Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/39res)
Question Today 09:31
2.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3048res)
Free talk Today 08:59
3.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(94kview/679res)
Free talk Today 08:55
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/93res)
Question Today 08:52
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(113kview/516res)
Free talk Today 08:38
6.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4297res)
Free talk Today 08:36
7.
Vivinavi Los Angeles
family court(18view/1res)
Problem / Need advice Today 08:34
8.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(2view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
9.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
10.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(175view/5res)
Question Yesterday 18:05
Topic

Vivinavi Los Angeles
旦那がグリーンカード取得して米国で1年以上働くと配偶者も現地人と同じく安く学校に行けるの??

Free talk
#1
  • ROOS
  • 2003/04/23 11:30

International studentってtuitionが現地人に比べてはるかに高いですよね!でも、旦那さんが永住権を取得して1年以上こっちで働くと妻も、現地人と同じ値段で学校に行けると聞いたのですが!そしたら、かなり授業料浮きますよね!だれか、知ってる方教えてくださーい!

#2
  • プーのおばかさん
  • 2003/04/23 (Wed) 11:31
  • Report
  • Delete

わたしも、気になる!

#3

GCを取得する前に1年以上こちらに住んでいるなら、取得後すぐに現地料金になるはずです。働いていたかどうかは関係ないと思います。私はGCが取得出来次第UCの大学院にアプライする予定です。

数年前の話ですが、学校によっては労働ビザだけでも1年以上働いていると現地料金になったようです。学校に問い合わせてみるのが確実でしょう。

#4

それは、妻もですか?

#5

わたしはワーキングビザですが、今パートタイムでコミカレに行っています。わたしの行っている学校では2年以上residentだと現地料金で受け付けてもらえるとのことでした。

#6
  • プーのおばかさん
  • 2003/04/23 (Wed) 12:33
  • Report
  • Delete

例えば、奥さんは何もビザとか持ってなくてこっちに長く住んでなかったとして、GC持ってる旦那さんと結婚したら、奥さんもすぐに現地料金で学校に行けるようになるの??LENAさんは今コミカレパートタイム??!インターナショナルって最低12単位取らなくていいんですか?ワーキングビザ持ってるとだいじょうぶなんですか?

#7

F-1だと12単位取らないとダメですが、わたしはH-1Bでフルタイムで2年以上(そのビザを取得してから)働き税金も納めているのでresidentの扱いになるそうで問題ないそうです。学校と弁護士に確認済みなので大丈夫でしょう。働き出してすぐの頃、学校に行こうとした所、やはりinternational料金のことと12単位の事を言われて諦めたことがあります。

#8

F-1だと12単位取らないとダメですが、わたしはH-1Bでフルタイムで2年以上(そのビザを取得してから)働き税金も納めているのでresidentの扱いになるそうで問題ないそうです。学校と弁護士に確認済みなので大丈夫でしょう。働き出してすぐの頃、学校に行こうとした所、やはりinternational料金のことと12単位の事を言われて諦めたことがあります。

#9

F-1だと12単位取らないとダメですが、わたしはH-1Bでフルタイムで2年以上(そのビザを取得してから)働き税金も納めているのでresidentの扱いになるそうで問題ないそうです。学校と弁護士に確認済みなので大丈夫でしょう。働き出してすぐの頃、学校に行こうとした所、やはりinternational料金のことと12単位の事を言われて諦めたことがあります。

#10

F-1だと12単位取らないとダメですが、わたしはH-1Bでフルタイムで2年以上(そのビザを取得してから)働き税金も納めているのでresidentの扱いになるそうで問題ないそうです。学校と弁護士に確認済みなので大丈夫でしょう。働き出してすぐの頃、学校に行こうとした所、やはりinternational料金のことと12単位の事を言われて諦めたことがあります。

#11

ぷーさんはこれから結婚するのですか?ビザも何もないということは現在米国外にいますか?これは別のトピックになりますが、GC所持者の旦那と結婚しても奥さんがGCを取得するには何年もかかります。学校よりもまず米国に合法的に入国できるかが問題になりますよ!もし仮定の話でしたら余計に混乱するので、現状をお知らせください。

#12

ROOSさん、奥さんもOKなはず。state taxをresidentでファイルしているかとか、CA州のID(運転免許)があるかとか、CAに1年以上住んでいることが証明できればいいようです。これは他州から引越ししてきた米国市民でも同じです。UCLAの場合だとホームページにresidencyを確認するためのチャートがあったのですが、そのページが今すぐ見つかりませんでした。繰り返しになりますが、学校により条件は異なりますよ。

#13

なるほど、分かりました!!ありがとうございました!!

#14
  • プーのおばかさん
  • 2003/04/23 (Wed) 20:30
  • Report
  • Delete

まだ、結婚はしていません。今は学生でカレッジに行っています。将来、彼氏がGCを取得したらuniversityに安く行けるのかなって思って。どうですかね??

#15

彼がGCとる前に結婚したらあなたもそのときGC取れるけど、彼が取ってから結婚したら、あなたが取れるまで5-6年かかってあなたは自国待機になります。

#16
  • プーのおばかさん
  • 2003/04/23 (Wed) 22:34
  • Report
  • Delete

そうなんですカー!!?大変だ!!今すぐ結婚しなくちゃ......なんてネ

#17

俺も今年の秋にGC取れる予定だけど、一人で取るのもったいないから誰か結婚してくれー

#18

ぷーさんへ。#15で言われている事の他に、F1ビザの人は何年住んでいてもnon-residentの扱いになるはずなので、F1からGCになったとしてもすぐにはresidentの扱いにならないかもしれません。究極的にCA州に税金を納めているかどうかが問題なのでしょう!

Posting period for “ 旦那がグリーンカード取得して米国で1年以上働くと配偶者も現地人と同じく安く学校に行けるの?? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.