最新から全表示

16271.
びびなび ロサンゼルス
アメリカの保険PPOについて(4kview/7res)
お悩み・相談 2010/11/02 03:19
16272.
びびなび ロサンゼルス
庭師&家の中のクリーニング費用?(8kview/22res)
フリートーク 2010/11/01 21:02
16273.
びびなび ロサンゼルス
50 にして惑わい、56にして立つ。60にして。。。。(2kview/36res)
お悩み・相談 2010/11/01 20:03
16274.
びびなび ロサンゼルス
ソーシャルセキュリティーとは?(1kview/4res)
フリートーク 2010/11/01 11:37
16275.
びびなび ロサンゼルス
男女の考えの違い…浮気って(2kview/29res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:51
16276.
びびなび ロサンゼルス
変なおじさん(3kview/24res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:36
16277.
びびなび ロサンゼルス
トラフィックスクールについて・・・教えてください!(6kview/10res)
お悩み・相談 2010/11/01 10:16
16278.
びびなび ハワイ
オアフ島で活躍しているウエディングコーディネーターについて(2kview/2res)
フリートーク 2010/11/01 09:19
16279.
びびなび ロサンゼルス
屋台のラーメン?(11kview/67res)
フリートーク 2010/11/01 03:07
16280.
びびなび ロサンゼルス
Collection Agencyを実際に使われた方いますか(16kview/72res)
お悩み・相談 2010/10/31 00:28
トピック

びびなび ロサンゼルス
Collection Agencyを実際に使われた方いますか

お悩み・相談
#1
  • つわもの
  • mail
  • 2010/10/03 23:04

最近退去したテナント(日本人妻:アメリカ人夫)が住んでいた間に家をひどくダメージされました。
Collection Agencyを個人で実際に使われた方いらっしゃいますか?

他州に家を持ち現在はレントに回しています。

入居時にもらっていた700ドルのダメージデポジットでは1000ドル近く足りないのですが、
入居前・入居後の写真と、修理にかかった費用のレシート、
まだ修理していない分の見積りと一緒に請求しても、不足分を払ってもらえません。
(彼らの中では『通常のWear & Tear』だと主張します)

3年前ロサンゼルスに引越してきた時、家が売れなかったために彼らに貸してきたのですが、
この間退去前のWalk Throughのために戻ってあまりの変わり様にため息がでました。

家のカーペットいたるところにオイルの染み、アイロンの焦げ跡、
壁の数カ所に油性ペンで子供の落書き、庭も部屋の中も掃除はされないまま荒れ放題で、
大理石のキッチンタイルは割られ、ケーブルTVのBox(80ドル)は無くされ、
クリスマスツリーは二年連続で庭に捨てられたまま放置されていました。
さらに、一ヶ月近く家賃が遅れた時のLate Fee、さらにこちらが好意で負担していたCable TVで
3回にわたってPPVを見た分(約150ドル)も未払いのまま残っています。

契約書も、入居前、入居後の写真も全て残っていますので、
近隣に住んでいるのであれば Small Claim Courtに行くのも簡単なのですが、
未払い額が1000ドル程度と小さいので、飛行機を使って現地で争うのも無駄な気がします。

リース契約のフォームがありますので、二人のSSNから現住所、仕事先まで全てわかっています。
過去10年にわたって他のコンドなども人に貸したことがありましたが、こういったことはありませんでした。
この間からCollection Agencyに何件か電話してみたのですが、ほとんどのところがAnswering machineでメッセージを残してもあまり反応がありません。
金額的に旨味がないということなのでしょうが、このまま泣き寝入りするのは納得がいきません。

どなたかお知恵を拝借できませんか

#42

トピ主です

たくさんのコメントありがとうございます。
Mopaさんはじめ、皆さんおっしゃるように私にとっても一番気になるのが『大家の言い分と状況証拠のみで一般的に債務と認められるかどうか』という部分です。

確かにテナントは700ドルのデポジットを払っていますが、

*壁の多数の落書き($168)
*カーペットの汚れ($80)
*一ヶ月近いLate Fee($110)
*庭に捨てられた二年分のクリスマスツリーと残された粗大ゴミ($52)、
*無くされたケーブルボックス($80)

ここまでの時点で残り210ドルのスタートとなり、

さらに争点である以下の3つ

*掃除をまったくしていなかったこと+シャワーヘッドおよび数々の修理($250)
*割られたキッチンカウンター($150-$1000)
*カーペット交換の半額負担($600-$80=$520)

これらをかなり少なく見積もっても、多分デポジットの返還とはならないと思います。
ただ、私の言っていることが甚だ不条理なことであれば、テナントにお金を戻すのは何の問題もありません。

皆さんがおっしゃるとおりカーペットの交換はまだしていません。
次のテナントの入居日が決まっていたので、壁のペイントや清掃などの都合とあわせて物理的に間に合いませんでした。
それでも、とにかく見た目は汚くても(オイル等の汚れですのでクリーニングで汚れを落とすのは不可能です)、健康に害のでないようにクリーニングを行いました。
今のテナントには事情を説明して、一時的に上に絨毯を敷いてもらい業者に頼んで見積もりをとってもらっています。

カーペット交換半額負担の根拠ははっきりとしたものではありませんので、こういったところは前のテナントが応じるのであればいくらでも話し合いに応じるつもりですし、
合意額からクリーニング費を引くべきというご意見も当然かと思います。
(前のテナントがあまりに話し合いに応じないので、手元にある領収書と見積もりをすべてリストしたために重複が生じました)


元のカーペットがそこまでひどい状態ではなかったので、経年劣化を考慮して交換にかかる50%負担ということで仮に書いていますが、第三者が判断して25%であればそうなのでしょうし、
10%程度の負担ならそれで仕方ないと思っています。ただ、彼らが残したダメージは断じて0ではないということだけは譲るつもりはありません。

3年前にもカーペットは新品ではありませんでしたが、出入り口の一部を除いては綺麗な状態だったので、普通に使っていれば3年後に価値が0になるでしょうか。
もしそれが認められるのなら、極端に言ってしまえば3年の間に汚れが蓄積し価値がなくなるものであれば、切り刻んで捨ててしまっても損害の弁償を求められないということになってしまいます。


カウンターの割られたタイルもまだ修理を待ってもらっています。
知人のHandy manに頼んでHome Depot3軒、Lowes 一軒、ローカルのタイルショップ数軒をあたってもらい、私も全米タイル協会のようなところに電話して探しているのですが、
同じものがまだ見つかりません。実は最初にリモデルを行った時、予備で数枚のタイルを購入しストレージに入れていたのですが、3年の間にそのテナントが勝手に捨ててしまっていたようです。
こちらはもう探すのを諦めて修理してしまおうかと考えています。

もうひとつ気になったのですが、(交換・修理に幾らかかった)というのと(ダメージ額がいくらか)というのは
近くあるべきだと思いますが、まったく同じである必要なないと思っています。

車の事故でも3000ドル相当の修理額が見積もられ、保険会社から支払われても3000ドル分修理するか、1000ドル分だけにするか、
まったく修理せずに3000ドルを別の目的に使うかが選べるかと思います。

カーペットのダメージ600ドルといってお金を巻き上げて何もしないということをするつもりはないので、
ちゃんと修理・交換は行います。ただ、たとえ交換しなくともそれだけのダメージを受けたという事実は変わるものではないのかなというのが今の心象です。


今まで大家として10年以上やってきましたが、デポジットはほとんどの場合100%返してきました。
たまに掃除がちゃんとできていなかった場合、家賃の支払いが遅れた場合など、数十ドル程度のチャージをすることはありましたが、双方合意してもめたことは一度もありません。


CountyのMetigatorからようやく連絡がありましたので、今そちらを通して連絡してもらっています。
これで無理なら、Collection Agencyはやめて手を引こうかと思い始めました。

#43

要するに・・テナントさんが入居するときはカーペットはNewではなかった。
それで 3年後には汚くなってた。
それなら テナントさんはクリーニング代も、新調したカーペット代も
払う義務がないと思いますが・・・

それと タイルのダメージの件ですが・・・
テナントさんはタイルのダメージの部分のみの修理費の弁償になると思います。

注文できないから 全額弁償?
それは テナント側の問題でもないでしょう?

テナントさんが捨てちゃったと言いますが
大家自身がタイルの予備を保管してなかった落ち度ですね。

なのでタイル代を 全額 請求するのはおかしいです。
もし、全体を変えても、弁償はダメージの部分に値する金額ですよね。
カーペットの弁償っもどう考えても0です。

シャワーヘッドやその他の修理にもお金がかかってますけど
今回のケースは これでトントンだと思いますが・・・

元々、デポジットをキチンと取ってなかった大家側にも問題があると思います。

今まではなかったケースかもしれませんが・・
ケース バイ ケースだと思いますね。

庭のゴミについては。。。
テナントも知らん振りで出て行ったわけではなく
"業者におねがいします”と告知していますよね?
それは デポジットから引いてくださいということですよ。

遠くにお住まいなら、初めから ちゃんと不動産に通すべきだったお思います。
訴えても 取れる差額なんて無きに等しいと思います。

#44
  • mopa
  • 2010/10/18 (Mon) 18:39
  • 報告

>こういったところは前のテナントが応じるのであればいくらでも話し合いに応じるつもりですし ... 前のテナントがあまりに話し合いに応じないので、手元にある領収書と見積もりをすべてリストしたために重複が生じました

そりゃー応じねーだろ。話してもムダだと思ってるぜ。そりゃ新品のカーペット代$600とカーペットクリーニング代$80が2重に請求されてんの見りゃ、誰だって、どさくさに紛れてテナントのカネでhome improvementやっちゃうオバサンだと思うよな。

#46
  • mopa
  • 2010/10/18 (Mon) 18:48
  • 報告

>彼らが残したダメージは断じて0ではないということだけは譲るつもりはありません。3年前にもカーペットは新品ではありませんでしたが、出入り口の一部を除いては綺麗な状態だったので、普通に使っていれば3年後に価値が0になるでしょうか。

カーペットのダメージがゼロじゃねーから何なんだよ。カーペットって普通に使ってても痛むんだぜ。一種の消耗品だもんな。そんなの家を貸して収入を得てるなら、経費として計上しろよ。#2で書いたよーに、そもそも何もかもテナントからすべて徴収しよーとしてんのが間違いなんじゃん。

#47
  • daniema
  • 2010/10/18 (Mon) 20:51
  • 報告

家賃収入の分を税金申告しているなら、#46のいうように経費で計上すると、Itemized deductionsでTaxable incomeが減るよ。

“ Collection Agencyを実際に使われた方いますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。