最新から全表示

16301.
びびなび ロサンゼルス
日本のDVDを見るには(955view/2res)
お悩み・相談 2010/10/18 17:56
16302.
びびなび ロサンゼルス
ウェストLA付近の日本語が出来るチャイルド ケア教えてください。(795view/0res)
フリートーク 2010/10/18 12:35
16303.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ→日本への電話方法について(1kview/2res)
フリートーク 2010/10/18 11:28
16304.
びびなび ロサンゼルス
Boba Tea (相談です!)(5kview/52res)
お悩み・相談 2010/10/18 11:28
16305.
びびなび ロサンゼルス
日系企業の給与について(6kview/44res)
お悩み・相談 2010/10/18 11:28
16306.
びびなび ロサンゼルス
相談です。(1kview/16res)
お悩み・相談 2010/10/18 11:28
16307.
びびなび ハワイ
hawaiiからsandiego(1kview/0res)
お悩み・相談 2010/10/18 10:35
16308.
びびなび ハワイ
カリフォルニアからオアフ島に引越し(25kview/39res)
お悩み・相談 2010/10/18 10:35
16309.
びびなび ロサンゼルス
市民権を取るべきか……(6kview/46res)
フリートーク 2010/10/18 10:34
16310.
びびなび ロサンゼルス
新しい携帯。(847view/0res)
フリートーク 2010/10/17 23:40
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本のDVDを見るには

お悩み・相談
#1
  • page55usa
  • 2010/10/17 21:08

以前ヨーロッパにいたときに普通に売られている(30ドル程度)のDVDプレーヤーで日本のDVDを見ることができました。
こんどアメリカでHDDレコーダー付のDVDプレーヤーを買いたいのですが、アメリカのものも日本のDVDは見れるかがわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご指導をお願いできませんか?
「Magnavox MDR-513H/F7 320GB DVR and DVD Recorder」を検討しています。
どうぞよろしくお願いします。

“ 日本のDVDを見るには ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ウェストLA付近の日本語が出来るチャイルド ケア教えてください。

フリートーク
#1
  • 日本語が出来るチャイルド ケア
  • mail
  • 2010/10/18 12:35

2歳半の娘がいます。
ウェストLA付近の日本語が出来るチャイルド ケア、プレスクール、幼稚園等教えてください。

“ ウェストLA付近の日本語が出来るチャイルド ケア教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカ→日本への電話方法について

フリートーク
#1
  • あぷりこっと
  • 2010/10/11 11:45

こんにちは。
現在、日本への電話はスカイプを利用しているのですが、
インターネットの環境が良くないのか、通話がいつも途切れ途切れになってしまいます。

日本への固定電話や携帯電話への電話について、
スカイプ、Googleフォン等の通話方法の他に、
格安で購入でき、かつ通話品質の良いサービスについて、
何かお勧めの方法をご存知ないでしょうか。
コーリングカードも検討していますが、
どのカードが一番いいのか分かりません。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

“ アメリカ→日本への電話方法について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
Boba Tea (相談です!)

お悩み・相談
#1
  • 留学生NN
  • 2010/09/24 19:21

よく台湾のBobaドリンクを購入するのですが、最近有名Bobaドリンク店で購入したBobaの中にねじが入っていました。

運よくそのねじの入ったBobaを飲み込まずに気づきました。
もう少しで飲み込んでいたとこですし、飲んでしまっていたらということを考えると怖かったので、次の日その店にねじの入ったBobaを持って、言いにいきました。
そうしたら、謝罪として$20のギフトカードをくれるとの事でした。
よくその店のドリンクが好きで利用していて、ようは常連客なのに、たった$20のギフトカードしか渡せないとの事でした。そのBobaは製造業者の製造中のミスであるので、そのお店のミスではないし、実際に私が飲み込んだわけではないからこの金額のようです。

通常このような事故が起こった場合、アメリカの会社はたった$20で済ませるでしょか?似たようなご経験がある方、もしくはこういうトラブルにおける金額をご存知の方はご連絡下さい。

某スーパーマーケットでは、何でもクレームが入ったらまず$25のギフトカード対応だそうです。(例えば、購入した商品がFreshでなかったとか)なので、もっとシリアスな事故に対してはそれ以上の対応をするようです。なので、私のケースでたった$20というのは納得がいかないので今だ交渉中です

#25

#4に同意。 世の中ごねたもん勝ちだから、気持ちよかったのはトピ主さんだけー。 会社側としては、うるさいからあげただけでしょうね。 $100ゲットおめでとうございます。
留学生ってことはお若いんでしょうか? 若い人がそういうことするのって珍しいですね。

余談ですが、常連、常連って強調しないほうがいいですよ。 上から的な印象があるし、どこかのトピにも載ってたけど、本人が思ってるほど、店側はそうは思っていないってことがよくあります。 アメリカ人なんて、たまーにしか来なくても、「いつも」来ている、って言い方しますし。

#29

いやー、あなた、そのBoba屋では有名人になってるんじゃないですか? ww。

昔、似たようなことがあって、店側はその客の料理をタダにした。ところがそいつは「保健所に知らせる」とか言って脅し、その連れの分、合計4人分すべてタダにさせた。しかしまだ物足りないらしくゴネ続けていたが、店員がセキュリティーを呼びそうなそぶりを見せたので、急におとなしくなった。脅してお金取ろうとしたんでしょうね。でも途中でヤバイと思ったんですね。店員はボスから「今度来たら帰ってもらえ」と言われている。そう、店側にも客を拒絶する権利があるんですよね。あなた拒絶されなくてよかったですね。っていうか、あなたも脅したんですか? 無理が通れば道理引っ込むとも言うし、私も今度やってみようかしら...その店には二度と行けないけど。

#28

>そういえばアバクロで25ドルのギフトカードもらって

それも、何かクレームの代償にもらったの?

#27

トピ主さん、もし飲み込んでいたら・・・と思うと怖いですよね。
トピ主さんは、その時のお店の人に態度で、$20が安すぎたと思われたのでしょうか。

私がトピ主さんだったら、その場で言わない限り、お店に抗議する勇気がありません。
小心者なので、その場で言うことすら疑われるかもしれないと思ったりします。(その従業員さんの目の前で起こったことでなければ言えないかも知れません。)
私はおそらく、その場で申告出来なければ、言わない(覚えてはいても)か、後日何か不手際にあった際にでも、お店の人の対応でその時に一緒に伝えるかもしれません。
会社でも、ネジが飲み物に混入していたことを、把握しておくことは大事だとも思います。
そういった意味で、その会社に連絡することはあるかもしれません。(お店の方は、自分には責任はないということだったので)

でも、その時には、無理やりにくれることでもしなければ、金品は受け取らないと思います。
金品を受け取っても、自分の精神的な不安は消えないです。
でも、好きなお店だから、自分に起こったことは残念なことだけれど、また安心して利用させていただきたいから、ということを冷静に伝えるようにします。
トピ主さんも、好きなお店だから、そこが一番心配だし、お願いしたいことですよね。

トピ主さんが、飲み込んでしまったという可能性を想像されて怖かったことは、もちろん同情します。
あと、飲み込んでしまい、体調が悪くなり、そのネジがこのお店からのものと確認された場合は、もちろん$20では安いと思います。

結果的には、飲み込まなかったのだから、お店の対応は妥当だったと第三者の私は思います。
好きなお店だったら、また行くかも知れませんが、ネジが入っていないか、しばらくは確認しそうです。(笑)

#36

クレーマーというより、モンスターカスタマーですね。
タラレバで因縁をつけ、マックの訴訟と同じレベルで考えるその思考回路がこわいです。相談とタイトルにあるけど、まったくほかの意見を聞いてないですよね。
相談じゃなくて、同意してくれる人とお金がほしかっただけじゃないの?

“ Boba Tea (相談です!) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
日系企業の給与について

お悩み・相談
#1
  • rin-rin
  • 2010/10/05 16:37

こんにちは。日系企業で仕事を探している者です。
日本では約8年間の職務経験がありますが、アメリカでの仕事探しは初めてなので、
皆さんにお伺いしたいことがあります。

皆さんの体験談としてお伺いしたいのですが、
1. 日本での職務経験は、アメリカで働く場合に考慮されるのか?
2. 全く異なる業種にキャリアチェンジをする場合、エントリーレベルでの給与スタートになるのか?
3. フルタイムで働く場合、最低給与としていくら位を考えるべきなのか?
(いくら以下だと、エントリーレベルとしても常識的に低すぎる・・・等)

なお、私はグリーンカードを取得しており、働くことに関してビザのスポンサー等は必要ありません。

リクルートエージェントの方からも色々とお話はお伺いしているのですが、
実際の体験談としてのお話をお伺いしたいと思い、投稿させていただきました。

どうぞ宜しくお願いします!

#14
  • mopa
  • 2010/10/06 (Wed) 12:13
  • 報告

>それじゃあ、スーパーのレジより安いよね。

スーパーのレジって高給なの知らねーのか。

#16

皆様、色々なコメントありがとうございます。

私もここで投稿させていただいた際、日系企業の給与の低さに正直驚いて投稿させていただいた、という背景もあります。
また、リクルートエージェントの担当者によっては、アメリカでの職務経験が無い場合、日本で職務経験があったとしても
エントリーレベルからのスタートになる・・・というようなお話をされた方もおり、疑問に思った次第です。
特にここ1-2年は不景気で、条件が悪くても日系企業への応募者は多いようです。

でも皆さんのコメントを拝見すると、やはり日系企業の給与は米企業と比較すると低いものなのだと実感しました。
いずれは米企業で働きたいという気持ちはあるのですが、アメリカで初めての就職になるので、日本人の知り合いも作りたいし、
まずは日系から・・・と思っていました。

ただ、給与の低さに考えさせられますね。

米企業も視野に入れつつ、色々と考えてみたいと思います。
色々なコメントありがとうございました。

#15

時給8ドルは現在カリフォルニア州での最低賃金です。
ですから日系企業だろうが米系企業だろうが、最低時給$8ドルは
貰える筈です。

#17
  • PuffyPurin
  • 2010/10/06 (Wed) 12:47
  • 報告

リクルーターはCandidate (応募者)のことなんて、真剣に考えてくれてないと思ったほうが妥当。彼等は自分の紹介で雇用まで結びついて企業からその人の年収の数パーセントで稼ぐ商売。それぞれの担当者でノルマなどもあり、基本給は基本的に低く それだけだと生活していけないから、なんとか雇用に結びつくようにあの手、この手を使う。企業から中間紹介料を差し引いたのが応募者の給与となるので、リクルーターを通すと結果的に損になります。

自力で探されるほうを私はオススメします。

#18

San Francisco minimum wage

$9.79/hr

“ 日系企業の給与について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
相談です。

お悩み・相談
#1
  • 洗脳です。
  • mail
  • 2010/10/14 09:34

私の母は、とあるマルチ商法に洗脳されてしまいました。

もともと、何かを信じ込みやすいタイプだったのですが、今回のはタチが悪いです。

母は、もともとは不動産販売の分野でかなり成功していたのですが、このマルチ商法に首をつっこんでから、ここ2年ほど本業はさっぱりで(確かに不景気で、不動産業のほうは、収入になる仕事がありませんが)、それどころか、マルチ商法につぎ込むお金で、折角投資のために購入した自分の家でさえ、手放さなければいけないかもしれない状態になってしまいました。

そこで、うちの姉や兄といっしょに彼女の洗脳をときたいと思っているのです。

こういった場合、どういうこと(どういう方向)で洗脳を解除していったらよいのでしょう?

これまでも、話し合いをしようとしても、無意味な言い争いになるだけで、全くどこから手を付けてよいのやらさっぱり分からない有様です。

宗教などの洗脳に関しては、本が出ていたり、それを専門に助けてくださる専門家がいらっしゃるようですが、こういう、マルチ商法による洗脳にも相談にのっていただける専門家がいらっしゃるのでしょうか?

どうか、よろしくお願いします。

“ 相談です。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
hawaiiからsandiego

お悩み・相談
#1
  • しの。
  • mail
  • 2010/10/18 10:35

来月末にハワイに旅行に行くものです。
その後、もしくは前にサンディエゴにも寄りたいと
思っているのですが、福岡からいく場合、
先にサンディエゴに行くのがよいのかもしくは
ハワイからサンディエゴに行くのがよいのか
ご存知な方7、教えてください。
その理由と、安い行き方、航空会社があれば
それも教えて欲しいです。
ちなみに今回は、ツアーではなく航空券、ホテルを
別々にとって行くつもりです。
宜しくお願いします。

“ hawaiiからsandiego ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
カリフォルニアからオアフ島に引越し

お悩み・相談
#1
  • けんたCA
  • mail
  • 2009/04/16 07:41

4月の終わりにロスサンゼルスからホノルルに引っ越します。どなたかロスからオアフ島に引っ越された方でイイ引越し屋さんや運送会社を知っている方がおられましたら教えていただけますか? 自転車とダンボール2個ぐらいの量なので大掛かりな引越しではありません。

#9

H.Y.さん、毎回、ご親切なお返事、アドバイス有難う御座います。実は、私も今までに何度かハワイを訪れていますが、移住を決めてからは、ハワイでの生活にカルチャーショックを感じ始めています。ですからH.Y.さんの親切なメールに励まされています。

#11

途中、トビ違いのコメントが入って来ていましたが、引き続き、移住されている方からの情報を教えて頂きたくて、投稿しています。
移住の為の家の改築が必要となっています。
ハウスシックにならないような人にも環境にも良い、シロアリ対策、ゴキブリ対策など、教えて頂けないでしょうか?
出来れば、改築に関しての良心的で上手な業者さんも、ご紹介頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

#12

シロアリ対策、ゴキブリ対策、ちょっとした策など、効果がある方法を教えてください。
皆さん、どの様に対処していらっしゃるのでしょうか?

業者さんに依頼するだけですか?
ご自分では、何かされていませんか?

#13
  • ネイルサロン
  • 2010/02/10 (Wed) 09:24
  • 報告

初めまして。
カリフォルニア免許証からハワイ州への書き換えは、
再度筆記テストを受ける必要がありますか?

#14

>>>再度筆記テストを受ける必要がありますか?<<

筆記試験は受けます。パスすれば写真を撮って、混み具合にも依りますが、早ければ10分後ぐらいで免許証を貰えます。

“ カリフォルニアからオアフ島に引越し ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
市民権を取るべきか……

フリートーク
#1
  • leconte
  • 2010/10/04 11:35

はじめまして。

雇用から永住権を取得して5年過ぎました。 永住権があればたまに日本に帰るにも支障はないし、市民権を取るつもりはなかったです。 仕事もあるしずっとアメリカにいるだろうけど、国籍を変えるような大きな変化を好まなかったです。 まだこちらで一人だから、特に永住権で問題がないかなとも思っていました。

でも、ちょっと心境の変化もあり、市民権を取ろうかと迷い始めました。 市民権を取られた方、あるいは永住権のままのかた、どのような考えでそうされましたか? 万が一日本に戻ることになっても、日本国籍への復権はそれほど問題はないとも聞いています。 いろんなご意見が聞ければと思います。

#12

私は2002年に永住権を取得しましたが、市民権取得についてはまだどうするか決めていません。
自分の生まれ育った場所に未練はありませんが、国籍を放棄するということは家族とつながりがなくなってしまうような・・・
これは、ただ私の気持ちの問題でしょうか。
ある意味、やっぱり日本人という意識が強いからなのか?自分でもわかりません。

でも、日本に帰ることを前提としていない場合、永住権は市民権への第一歩という考えが普通なのかな。
私は、今のところ市民権・永住権、どちらにも強いこだわりはありません。
市民権があることと、ないことの長所と短所はどんなところなのでしょう。
将来二重国籍が認められるのであれば、私も市民権を取得したいと思います。
柴さん、情報をありがとうございます。

#11

私は資格取得の為にアメリカ国籍を取りました。
試験を受けて合格して、その資格の仕事をやりますって時にアメリカ国籍が必要なんですが、勉強のモチベーションの為に取得しました。

#15

#9

>日本国籍ってすげー価値あんだぜ。


どんな価値があるのかな?

#16
  • オニギリジョー
  • 2010/10/06 (Wed) 10:52
  • 報告

多分市民としてその国に永久に住みたいかじゃないかな。

日本と米国では大雑把に言うと生活レベルがそんなに変わらないじゃない。
市民権が取れる状態になったらこぞって取るような国をみれば分かるでしょ。

#17
  • オニギリジョー
  • 2010/10/06 (Wed) 11:14
  • 報告

トピ主さんの年齢と家族環境が分からないが、将来も含めまあまあな収入があり、
子供も現地の学校へ行きだしたら、もう帰れないよ。帰ったって今以上に
いい仕事はないしね。

もし今独身だったら将来どう転ぶか分からないので、永住権のままのがいいと思う。

>外国国籍を取得するとその時点で日本国籍は抹消

正式にはそうだが、皆さん市民権を取った後何もしていないじゃないの。
おとなしく米国のパスポートで日本に出入りしていれば何も起きないし、
そのまま重国籍が認可になるまでじっとしていた方がいいかも知れない。

“ 市民権を取るべきか…… ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
新しい携帯。

フリートーク
#1
  • TECNO
  • 2010/10/17 23:40

最近、携帯の調子が悪いので、新しいのを購入しようと思っているのですが、せっかくなら、今流行のタッチパネルの物にしようと思っています。
ただ、現在までかなり昔の機種を使ってましたし、あまり携帯の事をわかっておらず、今はT-mobileで契約してるので、店頭に行っていくつか見てみるのですが、色々と機種があり、どの機種を買ったら良いか迷ってしまいます、、、、
今日も店頭で、サムソンのGalaxyがいいと強く勧められました。しかし値段が約$200で、これならアップルのI-phoneの方がいいんじゃないかとも思ってしまいます、、
大体、I-phoneだと、月額いくらするんでしょうか?
通話料と、Web代って別なんですか?
たかだか携帯ごときに、月額$50以上出すのもどうかと思いますし、、外でそんなにWebもする事もそうありません。

何かお勧め機種ありますでしょうか??

“ 新しい携帯。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。