Show all from recent

29921.
Vivinavi Los Angeles
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない(5kview/72res)
Problem / Need advice 2005/05/03 21:22
29922.
Vivinavi Los Angeles
事故車の購入(1kview/12res)
Free talk 2005/05/03 19:25
29923.
Vivinavi Los Angeles
アロエ植物(1kview/0res)
Free talk 2005/05/02 22:05
29924.
Vivinavi New York
バドミントン(8kview/10res)
Free talk 2005/05/02 17:21
29925.
Vivinavi Los Angeles
独立記念日 in ベガス(793view/2res)
Problem / Need advice 2005/05/02 15:17
29926.
Vivinavi Los Angeles
黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方(12kview/31res)
Free talk 2005/05/02 14:21
29927.
Vivinavi Los Angeles
日本の大工(1kview/16res)
Free talk 2005/05/02 14:21
29928.
Vivinavi New York
アパートについて(4kview/1res)
Free talk 2005/05/02 14:16
29929.
Vivinavi New York
結婚によるグリーンカード取得について。(5kview/5res)
Free talk 2005/05/02 13:36
29930.
Vivinavi Los Angeles
歯を白くする方法(1kview/20res)
Problem / Need advice 2005/05/02 07:23
Topic

Vivinavi Los Angeles
SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない

Problem / Need advice
#1
  • laman
  • 2005/02/09 14:29

私も、YahooSBCのDSLを使っていて、SMTPが使えなくなりました。
いろいろ"SBC Yahoo DSL"のスレを読んで、やっとなぜかわかりました。まったく、何もアナウンスしないで、勝手にブロックするのはやめてほしい!ひでー会社!
XPも再インストールしたり、あれこれやって、1日つぶれてしまって困るよな。。

困っている人に一応解決方法を書いておきます。また、探しやすくするために、このスレッドを作りました。

Outlook Expressの場合
・ツール -> アカウント -> メールを選択して、設定したいメールをクリック。
・サーバタグを選択して、送信メールサーバを
smtp.sbcglobal.yahoo.com
に変更する。
・"このメールサーバには、認証が必要"にチェックして、設定をクリックして、ユーザ名とパスワードをsbcglobalのアカウントに設定すると、送れるようになります。

要するに、送信時のみ、SBCのSMTPを使用するということです。

#69
  • ヘルプミ〜〜
  • 2005/04/27 (Wed) 13:05
  • Report

エドッコ3、早速レスをいただきありがとうございます。

ケーブルのほうがDSLより速かったんですね。で、ネットだけSBCにするのは
得策ではないという事で、エドッコ3のアドバイスに従い、
もう一度ケーブル会社へ電話かけてみます。

それとコスコとかFRY'Sで売ってるワイヤレス接続キットみたいなのは、
ケーブルであるとか、DSLであるとかとかは気にしなくていいんでしょうか?

それとノートブックにワイヤレス機能があれば、どこのホットスポットでも
いけるんですか?

すみません。質問ばかりで。

#70
  • エドッコ3
  • 2005/04/27 (Wed) 16:17
  • Report

モデム自体はケーブル用、DSL 用とあるので、店では売っていないと思いますが、モデム以後はほとんど共通です。モデムの後にワイヤレスルーターを付ければ、どのワイヤレス機能のある PC からでも繋がります。ワイヤレスの設定が整っていればの話ですけど。

ワイヤレスは今は非常に一般化しているので、機器の説明書を順序よく辿れば誰でも接続ができると思いますよ。また、有料でしょうがケーブル会社もワイヤレスの設定はしてくれるはずです。

#71
  • エドッコ3
  • 2005/04/28 (Thu) 13:18
  • Report

#66 で SBC が繋がらないと言いましたが、いろいろやった結果私のところのローカルのトラブルだったようです。

SBC のテクサポに電話を入れていろいろ話した結果、SBC が提供したルーターではなくて自前のルーターではこれ以上サポートはできないとの話でした。ルーターをスキップしてひとつの PC を直接 DSL モデムに繋いでから、また、連絡してくれと言われたので、1台の PC に SBC から来た CD でインストールしたらその PC からは繋がるようになりました。

どうも、3月30日に再更新した後、再 Register をしてくれと言われていましたが、無視していたので、一定期間たって向こうは自動的にサービスを切ってしまったのではないかと思います。

1台の PC が繋がったので、それをはずし、また、ルーターをかましたら全部の PC が繋がるようになりました。

前身の Pacbell 時代に DSL サービスが始まって以来 DSL を使っていますが、向こうさんもいろいろ設備や条件を換えているようで、新しくできた条件を私が理解していなかったようです。

#72
  • エドッコ3
  • 2005/04/28 (Thu) 13:31
  • Report

今回、SBC のアカウント・サービスとも話しましたが、$19.95/Mon. なり $26.95/Mon. で1年使った後は請求が自動的に月単位の $49.95 に上がってしまいます。この時点で、以前は、同じ電話ラインでは1年契約の安いレートに戻れない、と言われていましたが、今は戻れるそうです。

ですから、もう1年 SBC で我慢できる (^^; と言う人は再更新した方が得です。

#73
  • laman
  • 2005/05/03 (Tue) 21:22
  • Report

この、スレッド、まだ活用されてたんですね。
よかったよかった。

Posting period for “ SBC Yahoo DSLでEmailが送信できない ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
事故車の購入

Free talk
#1
  • yocoy
  • 2005/04/26 04:10

今車を探していて、友人が車を安く譲るといってくれているのですが、その車に事故暦があるんです。やっぱり安くても事故車なら買うのをやめたほうがいいんでしょうか??

#9

$700だったら、別に気にしなくてもいいじゃん。$700の車に期待する方がおかしいよ。

#8

#7、Senseiさんのおっしゃるとおりだと思います。Vin#で、事故歴がわかりますからね。
それと、私たちは中古車購入の際は、必ず、売主の許可をもらって、メカニックに調べてもらっています。一見、調子が良くても、数ヵ月後にいろいろ問題が出てくるような箇所が見つかって、値下げ交渉の材料になりました。実際に、そういう問題箇所を直してから乗りましたし。安い車、古い車、走行距離の多い車ほど、その後の修理費がかかると考えた方が良いでしょう。
日本車VSそれ以外の車ということに関しても、Senseiさんと同意見です。日本車以外だと、アメ車に限らず、ヨーロッパ車も、古い車は故障が多いので要注意です。

#11

トピ主さんの滞在期間にもよると思います。もし半年〜1年くらいの予定ならレンタカーを借りたと思って自分なら$700で買うかも。 長期ならやはり安心の為にもう少し奮発していい車を買ったほうが。 事故車といってもまちまちですから、#8さんのおっしゃるようにどういう事故だったのかVIN#で調べるべきですね。

#10

Vin#で事故暦を調べられること初めて知りました。 インターネットで調べられますか? どのサイトをアクセスするのか教えてください。

#13
  • yocoy
  • 2005/05/03 (Tue) 19:25
  • Report

トピ主です。いろいろ考えたんですけど、結局購入をやめました。事故は軽いものでエンジンなどにまったく問題はなかったのですけど。ちなみにマイルが結構いっているアメリカ製の車でした。私はロスには今年来たばかりで、あと4年はこっちでくらしますし、免許とりたてで運転に慣れていないので、やっぱり怖いなと思って。。。ちょっとがまんしていい車を買おうかと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。助かりました!

Posting period for “ 事故車の購入 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
アロエ植物

Free talk
#1
  • bondo
  • mail
  • 2005/05/02 22:05

アロエでローションを作ろうと思っています。
LA 周辺でアロエが手に入るところをご存知の方、教えて下さい。

Posting period for “ アロエ植物 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
バドミントン

Free talk
#1
  • tomomi327
  • 2005/03/26 11:44

NYC近辺でバドミントンできる所捜しています。学生の時結構マジでやっていたのですが、またやりたくなっちゃいました。どなたかご存知の方教えて下さい。

#7

バドミントン、よさそうなところはありましたか。

#8

Brooklynはちょっと遠かったです。$12でした。レベルは初〜中級くらいです。NYCは近くてけっこう良かったのですが、$25とかなりお高いです。Queensでもできるところがあるということなので、今度チェックして来ます。$10以下でプレーできるところってNYにはないのでしょうか?

#9

Queensの情報ありましたら教えてくださいね。でも回数いくとなるとやはり10ドル以下に押さえたいですね!

#10

Queensチェックして来ました。Jamaica High Schoolは$8、Elmhurstは$5です。レベルは初〜中級、ちらほら上級者を見かけました。どちらも同じクラブ(インドネシア系?http://www.friendlybadminton.com/)が運営しているみたいです。メンバーの人達も気さくでけっこう良かったです。他に良い場所が見つからなければ、ここにしようかなと思いました。

#11

情報提供ありがとうございました。
ラケット(マンハッタンではなかなか探せませんが。。。)とシューズを準備して、クイーンズのクラブに行ってみようと思います!

Posting period for “ バドミントン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
独立記念日 in ベガス

Problem / Need advice
#1
  • RUO
  • 2005/05/02 01:04

初めまして、こんにちは。まだ先の話なのですが、独立記念日をラスベガスで過ごそうと思い、ホテルの予約は、もう取ったのですが、車で行くか飛行機で行くか迷っています。というのは、車で行く場合、渋滞がすごそうなので・・・。そこでみなさんに教えて頂きたいのですが、7月3日の夜中3時(実際は、7/4 3amです)にLAを出発したとしたら、それでもやはり渋滞に巻き込まれるでしょうか。経験談など聞かせて頂ければ・・・と思います。宜しくお願いします。

#2
  • Dom
  • 2005/05/02 (Mon) 04:13
  • Report

私は過去数年何度か独立記念日にベガスへ行きましたが、夜中の3時なら渋滞を気にすることはないと思います。
私も渋滞は嫌なので、ベガスへ行く時は必ず夜出て夜帰ってきます。

#3

今年の独立記念日は、連休最終日なので、記念日当日のその時間なら、まず道が渋滞することはないでしょう。
事故等が起こった場合は別ですけどね。
大変なのは、連休初日の金曜日の夜中じゃないでしょうか。

Posting period for “ 独立記念日 in ベガス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方

Free talk
#1
  • mari3号
  • mail
  • 2005/04/28 15:45

黒人さんとつきあってる、または結婚してらっしゃる方いますか??黒人さんは優しいけど、浮気性と聞いたのですが、(黒人さんに限らないとは思いますが)実際そうなんですか?よかったら色々お話聞かせてください!

#28

ちょっとずれるかもしれませんが、どうしてゲットーには黒人が多くてそこに住む多くの人が貧しく犯罪率が高いかどれくらいの人が正しく理解しているのでしょうか?アメリカに住む黒人の多くは200年、300年前に無理矢理船に乗せられて銃をつきつけられ、奴隷にされた人たちの子孫です。奴隷になる、イコールただで白人のいわれるがままに仕事をするということです。収入ゼロです。それが今から130年くらい前までつづいていたのです。それからももちろん黒人に対するひどい扱いはつづき、黒人が白人と隣同士でバスの座席にすわれるようになったり選挙権をもらえるようになったのはごく最近1960年代のことです。日本でこんなこと考えられますか?アメリカはそういう奴隷の力で白人が富を蓄えることができたのです。つまり今コンプトンに住む黒人たちの多くは奴隷であったひいおじいさん、ひいおばあさんをもち、おじいさん、おばあさん、お父さん、お母さんは、アメリカでひどい扱いをうけてきたのです。黒人と白人はもちろん同じ学校にはいけませんでした。その昔は政治家も全部白人。黒人の学校にお金をかけるわけもありません。そういった歴史が関係し、黒人の多くは貧困をしいられ、生活環境は劣悪、教育は貧しく、お腹がすいての盗みをはたらいたり、社会への恨みがつのった上での犯罪もおおいのかもしれません。たとえば自分の家族や先祖がそのようなひどい仕打ちを何代にもうけてきたらどのように自分に影響がくるでしょう?もちろん家はものすごく古く、今日明日のお金がなく、学校にいくためのきれいな服もないし、お父さん、お母さんは明日のパンやミルクを買うために朝から晩まではたらき家にいない。それならまだいいです。お父さんもお母さんも牢屋にいれられ、親戚に育てられたという人も多いはずです。
そしてそういう状態を作り出したのがアメリカであり、ヨーロッパから移住してきた人たちなのです。
そして、白人はアフリカからただ同然でえたダイヤモンド、金銀、石油で莫大な富をたくわえていきます。それが世界のほどんどの国がアメリカを嫌う大きな理由なのです。アメリカは大量の石油を消費していて、アフリカからも多くを輸入しています。しかしそのアフリカにはそんなにお金をはらっていません。アメリカの企業が権利をかいとったとかで(大昔に)アフリカにお金をそんなにはらわないでいいような仕組みになっているのです。
とにかく、なぜゲットーというものがうまれたかとか、アメリカの歴史とか、もしかして全然考えたこともない日本人が多いのではないのかと思い書き込みました。
日本のように比較的皆平等という社会はめずらしく、日本人である私たちにはこういう状況を理解するには想像力が必要であり、大変むずかしいのかもしれません。

#31

#28さん。正しい歴史だとおもわれます。しかしこの歴史があるゆえに悲しいかな、アフリカンアメリカンの方々は、財産がなく、働いて財産を築くという概念にかけているのではないでしょうか?イコール定職につかず、ふらふらとしている方が多い。よって、浮気性というイメージを抱かせているとおもわれます。私個人、偏見がまったくないとはおもいませんが、回りのアフリカンアメリカンと結婚している(女性が多い)女性は本当に良く働く。働くと言うかはたらかざるを得ないと言っても良いくらい家系を支えておられます。苦労されているように見えますが、本人達はそれが幸せかもしれません。しかし、「旦那を定職につかせ働かせるのが大変。」というのが彼女達の本音で、それとは反対に、旦那はは、「昔の歴史のように働かされたくない。」とDNAに刻み込まれ、叫んでいるようなな感じです。皮肉ですね。

#30

黒人と真剣に語った事があります。差別とは関係無しに彼等も自分達がトーテムポールの一番下にいる事は認めていますし、無論それに危機感も感じていると思います。黒人が多く住んでいる所だから犯罪が多いというのは間違いなく偏見です。犯罪が多発するのは貧しい地域です。コンプトンやワッツ、イングルウッドは黒人の他にヒスパニック系も数多く住んでます。彼等も排他的で、徒党を組んで犯罪に手を染める事があります。では、どうして黒人やヒスパニック系の犯罪率は多いのか?彼等は貧しい(例え話)、その貧しい家庭環境の中で生まれ育った。そして一歩家を出てもそういう貧しくいわゆるゲットーな地域に取り囲まれていたら人間はどうなります?アナタならその環境を自分の努力で変えようとしますか?その環境から抜け出そうとしますか?どうやって?多くのごく一般の人はそれが出来ず諦めてその中で生活をしていくにつれ、夢も希望も失くすのではないだろうか?私は正直自分がその環境の中にいてもきっと同じ様に生きる為に犯罪に手を染めていたであろう。これは自分の意志がどうこうという以前に、人間の自己防衛の本能だと思います。他の大勢と同じ事をすれば仲間だと認められる。だからみんな街角でドラッグを売っている。生きていく為に手っ取り早くお金を稼ぐ方法は?見よう見真似で始めるしかないでしょう。ここにコメントをしている皆さんは人種差別なんて無いと信じていますが、残念ながら大多数の人はそうじゃないのです。人種差別はこれから無くなると真剣に信じていますか?私はそう思いません。そもそもこの人種差別のような下らないシステムを作ったのは誰だ?白人だ。何の為に?自分達がトーテムポールの一番上、いわゆるトップにい続ける為だよ。白人の友達とも真剣に語ったよ。彼はポロっと本音が出たよ。「僕等はね、別に君達有色人種の困難な生活環境を望んでいる訳じゃないんだよ、ただ僕等は自分達が過ごしやすいようにと努力しているだけさ。」その通りだ、何も間違っていない。ごく一般的な常識を持った人間の考えだ。でも考えてごらん。彼等は自分達の暮らしだけ心配して、自分達が過ごしやすいように努力している。彼等がトップでい続ける為だ。トップはいくつあると思う?二つも三つもないだろう?誰もがトップにたちたい、トップでい続けたい。ごく当たり前の考えだ、だがその代償は?二位、三位、最下位と出てくる訳だ。白人は自分達が決めたそのシステムの中でその間違った考えを代々植えつけてきているのだ。白人にとってはそれは悪い事ではないのかもしれない。だが考えてみよう、それがこれから先変わると思うかい?絶対に無い。人種差別なんて無くなりはしないよ。今このご時勢黒人でいる事はカッコいいのかもしれない。音楽やらスポーツやらで大活躍、ファッションにしても彼等は常に時代の最先端を行っている。だけど一つだけ覚えておいて欲しい。黒人が医者や弁護士になる確率は白人が大統領になる確率と同じであると。これは嘘ではない。どうだ?まだ差別が存在しないと思うかい?

#29
  • 男いろいろ・・・・・
  • 2005/05/02 (Mon) 04:41
  • Report
  • Delete

要するに、要約すると・・・

黒を亭主もしくは、彼氏に持つ日本女性が、私の亭主はサイコ〜!他の黒ちゃんと一緒にしないで!

それに比べて、バカな事を書いているあなたは???

黒ちゃん最高といっている女が、サイテェ〜!といっている女をみくだす。

よくあるびびなび定番の話題だけど。好き、嫌い、どう表現しようと、黒ちゃんに対する偏見があるのは、アメリカでは常識です!

まぁ、ライス国務長官でも例にあげて、りっぱな黒もいると言い負かしてもいいけどね。 黒偏見は、常識というと、いろいろたった一人の例外をあげつらねて、反論する皆様へ

#32

「昔の様に働かされたくない」っていうのは言い過ぎだと思います。現在の社会では不可能に近いと思いますが、もし黒人達が白人達と同じチャンスを与えられているのならば、白人に劣らない仕事ぶりをすると思いますけどね。私は黒人達が生まれ育った環境から抜け出せずにいるだけだと思います。生まれが良ければ良い教育、正しい価値観を得る事が出来る。でも生まれが貧しかったらそれは難しいと思います。もし抜け出せたとしても白人達は黒人達が築いた成功よりも過去をどうこう言います。マイケルジョーダンはバスケでもビジネスでも大成功をしているのに、未だ白人達に「アイツはシカゴのプロジェクト(日本で言ったら団地)出身だぜ」と陰口をたたかれます。

Posting period for “ 黒人さんの彼氏・旦那さんがいる方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
日本の大工

Free talk
#1
  • 大工
  • 2005/04/27 03:02

こんばんは、日本で大工をやってる者ですが、ロサンゼルスにて日本人の工務店なんてあるのでしょうか?こっちにきて仕事したいと考えてます。情報お持ちの方、なんでもいいので教えてください。

#12
  • エドッコさんへ
  • 2005/04/30 (Sat) 03:33
  • Report
  • Delete

日本人の庭師さんを雇ってらっしゃるとの事。

ちょうど我が家は庭師をさがしているところでしたので、出来ましたら料金等教えて頂けると有り難いです。

よろしくお願いします。

#14
  • エドッコ3
  • 2005/04/30 (Sat) 18:37
  • Report

私のところは日本人の庭師さんと言っても、たいしたことを頼んでいないので、月に70ドルです。普段は芝刈りとそれ以外のところの清掃だけで、たまに小さな木やツタをトリミングしてくれる程度です。勿論子分はいつも2、3人つれていますけど。

バスルームのタイルですが、時間があればなんとかなるもんですよ。以前1、2度ほどプロがやっているのを見たことがあるのと、インターネットでいろいろ資料を漁ったので、なんとかやり遂げました。ただ、ニーパッドをつけての、はいつくばっての仕事なので、腰が大変です。私の歳では根を詰めていると半日が限度ですね。

私の本業は電気屋さんなので、いえの電気製品などを直したりなんかすると家族に喜ばれます。

#15

エドッコさん、何度も恐縮なのですが、月70ドルというのは、週何回来てくれるのですか?
それから、その庭師さんはデザインなどもしてくれるのでしょうか?
メールでも構いませんので、お時間のある時にお返事いただけますか?

#16
  • エドッコ3
  • 2005/05/01 (Sun) 13:38
  • Report

週1回です。その前に月75ドルでした。申し訳ない。また、彼の領域は North West San Fernando Valley あたりに限られているので、それ以上遠くへは来てくれないと思います。

高度なデザインとまではいかないかも知れませんが、いろいろ適当な木などを植えてそれをメンテナンスはしてくれます。ただし追加料金となると思います。

私のところでは数本大きな木を取り除いてもらったことがありますが、このときは Tree Service 専門の別な日本人に頼みました。

#17
  • エドッコさんへ
  • 2005/05/02 (Mon) 14:21
  • Report
  • Delete

なるほど、地域が限定されているのですね。残念です。
でも、丁寧に教えて下さってありがとうございました。

Posting period for “ 日本の大工 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
アパートについて

Free talk
#1
  • 4pac
  • 2005/04/18 00:16

最近こちらに越してきたものです。現在のアパートに住んで1週間程度ですが嫌になってきてます。地下鉄や交通の便は申し分ないんですがルームメイトがちょっとしたひきこもりっぽく、部屋も思った以上にせまいんです!こちらに移るさいに確認しなかったのがいけないのですが、違う州に住んでいたため確認できなかったんです!着いてみてびっくり!ここを出て新しいアパートを探そうと思うのですがそういった場合デポジットなどはどうなるのでしょうか?ご存知の方おられましたらよろしくです。

#2
  • Mrs
  • 2005/05/02 (Mon) 14:16
  • Report

あなたの名前がアパートの契約書になければ あなたとルームメイトの間での交渉でしょう。他の州にいたのなら NYのアパートがいかに狭いがびっくりされたでしょう。(注:広いアパートもあります)ルームメイトときちんと話す機会を作ってみては?

Posting period for “ アパートについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
結婚によるグリーンカード取得について。

Free talk
#1
  • 教えてー
  • 2005/04/11 06:33

私(F-1VISA)と私の彼(CITIZEN)は結婚誓ってしばらくになるのですが、グリーンカード取得に関する情報にうとく、アメリカ内で申請するより日本で申請したほうがいいと聞いたのですが、弁護士もいろいろ違うことを言うので、どれがいい方法なのか見失いがちです。詳しい方いらっしゃったら、アドバイスください。おねがーい!ちなみにこの1,2ヶ月中に申請するつもりです。

#2

日本にいるなら日本で。こっちに住んでるならこっちで申請する。別に変わりありません。
時間がかかるのは一緒なのだから。

#3

いやいやいや、日本なら、必要な書類を集めさえすれば、最短で1ヶ月はんくらい、アメリカなら場所によりますが、半年以上なので、差はありますよ。
下記のサイトは、かなり細かい情報まで入手できるので、お勧めです。
www.canada-guide.com
掲示板を覗いてみてください。

#4

わざわざ日本に帰って申請するのもめんどうではないですか?1ヶ月と半年ほどならほとんど同じでしょう?
それに、結局正式なグリーンカードが届くのに、2年はかかるわけですから。申請した時点で、ビザはもらえるし、それでグリーンカードと同じ働きをするわけだから、何の不都合があるのでしょう?正式なグリーンカードが届くまでに、1年おきにそのビザを更新しにいくだけですよ。

#5

私は弁護士を使わなかったせいかもしれませんが、2年ほどたって、グリーンカードのお知らせが来て、また連絡するので待つように、と言う手紙をもらい、新たなインタビューのお知らせまで1年以上。インタビューの期日はおって知らせると言う手紙をもらってまた1年。正式なGC取得まで計4年以上はかかってます。が、その4年の間、GC保持者と同様に働いてましたよ。まあ、離婚するかもしれないから早くとっておきたい、と言う気持ちがあれば話は違うのでしょうが。。。

#6

日本で申請すると手続きが早いとききましたが、正規のGC所得までの期間はかわらないとききました。申請時の費用でも去年値上がりました。

Posting period for “ 結婚によるグリーンカード取得について。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
歯を白くする方法

Problem / Need advice
#1
  • AATC
  • 2005/02/17 01:27

歯医者に行く以外に歯を真っ白にする方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

#17

テレビで面白いプロダクト売ってたよ。値段もお手頃。
誰か試して結果教えてちょ! 私は今矯正中で試せないので。
www.thane.com/html/products/be/kalight/light.html

#18
  • AATC
  • 2005/03/14 (Mon) 15:01
  • Report

●mimuさん
えっ、ホントですか?ホワイトニングといっているどの歯磨き粉にも?それはちょっといやだなぁ……。
でも、考えてみると歯医者で歯を白くするやり方も削るやり方では……?違いましたっけ?

●Yellowteethさん
サイト、見ました。これは光を当てる事で白くする……って事ですよね?どういう仕組みになっているんでしょう。値段の方はストリップを買うのと同じようですね。30日保証がついて。
ビフォー・アフターの写真で、ただ単にアフターの写真の方がライティングを強くして撮っているだけのような……。ちょっと怪しいかもしれません(苦笑)

#19

歯磨きこって、ホワイトニング用限らずどれも研磨剤みたいなもんでしょ?
ストリップ系のはブリーチ・漂白ってことだよね。
歯医者さんでやると、自分の歯形にあったマウスピースを作って
そこに同じような薬品を塗って歯にカポッ!
ただ、プロにやってもらうので薬品が違うのと奥歯のほうまで漂白できるっ、だからお値段もアップ!

YellowteethさんのもTvでみた!
コレも、いわゆる歯医者さんでやってくれるレーザー照射を家庭で気軽に出来るってやつかな?
AATCさん!サイトをよく見て29.99ドルの3回払いだよ!

#20
  • mimu
  • 2005/03/16 (Wed) 16:54
  • Report

AATCさん
はい、どの歯磨き粉にも歯を削ってしまう研磨剤が入っていると聞きました。良く電動歯ブラシ用のあまりあわ立たない歯磨き粉ありますよね?あれは大丈夫と聞きました。
私は通販で歯磨き粉買ってます。それで磨くと一日中歯がつるつるなんです!
歯医者さんで歯を白くした友達がいたけど、削ったのではなくて、何かを縫って、さらに漂白剤だかなんかが染みこんだ布を歯につけて、マウスピースの様なものって言ってたかなぁ?それでしばらくそのままでいるみたいな。。それから光を当てたとも聞きましたよ!でも、怖かったのがありえないくらい白くなってて、ブラックライトの下で異常に光ってました(笑)
いい歯医者さんは極力歯を生かそうとするので、よっぽどのことがない限り削ったりはしないと思います。
それに削って白くなっても、また汚れたら削ってってやってるうちに歯が薄っぺらくなっちゃいますよね?
恐ろしいです・・。

#21
  • Budoest
  • 2005/05/02 (Mon) 07:23
  • Report

すいません、結構前のトピを掘り出してみました。
 最初は家で出来るキットでやろう
かと思ったんですが、色々歯が削れ
たりと怖いこともあるみたいなので
出来れば歯医者さんでやりたいと
思ってます。どこか安くていいところ
ありませんか?よければ教えてください。

Posting period for “ 歯を白くする方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.