Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(99kview/492res)
Chat Gratis Hoy 02:24
2.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(7kview/65res)
Pregunta Ayer 17:43
3.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res)
Pregunta Ayer 16:16
4.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(106kview/3027res)
Chat Gratis Ayer 08:42
5.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res)
Preocupaciones / Consulta 2024/05/28 12:51
6.
Vivinavi Tomisato
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(10view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:54
7.
Vivinavi Yachimata
八街落花生マラソン大会(5view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:47
8.
Vivinavi Inzai
災害時外国人支援ボランティア登録制度(2view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:44
9.
Vivinavi Yotsukaido
補助金を活用して住まいを耐震化!(15view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:40
10.
Vivinavi Shiroi
テレビ東京でおなじみの人気番組「開運!なんでも鑑定団」が白井にやってくるらしい(7view/0res)
Chat Gratis 2024/05/27 22:36
Tema

Vivinavi Los Angeles
留学予定です。住まいのアドバイスをお願いします。

Chat Gratis
#1
  • ハッピー55
  • 2006/01/09 05:55

今年の4月下旬ぐらいからトーランス付近に語学留学する予定なのですが最初の住まいを迷っております。知り合い等はいないのですが、ゆくゆくはアパート等プライベートのある感じにしたいと思ってます。1ヶ月位ホームステイしながらアパート探しした方が良いのでしょうか。それとも、【びびなび】で1ヶ月ぐらいで部屋を貸して頂ける方を探した方が良いのでしょうか。当方30代の社会人男ですが輸出入ビジネスのため1年ぐらい真剣に語学勉強したい感じです。どなたかよきアドバイスをお願い致します(ペコリ)

#2

語学学校に行くということですから、英語はそんなに達者じゃないという事ですよね?そしたら、アメリカに来て1ヶ月くらいでアパートの契約をするのは避けた方が良いかと思います。勿論契約する人もいますが、英語がまだわからない状態で契約すると、悪意のあるマネージャーに当たった場合、トラブルになるかもしれないからです。悪意がなくても、あなたが十分に英語を理解していなかったら、トラブルが起こる可能性は十分あります。なのでアパートを探すようであれば”びびなび”を使うか、もしくは英語にかなり自信のある友人ができたら、その人と一緒に契約した方が良いかもしれないですね。

#3
  • アルジブラ
  • 2006/01/09 (Mon) 16:12
  • Informe

その語学学校でホームステイ先を紹介してもらえるでしょう。わたしも最初からアパートに住むのはどうかと思いますね。こちらは英語がある程度しゃべれてもトラブルが起こったらやっかいです。
ホームステイをすればアメリカ人のネイティブ英語を毎日聞くことができるし習慣などもちがうので、目新しくて楽しいと思います。それにそのホームステイ先の人もアパートを探すとき手伝ってくれると思います。
学校に行ったら日本人のお友達もできると思います。が、もしほんとに英語力をつけたいのであれば、日本語ばかりの状況はさけたほうがいいでしょう。なるべく英語スピーカーと接したほうがいいと思います。ただ、こちらの人には悪い人もいますので、気をつけてください。
では、留学がんばってくださいね!

#4
  • 鬼机
  • 2006/01/09 (Mon) 18:00
  • Informe

Collegeや4年制ならともかく、ホームステイ先を紹介する語学学校は少ないですよ。なくはないけど、たいがい向こうは女子生徒を希望してきます。男性は嫌われますね。紹介してくれたとしても必ずしもホストファミリーが英語を喋るとは限らない。ホストマザー、ホストファーザーがスペイン語しか喋れないなんてよくある事。紹介する側としても別に泊まる為の場所を提供するのが目的なのであって、喋る場所を提供している訳ではないし。

個人でアパート借りるのってSSNとか銀行のhistoryとか必要なんじゃなかった?違ったっけ?たしか俺が借りる時SSN記載した記憶があるんだけど。ごめん、はっきりしない。

今、語学学校生がSSNどうやったら取れるんだろう。あ、これ便乗質問です。

もし板主さんが道を尋ねるのがやっとの英語力だとしたら、語学学校の授業だけで英語を喋れるようになるには1年じゃ無理。俺なんかホームレスのお喋りに参加したり。話が下手な方向に行ったら「金よこせ」と言われるので命がけでした。何ヤッてたのかろれつが回ってなかったし。

#5

>#4さん
いや、そうでも無いですよ。私の場合、4大よりも語学学校の方がホームステイ先をちゃんと紹介していたようです。トピ主さんが行かれる語学学校の事は分かりませんが、ホームステイ先と言っても2通りの探し方があって、斡旋会社を通す方法と語学学校に直接連絡していた家庭がありました。

語学学校も四大の場合も、英語が第一言語の家庭かまでは指定できないと思います。その辺は直接お宅を伺ってみるしか無いですね。って、トピ主さんはまだホームステイ先にするとは決めてないんですよね 苦笑
アパートは確かにプライベートを保てますが、語学を真剣に学びたいという事なら、1年という期限付きなわけですしホームステイをお勧めします。英語だけじゃなく、得られる物が大きいのではないでしょうか。

わたしも#4さんと同意見です。語学学校では英語はそんなに身に付きません。もしトピ主さんがビジネスの為に真剣に英語を勉強したいのなら、語学学校よりもカレッジなり四大に行かれる事をお勧めします。語学学校って、しょせん英語が出来ない者が集まる場所なわけですから、なかなか向上しません。しかもトーランスという事ですから日本人も沢山居る事でしょう。あ、トピズレですみません。


>語学学校生がSSNを取るのは不可能なのでは?仮にアシスタントの仕事があったら、もらえるのかもしれませんが。

#10

どの語学学校が存じ上げませんが、ホームステイ先を斡旋サービスはあるはずです。学生をホームレスにしたくないでしょうから。
しかしホストファミリーの当たり外れはものすごく大きいので、変更が無料で効くかどうかなど、確かめることをオススメします。

私は渡米して一ヶ月目にアパートの契約をしました。幸い、管理グループがとてもしっかりしていたのでトラブルがあってもカタコトの英語で乗り切れましたけど。
現在住んでいるアパートは、水漏れひとつ直すにも、何度も電話していろいろ話さなくてはなりません。水漏れはもちろん、壁に蟻が巣を作る、天井のペイントが落ちる、雨が漏る、など、こちらの家は問題多いです。

最初はホームステイから始めて、徐々にルームメイトを探すのはどうですか?お部屋探しには土地勘も必要でしょうし。

頑張ってくださいね!

#9

あんまりあちこちに書くとまた消去されちゃうよ。それですでに3人ばかり消されてる。

#8

<<<<<アパートの契約をするのは避けた方が良いかと思います

よきアドバイス!

#7

トーランスと言っても広く、住んだことが無いと、土地勘というか、どの辺が良くてどの辺が悪いというのがわからないと思うので、ホームステイにせよ、貸し部屋にせよ、まずは短期の滞在にしておいて、それからじっくり自分の気に入った所を探すというのは正解でしょうね。
ただ、1ヶ月ぐらいではあまり土地勘はつかないんじゃないかなあと思いますし、ホームステイだったらアリでしょうけど、貸し部屋だったら、受け入れる方も1ヶ月では短期間過ぎるかも?アパートで、住人が休暇の間、代わりに住むというサブレットならあり得ると思いますが。
もし、他人とシェアできるのは最長1ヶ月で、どうしても、その間にアパートを探したいというのであれば、週決めで入れる家具付きアパートや、長期滞在型ホテルやモーテルに滞在する手もありますよ。

#6

真剣に英語だけ勉強して、っていうなら、トーランスなんかより、内陸の他の州の方が、日本人少ないし、生活費やすいし、まず場所を考えたほうがいいかも。

#11

私は、始め寮に住み、その後ホームステイ、そして現在アパートに住んでおりますが、アパートを探すにあたっては、どうしても英語力の向上のためアメリカ人とシェアしたかったので、アメリカのルームシェアのサイトなどを利用をしました。トピ主さんの英語力がどの程度なのかは存じませんが、もちろんメール、電話は英語でのやりとりになりますので、ある程度の英語力は必要になりますし、日本人男性だと少し見つかるのに、時間を要するかもしれません(時期等のタイミングもありますが)。それでも、私は自身のプライベートと英語力の向上のため、最終的には社会人のアメリカ人とシェアする事が出来ました。SSNを持っていない私達は、誰か既にアパート契約をしており、尚且つルームメイトを募集しているアメリカ人を探すのが、有効手段の一つではないでしょうか? そして英語力の向上については、やはり語学学校だけでは、あまり期待をされない方が良いかもしれません。私も大学に通う前は2ヶ月程通いましたが、日本人の多いCAですので、場所によっては半数以上が日本人という状況も十分考えられます。確かに、CAでなく中部地域の方が良いと、おっしゃる方もいますし、それは正解だと思います。しかし、CAに留学したいという気持ちも分からないでもありません。私は、大学に通いだしてから、日本人との関係は、ほとんど切りました。もちろん、これに対しての様々な意見はありましたが、私もトピ主さんと同様真剣に打ち込む物がありますし、社会人を10年近くして、辞めてから来たので年齢的にも後がありません。トピ主さんも、情熱がある方だと思いますので、是非頑張って頂きたいです。一番難しいのは、もしかしたら日本人同士の付き合い方かもしれません、ここCAでは。

#12
  • ハッピー55
  • 2006/01/10 (Tue) 03:49
  • Informe

皆様、【びびなび】初心者の私に親切・丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。日本からですので時差でレスポンスが悪く申し訳ございません。
私も【びびなび】等でトーランスの語学学校は日本人が多いいと感じてたのですが当方がこの辺に最初行こうと思ったのは非常に漠然なのですが
輸出入のビジネスをしたく思っておりまして現在、日本で
自動車販売・パーツ販売をしておりまして語学学校に行きながら
ジャンル問わずに色々な物を日本に送って、日本で販売して
行きながらビジネスに結びつく物や情報を探したい感じなのです。
とりあえず車関係が入りやすくロングビーチに近くまた、さすがに
24時間勉強ばかりという感じでは悲しいので当方サーフィン
をするのでハンティントンに近い感じというのもありまして・・・
また、去年の夏に初めて観光で行ったのですが、お恥ずかしい話ですが
土地的な感覚がつかめませんでした。
皆様のアドバイス通り日本語の無い所での留学が語学力
アップに一番ベストだと思うのですが、ずうずしい話ですがカリフォルニアでのビジネスルートやコネクションを作りたいのが半分ある感じです。現在社会人で30代なので時間的にがんばっても1年が限界で(生活・仕事の関係で)思い切って
何か自分の人生の次のステップに行きたいと思ってます。
住まいの件ですが皆様の情報からアパートは半年ぐらい経ってからが良い感じでしょうか。最初【びびなび】でルームメイトで受け入れてくれる方を探す感じがいいのでしょうか。4月ぐらい予定なので、がんばって考えてみます。おひとりおひとりにお礼を言うべきだと思いますが、この場をお借りして皆様ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。(ペコリ

#13
  • 鬼机
  • 2006/01/10 (Tue) 10:44
  • Informe

語学学校で文法や単語のお勉強というのも決して間違ってはいないし、無意味だとは思わない。受験の為に必死に憶えた単語も今となっては役に立っているし。ただそれを実践で使うトレーニングをする場所、脳味噌の中で英語と日本語のCDの入れ替えを素早くするトレーニングをする場が日本にはない。のでみんな留学するわけですよね。本当の「先生」は教室の外にいます。スーパーの店員、ガソリンスタンドの親父、バス待ちのおっさん、レジ待ちのお喋り好きのおばさん等・・・そういう所で勉強しないと、まずは英語で喋る事に慣れないとアメリカに来た意味がない。

ただトーランスじゃな・・・

買い物もガソリンスタンドも日本語通じちゃうし、せいぜい「とぅえにいだらーすぷりーず」で済んじゃうし。ましてトピ主さんは仕事でまたこちらの日本人と会うわけで、ますます英語話す機会は学校の中だけになっちゃいますよ。

僕も含めてみんなトーランスの事をボロクソに言っていますが、英語を覚えてからその後住む所としては素晴らしくいい所です。空は広いし、ちょっと離れればいいサーフスポットはあるし、治安はいいし、輸出入の仕事をするには願ってもない立地条件だし、だいいち我々日本人がアメリカで生活するにあたっての共通の悩み・トラブルなどに対する情報を得易いし。どんなに英語が出来たって、何年アメリカに住んだって、どうあがいたって俺達ゃ日本人なんだから。

だけど英語の勉強をするのとビジネスとは別々に考えた方がいいですよ。語学学校の多くはWilshireに集中しており、Torranceにあるのは2つかそこら。当然日本人が集中しちゃって、このびびなびでもしばしばスレが立っていますが授業中も日本語が飛び交う状況だそうです。日本のNOVAの方がなんぼかマシだというカキコもありました。

アメリカ人の友達を作るぐらいなら中学高校で習った英語力で充分。むしろそれ以上に考えてしまうほうが危険。大事なのはヒアリングとスピーキングに慣れる(テレビドラマを字幕なしで観れるようになるにはかる〜く一年はかかる!)事です。

ただビジネス英語となるともっと奥が深い。失礼があってはウン万ドルの取引がパーになるし。

WilshireやFullertonの語学学校なら周りは中国人、メキシコ人、韓国人、日本人なので、少なくとも日本語まみれの生活は本人の努力次第で脱する事が出来ると思います。共通語は英語なので。Torranceではビジネスに使える英語を習得するのに5年はかかると見ていいでしょう。ビジネスと英語の勉強、サーフィンを別々に考える事を僕はお勧めします。

#14
  • ハッピー55
  • 2006/01/10 (Tue) 15:35
  • Informe

アドバイスありがとうございます。焦ってきました・・・。語学力、ビジネスが一番です。今一度、頭を整理してがんばってみます。勝手な予定なのですが午前中は語学学校に行き、午後から色々なショップ(ジャンル問わず)に行って物を見たり、スタッフと話したりして過ごし、夜はアダルトスクール行ったり、知り合った人々と話したりしたい感じです。車関係は現在してるので多少入りやすいと思うのですがあとは雑貨、衣類、エステ関係、アウトドア用品、スポーツ用品etc等何でも見て触って最初は少しずつですが日本に送って販売してみたりするつもりです。もちろん、すでに当たり前のビジネスですが日本での仕事や日々の感じからやってみたく思ってしまい仕事を辞めて次のステップに行きたい感じです。現在すごくプレッシャー(いい意味の)がありますので、自分で言うと恥ずかしいですが多分、ハングリーなので当たって砕けろ的なかんじです。何しろ後が無いので・・・。
ただ、皆様のように実際そちらで生活してないので皆様のアドバイスや情報が何より助かります。年上・年下関係なく実際生活している皆様が私にとっては先輩ですので今後とも宜しくお願い致します。(ペコリ)

#15
  • 鬼机
  • 2006/01/10 (Tue) 19:26
  • Informe

#5ぽんちょさん
やはり語学学校でSSN取るのは難しいですか・・・僕は既に持っていますが友達が欲しがっているので・・・

ホームステイの紹介ですが、過去のスレッドを見ますと(180.通学に余り時間がかからない学校、等)学校が業者を仲介する所が多いらしいです。やはり業者に頼むとちょっと割高になりますね。それでもアメリカ文化を理解するにはいいんですけれど、Torranceだと日本人家庭を紹介されそう。

#16
  • ハッピー55
  • 2006/01/12 (Thu) 05:16
  • Informe

今回【びびなび】で勝手が分からず、あせって色々な所に書き込んでしまいすみませんでした。(ペコリ)皆様の親切なアドバイスに感謝感謝です。最初にトーランスを考えてましたが皆様のご意見・アドバイスからアーバインのPOLYという語学学校にしようかなと思いました。カレッジにいければ本当に良いのですが、現在、日本で私の置かれてる環境・立場等で1年が限界で(これも非常に無理をしてまして・・・)なにしろ1年で出来る限り語学力を付けたいと思っております。平行して現地の人々(アメリカ人・現地で仕事をしている日本人)と交流を持って輸出入のビジネスのコネクションを作りたいと思っております。土地勘がないので間違ってるかもしれませんがロス/ダウンタウン付近・サンタモニカ付近・アーバイン付近・サンディエゴ付近ですとどこがベストでしょうか。自動車関係・雑貨・衣類・家具・エステ/メイク関係等のショップとコネクションを作りたく思っております。現在、日本でこのようなお店をしている友人がおりまして(私は車販売・パーツ販売)輸出入の個人商社みたいなものを今後したいと思っております。1年でチャンスを雰囲気や当たりを見てその後は日本とCAを行き来したり出来ればよいのですが・・・

#17

私も様々なコネクションを考えていました。
どこがよいとかはあまり関係ないような気がします。
USAにいる日本人の会社とコネをつくるなら、日本からmailのやりとりだけで十分だと思います。
アメリカ人とのコネクションは、いつどこでどんな人に会うか分からないので、コネは考えずに、色々な所に出かけ、様々な人種としゃべり、パーティー、カーショーなどにも参加し、楽しく1年過ごすことを考えていれば自然に自分の為になる充実した留学生活になると思いますよ!
LAの人たちはほとんどが、仕事よりも楽しく過ごすことを優先してますよ。
楽しい人には友達が集まる友達にも友達がいる。
それがコネクションじゃないですか?

#18

West LAはもう考慮に入れていますか? UCLAがある地区で非常に治安のいい地区ですが。
私はUCLAに通っているので、英語学校の事は分かりませんが、いくつかあるみたいですよ。

#19
  • gomataro777
  • 2006/01/15 (Sun) 21:31
  • Informe

渡米前っていろいろ考えますよね。
それにしても、書き込んでる皆さんがとても親切ですね。冷やかしじゃない分、皆さん親身になってて、傍で見てていい感じですねぇ。

私的には他の方同様、LAで英語を習得というのは難しい気がしますが、同時にビジネスに関われると言う意味ではいいのかも知れませんね。でも、出来ればLA以外も考えに入れてもいいのではないでしょうか?
そして住む場所ですが、やはりこちらに来てから検討するのが良いと思います。自分の目で見たほうが納得いくと思いますよ。
そしてみなさん、いろいろ考えを持っておられると思います。トピ主さんもメールアドレスを載せてそれぞれの方の意見を頂いても面白いかもしれません。皆さん意見は持っておられるでしょうが、このような誰でも見られる場所でそれを公開するのは嫌な場合もありますしね。そしてトピ主さんが渡米してからもいろいろ教えて頂ける方に出会えるかもしれませんよ。
ちなみに語学学校ですが、LA内の語学学校は何処でも日本人ばかりです。私自身1年行きましたが、学校以外でどうやって行動するかで英語力は格段に変わってくると思います。なので場所に重点を置いても良いのかもしれませんね。もしくはお金に余裕があるのならばUCSLの語学学校など、悪くないと思います。
頑張ってください。

#20
  • ハッピー55
  • 2006/01/16 (Mon) 02:08
  • Informe

本当に皆様のご意見・アドバイスに感謝いたします。実際CAで生活なさっている方々の言葉が何より助かります。午前中は語学学校にいって午後は色々なショップや広場・レストラン等に探検しながらコミニケーションをとったり
夜はアダルトスクール行ったり、親しくなった方々とあったり出来ればと思います。とりあえず皆様のご意見の通り、1〜3ヶ月ぐらい実際に行って見て考えながら引っ越したりするのがいいと思いはじめました。渡米にあたって自分の夢や描く物がありますが実際に体感してみないと自分がどこまで出来る人間かは分からないですよね。仕事仕事でなく、人々とのコミニケーションをがんばって、その中から自然と見えてくるものがあるのが自然でしょうか。私にとっては30代のビックチャレンジなのでがんばります。
日本からですので時差でレスポンスが悪いですが、お許しくださいませ。
色々な方からのアドバイスや色々調べたりして考えが2転3転するかもしれませんが、お迷惑でなければ今後とも何卒宜しくお願い致します。(ペコリ)

#21
  • 鬼机
  • 2006/01/18 (Wed) 06:39
  • Informe

英語だけでも1年じゃ難しいのにビジネスも・・・となるとなおさら。で思ったんだけど、4月に渡米というのを先に延ばしたらどうでしょうか。

#17Torrance,在住さんも言われているようにメールやネットである程度ビジネスの当たりはつけられるし、そうやってたっぷり日本で下調べしておいてからの一年であれば1年で出来なくはないような気がしますよ。ただその下調べのための時間があと3ヶ月ってのは難しいので、あと一年か、せめて半年、ネットで調べまくって、出来れば同時に英語の勉強もすれば、あとはトピ主さんのやる気次第で、それでも凄く難しいけれど不可能ではないような気がしますよ。アメリカへ来てから何もかもはじめるんじゃ絶対中途半端で1年過ぎます。

びびなびでも「1年経っても英語が上手くならない、トランスファーしたい」というトピ、もう沢山立ってますよ。お悩み掲示板の方の「21.日本人の少ないコミカレ!」を見てもらえばわかりますが、英語だけ勉強しに来た人でさえそのような悩みを持つんです。

#22
  • YUTARO
  • 2006/01/18 (Wed) 12:22
  • Informe

上の鬼机さんが紹介されているトピにも様々な方が書いておられますように、あれだけの努力をしても、例えば英検3級程度の方が電話など顔の見えない相手と英語で話せるようになるのに一年で出来たらそれは凄い事です。まして30代であるトピ主さんと同じくしばらく学業から遠ざかっていた方がどれだけ頑張られたか僕は見ています。鬼机さんや#17Torranceさんが言われている「アメリカでしか出来ない事」以外を日本でしっかりやった上で、渡米後「アメリカでしか出来ない事」をすれば1年を有意義に過ごせると思います。

僕も、渡米を半年ないし一年先に延ばした方がベターだと思います。

#23
  • 815yu
  • 2006/01/19 (Thu) 22:41
  • Informe

実践あるのみです。
自分で経験してみないと。
1年後の自分が確実に見えてる人なんていないんです。
1年後にどうなってるか楽しみですね。
がんばってください

#24

#23、
それは応援・励ましであってアドバイスじゃないでしょう。トピ主さんはアドバイスを求めていますよ。

#25

>>>phoenix2772さん

別に、すべての人がアドバイスだけを書いているわけじゃないでしょう?

あなたの書いた#24だって、トピ主に対するアドバイスじゃないわけで!

色々なトピに顔出しして、いじめられる人をみつけては、悪態をつくあなたの態度はかわりませんね。あいもかわらず、感じわるぅ〜〜〜!

#26

アドバイスさん
俺を狙ってるの?

#27
  • ハッピー55
  • 2006/01/22 (Sun) 22:53
  • Informe

皆様、ご意見・アドバイス本当にありがとうございます。アドバイスのように日本で下準備して渡米するのがベストだとは思うのですが実は当方30代後半でして婚約者・家族(子供はいません)・仕事関係等で今回渡米するに当たってかなりリスクを負っての決断でして、また、30後半の1年間は20代の3年、5年に値する感じで1年先に伸ばすことが現時点自分にとって出来ない感じです。4〜5月からとりあえずパサデナかガーデナあたりが良いかと思いまして1〜3ヶ月住んでみて、色々探索して自分に合うところを探せればと思います。期間が1年というのが自分に許された期間でしてこの期間に自分が新たな次のステップにいけるか、挫折するのかって感じです。いい意味でのプレッシャーがかなりありますので自分から色々と話しかけたり、人々と接したり指定校と思います。今回自分が思い描いてる夢?に向かってみようと思います。また、現実的に自分がどこまでの器量か再認識できると思います。私の中では人生のビックチャレンジなのでがんばりたいと思います。
ただ、現実にCAで生活なさってる方々の意見やアドバイスが何より私にとって助かります。今後ともよろしくお願いいたします。(ペコリ)

Plazo para rellenar “  留学予定です。住まいのアドバイスをお願いします。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.