Show all from recent

16711.
Vivinavi Los Angeles
KDDIの携帯電話について(4kview/17res)
Chat Gratis 2010/08/03 19:06
16712.
Vivinavi Los Angeles
年末年始の里帰りは燃油費又値上げ?!(839view/2res)
Chat Gratis 2010/08/03 09:48
16713.
Vivinavi Los Angeles
低所得者向けの病院(8kview/35res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/03 09:38
16714.
Vivinavi Los Angeles
torrance, gardena, lawndale, hawthorneすみやすいのは?(1kview/2res)
Chat Gratis 2010/08/02 19:25
16715.
Vivinavi Tokio
東京で遊んでくれる30代後半~40代前半のお友達募集 ((女性限定))(2kview/0res)
Chat Gratis 2010/08/02 17:05
16716.
Vivinavi Los Angeles
旦那との関係(4kview/12res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/02 15:43
16717.
Vivinavi Los Angeles
家のわんこ(1kview/5res)
Chat Gratis 2010/08/02 11:57
16718.
Vivinavi Los Angeles
歯の神経治療をされた方(6kview/12res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/02 11:57
16719.
Vivinavi Los Angeles
アメリカに人間ドックってありますか?(695view/0res)
Chat Gratis 2010/08/02 11:42
16720.
Vivinavi Los Angeles
顔のしみ(792view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/08/02 11:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
犬を連れての一時帰国

Chat Gratis
#1
  • tet
  • 2010/07/27 09:48

犬を飼い始めたのですが可愛くて仕方ないです。
日本に一時帰国もしたいと思っているのですが、1週間ほどであってもできれば離れたくありません。
一緒に連れて帰国することは可能でしょうか?

#11
  • 経験者ですが・・・
  • 2010/07/28 (Wed) 10:20
  • Report
  • Delete

私も以前、引越しのため仕方なく2匹の猫を飛行機に乗せました。
もちろん事前に席まで持ち込めるかどうか聞きまくりました。
そして飛行機に乗った時、まず足元の騒音のひどさ、そして揺れ方もシートに座ってる時よりキツイ
というのがわかり、ケージを自分の足の甲の上においたり、膝の上に乗っけたりしました。
常に話しかけたりと気を使い、本当に疲れたのを覚えています。
2匹の猫もかなりしんどかったようで、1匹は知らないうちにケージを引っかいたようで血がついてました。
#3さんがおっしゃってたように、相当な苦痛を伴っているんだと思います。
短い期間なら、可愛いだけの理由で連れまわすのはどうでしょう?
私なら一緒にいたいのを我慢して連れて帰りませんが・・・

#10

皆様、ご意見ありがとうございます。
できれば1ヶ月ほど一時帰国したいと思っていましたが、こちらに残して帰国するのであれば2週間以内にしたいと思っています。(最低でも1週間という意味で書きましたが、今までの経験では短くても2週間になると思います。)
一時帰国の時期はこだわっていませんので、待つのは問題ありません。いずれ一時帰国する際はどうしようかと今から心配していた次第です。
いずれにしても貨物に入れるのはかわいそうなので、自分の足元に置いて飛行機に乗れるのであればと考えています。。

#12

経験者ですが・・さん
実体験からのアドバイスありがとうございました。
足元でもそんなに違うのですね。。参考になりました。
栄養バランスを考えてご飯も手作りしているので、預けるとなるとちょっと心配ですが、一時帰国の際は預ける方向で考えたいとおもいます。
どちらかというと一時帰国をあきらめることになるかもしれませんが。

#13
  • ビーズサンダル
  • 2010/07/28 (Wed) 15:35
  • Report

トピ主さんが預ける方向で考えてくれてよかったです。

足元でもどこでも気圧の変化がかなり動物には負担なようですので・・・

ところで、トピずれしますが栄養バランスを考えてご飯を手作り・・・って人間が食べる食材ですか??
それって早死にする原因だそうですよ・・・
long lifeのドックフードのようがよっぽどいいように思いますが・・・

#14
  • SAITA
  • 2010/07/28 (Wed) 15:44
  • Report

Foodに関してですが #13さんに同感です。
特に まだ PuppyであればPuppy Foodをあげ 出来れば 同じランクのFoodを3ヶ月単位で交換していくとアレルギーの少ない子に育ちますよ。基本的犬は肉食の生き物ですので あまり混ぜ物の少ないたんぱく質の多いものを選ばれた方が良いかと思います。

また 私が帰国の際は家に来て一緒に寝泊りしてもらえる人を探します。 それによって 環境も変わりませんので 私にとっては一番 安全だと思っています。

Posting period for “ 犬を連れての一時帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.