Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(563view/32res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 14:32
2.
Vivinavi Los Angeles
テラリウム。(543view/5res)
Otros Hoy 10:21
3.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
Otros Hoy 08:16
4.
Vivinavi Hawai
音過敏症、睡眠障害(38view/0res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 02:16
5.
Vivinavi Hawai
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(115view/4res)
Vida Ayer 20:36
6.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(123kview/3063res)
Chat Gratis Ayer 20:26
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
Chat Gratis Ayer 14:22
8.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
Pregunta Ayer 11:45
9.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(117kview/524res)
Chat Gratis Ayer 10:57
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
Chat Gratis Ayer 10:42
Topic

Vivinavi Los Angeles
看護勉強について

Chat Gratis
#1
  • pomepome
  • 2010/12/17 21:28

2、3年後に、日本に帰国する予定のものです。日本に帰国後は、看護学校に通い、看護師を目指す予定です。その前に、こちらに滞在中、できるだけ、将来の日本ででbの看護勉強に役立つ学習をしたいと思いますが、何かこちらの学校か資格で、タメになるものはありますでしょうか。こちらで取得した資格か単位で、日本でイカせられるものはありますでしょうか。ちなみに、今までの学歴や職歴は、看護とは全く関係なので、まったくの初心者です。どうぞ宜しくお願いします。

#2
  • Yochan3
  • 2010/12/19 (Sun) 00:38
  • Report

>日本でイカせられるものはありますでしょうか。

日本で生かすことの出来るものはあるだろうけど。。。

#3
  • mopa
  • 2010/12/19 (Sun) 14:45
  • Report

>日本でイカせられるものはありますでしょうか。

”日本でイカせる”ためにこっちで修行を積みてーわけだな。俺がいつでも練習相手になってやるよ。

しかし2〜3年もあるなら、日本ですでに大卒なら、4大の3年に編入すりゃ学士号取れそーじゃん。医療関係ならpremed系の専攻がいーだろ。生物学、化学、動物学、生理学なんかだな。あるいは2~3年の間、日本の大学の受験勉強に専念し、東大医学部看護学科をめざすとか。

#4

現役の看護師です。CNA (Certified Nursing Assistant)の資格などどうでしょうか?やはり、寝たきりの患者さん方の下の世話をできなければ、看護師にはなれないと思います。CNAたちの仕事はものすごく大変ですが、日本では看護師たちもCNAの仕事を普通にこなしていると聞いています。

CNAの資格は割と簡単で、コミュニティーカレッジや、アダルトスクール、または週末のプライベートな学校で約3ヶ月くらいで取得できます。学校や、病院研修では、患者さんの身体を洗ったり、ご飯を食べさせたり、血圧を測ったり、という基礎的なことを学びます。

#5

あなたが社会人という前提でお話させて頂きます。
2,3年後に入学をご希望ということですので、私立より国立の方が、入学金も安いし、卒業後の就職や給与面でも優れているので、国立の学校をお勧めします。また、社会人の一般入試ではなくて、推薦枠のほうが、試験科目も少ないし、試験日が早いので、入学までの時期にバイトとして、お金を貯めておくのがよいと思います。社会人の推薦枠で、よい学校を狙う場合、
それなりの学力のある方が申し込まれますので、
今から十分な試験に受かるための勉強(英語や国語がメイン)をしておくのが良いと思います。
あと、生かせる明確な資格は特にありません。
また、過去の職歴がなんでも特に問題はないです。
ただ、これは、個人的な意見になりますが、せっかく海外で、生活してきたのですから、面接時に今までの仕事と語学力をアピールすれば、非常に効果があると思います。面接で落ちて、社会人の一般入試を受けると科目も多いし、面倒なので、
とにかく社会人推薦枠で合格される事をお勧めします。

#6

私は日本で看護師をしていました。こちらでもRNの資格を取ろうと勉強しています。1年後に帰国の予定です。
色々アドバイスできると思います。良かったらメールください。

#7
  • pomepome
  • 2010/12/20 (Mon) 19:07
  • Report

みなさま、大変参考になりました。頂いた情報をもとに、いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございます。

Posting period for “ 看護勉強について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.