最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
人との会話について(65view/0res)
疑問・質問 昨日 19:45
2.
びびなび ロサンゼルス
日本円での投資(135view/6res)
お悩み・相談 昨日 17:01
3.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(136kview/3135res)
フリートーク 昨日 14:46
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(126kview/535res)
フリートーク 昨日 11:12
5.
びびなび ロサンゼルス
発達障害のつどい(221view/8res)
フリートーク 2024/06/27 14:29
6.
びびなび 上海
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
フリートーク 2024/06/27 08:49
7.
びびなび サンフランシスコ
日本とアメリカで住みたい(35view/0res)
お悩み・相談 2024/06/27 04:44
8.
びびなび ハワイ
日本円をドルに換金(218view/0res)
お悩み・相談 2024/06/26 15:44
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(784view/41res)
その他 2024/06/26 14:39
10.
びびなび ハワイ
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(138view/0res)
疑問・質問 2024/06/26 04:53
トピック

びびなび ロサンゼルス
公立校の教師の横暴

フリートーク
#1
  • PTaa
  • 2014/06/02 16:52

在米8年。
現地公立校の先生(特に白人)の横暴さに辟易しています。
教育委員会にでも文句を言おうかどうか迷っています。
ロクでもない差別主義じゃないかと思われるような行動や言動。
生徒のことをバカにしたようなことを平気で他の生徒の前で言い、それがばれると嘘で固めた保身に走る。
教室の中では暴言や暴力(子供の傍にわざと物を投げたりする子供はビビる)
まさにやりたい放題。
校長はその先生を全力で守る。
なぜならそれがばれれば校長がクビになるから。
あの体質ってなんなんでしょうか?

皆さんはこんな経験ないですか?

#38
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/07 (Sat) 09:30
  • 報告

アジア系は損とあるが少数派ってのが不思議。
日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能何だから日本人生徒は多数いるんじゃないの。

#39
  • ルーシー3
  • 2014/06/08 (Sun) 07:54
  • 報告

#37しばしばさん
>LA学校区の公立校の教師は多数派の生徒に甘くて少数派の生徒にキツイんです。
>意見を述べるほど標本があるわけではないですが父兄の話題などでは一致してましたね。

そうですか? 私は全然そう思わなかったし、周りの人からも聞いた事ないです。
LA学校区と言ってもいろいろな学校があるし、それぞれの学校・先生によって全然違うと思いますよ。

#41

どの学校(特に公立)にもアジア系がやたらと嫌いな白人の先生はいる。中・高と学年が上がって行くとそれがもっと露骨になる。 でも大学の教授はアジア人嫌いでもそれを出さないからかなりマシになる。

アジア系嫌いの先生はまずアジア人特有の外見が大嫌い。日本人でも他のアジア人種に違和感を感じる事もあるからこれは理解出来る。それとこれは特に日本人に多いけど無表情で内向的な性格が嫌いな先生が多い。

アメリカ文化の中で黒人の存在はずっと長いし彼らの運動能力の高さとか強靭な肉体とかが白人好みだしヒスパニック系も陽気で人なつっこい性格とか白人の上を目指さない所とかが好かれてる。
差別主義の白人の先生が黒人やヒスパニックの生徒とは冗談言って笑っているのを見るとやっぱりアジア系は損だなって思う。
クラスの中では超おとなしくて打ち解けない日本人生徒がテストでは急にハイスコアを出したりするからなんか不気味なんじゃない?

だからアジア系が損なのは事実なんだし先生の態度にいちいちカリカリしても無駄なんじゃないの。それにその生徒が先生に対して反抗的なのかも知れないし一方的に先生が横暴だっていう決め付けも理解出来ないけど。

この先アメリカで生きて行くんだったら積極的でもっと可愛げがある生徒になる様に自分の子供を育てれば?
その方が先生からも同級生からも好かれますよ。

#40

LAUSDのマグネット校に通う息子(白人と日本人のハーフ)が、あるクラスで台湾系の女の先生にあからさまに冷たくされると言っていました。その先生はアジア系の生徒にはやたら優しいのだとか・・・。
仕方なく私が学校に乗り込んでその先生と面会したところ、母親が日本人であることに驚いた様子。そういえば息子はぱっと見アジア系には見えない。だから冷たくされていたのかも?
息子がいうには、それ以来その先生は手のひらを返したように優しくなったそうです。訳がわかりませんが、そういう先生はどこにでもいるんでしょうね。

#42
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/09 (Mon) 14:53
  • 報告

アジア系の多くいる学校に行けば良いではないか。
でも日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能なんだね。
親も見栄を張らなくてはいけないのでその分子供にしわ寄せがくる。

“ 公立校の教師の横暴 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。