Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(483kview/4093res)
Free talk Today 14:35
2.
Vivinavi Hawaii
Japan and Hawaii Comparison(5kview/22res)
Daily life Today 13:57
3.
Vivinavi Hawaii
About local jobs(195view/3res)
Work / Career Today 10:40
4.
Vivinavi Hawaii
Which is better to live in Hawaii or Japan ?.(1kview/4res)
Entertainment Today 10:38
5.
Vivinavi Hawaii
English Proficiency(201view/5res)
Question Today 02:00
6.
Vivinavi Hawaii
Transformer (I want to use Japanese rice cooker)(40view/0res)
Question Yesterday 21:41
7.
Vivinavi Hawaii
I would like information on Early Achievers Presch...(18view/0res)
Free talk Yesterday 16:17
8.
Vivinavi Los Angeles
selling by measure(1kview/68res)
Free talk 2025/02/16 21:51
9.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(967kview/4415res)
Free talk 2025/02/16 19:13
10.
Vivinavi Hawaii
Moving to Hawaii with children(2kview/7res)
Problem / Need advice 2025/02/16 11:55
Topic

Vivinavi Los Angeles
アメーバブログ更新でAppleとWindowsの違いでとまどっています

Free talk
#1
  • 富士林檎
  • 2013/07/12 09:20

アメーバブログをやっており、アメーバにも問い合わせましたが、しばらく待っても返答がありません。
私がコンピュータに詳しくないことから、コンピュータの基本的な設定方法なのかもしれないと思い、今回この場をお借りして質問させていただくことにしました。
今までブログ更新は、HPでWindowsを使い更新していましたが、最近Appleに買い替えました。
アメーバブログ更新時に、windowsでは「ブログを書く」を開いたら、自動的に「標準エディタ」が表示され、「タグ編集エディタ」の選択も出来ます。
しかし今回、Appleで更新しようと同じページを開くと「タグ編集エディタ」が自動的に表示され、「標準エディタ」が見つかりません。
「タグ編集エディタ」はYouTubeなどを貼付けるのに使うようですが、私は使わないので「標準エディタ」で更新していました。
もちろん「タグ編集エディタ」でも更新は出来ますが、画像がHTMLタグ表示になってしまい、訂正するごとにプレビューで確認しなくてはならずやっかいです。
あと、windowsでは、コメント返信する時に、いただいたコメントの横、に自分が書き込むコメント欄を表示してコメントを見ながら返信が出来ました。
でもAppleではコメント欄のみが画面いっぱいに大きく表示されてしまい、いただいたコメントを見るには前のページに戻り画面を変えなければなりません。
これは、おそらく2つのウインドウを同時に表示すればいいのだと思いますが、コンピュータに詳しくないので、どうしたらいいのかわかりません。

①Appleでアメーバブログ更新時に「標準エディタ」を表示させる方法。
②コメント欄を自分の更新記事の横に表示させる方法。(2つのウインドウを同時に開く方法?)

上の2つの質問ですが、設定の仕方を教えていただけたら助かります。どうぞよろしくお願いします。

#5

>ねこまっしぐらさま

教えて下さりありがとうございます。
Appleに問い合わせた時に「ブラウザーの問題なのでは」といわれたと思いますが、コンピュータにうとく詳しくは理解できませんでした。
自分なりに検索して調べてみましたが、調べ方が悪かったのかもしれなく反省しています。
以前、PCでわからないことがあった時に、びびなびでとても丁寧に教えていただき、即解決したことがあったので今回も助けを求めました。
「ブラウザーの表示方法の違いによるレイアウトの崩れ」という説明で納得しました。ありがとうございます。
それぞれ違うコンピュータ、それぞれに慣れることが大事ですね。
また疑問が出た時にはヤフーの知恵袋にたずねてみます。

#7
  • Tashi
  • 2013/07/13 (Sat) 11:12
  • Report

>富士林檎さん

追加情報です。Apple Store で、基本的な操作を教えてくれるワークショップを受けることをお勧めします。
きっと、もっと楽にパソコンが使えるようになると思います。

↓ワークショップの予約サイト
http://www.apple.com/retail/learn/

#9

command を押しながら t をタイプすると同じウィンドウで別画面が開きます。(タブ)
指2本で Safari をクリックして、New Windou を選択すると
別ウィンドウを開くことができます。

#8

>Tashiさま

ワークショップの追加情報をありがとうございます。
ワークショップを受けることは、私に必要と今回のことで、ひしひしと感じています。
教えていただいた予約サイトに行き、思いきって予約させていただきました!
英語に自信が無いので、どこまで理解出来るか不安ですが頑張らなくては。
Appleに慣れるためにも、この機会に、まずは基本的な操作をひとつでも多く学んでこようと思います。
背中を押していただいて良かったです。ありがとうございました。

#10

>タブさま

コメントをどうもありがとうございます。
「commandを押しながらtをタイプする」と、というのはTop Siteでしょうか。
画面の左右上部にある「+」で操作していましたが、commandとtで出来るとは知りませんでした。
また、ひとつ勉強になりました。教えてくださり、どうもありがとうございます。
複数のウインドウを同時に表示することなど、ワークショップで学んでこようと思います。

Posting period for “ アメーバブログ更新でAppleとWindowsの違いでとまどっています ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.