Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(119kview/528res)
Free talk Today 12:24
2.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(1kview/154res)
Question Today 12:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Prefab ADU(155view/15res)
Question Today 11:40
4.
Vivinavi Los Angeles
Terrarium.(574view/9res)
Other Today 11:01
5.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(126kview/3074res)
Free talk Today 10:10
6.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(102kview/682res)
Free talk Yesterday 09:28
7.
Vivinavi Hawaii
Sound hypersensitivity, sleep disorders(213view/1res)
Problem / Need advice Yesterday 04:01
8.
Vivinavi Hawaii
Admission to KCC(219view/2res)
Question Yesterday 03:50
9.
Vivinavi Hawaii
Buying gold and jewelry(200view/2res)
Other Yesterday 01:53
10.
Vivinavi Los Angeles
question(412view/21res)
Other 2024/06/17 15:54
Topic

Vivinavi Los Angeles
日本に住む同性カップルの結婚

Problem / Need advice
#1
  • ADL
  • mail
  • 2016/05/11 08:40

日本に住む女性同士のカップルが
ロサンゼルスで同性婚をしていと考えており相談を受けました。

 日本国内では養子縁組かどちらから性別を変えないと正式には籍は入らないのは承知ですが
ここにハワイで挙式、のように結婚式を挙げ
マリッジライセンスをもらうことは出来るのでしょうか?

 情報よろしくお願いいたします。

からかいメールはお断りします。まじめな相談ですので。

#2
  • ADL
  • 2016/05/11 (Wed) 08:41
  • Report

したい。がしてい、になっておりました。失礼しました。

#3
  • 陰陽師
  • 2016/05/11 (Wed) 10:19
  • Report

ロサンゼルス(CA)で同性婚は合法になっているのでしょうか。
もしダメなら他の合法になっている都市でするしか方法はないのでは。

#4
  • 倍金萬
  • 2016/05/11 (Wed) 10:26
  • Report

CA州もOKになったはずですよ。

https://en.wikipedia.org/wiki/Same-sex_marriage_in_California

#5
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/05/11 (Wed) 10:30
  • Report

LA郡にもその場でライセンスがもらえるチャペルがあります。
たとえば(今たまたま検索で見つけましたが他にも多数あるはず)
http://www.instantmarriagela.com/SameSexMarriage.aspx
こういうところで挙式すれば、面倒な手続きせずにすみますよ。

#6
  • ADL
  • 2016/05/11 (Wed) 12:52
  • Report

陰陽師sama 倍金萬さんがおっしゃるようにロサンゼルスもまたOKになりました。

#7
  • ADL
  • 2016/05/11 (Wed) 12:53
  • Report

ぎゅぎゅさま

 日本に住むカップルでもいいのでしょうか?
一応弁護士さんにも電話しましたが留守電だったのでメッセージだけ入れてあります。

#8
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/05/11 (Wed) 13:37
  • Report

Confidential California Marriage Licenseと呼ばれるものは、CA州の住人でなくても大丈夫なはずです。
ただ、年齢確認のため、パスポートを持参する必要があるかと思います。
くわしくはチャペルに問い合わせるのが早いでしょう。

#9
  • ADL
  • 2016/05/11 (Wed) 13:45
  • Report

ぎゅぎゅさま  ありがとうございます。

#10
  • カップヌードル
  • 2016/05/11 (Wed) 17:34
  • Report
  • Delete

ハワイのライセンスにはSocialSecurity番号がいるようですね。 必要条件は州、群によってちがうみたいですが。 ライセンスだけとってRegisterは無用ということですか? 目的が少しわかりにくいのですが。  CA州で登録まですると、州の夫婦の法律が有効となるので(例えば米国の資産は共同財産とか離婚の財産分割とか)、登録までするなら、ライセンスが簡単な州というより、各州の夫婦の法律も少し考えた方がいいかと思います。

#11
  • ADL
  • 2016/05/12 (Thu) 08:36
  • Report

カップヌードル様

日本に住んでいるカップルなので、レジストはしません。
日本では同性婚が認められていないので、せめてカリフォルニアのライセンスだけでも形として欲しいだけです。
パスポートがあればコートで結婚証明書は即日発給されることが分かったので、彼女たちも話を進めているようです。

#12
  • 道連れ
  • 2016/05/12 (Thu) 08:55
  • Report

ラスベガスはどうなんだろか。
合法なら簡単に教会でできそうだし。

#13
  • ADL
  • 2016/05/12 (Thu) 10:14
  • Report

道連れ様

ネバダ州は同性婚は認められていないです。
ロサンゼルスでの結婚式が希望なので他のエリアは選択肢にないです。

#14
  • カップヌードル
  • 2016/05/12 (Thu) 12:32
  • Report
  • Delete

<ライセンスだけ>でも形として欲しいだけです, というのは (Registration=結婚証明)はいらないとのことですか?  ライセンスは結婚証明ではありません。 State のサイトによるライセンスをとった後、式ををコンダクトした者(神父や裁判官など)は10日以内に群にライセンスを戻して結婚登録をする義務があると書いてありますので確かめてください。  式だけしてRegistrationはしないという選択はないように思えますが。  ライセンスの発行は、そもそも結婚を法的に登録する(=結婚証明が発行される)人の為のものと考えます。  法的な結婚をする気がなく形だけとしたいという気持ちなら、会場を借りて人を呼んでで祝ってもらうとか、他のやり方も考えられるのでは?

#15
  • カップヌードル
  • 2016/05/12 (Thu) 13:13
  • Report
  • Delete

追記:日本にいるかたで英語の解釈が正しくなされているかわかりませんが、ライセンスというのは「、、する許可」 「免許」のようなものです。 結婚してもよいという免許、そしてこれは90日で無効となるようです。アメリカでは結婚したという事実を作りたいのではないと思いますし、 もう話が進んでるという事で、ここでの情報はすでに無用だとは思いますが、気になりました。

#16
  • 陰陽師
  • 2016/05/12 (Thu) 14:41
  • Report

結婚証明書は即日発給してもらっても
役所では受け付けてもらえないのに
外国で作った証明書をどうして欲しいのでしょうか。
形として欲しいだけなら自分たちで作れば良いのじゃありませんか。

Posting period for “ 日本に住む同性カップルの結婚 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.