แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4304res)
สนทนาฟรี วันนี้ 18:24
2.
วิวินาวิ ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/36res)
สนทนาฟรี วันนี้ 18:24
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(146view/10res)
อื่นๆ วันนี้ 17:44
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
大谷翔平を応援するトピ(376kview/702res)
สนทนาฟรี วันนี้ 15:51
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
個人売買(120kview/607res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:45
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:36
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(115kview/520res)
สนทนาฟรี วันนี้ 06:23
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
家族ベースの永住権(445view/8res)
เรื่องวีซ่า เมื่อวานนี้ 15:43
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 15:18
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 15:09
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
体の異変

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • まどか★
  • 2004/11/12 09:10

LAに住み始めて数カ月経ちますが、ずっと熱っぽくやる気もなく食欲も落ちる毎日でした。病院に行って診て貰っても風邪かな?と言われるくらいでこれと言った病名が分かりません。ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、こっちに来てからまともな生活が出来なくなってきた気がします。一度日本にも帰国しましたがLAに戻るとまた同じ症状です。後数年はこちらに滞在しなくてはいけないので、どなたかいい先生をご存じの方がいましたら教えて下さい。医療関係に携わっている知人から、自律神経失調症ではないかと言われました。色々調べると確かに該当する項目はあります。でも、私も知人も医者ではないので不安だけが募ってしまいます。本当に毎日体が辛いです。

#9

私もアメリカに来てから3年ほどずっと病気してました(自慢にもならないですけど)。 日本では病気知らずだったのに・・、体がこっちに一生懸命あわせようとした結果の副作用(?)と今は思っていますけど。やっぱりまどかさんも知らず知らずにストレスを感じてるんですよ。

自律神経失調症とかの項目ってこれもあれも当てはまるかもとか思い始めたらみんな当てはまっちゃうもんじゃないですか? ほらあの雑誌とかについてる星占いみたいなかんじで、思い込めば他の星座の占いもあってる気がする感じ。 もちろん絶対違うとはいいきれないですけど、あんまり考え込まずに楽しくいきましょう。 

美味しいごはんをたくさん食べて、ちょっとぶらっとお出かけしたりビーチを散歩したり、気分転換をしてのりきりましょうね。 のんびり、ゆっくり、気楽にね。

#8

熱があり食欲も落ち、やる気がない...アレルギーかウツではないでしょうか?血液検査をして内臓に異常なければ一度アレルギー検査をしてもらったらどうでしょう。またはホームシックもあるようなので、心が風邪を引いてしまったのかもしれませんね。
カウンセラーへ会ってみるのもいいかもしれませんよ。

#13

いい忘れましたが、まあ、やはり読んだ印象では、一番の原因はストレスではないかと思ってのですが?ご本人の詳しい状況がわからないので、なんともいえませんが。こちら異国でのストレスは、本人が思っている以上に大きく、強く、知らずにどんどん積み重なってものです。culture shock の時間経過と反応の、科学統計的傾向というものも、すでに一般的に説明されていますので、そんな知識も入れるといいかもしれませんよ。ご自分ひとりだけが、特別弱くも、強くもなく、cultureの違いからくるストレスは、(いろんな段階がありますが)必ず受けるべきものであって、あまりにも、負けたくないとか、感じないようにしようと、頑張りすぎてもいけないのです。ストレスはストレスなのです。ストレスを感じる自分を否定しなくていいのですよ。弱いのではないのです。ストレスをストレスとして、感じてみてください。それが自然なのです。それは人間としては当たり前なのです。異国に来た年齢や、条件によっても多少は違いますが、一番の解決方法の理想は、悩みや自分のことをたくさん話し合える友達が、身近にいることなんですが、むずかしいんですよねーこれがほんとに。共感しあえる友達同士の会話は、シンプルにストレス発散になるんですけど、周りをみても、そう簡単にはそういう人とは出会えてないですねー。私はお寺に行って、そこの友達と話したり、散歩、ストレッチ、海をみたりして、ストレス発散していますね。親しい友達との会話も効果高いです。いかがでしょうか?ご参考になることを祈ってます!

#12

確かに体がこちらにあわせようとしてくれている反応という考え方は、一つの理由にあるのではないかと思います。体が本当にこちらの土地に合ってない、場合もありえるのでしょうね。ただ、他の面からの体の調子を見てあげるのも、いかがでしょうか?私は日本で内科系の医師でしたが、病院の診察や検査や薬だけでは足りていない、人間に対する見方や原因はもっとたくさんあって、近年の日本人は、病院だけで終わりにしすぎではないかと、心配しています。民間療法は、たしかに怪しいのも多いですが。人間はもっと、複雑ですし、いろいろな角度からみてあげるのも、一案です。たとえば中国医学の漢方や、気の流れという考え方、はり、きゅう、整体やカイロプラクティスが、実は一番効く方法だったり、、、と、そのときその人によって、適材適所?があるものです。それでも解決できないものもありますが。私の内科の友人も、病院での限界と、中国医学の必要性を痛感して、現在は日本で、漢方の専門病院で勉強をしています。ロスでは、どこがよいところか、全然わからなくて申し訳ありませんが、上記に挙げた、普通の病院以外の医療?をためしてみてはいかがでしょうか?そういった長期間にわたって調子が悪いものは、漢方医療や、自分の体質傾向を知ったほうがよいのではないかと思います。どこか専門的に漢方のことがわかる、日本語で説明を受けられることろがあると、いいですね。けっこう効きますよ。本人に合っていれば。ストレスの少ない人はいないでしょうけれど、食べ物や、生活スタイルの不似合いも原因になることがあります。生意気をいってすみませんでした。毎日体調が悪いって本当に、辛いですからね、なんだかだまっていられなくて。地元や同僚の方に、どこかいいあてが無いか、お訊きしてみては?ではでは

#14

みなさんありがとうございます。
明け方3時に目が覚めてしまい、毎日2,3時間の睡眠が1ヶ月ほど続いています。

この数日これまでにないくらいの体のだるさと、嘔吐で(汚くてすいません)
先日病院に行って血の検査をしてきました。明後日、体全部の検査をしてきます。
月曜日に結果が出るそうです。

自律神経失調症・・・
これは確かに数日前、知人のお医者様からも体内時計が壊れてしまうとだれもがなるよ。と言われました。
こっちに来てからまともに眠れない、食べられない生活が続いているのでそうなのかな?と思いました。
今では学校にも行けなくなってしまい、お医者様の手を借りようと先日病院へ・・・結果を待ってかかりつけの
先生の指示を待ちたいと思います。

皆さんが書かれていたとおり環境やその他の面でのストレスはかなり感じています。
今では食べ物を見るだけで吐き気がしてしまいます。誰もが留学なんて経験できるわけでもないのに
こんなことで・・・と、ちょっと焦ってしまいます。でも、皆さんの助言は今の私にはすごく心強いです。
テキストだとうまく感情が上手く伝わらなくてもとてもどかしいです・・・

私の文章の限られた情報から、様々な面でのアドバイス本当に感謝します。
いろんな方の意見を聞くと、自分が考えも付かなかったアレルギーや、気のお話が聞けてありがたいです。
時間が掛かるかもしれませんが、じっくり治します。また、検査後の報告しに来ます。ありがとうございます。

まどか

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 体の異変 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่