Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(7view/0res)
Free talk Today 17:37
2.
Vivinavi Los Angeles
question(583view/33res)
Other Today 16:04
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(131kview/3111res)
Free talk Today 09:36
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(123kview/531res)
Free talk Today 09:07
5.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(0view/0res)
Free talk Today 09:04
6.
Vivinavi Los Angeles
High blood pressure in the elderly, measures(154view/11res)
Question Yesterday 12:58
7.
Vivinavi Hawaii
Fill in W-4 Steo3(188view/1res)
Problem / Need advice 2024/06/22 17:01
8.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(242view/16res)
Question 2024/06/22 09:40
9.
Vivinavi San Francisco
Social networking sites were maliciously exposed.(40view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/21 18:29
10.
Vivinavi Hawaii
Gathering for tennis beginners(102view/0res)
Sports 2024/06/21 13:46
Topic

Vivinavi Los Angeles
ベビーシャワー

Free talk
#1
  • ベビーのママ
  • mail
  • 2010/12/13 11:58

近々、40~50人くらい(そのうちの半分は小さな子供)を招待して、ベビーシャワーをしようと義理妹と、親友とで、計画を立てています。LA,East LA,Pasadena近郊で、ベビーシャワーのパーティーができるようなレストラン、ティーラウンジ、またはホテルの1室などをご存知ありませんか?

子供も多く参加するので、小さな子供が遊べる場所があり、また、大人たちもゆっくりとくつろげるような場所を探しています。食べ物等は、レストランで作ってもらうか、ケータリングなども考慮しています。

また、今まで参加したベビーシャワーで、良かった思い出や、苦い思いをしたことなど、様々なコメントを頂けたら嬉しいです。私たちは、事情により結婚式をしなかったので、ベビーシャワーに友人や親族を招待して、結婚式の分まで皆でお祝いをしたいと思っています。

#2
  • yumosheri1223
  • 2010/12/14 (Tue) 09:59
  • Report

私の友達は、ボーリング場(Lucky Strike)を借りて(パーティー用と言えば、ラウンジや食べ物のオーダーできます)、ベビーシャワーしました。残念ながら私は彼女のパーティーには参加できなかったのですが、参加した人はすごく楽しかったって言ってました!

#3

私は、子供が生まれる前にベビーシャワーをしていただきました。
でも、身内やましてや本人が計画するのってどうでしょうか?
出席者は必ずプレゼントを持参しますし、「プレゼントください」といっているようなものじゃないですか。。。。
普通は、友人が企画するものじゃないのでしょうか?

#4
  • Yochan3
  • 2010/12/16 (Thu) 11:01
  • Report

え~、トピ主は妊娠してる本人なんですか?
本人はベビーシャワー主催しませんよ~。
せめて、義妹が主催して本人はお客です。
サープライズのことも多いです。
私も結構、参加してますけど本人がやるのは
きいたことありません。#3のとおり、ギフトの
催促です。びっくり~~~

#5
  • Yochan3
  • 2010/12/16 (Thu) 11:13
  • Report

↑に追加
よく読んだら終わりのほうに
結婚式やらなかったのでその分もと
書いてありました。
だったら、子供が生まれてからお披露目も
かねてちゃんとしたパーティをしたほうが
良いんじゃないですか?
ベビーシャワーに妊娠してる本人からの招待状が
来るって変ですよ。日本人だけならまだしも
アメリカ人には出さないように。

#7
  • 30代前半既婚子なし
  • 2010/12/16 (Thu) 14:03
  • Report
  • Delete

本人が主催のベビーシャワーは聞いた事がありませんが、身内はよくありますよね?よくあると言うより、私の周りのアメリカ人のベビーシャワーは身内(母親、姉妹)の主催ばかりだったので身内が主催するのが普通なのかと思っていました。ベビーシャワーに限らずアメリカは○○シャワーが多くてプレゼントをねだっているようで好きではありません。私たちは結婚の際のレジストリーもなんだか図々しい気がしてしませんでした。小さいパーティをしてもちろん費用は自分たち持ちで、本当に親しい人だけプレゼントをくれましたが、それで良いと思いました。文化の違いなので良い悪いではないのであくまで私が個人的に好きじゃないと言っているだけですけど。ブライダルシャワー、バチェラレットパーティ、ウェディング、ベビーシャワーと立て続けだとかなりプレゼントラッシュでつらいものがあります。愚痴でした。すいません。

#6

結婚式をやってないのでお祝いも兼ねてなら、#5のいうように
お子さんが産まれてから、お披露目会の方がスマートかもですね。

アメリカでは ベビーシャワーは本人が企画するのではありません。
(旦那さまも日本人なのでしょうか?)

恥をかくまえにここで相談して良かったですね。

べビーシャワーでなくて、結婚式とタイトルを変えるのであれば
できないこともないですが、主さんの欲しいのはベビーのギフトだと
思うので やはり目的に合わないかと思います。

式をあげてないので 盛大にお祝いしたい気持ちも分かりますが
お友達が企画してくれないなら 身内、又は自分ではしない方が
無難だと思います。

#8

#7さん
私は ベビーシャワーはとても合理的でいい方法だと思いましたね。
何を買っていいか分からないのが ベビーグッズです。
なので、あらかじめレジストされて 自分の予算で買う方法は断然いいですよ!
イヤならば 理由をつけて参加を断ればいいですしね。

逆に 日本では赤ちゃんのお祝いに1万~2万円がお祝儀で普通だとか?
結婚式でも 友人で最低2万円で3万もごく普通とか・・・?
あまりの金額の高さにビックリですよ・・・
アメリカでベビーシャワーでPotLuckで$20、ギフトで$30とかで全然OKですから。
50ドルの予算ですので とてもリーズナブルかと思いますね。

お金で人の気持ちを図っているようで 私は日本の常識が
あまり好きではありませんね。
病院のお見舞いに花だけでも全然OKですからね。
要は気持ちなのに・・・・

お年玉、入学式、お見舞い、なんでもお金の日本・・・
それこそ お金をねだっているとしか思えません。
「日本ではこうだ」・・・という日本人 結構多いですよね。
でも、ここはアメリカですし、「郷に入れば郷に従え」 でいいとこ、悪いとこも
たくさんあって当たり前だと思うので。^-^

アメリカが長い永住の私は そんな日本人の付き合いに疲れる時がありますね。
なので 付き合いを避けています。
すみません・・愚痴でした。

Posting period for “ ベビーシャワー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.