Show all from recent

28331.
Vivinavi Los Angeles
主婦業の休みは当然の権利ではない?(2kview/40res)
Free talk 2005/10/04 17:28
28332.
Vivinavi Los Angeles
パフィーが日本版グリーンデイ??(883view/9res)
Free talk 2005/10/04 16:30
28333.
Vivinavi Los Angeles
お勧めのペンキ屋さんと庭師(907view/0res)
Problem / Need advice 2005/10/04 16:09
28334.
Vivinavi Los Angeles
バイヤーの賃金っていくらくらい?(1kview/5res)
Free talk 2005/10/04 14:22
28335.
Vivinavi Los Angeles
ゆうごはんの献立(708view/4res)
Problem / Need advice 2005/10/04 14:22
28336.
Vivinavi New York
税金(4kview/1res)
Free talk 2005/10/04 14:04
28337.
Vivinavi Los Angeles
乳がん検査専門医(342view/0res)
Problem / Need advice 2005/10/04 12:02
28338.
Vivinavi Los Angeles
宅急便・関税(702view/0res)
Free talk 2005/10/04 11:04
28339.
Vivinavi Los Angeles
白菜の使い方(808view/5res)
Free talk 2005/10/04 11:04
28340.
Vivinavi Los Angeles
家賃って毎年上がるものなんですか?(2kview/19res)
Free talk 2005/10/04 11:04
Topic

Vivinavi Los Angeles
主婦業の休みは当然の権利ではない?

Free talk
#1
  • 専業主婦
  • 2005/10/01 10:34

まだ、子供のいない専業主婦です。主人のビザの関係で仕事はしたくてもできません。
今度、1年ぶりに日本へ2週間ほど帰省したいなぁと思っています。(だんなさんは仕事の為3日滞在のみ。)その話をだんなさんとしていたところ、だんなさんに「主婦業を休ませてもらえるという感謝の気持ちがないなら、帰るべきではない」と言われました。私がうかれて日本で遊ぶ話ばかりしていたのが気になったそうです。
私は、だんなの言葉をどう受け止めるべきか考えています。私が2週間も居ない間一人で洗濯や食事の事をしてもらうのは申し訳ないなぁと思います。それは毎年帰省のたびに思っている事なので、作り置きとかたくさんしています。

いろいろ考えてみましたが、1年に一回くらい、住み慣れた日本へ帰ってゆっくりさせてもらってもバチは当たらないんじゃないかと思うのですが。それを当然の権利と考える私は何か間違っているのでしょうか?

専業主婦であると言う立場に甘えているのかな。私の意識が間違っているのであればこれを機に改めようと思っています。でも今のところ、主婦にだって堂々と休ませてもらえる期間があってもいいのではないかと思ってしまいます。だんなさんの方は有給の休みを使っての帰省だから堂々と羽を伸ばして休めて、私の方は主婦業を休ませてもらって悪いなぁと常に思いながら帰省期間を過ごさなければいけないのってどうなんでしょう?
普段は、そんなに厳しい事を言うだんなさんではないのですが、今回だけは「感謝の気持ち」という言葉にかなりこだわってます。私としては、その「感謝の気持ち」が引っかかっています。主婦業を一生懸命している私にも「感謝の気持ち」を表してもらって、念に一度の帰省くらい気持ちよく送り出してもらいたいものです。
専業主婦側、だんなさん側のご意見を聞かせていただけませんか?

#37
  • SM男
  • 2005/10/03 (Mon) 09:11
  • Report

外野が熱すぎるからもどれないんだよ

SM男なんかはさっそく下ネタに入ってるし・・・

#38

私も専業主婦です。
結婚5年目(付き合いは10年目)です。
結婚当初の2年間は、主人は大学院に行っていたので、私が働いていました。(大きい声では言えませんが、違法でした。)
時々、自分でもいけないと判っているのに
ひどい暴言を言ってしまい、後悔と反省で泣きながら、ニューヨークの街を歩き回ってました。
でも、自分がいけないのはよーく判っていたので、すぐ謝ってました。
その時の教訓で言える事は、
毎日働いて、お金作って、家族を養う事は大変だし、嫌な事もたくさんあるけど、同じように主人の様に1日20時間以上勉強して、夫婦2人の将来の為に頑張るプレッシャーと、働きたくても働けないストレスに耐えるという事は、同じまたは私以上に辛かったと思います。
今は主人が毎日働いていますが、その2年間があったおかげで、お互いの気持ちが良くわかりあえます。
私はたまたまあまり日本に帰りたいと思わない人なので、トビ主さんのような状況になった事はありませんが、トビ主さんは元々はきっと仲の良い夫婦だと思います。
もう一度相手に対する感謝の気持ちを、声に出して伝えてみてはどうですか?
人間って完璧ではないので、時々思ってない事を言ってしまったり、大切な事を忘れてしまうんだとね。
きっと仲直り出来ると思いますよ。
それでもグズグズ言うようでしたら、私だったら
相手にちょっとガッカリしてしまうかも、、、
ちなみに私達2人は、出勤時&帰宅時はもちろんの事、何も無い時でもハグします。
まったくもって、無敵のバカ夫婦です。
同じ専業夫婦として、応援します。

#39
  • ぶんぶん丸
  • 2005/10/04 (Tue) 16:55
  • Report

>36

ここで相談してたことがダンナさんにばれちゃったのかもw

#40
  • momota
  • 2005/10/04 (Tue) 17:12
  • Report

明日のDr.Phil(4:00pm)は専業主婦と家事を手伝わない夫がテーマのようです。時間があったら見てみようと思います。

#41
  • コバルト
  • 2005/10/04 (Tue) 17:28
  • Report

わかったぁ!トピ主はDr.Philの回し者だな!? 視聴率稼ぎか!? 笑

Posting period for “ 主婦業の休みは当然の権利ではない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
パフィーが日本版グリーンデイ??

Free talk
#1
  • ねこねここねこ
  • 2005/09/30 17:05

つい数日前、MSNニュースを見てたら、”パフィーがアメリカで人気が出てきていて、日本版グリーンデイと呼ばれている”とありました。私はグリーンデイは大好きで、パフィーは良く知らないので(アイドルだと思っていた)断言はできないのですが、自分の中では全く違うタイプだと思っていました。皆さんのご意見、お伺いしたいです。

#5
  • SM男
  • 2005/10/01 (Sat) 15:29
  • Report

GDとは明らかに路線が違うな。
アニメまで出るぐらいだからアメリカで成功した日本人アーチストとしてはNo1だと思う。
めちゃめちゃ成功してるといえる。
パフィーのように宣伝ビルボードにでかでかと顔が載ればアメリカ進出大成功と思うよ。

アメリカ人は大人ではなく、子供(女の子)に聞いてみるとぜんぜん違う反応が返ってくるはず。

#6
  • とっくり
  • 2005/10/01 (Sat) 16:20
  • Report

坂本九さんにはかなわないんじゃないかな。

#7
  • cucumber
  • 2005/10/01 (Sat) 16:28
  • Report

Puffyはアメリカで売れている日本人として一番だと思います。アーティストというか、まんがのおかげですよね。でも宇多田ヒカルの名前を出してもこっちで知っている人はいないけど、Puffyは大人にきいても知っている人結構いると思います。子供だったら誰もが知っているのではないでしょうか。宇多田ヒカルがこっちで売れなかったのは残念。日本人シンガーにがんばってアメリカ進出してほしい。

#8
  • ぶんぶん丸
  • 2005/10/01 (Sat) 17:32
  • Report

全然ちがうーー。

でもアメリカじゃパフィー以外の日本人アーティストの知名度は皆無だから、「とりあえず今もっとも売れてる日本人アーティスト」ってことでグリーンデイの名前つかったんじゃない?彼らも去年いきなりリバイバルヒットしたよね。

#10
  • ねこねここねこ
  • 2005/10/04 (Tue) 16:30
  • Report

トピ主です。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。
パフィーってそんなに人気があるなんて、全然知りませんでした。私の大好きなグリーンデイとは違う路線ですが、久々に頑張ってる日本人アーティスト、応援していきたいです。

Posting period for “ パフィーが日本版グリーンデイ?? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
お勧めのペンキ屋さんと庭師

Problem / Need advice
#1
  • Mdala
  • 2005/10/04 16:09

非日系の業者にはさんざんな目にあっていてます。家の中のペンキ塗りは途中でストップしたままの悲惨な姿。外壁は、試しに何色ものペンキを正面に堂々と塗ったので、まるでいたずら書きのような状態で放置され、近所ではちょっとした見世物になっています。

新しく植え替える予定ですっかりもぎ取られた庭の木々は裸状態のまま早2ヶ月が経ち、また雑草が生えてきました。

もうこれらの業者にはお手上げです。何度連絡をしても来ないのです。なので新規に信頼のおける業者を口コミで探しています。

御存知の方がいらしたら教えて下さい。日系・非日系にはこだわりませんが、きちんとした仕事をしてくれるプロを探しています。よろしくお願いします。

Posting period for “ お勧めのペンキ屋さんと庭師 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
バイヤーの賃金っていくらくらい?

Free talk
#1
  • 永 直子
  • mail
  • 2005/10/02 08:06

こんにちは。ロスでの賃金の相場について教えていただきたいです。子供服のバイヤーの仕事ってどういう風に賃金をもらっていますか?時給ですか?日給?買い付け金額に応じて?
どうぞ教えてください!

#2

店頭価格の20%と報酬。

#3
  • SM男
  • 2005/10/02 (Sun) 22:13
  • Report

すげー
でも差を考えるとそんなものかな。

#4

バイヤーによるかも・・・・
売れっ子かそうでないか。卵かベテランか・・・ETC

#5

バイヤーの賃金相場は色々な形があるのではないでしょうか?
現地買付けや、ネット購入、仕入れの仕方にもよって変わってくると思います。
ネットなどを利用した代行輸入ですと相場は商品価格の20%位ではないでしょうか。
現地買付けになると、買付け金額にもよって変わってきますね。
業者さんでは買付け金額の40%近く取っている所もあると思います。

私もバイヤーをしていますが、やはり状況によって変わります。
私の場合ですと日給と言う感じでやっています。
相場は200ドルから300ドル、買付け量によってと言う感じです。
この金額が高いか安いかは、仕事量と比較したら分かる範囲ではないでしょうか。
アウトレットやお店などを主体とした買付け、また相当量の買付けになると、一日がかりに
なります。車での移動も結構な距離になりますし、買付けの量も多くなればそれなりに
搬送も大変になります。それを日本に送る為のパッキング、インボイス作成、配送業者までの運搬、
色々とやる事が多く意外と拘束時間も長く大変です。

日本のお店さんに高過ぎると言われたこともありますが、
決して高い金額では無いと思います。
日本から現地に買付け、仕入れに来た場合、それ以上のコストがかかります。
航空券、その他移動費、現地レンタカー代、ガソリン代、宿泊代、食事代、
一泊二日や、二泊三日の行程でも最低1500ドルから2000ドルは必要ではないでしょうか??
どちらが高く経費がかかるかは金額を比較して頂ければ一目瞭然かと思います。

あくまでも私の仕事体系ですが、こんな感じです。

その他、バイヤーさんはどんな感じで仕事をしているのでしょうか?
私も興味あります。

#6

質問ですみません。
バイヤーされてる方は、お金のやりとりってどうされているんでしょうか?HPをやっているせいか、知らない人からバイヤーになってくれませんか?というメールを時々いただくんですが、いきなり知らない人とどうやってスタートするのか分からなくて断っています(扱う商品は特殊なものなので、みなさんとかち合わないと思いますが)。
あらかじめまとまった金額先払いとかしてもらってますか?それともすべて後払い?あと商品を送る際は、関税(もしかかる場合は)着払いという形で送れるんでしょうか?

Posting period for “ バイヤーの賃金っていくらくらい? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ゆうごはんの献立

Problem / Need advice
#1
  • ピンキィ
  • 2005/10/03 18:33

皆さん、毎日の献立はどのように決めているのですか??節約のため、できるだけ自炊をしたいと思っているのですが、うまくできず余計お金がかかってる気がします。。何かいいアドバイスよろしくお願いします!!

#2
  • kuji
  • 2005/10/03 (Mon) 20:44
  • Report

一週間分の献立を立てて食材を買うと
結構無駄が出ません。
ためしにやってみてください。

#4

kujiさんの仰るように一週間分を買うと安くつきます。
たんぱく質は卵と鶏肉で取るようにすると安いかな?牛肉と魚はやっぱり高いですね。
野菜はジャガイモ、にんじん、キャベツ、オニオンが主です。
スープの中にたくさん野菜を入れて、ベーコンか鶏肉入れて、パンと食べるとか。安くつくかな?
あとは、残っている食材でレシピ検索すると無駄なく使えますよ。

#3

私がベテラン主婦の知り合いから教わったことですが、食費を減らす秘訣は、買い物は週一回以下にする、食品をむだなく使い切る、腐らせずに保存する、残り物を利用して別のメニューを作ることだそうです。その人は、買い物するときに、肉にいくら、野菜にいくら、などと大雑把にきめておき、その予算内で、目につくものをかごにいれていき、次の買い物の日までは、冷蔵庫にあるものだけでなんとかするんだそうです。ネットで検索すればレシピはいくらでも。私も見習って、心がけてみたら、食費が大幅にへりましたのでご参考まで。

#5

私は、下準備したお肉や煮物、カレー、ミートソースなどをどーんと沢山作って、その日食べ切れなかった分は小分けにして冷凍保存しています。
こっちは材料も大量買いすることが多いので、この方法だと材料も悪くなる前に使い切れるし、何しろ忙しいときなどに1品が温めるだけで完成するととっても便利です!
私がよく冷凍するのは・・・
ハンバーグのたね、肉団子、ひじきの煮物、切り干し大根、おから、炊き込みご飯、カレーなどなどです。

Posting period for “ ゆうごはんの献立 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi New York
税金

Free talk
#1
  • kya-zoo
  • 2005/10/01 09:10

10月29日から11月4日までNYに旅行に行きます。
NYにはTAX FREE WEEKがあると聞きましたが、それはいつごろなんでしょうか?

#2

先月、終わりました。

Posting period for “ 税金 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
乳がん検査専門医

Problem / Need advice
#1
  • nin
  • 2005/10/04 12:02

オレンジカウンティで、乳腺専門医を探しています。マンモグラフィ等、ちゃんとしっかりした検査をしてくれるお医者様を探しています。以前産婦人科へ行ったのですが、ただ触って終わりといった検査だったので本当に大丈夫なのかと心配です。誰か専門医を教えてもらえますか? トーランスの方面でももしいいお医者様をご存知でしたらぜひ、教えて欲しいのですが。宜しくお願いします。

Posting period for “ 乳がん検査専門医 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
宅急便・関税

Free talk
#1
  • 1984りんご
  • 2005/10/04 11:04

LAから日本の自宅へ荷物ををくるのに宅急便を利用した場合送料のほかに関税ってかかるのですか?
通販などでは関税かかってしまったことがありましたが・・。
個人の場合は大丈夫でしょうか?

Posting period for “ 宅急便・関税 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
白菜の使い方

Free talk
#1
  • SM男
  • 2005/10/03 19:54

鍋物、サラダ以外の使い方教えてください。

#11

白菜のクリーム煮
材料(4人前)
*白菜(芯の部分) 1株  *バター 大さじ1  
*サラダ油  大さじ3   *ハム  1枚  
*スープ  11/2カップ  *うまみ調味料 
*塩   大さじ1     こしょう 各少々 
*生クリーム 2/5カップ 
*サラダ油、片栗粉、塩

作り方
(1)、白菜を下ゆでする
白菜の芯は縦に八つくらいに切り、湯カップ3に塩大さじ1、サラダ油大さじ3を入れて、柔らかくなるまでゆで、水気をきる。
(2)、ハムを焼く
ハムはサラダ油少量でカリカリに焼き上げ、みじん切りにする。
(3)、スープの味付けをする
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、スープを入れて沸騰させ、塩小さじ1/3、うまみ調味料・胡椒各少々で味付けする。
(4)、白菜を煮込む
(3)に(1)の白菜を入れ、生クリームとバターを加えて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉大さじ1でとろみをつける。
(5)、盛りつける
白菜を皿に盛って、煮汁をかけ、(2)をふりかけて、アツアツのうちに食べる。
以上、周富徳師匠の料理の本から、抜粋しました。 (わたしは彼を尊敬しているだけで、直接の弟子ではありませんのであしからず)。
?周富徳 ”すぐできるおいしい中華の家庭料理”

なお、スープの具体的な指定がありませんが、私は椎茸の戻し汁を使いました。ついでに椎茸もいれてしまいましたが、悪くなかったと思います。



  

#10

スープに入れる。
(コンソメスープに白菜、にんじん、オニオン)
煮物に入れる。
(鶏ひき団子、白菜、にんじん、オニオン)
胡麻和え。
野菜炒め。
(白菜、さやインゲン、ベーコン、にんじん、オニオン、しいたけ:ナンプラーをちょっと入れると美味しいです)
逆にサラダとしての使い方教え下さい。

#9

ロール白菜。
おいしいし、キャベツより簡単ですよ♪

#8

みそするだべぇ〜

#7

やっぱりシンプルに粗塩と昆布とゆずで漬けたのが一番好きです。
クリームシチューに入れても美味しいですが、なかなかここではあったかいシチューのありがたみがわかないですね。

Posting period for “ 白菜の使い方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
家賃って毎年上がるものなんですか?

Free talk
#1
  • 家賃
  • 2005/07/01 11:10

1年すんだアパートから、「家賃があがります」のお知らせがきました。マネージャーに聞いたところ、毎年3%ずつあげてるそうです。

普通家賃って、毎年あがるものなんですか?引っ越しも考えますが家賃はあまり上がらないところに住みたいです。

#16

市によって、レントコントロールがあるところと無いところがあります。
有る所では、割とそのレントコントロールで定められているMAXの%で上げるみたいですね。
無いところに住んでいた時は1.5倍に上がったことがありました。
違法かなと思い調べましたが、法で定められているMAXでした。
特にMonth to Monthしかやらないところは、事前に確認した方が良いみたいです。

#17
  • kuji
  • 2005/10/02 (Sun) 21:44
  • Report

#14さん、家賃や不動産の上がり方と給料の上がり方の%が違うんです。
給料は15年前と大して変わらないですから。家賃や家は15年前と比べて倍以上になりましたからね。そりゃー住みにくいですよ。アメリカ人のように他州に簡単には引っ越せない人が多いでしょう?日本人は。特に今は住むところが足りないんだから。できれば家の支払いは三分の一が理想というか、そうじゃないと破綻してしまいます。

#18
  • 93 ACURA
  • 2005/10/03 (Mon) 00:12
  • Report

ただし、一般的に知られていないOPTIONがあります。 大家さんとしては一年たった後に契約が自動的にMONTH TO MONTH担った時点で店子がいつ出て行くかわからないよりはちゃんとRENTを払ってくれる人には長くいてほしいと思っております。 ですからアパートによっては、毎年契約が切れる前に一年の契約を結んだ場合。 RENTがあがらなかったり、 若しくは上げ幅を少なくしてくれる場合が多々あります。 マネージャー若しくは不動産会社に相談してみましょう。 僕の住んでるアパートでもごくわずかな人間だけそれをしってて、もう長い間家賃の上がってない人などもいます。
ですから、僕のRENTは925ドルでもひとによっては未だに650ドルで住んでる人などもいて、家賃はすべての住人がばらばらの金額を払っているのです。

#19
  • kuji
  • 2005/10/03 (Mon) 17:31
  • Report

ただ、注意してください。ロスは今、住む場所が足りない状態です。入ってくる人が多くて住むところが追いつかないんです。
でも、大家に長く契約するからと相談してみる価値はあるかも。
だめでもともと。当たって砕けろ。

#20

ここにアクセスしてTenant-Landload Handbookを見れば大抵の事ははっきりするでしょう。http://www.lacity.org/lahd/

Posting period for “ 家賃って毎年上がるものなんですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.