Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(185view/8res)
Pregunta Hoy 14:04
2.
Vivinavi Los Angeles
保育園(245view/9res)
Aprender Hoy 14:02
3.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(86kview/656res)
Chat Gratis Hoy 12:52
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(105kview/499res)
Chat Gratis Hoy 11:20
5.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(111kview/3032res)
Chat Gratis Hoy 11:18
6.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
Otros Hoy 02:07
7.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(88view/1res)
Chat Gratis Ayer 22:03
8.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Ayer 21:21
9.
Vivinavi Los Angeles
大谷翔平を応援するトピ(351kview/693res)
Chat Gratis Ayer 21:16
10.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
Chat Gratis Ayer 20:46
Tema

Vivinavi Hawai
シニアのハワイ移住・求職について

Vida
#1
  • River
  • Correo
  • 2022/10/09 06:11

現在メインランドに居住しています。
事情により近いうちにハワイに移住することになるかも知れないのですが、
シニア年代(50代後半〜60)でも仕事を得ることは可能でしょうか。
今は金融系事務職ですが、職種には全くこだわっていません、
又ハワイの給与水準はメインランドに比べ高くないということは重々承知しています。
同じような経験をされた方からお話伺えると嬉しいです。

#20
  • River
  • 2022/10/15 (Sat) 05:07
  • Informe

ありがとうございます、
現地の直近の情報本当に助かります。
メインランドでもコロナ禍、アジア人へのヘイトクライムが多発して
治安に不安があります。用心しすぎることはないですよね。
後、仕事が見つかるまでの間保険はやはり個人で加入するしかないのでしょうか。。
何かおすすめがあったら教えていただけたら嬉しいです。

#21

転勤など止むを得ない事情がない限り、わざわざメインランドからハワイに引っ越してくるメリットはないと思います。

#22
  • シニア世代
  • 2022/10/15 (Sat) 14:49
  • Informe

私の周りでは
KZOO ラジオでも保険のイロハを丁寧に説明し、
その方にあった保険を一緒に探してくださる
保険コンサルタントのワシントン智子さんに
相談に乗って頂いてる方が多いです。
相談無料ですのでご相談されたら良いと思います。
とっても良い方です。
ワシントン智子
Tel:(808)753-0622
Email: tomoko@pbchawaii.com

#23
  • Pop
  • 2022/10/15 (Sat) 19:33
  • Informe

Riverさん

ハワイではアジア人へのヘイトクライムはありません。
むしろ、白人と黒人のほうが人種差別にあっています。
日本人や日系人は、優遇される傾向にあるのがハワイです。

#21さんもおっしゃっているように、本土からハワイに引っ越す理由は何ですか?

ハワイもアメリカなので、コロナ後更に貧富の差が激しく2極化しています。

コロナ以降、アメリカ本土から引越して来た人達は、リモートワーカー、投資家、ミリオネアが多くハワイの物件を沢山買った事で

物件が高騰しています。家の売買が理由でないなら、ハワイで賃貸は長く住めないですよ。

人気の賃貸物件は毎年値上げしています。

おじいさんおばあさんのホームレスが多い理由は、年金と賃貸が同額、又は賃貸のほうが高いからです。

年金受給までに、モーゲージ完済している人がハワイに残る傾向にありますが、老人ホームが日本の4-5倍の金額なので

老後、日本帰国する人も少なくないです。

そうでない方は娘や息子から援助。又は、Lowincome扱いで政府から、援助されています。

Riverさんが、お一人で身軽なら1年だけでも住んでみて、実体験してみるのもいいかもしれません。

どうして本土や日本に引越した人が多いかわかるでしょう。

#24
  • River
  • 2022/10/16 (Sun) 05:22
  • Informe

保険の情報ありがとうございます!
又率直なご意見も大変為になります。
ハワイはアジア人が多くて精神的に落ち着くのは事実ですね。
かと言って楽に生活ができるとは微塵も思っていませんので、
経済的に本当に厳しくなれば他のオプションも
考えなければならないかもですね、、
(日本へ完全帰国するのは色々あって今は難しいです。)
引き続き情報いただけたら助かります。

Plazo para rellenar “  シニアのハワイ移住・求職について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.