Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(1view/0res)
Problem / Need advice Today 04:29
2.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4296res)
Free talk Yesterday 23:01
3.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(0view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(987view/89res)
Question Yesterday 22:22
5.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
6.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(112kview/515res)
Free talk Yesterday 18:20
7.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/37res)
Question Yesterday 18:12
8.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(165view/5res)
Question Yesterday 18:05
9.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3046res)
Free talk Yesterday 18:02
10.
Vivinavi Los Angeles
private sale(117kview/600res)
Free talk Yesterday 17:12
Topic

Vivinavi Los Angeles
市民権のぱすぽーとについて

Free talk
#1
  • お市
  • 2015/03/03 00:51

アメリカの宣誓式の通知が来ましたが、その日にパスポート作る事できますか?
また、郵便で送られてくるのは大体一か月ぐらいかかりますか?
また、日本のように歯を見せない笑顔なしの写真になるのでしょうか?

教えてください。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/03 (Tue) 08:44
  • Report

その日では申請は出来ますがパスポート自体は貰えません。
宣誓式の時は大勢の人が来ているので
日を改めて申請された方が良いですよ。

#3
  • Rubellite
  • 2015/03/03 (Tue) 09:35
  • Report

宣誓式には大勢の人が来てるけどパスポートを申請するのは別の場所だから関係ないでしょ。宣誓式で必要書類が揃うことになるから、その日にパスポートを申請出来るように予約しておいて、窓口で追加料金を払えば10日以内にパスポートが届きますよ。あと追加料金には2段階あってもっと払えば5日以内になった気がするけど、なぜパスポートの発行を急ぐのか理由の説明が必要だったと思う。公的機関じゃなくて業者に頼むことも出来ます。割高だけど。

#4
  • 倍金萬
  • 2015/03/03 (Tue) 09:48
  • Report

http://travel.state.gov/content/passports/english/passports/photos/photos.html

で a neutral facial expression (preferred) or a natural smile
とあるので、歯のことは分かりませんが、「微笑み」くらいは許されるんぁ
ないですか。


今でも宣誓式が終わった後、パスポートの申請を受け付けると思いますが、
おとっつぁんの言うように、大勢の人でごった返します。それを覚悟で臨んでください。
当然、その日には作ってはくれません。

また、郵送の場合でも、処理時間の短縮があるかどうかは分かりませんが、
郵送ではお金さえ出せば Overnight も選べます。この情報も Dept. of State の
サイトから探せます。

#5

宣誓式場でパスポートの申請は出来ますが、これまでにもあるとおり人がごった返しています。出張郵便局が来ているだけですので、ご自宅の近くの郵便局でやれば人は格段に少ないですよ。

#6
  • お市
  • 2015/03/03 (Tue) 17:10
  • Report

みなさまありがとうございました。
近くの郵便局でさせていただきます
有難うございました!

#7
  • Rubellite
  • 2015/03/03 (Tue) 18:10
  • Report

そうなんだ?私の家族の時は宣誓式の案内状みたいなのに式の会場ではパスポートは申請出来ないって書いてあったからあらかじめ予約してPassport Agencyに行きました。時間指定してたからごった返しているってわけではなかったけど30分くらい並んだかな。2年くらい前の話です。

http://travel.state.gov/content/passports/english.html/about/agencies/agencies_909.html

#8
  • 昭和の母
  • 2015/03/03 (Tue) 21:25
  • Report

>なぜパスポートの発行を急ぐのか理由の説明が必要だったと思う。

国籍がアメリカになっても、アメリカのパスポートを持つ
義務はありません。国外に出る予定がなければ、あわてて
申請する意味はないですよね。

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/03 (Tue) 21:36
  • Report

>国籍がアメリカになっても、アメリカのパスポートを持つ義務はありません。
そりゃあたりまえ。
日本人だってパスポート持ってない人もいるのだから。
アメリカ人になった記念に持ちたいんじゃないの。

#10
  • おとっつあーん
  • 2015/03/04 (Wed) 09:00
  • Report
  • Delete

>>>国籍がアメリカになっても、アメリカのパスポートを持つ義務はありません。
>そりゃあたりまえ。

やはりそうか、だれでも知ってることをなぜわざわざ回答するのかなと思っていた。
すぐに帰国する用事があるからじゃないのかな。

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/04 (Wed) 09:26
  • Report

>すぐに帰国する用事があるからじゃないのかな。
どうなんだろか、トピの1番には何も書かれていないので。
ここは1番のトピ主さんに聞いた方が無難ではなかろうか。

#12

W.LAのFederai Buildingにすぐにパスポートができるセクションがありますよ。

http://www.yelp.com/biz/wilshire-federal-building-los-angeles

#13
  • 倍金萬
  • 2015/03/05 (Thu) 10:22
  • Report

>W.LAのFederai Buildingにすぐにパスポートができる

9.11 からだったか、それ以前からからだったか、あの Federal Building は
オクラホマの Federal Building がドメスティック・テロの標的になり、
破壊されてから、一般人相手の業務は止めていました。

#12 さんの話では現在はパスポート業務は再開しているんですね。ただあそこの
外来者パーキングはかなり遠くにあると思います。大昔、パークしようとそれらしき
ところへ入っていったら、ガードの奴が「今すぐここを出ていけ」みたいな口調で
言われて気分を害した記憶があります。

#14

パスポートの申請受付はどの郵便局のブランチでもやっている訳じゃないわよ。予算削減のせいか、以前は受け付けていたところでも、もうやってないみたいなところが増えたの。事前にウェブサイトで調べてから行ったほうがいいわね。

https://www.usps.com/international/passports.htm

Posting period for “ 市民権のぱすぽーとについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.