ(私の使ってたdryを開けて見た)。私の英語力では到底クレームをつけるのは不可能。そしてチャイニーズなまりの英語は解読不可能。過去のいろいろな経験上、同一アパート中で揉め事は起こしたくない。
 つまり何がいいたいかと言うと、私が悪いのか、これはアパートとかだと普通のことなのか、気にしすぎなのか、我慢する程度のことなのか、etc... 要するに、別に相手を探し出して文句つけようとかでなくて、あまりにも不愉快で収まりがつかなくってこうしてカキコしてるんです。みなさん、どう思いますか?聞かせて下さい。てゆうか、人の洗濯さわるやつって、信じらんない。後で洗えばいいじゃん。一人で4台使うほど溜め込むなよ。きたないっ!そんな汚いやつに洗濯物触られたかと思うと、またむかついてきた(怒

#11

うちのアパートでもマシーンから洗濯物がタイルの上に出されてしまうという似たようなことがあったみたいです。でもそれは自分の洗濯物を見ていなかったあなたの責任なんです。まぁ、起きてしまったことはしょうがないので以後気をつけましょう。

#10

アパートだど普通かどうかは分かりませんが、私もありましたよ。 それからきっちり時間を計って洗濯物をとりにいくようになりました。ちなみに友人は洗濯物をだされた挙句高そうな下着だけ盗まれていました。

確かに自分の洗濯物が出されていたらかなり嫌ですよね・・・・。でも、洗濯物をその部屋まで持っていって全部使われていたら、しかも作動中ならともかくもう終わっているのにそこに残っていたらそれもまた腹立たしい・・・・。 さすがに、人の洗濯物を外に出してまで使おうとは思いませんが、早く取りに来いと思いますよね、たとえそれが終了一分後でも(そんな事実は知らないので)。 まぁ、中国人だろうがアメリカ人だろうが日本人だろうがこういうことをする人はいます。 クレームを出したところで、みんなで使うものだから終了したらすぐに取りに来いといわれるのがオチかもしれません。私は、基本的に面倒くさがりやなのでクレームはよっぽどでないと出さないけど、ひょっとしたらアメリカ人は出すのかもしれませんねぇ。 ちなみに私のルームメートのアメリカ人は、なんにでもクレーム出しているのでその感覚でいけば出してもいいかも。 

あー、かなりお役に立てないのにレスしてごめんなさい。でも、とりあえずそういうこともあるということで・・・・。私は、忘れるのがベストだと思います。

#15

うちのランドリーでもなかなか取りに来ない人っているけど、触られて嫌だったらマシンが終わる前に来て待っているべきだと思います。みんなが使いたいんだから。時間に来ないで触るなって言うのは虫が良すぎる気がします。

#16
  • ふぁみぃ
  • 2005/02/07 (Mon) 16:48
  • Informe

私も取り出す派です。でも自分がされて嫌なことは人にしたくないので絶対キレイな、そして大き目のビニールを敷いてからですけど。昔は待っていたんですけど、アパートのマネージャーが終ったらすぐに取り出すこと、と張り紙をしてからは何度もわざわざ空いたかな、なんてチェックするのは止めました。とりあえず他に誰か来る気配がなければ出すしかないけど誰か近くにいたらこれあんたの???って聞くようにしてましたけど。
出されるとすごく気分悪いの、わかります。でも自分のものじゃないからすぐに取り出さないと他の人にも迷惑がかかるわけですよ。だから#15さんの言われるように私はいつも7分くらい前に行って待ってました。何で7分かと言うと3-4分なら勝手に空けてくれる人がいたからです。#12さんのお助けおばちゃん、やったね!って感じですね。私も一回黒人ばばあと大喧嘩しましたが、その時はおばんが悪い!と近所の人が仲裁に入ってくれました。

#17
  • おおむぎ
  • 2005/02/07 (Mon) 20:28
  • Informe

私も取り出す派です。
以前、「出勤前にランドリーを使い、お昼休みに洗濯物を取りに戻る人達」と同じアパートに住んでた事があって、空くのを待ってたらそれこそ何時間待ち?っていう事があったんです。その時の他の住人達に「気にしないで出しなさい。すぐ出さない方が悪い。他の人に触られても文句は言えないだろう。」と言われて。
なので自分でも気をつけてますよ。嫌な思いしたくないですもん。

#22

アパートであれ、外のランドリーであれ、共有のスペースではマナーが大切ですよね。折角綺麗になった洗濯物を汚いテーブルの上に置く人もどうかと思いますけど、この場合、30分も放置した貴方に原因があると思います。
いい経験だと思って、次回から気をつければいいんじゃないですか。

#21

よく出されてる派です。 曜日や時間帯によって、人とかぶってしまって、私は申し訳なくて、出すのためらって、5分後くらいにくればいいかって部屋に戻ってまたでてくと、自分のが出されてたり。

けっこーむかつくけど、しょうがないのかとあきらめてます。

一回、出されてはいたんだけど、ご丁寧に全部たたんでくれた人がいた。

忘れて、後が込み合うのも困るから、出したり出されたりでいいんじゃないかな。 盗まれてもよさげなぼろいかご置いといたら、いいんじゃない? 絶対かごには入れてくれるはずだから。 盗まれない限り。。。。

#20

確かに30分放置は長すぎるんじゃないでしょうか。ちゃんと時間終了を見計らって取りに行けばお互い嫌な思いをしないはずですからね。取り出した人をどうこう言うのではなく、まずそういう状況にならないように気をつけるのが先だと思いますよ。

#19
  • メルティングポッター
  • 2005/02/08 (Tue) 02:21
  • Informe
  • Borrar

#14さん、
>>日本人の感覚からしたら絶対にありえない!

 ここはアメリカなんだから、そういうのはあまり強調しないほうがいい。

>>私がwash終わって取りに行ったら(時間計ってたので終わって1分も経ってませんでした)チャイニーズのばばあがそれをdryerの上に乗っけている最中で...

 それがイヤなら終わる前にいけばいい。終わって1分で来るか1時間待たされるかは誰にもわからない。終わったら即出す。本人がいなければ次の人が出してしまうのは普通と思ったほうがいい。ウォッシャーよりドライヤーの方が時間がかかるのだから、みんな早く使いたいのです。

>>それうちのアパートでやるの、決まってチャイニーズ。

 何がいいたいのか?中国人バッシング?なら同様に「日本人はすぐに取りに来なくて勝手!」って決めつけられても構わないの?
 ここはアメリカ、人種のるつぼ。「日本人感覚」を押し通すより、もっと柔軟に受け入れなきゃ。

 それより腹が立つのは、間違い電話。間違ってかけてるのに、いきなり「Who's this ?」ってさ、なんでこっちが名乗らなきゃいけないの?そりゃ、向こうは間違ってかけてる気はないのだから、「誰?」って思うのだろうけど、せめて「○○います?」くらいに聞いて欲しい。ウチは特に間違われやすい番号みたいで、日に1〜2回はあるんだ。でも、こんなことで怒るのも、日本人感覚?なら、反省、反省。

#18

私も同じような経験があります。私のアパートは洗濯機、乾燥機共に10台づつありますが、何度か洗濯機が終わた後1分後(いつもタイムを計っています)には乾燥機の上に洗濯物が置いてありました。同じ人との仕業とも思えないですし、やはりこれがこの国のルールなのかと思い知らされました。やはりアメリカでは、日本人同士のように遠慮しあうことは少ないのだと思います(ー3−);

#23

私もsanta anaに住んでる時、dryに移し替えようとランドリーに行きました。そこには30代ぐらいの黒人の男が、私の洗濯物をバカ親切にdryに勝手に移されてる現場を目撃しました!私のTバックとかジックリ見ながら!床には何個か私の洗濯物が落ちて汚れています。腹が立って怒鳴りました。じゃぁその人「僕の洗濯物だと思った」って言い通してました。最終的には誤ってきましたが、すごく腹が立った!

#24
  • pixel
  • 2005/04/07 (Thu) 20:37
  • Informe

すみません。。。私もよく他人の洗濯物をdryに移し替えてます。せっかく、洗濯場にいって、洗濯物が置きっぱなのを待つとか、もう一回出戻りはしたくないので。

#26

ランドリーってそうなんですよね。 私もかつて街中のランドリーを
使っていたときに家が近かったので洗濯/乾燥中は家に帰っていました。
ある日例によって感想が終わる時間にランドリーに戻ると乾いているはずの
我が洗濯物がまるっきりなくなっていたことがありました。 もう笑うしか
ありませんでした。 誰だよ、人の洗濯したばっかりの衣類を持って帰る
奴は? もう洗濯中は機械に張り付いているしかありませんね、こうなると。

#25

僕の洗濯物って・・・・彼はTバック履くのか?って突っ込めばよかったのに!でも洗濯物は早めに取りに行けばそういうこともないけど・・・・。

#27

それは日本人的な感覚だよ。正直洗濯物を他人に触られるのはとっても嫌!!でも、こっちではすぐに外に出されるのは当たり前なんだよね。
一度マネージャーにクレームしたけれど、「why not???]
と逆に質問攻め。最近ではランドリーBOXにちゃんと入れてくれる人もいるけれど。こればっかりは本当に価値観の違いだからしょうがないっすよ。

#28
  • fiesta
  • 2005/04/08 (Fri) 19:26
  • Informe

特に日本人的な感覚ではなく個人によると思いますが。
私も乾燥機が終わってもなかなか取りに来ない人にいらいらしたこともありましたが、アメリカ人の彼に人の洗濯物に勝手に触るもんじゃないと言われました。
また逆に取りに行くのがつい遅くなってしまった時にお叱りを受けてしまったことがありますが、私の洗濯物は動かされていませんでした。
でもやっぱり中には勝手に出す人もいると思います。
人種よりもその人の性格、育った環境、親の躾などによるんじゃないでしょうか。
でもこちらは土地柄か、ランドリーの件に限らずのんびりしてて細かい事にこだわらない人が多いのは確かかもしれません。
私の場合、自分の洗濯物は時間をみて取りに行くようにしてるし、混みあう時間帯を避けて洗濯するとか、それでもなかなか取りに来ない人はしょうがないので気長に待ちます。
時間に余裕のあるときにすればそんなにいらいらしないでしょう。
人生長いんだし。
そんなことでストレス感じるだけ損です。

#29

私も以前、アパートに住んでた時アパートのランドリー使っってましたが、私は見てしまいました・・・、ネコか犬の長い毛の付いたペットのマットを洗っている人を・・・。
しかも、使用後のドラムの中にはしっかり毛は残ってるし・・・。
私の旦那は、酷い喘息があるので、ぶち切れそうになりました。
友人の中には、ドライの最中に服を盗まれた人がいました。
その服を同じアパートの黒人が着てたそうで、日本のブランドの服だったので間違いなかったそうです。
悲しくなりますよね・・・。

#30
  • たまお
  • 2005/04/09 (Sat) 13:05
  • Informe

私も経験あります。
近所に住むとってもステキだと思っていたお兄さんに、「キミの洗濯物、そこに出しておいたよ。」なんて言われて、見てみると私のパンティーが丸見え状態!
ものすごーーく恥ずかしかったのは言うまでもありませんが、彼はそんなの全然気にしてなかったみたいです。(私の下着が色気ゼロだっただけ??)
それからは洗濯が終了する頃には必ず戻るようにしていましたが、それでもちょっと油断をすると外に出されていることはありました。
でも、私のアメリカ人の彼も#28さんの彼と同様、人の洗濯物を勝手に触るのは失礼だと言っています。
なので一概にアメリカでは…って決め付けられないですが、それでも、勝手に洗濯物を出して当然と思っている人が多いのは事実ですね。
そういう意味では、出されても仕方ないと思うしかないし、出されるのがイヤなら、洗濯終了の時間にはちゃんとそこにいるべきです。
私も、終了30分後では出されても文句は言えないという意見に賛成です。

また、#29さんが指摘されているように、盗難にも気をつけてください。
住んでいる地域によると思いますが、私の友人はホームレス(確定はしてないが恐らく…)にタオルや毛布を盗られました。

いずれにせよ、ランドリーは公共の場ですから、洗濯物を長時間放置しておくようなことはせず、速やかに撤収するように心がければ問題ないと思います。
どうしてもイヤ!というのなら、部屋に専用のランドリーのついているアパートに引越された方がいいでしょう。

#31

以前、友達のアパートで日本人が下着を盗んでいるところを目撃したそうです。
そう言う奴がいるから、家を購入しました。

#32
  • gomataro
  • 2005/04/30 (Sat) 18:32
  • Informe

そういえば、日本でコインランドリー使ってた時、洗濯したはずの洋服がなくなってたり、勝手に出されてたりしましたねぇ。アメリカに限ったことじゃないんじゃないんですか?
未だにどっちが悪いのかわからないです、私には。

Plazo para rellenar “  アパートのランドリー事件   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.