Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(132kview/3113res)
Free talk Today 22:02
2.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(67view/5res)
Free talk Today 21:48
3.
Vivinavi Los Angeles
question(632view/35res)
Other Today 20:43
4.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(107kview/684res)
Free talk Today 17:35
5.
Vivinavi Hawaii
Fill in W-4 Steo3(242view/2res)
Problem / Need advice Today 16:22
6.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(124kview/532res)
Free talk Today 09:23
7.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(2view/0res)
Free talk Yesterday 09:04
8.
Vivinavi Los Angeles
High blood pressure in the elderly, measures(180view/11res)
Question 2024/06/23 12:58
9.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(243view/16res)
Question 2024/06/22 09:40
10.
Vivinavi San Francisco
Social networking sites were maliciously exposed.(43view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/21 18:29
Topic

Vivinavi Los Angeles
屋台のラーメン?

Free talk
#1
  • Ramen
  • 2010/08/30 16:20

最近、たまにトーレンスのサウスベイトヨタの前に
屋台のようなラーメン屋を見かけます。
でも、いつもいるわけではありません。
何曜日の何時くらいからいるとか
情報を知ってる人いたら教えてください。
せっかく行ったのに、いないと残念なんで。

#49

#45さん、
嫌な事言いますね。
友達に同じ事面と向かって言えますか??
MSGという名称ではなくても日本でも私が知っている限りでは何十年も前から言われてますよ(笑)
アメリカかぶれって???こういうをアメリカかぶれって言うんですか?何を根拠に???あなたかなり変です。

ちなみに主人は日本人ではありません。
重症ではないですが症状が出たら可哀想だから事前に教えてくれるなら知りたいんです。

#45がこれに返答してもコメントしません。
時間が無駄なので。

#50
  • 首領シスコさん
  • 2010/10/04 (Mon) 23:56
  • Report

まあここに限らず高いですね、らーめん。
アメリカだから仕方ないけど・・・。

#51
  • daniema
  • 2010/10/05 (Tue) 00:14
  • Report

ラーメン屋って、儲かっているの?なかなか潰れないどころか増えている傾向。飽和状態になってそのうち潰れる前の現象?

ラーメンのたまとスープが主であまり金がかからないだろ。薄切りのチャーシューとネギとか少しの具だし。ゆで時間も5分以内?

糖尿病その他の病気もちの人には炭水化物とギラギラ油ばっかりで良くないが、日本のラーメン屋がどんどんこっちにも進出しておいしいラーメンを提供して欲しいね。

#53

屋台のラーメンはおいしかったけど、もっとこってり味にした方が良いな。
あの量だと2杯喰わないと満足できないね。

#52
  • KnS1
  • 2010/10/05 (Tue) 09:38
  • Report

グルタミン酸ナトリウムってさ、WHOもFDAもフツーに摂取してるかぎりは健康被害はない、って言ってるんやってさ。
そりゃ、人によってアレルギー(物質)なんて様々だから本人やその周辺が気をつけりゃいいだけやないの?旦那さんがそうなら奥さん、あんたが気をつけてあげなよ。
あ、だから知りたいわけやね、スミマセン。

しかし・・・・
>MSGという名称ではなくても日本でも私が知っている限りでは何十年も前から言われてますよ
それこそ出展おしえてよ、ちょっと興味がある。日本で何十年も前から言われてるんだったら◯の素さん、エラいこっちゃ!
そもそも奥さん、日本にいたときフツーに使ってたでしょ?そんなに問題になってた?意識してたの?

それにしても「中華料理店症候群」なんて言い方、差別意識丸出しやね。
トピずれ失礼。

#55
  • ジャクランダさん
  • 2010/10/05 (Tue) 11:05
  • Report
  • Delete

あ、ごめんなさい。私間違えて
『ラーメン探し』さんを#45の『でた』さんと呼んでカキコミしてしまいました! ごめんなさいね!
『ラーメン探し』さんは、私と同じ悩みを持つ奥様ですものね。

#54
  • ジャクランダさん
  • 2010/10/05 (Tue) 11:05
  • Report
  • Delete

>#45 ラーメン探しさん

主人はアジア人ではありません。
小さい頃、御母さんの手料理に”味の素の粉”が振られることは一度も無かったんです。
それに醤油を使う料理の体験もほとんど無く、家族でカリフォルニアに引っ越してきてアジアンフードを食する機会が増えて、
体の調子がその都度おかしくなるので医者に行って調べてもらってアレルギーと診断されてから、それ以降どの医者に診てもらっても同じ診断でした。

たぶんMSGや味の素に含まれる成分に対して、私たち日本人は小さい頃から食べ慣れてるから、それを食材に混ぜると"美味しい”という信号だけが体に現れやすいんでしょうね。 でも幼い頃から毎日のように接してこなかったひとには、体調が崩れやすくなるケースがあるので、できるだけ避けたいシーズニングのひとつだと医者たちは警鐘してます。

アメリカに住んでて、ラーメン探しさんみたいなコメントがいまだにできるのは、なんか逆に自分の無知をさらけだしてるみたいで恥ずかしい気がします。
VONSやRALPHSなど
大手の食品スーパーマーケットのシーズニングや缶スープ、ブリオンのセクションに行けば、”NO MSG!”と大きくラベルに書かれた、成分が含まれていないことを証明する瓶や缶が普通に陳列されてるのを簡単にみつけられます。

味の素を使わなくても、彼が喜ぶような美味しい日本食やチャイニーズ料理を自宅で作るこことは日常ごく普通にやってますが、
まわりにラーメン屋さんに精通してる友人がいないので、せっかくならこのチャンスに教えてもらえたらとても嬉しいな!と思ったので。

トピずれしてしまってごめんなさい。

#56

>#45
超同感。

>#54
"NO MSG" とラベルしてるのはそれだけアレルギーが深刻だからではなく、悪いイメージのついてしまっているものがはいっていませんよ!と言うことで少しでも良いイメージ(ヘルシー)を持たせ、一つでも多く売ろうという企業側の戦略にすぎません。そしてあなたみたいな人がまんまと買うことでより"MSG=悪い"というイメージが強まり、以前は聞いたこともなかった"MSGアレルギー"なんて人まで現れるわけです。
味の素をそのまま使う人ってあまりいないけど、ダシ、麺つゆ、味噌、ポン酢、柚子胡椒、ソースなど出来合いの調味料には大体入ってますからよっぽど徹底して全てゼロから作らない限り徹底排除は難しいですよね。
NO MSGと書いているレストランでも、置いてあるソース(スリラッチャとか)は思いっ切りMSG入ってたりしますからね。

#57
  • bobacoffee
  • 2010/10/06 (Wed) 12:56
  • Report

MSG(アミノ酸系の調味料)に関しては、大量摂取を行わない限り、問題ありません。
ただ、よくその調味料に使われるグルタミン酸ナトリウムにアレルギーを持ってる人がいるということです。アレルギー症状としては、めまいや吐き気など。
アレルギーを持っていなければ別にMSGを使用してもいいと思います。
ただ使いすぎると、塩、砂糖と同じように体に悪いですし、味覚が落ちます。
なんでも摂りすぎは良くないですよね。
NO MSGを掲げているレストランよく見かけますけれど、MSGアレルギーの人の為というよりも、#56さんがおっしゃるように商業的な意味合いが強いと思います。
NO SOY, NO FLOWERなんて大きく看板のついたレストランなんてないですものね。(笑)

#58
  • ばはは
  • 2010/10/06 (Wed) 13:13
  • Report

ということはジャクランタさんは嘘つき??
ほとんどの調味料にMSGが入っているとすると
>彼が喜ぶような美味しい日本食やチャイニーズ料理を自宅で作るこことは日常ごく普通に、、、
出来ないでしょ。

#59
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/10/06 (Wed) 13:36
  • Report

#57さん
>>>NO SOY, NO FLOWERなんて大きく看板のついたレストランなんてないですものね。(笑)

「花」はいいんじゃないですか?(飾りとして。)

#60
  • Alano.
  • 2010/10/06 (Wed) 13:59
  • Report

Flour

#61

けっこう前にMSGのトピありましたね。 #56さんの言うとおり、店が入れていないって言うだけで、業者から来る既製の調味料などにはもうすでに入っていたりします。 NO MSG は正確には NO ADD MSG ってことなんだと思います。 私達は入れないけどねー、みたいな。 入れてないって言われると普通に喜んで食べて、後で体調を崩すこともなく。 気持ちの問題でしょうか。

#62
  • porky
  • 2010/10/06 (Wed) 17:37
  • Report

>彼が喜ぶような美味しい日本食やチャイニーズ料理を自宅で作るこことは日常ごく普通に、、、
出来ないでしょ。

出来ない事はないけど、めちゃめちゃお金と調理時間がかかるよな?=普通はやらないでしょ?

どっちにしてもそういう難しい人は外食すべきじゃないよ。
普通の飲食店は、普通の人を対象にして商売をしてるんだから。

#63
  • ジャクランダさん
  • 2010/10/06 (Wed) 18:37
  • Report
  • Delete

>#56 MSGは悪くない さん

味の素をそのまま使う人ってあまりいないけど、ダシ、麺つゆ、味噌、ポン酢、柚子胡椒、ソースなど出来合いの調味料には大体入ってますからよっぽど徹底して全てゼロから作らない限り徹底排除は難しいですよね。
NO MSGと書いているレストランでも、置いてあるソース(スリラッチャとか)は思いっ切りMSG入ってたりしますからね。


あ~もうアレルギー素人は疲れるなぁ~…。だからあなたが書き込んでるような調味料やソースやダシは我が家では使ってないんですってば~!
もちろんあのオレンジのスパイシーソース(ニワトリマークでしたっけ?)とかヴェトナミーズがよく使うHOISINソースなんかも我が家の食卓では当然使ってませんよ。 お料理そこそこ頑張って丁寧に時間かけて作れるひとは、あなたの指摘してるようなものたちを使わなくてもひと様におだししても恥ずかしくない美味しい料理になれるもんなんですよ~。

このトピでMSGアレルギーについて根っから否定的なかたたちがあまりにも多いので、MSGを使わないラーメン屋さんを知りたかっただけの私でしたが、これ以上なにか反論しても全く意味を持たなさそうなのでもうこれ以上なにも申し上げることはございません。
(そもそも屋台のラーメン屋さんトピでしたから、トピズレしていますしね。)

ただ、もしもあなたが現在独身で、近未来非常に親しくなったかたが万が一MSGアレルギー持ちだとわかり、
その後結婚して一緒に同居、日々食事を共にすることになるような状況になったときは、
たかがMSG,たかが食事ごときで大袈裟な、などと自分勝手に相手を疑ったり頑固に否定しないで、相手の体調を真剣に考えてあげてくださいね。

#64
  • mopa
  • 2010/10/07 (Thu) 22:18
  • Report

>お料理そこそこ頑張って丁寧に時間かけて作れるひとは、あなたの指摘してるようなものたちを使わなくてもひと様におだししても恥ずかしくない美味しい料理になれるもんなんですよ~。

そーゆー料理、ボッタクリ屋台ラーメンなんかより、はるかにうまそーだな。

#65
  • まりこり
  • 2010/10/07 (Thu) 22:27
  • Report

味の素大好き。

#66

サウスベイトヨタの近所に住んでいるってこともあって、土曜の夜はよくHappy Cupに行き、持ち帰りしてます。ラーメンを持ち帰りするなんて・・・ってびっくりするかもしれないけど、1分以内の距離に住んでるからできる技。量が少ないって意見が多いみたいだけど、ラーメンどんぶりに移してみるとびっくり!たっぷりした量があるんですよ。まあ、欲を言えば、バランス的にもう少しだけスープが多ければ申し分なし。

彼は味噌ラーメンが好きで、チャーシューもおいしいので、元々入ってるんだけど、更にトッピングでチャーシューADDしたものと餃子が気に入ってます。私はほとんどのものが好きだけど、特にタン麺とつけ麺をよく注文します。最近は、チャーハンにカニ玉をトッピングでつけた、天津チャーハン!これにハマッてます。たまに、唐揚げもつけたりして。。。あっそうそう、ジャージャー麺もおいしかった。日本で食べた以来、久々に食べたので、感激したのを思い出しました。

夜遅くまでやってくれてるので、夜型の私達には、夜食として重宝してます。メニューが豊富だから色々トライできて、まめに通っても未だに飽きずに、今度はなに食べようかなって毎週土曜日を楽しみにしてるくらい。。。寒空で食べるラーメンもいいので、今度は早い時間に行って路上で食べてみようかな。

#67
  • 首領シスコさん
  • 2010/10/22 (Fri) 01:22
  • Report

メニュー豊富って、
あんまりイメージ良くないですけど・・・、
どうなんでしょう?

#68
  • としくん
  • 2010/11/01 (Mon) 03:07
  • Report

ここの餃子好きです。

Posting period for “ 屋台のラーメン? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.