Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(134kview/3115res)
Chat Gratis Ayer 22:08
2.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(69view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 15:44
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(722view/41res)
Otros Ayer 14:39
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(125kview/533res)
Chat Gratis Ayer 13:29
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(110view/6res)
Chat Gratis Ayer 13:24
6.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(69view/0res)
Pregunta Ayer 04:53
7.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
8.
Vivinavi Hawai
W-4の記入 Steo3(294view/2res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/25 16:22
9.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(3view/0res)
Chat Gratis 2024/06/24 09:04
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の高血圧、対策(207view/11res)
Pregunta 2024/06/23 12:58
Tema

Vivinavi Los Angeles
二重国籍

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ダブル
  • 2005/05/06 08:04

よく聞きますが、二重国籍って
ほんとに大丈夫なの?
彼女の為に市民権とって結婚して
永住権取る人の話よく聞きますが、
自分も今その環境に立ってます。
で、気になるのは、もし日本に長期滞在が必要になった場合、両方のパスポート(日本とアメリカ)を使い分けて、出入りするとか言ってますが、
これってほんとに大丈夫なのか心配です。バレるでしょ普通、アメリカで
帰国時にイミグレでスタンプとか
見られたら。
この辺のこと詳しい方いたら教えて下さい。

#22
  • エドッコ3
  • 2005/05/13 (Fri) 09:16
  • Informe

> #20

かも知れませんね。これも聞いた話なので、100% 信じてもらっては困りますが、ある人が米国市民権を取ってから日本の役所に行き、日本国民の離脱はしなければいけませんかねぇ、と聞いたら役所では、かなりの人が米国市民を捨てて日本に戻ってくので、とりあえずは日本の登録は消さない方がいいですよ、と言われたそうです。

> #21

決して誇示するものでもないのですが、息子が日本に行ったとき、英語名のミドルネームがあると単純にカッコイイかなと考えただけです。永住している日本人の中でかなりの人が、こちらで生まれた子供に英語名を付けている人がいます。私の次男も First Name は英語名です。ミドルネームが日本語名。でも、日本政府への登録には「姓」と「(和)名」だけにしました。

#23
  • yumo
  • 2005/05/13 (Fri) 16:38
  • Informe

私も法務大臣が過去一度も催告を出したことがないって聞き、国籍は選ばず、ほったらかしで、二重のままです。
もし、Ton-Tonさんの言う通り、21歳の時にアメリカに住んでたら、二重のままで良いってことだったら、その人達はパスポートの使い分けても、大丈夫ってこと?? ふむ・・・。

ちなみに、私も英語のミドルネームあるけど、日本のパスポートや戸籍には乗ってないです。でも、アメリカのパスポートには、記入されてます。
私の日系人の友達のほどんどは、小学生の頃は日本名で呼ばれてたけど、中学生くらいになると、英語のミドルネームをファーストネーム扱いする子がほどんどです。私の場合、自分のミドルネームが嫌いなので、日本名のままですが・・・。

#24
  • エドッコ3
  • 2005/05/14 (Sat) 00:32
  • Informe

yumo さん、

法務省のサイトではどこで生まれようとも、最終的にはどちらかひとつを選ばなければならないようです。ですから、大丈夫だとは保証しません。

ところで、2枚のパスポートを使い分ける利点は何でしょうか。こちらに住んでいてたまに日本へ行く場合、アメリカ人としてアメリカのパスポートで入っても全然支障はないと思いますが。ただ、成田空港の第2ターミナル(JAL や ANA が使っている方)に夕刻着くと、外人の方の入国管理窓口ではかなり待たされます。一度45分も並びました。日本人用の窓口は帰国客が多いのにスイスイ流れているんですよね。タイ航空が第2ターミナルに着きます。

#27

書き忘れましたが、日本人が戸籍を復活させるのはそんなに時間がかかりません。
知り合いのアメリカ生まれの、アメリカ国籍の日本人が日本で日本人と結婚した時にアメリカ国籍を捨てました。
その人は今、アメリカ国籍を復活させる手続きをしています。ただし、ご両親が永住権を持っていてスポンサーになってくれての復活なので半年で済んだと聞きましたよ。

#26

実は去年、私の身内がイタリア人と結婚して一度日本の戸籍を消してしまったのです。今はイタリア国籍、イタリアに住んでますが歳をとったときは日本に住めるように日本の戸籍を復活させる手続きを昨年、しました。イタリアもアメリカ同様、2重国籍を認めてご主人が政治家なので、きちんとした対応でイタリア大使館(日本の)が相談にのってくれたのですが、パスポートを2冊持つことはかまわないけど、
使い分ける事は日本政府が法律で禁じているため犯罪と聞きました。

#28
  • 聞きかじりも、知ったかぶりも、限度があった方がいいのでは???
  • 2005/05/16 (Mon) 02:36
  • Informe
  • Borrar

TON-TONさんへ

>パスポートを2冊持つことはかまわないけど、使い分ける事は日本政府が法律で禁じているため犯罪と聞きました。

国それぞれに、法的な管轄権が履行できる範囲があるのですが、日本政府が犯罪と決めたら、どの時点で、犯罪が成立するのですか?

>日本人が戸籍を復活させるのはそんなに時間がかかりません。

どれくらいの時間を述べているのですか?

TON-TONさんは、医学部卒業と別トピで書いてありましたが、皇室の方のヘルペスと性病を同一だというような、かなり、間違った医学の知識を披露していらっしゃいますよね。

間違いを指摘されすと、医学部でも、歯科の方です。でも、医師免許はもっていませ〜ん。性病と、歯科では、分野がかなり違いますがね。そういう常識はもちあわせていないのですか? 

このトピでは、法律の知識をかなり披露していらっしゃいますが、聞きかじり、知ったかぶりで書きこみをするのも、ほどほどになさった方がいいのではないですか?

ご主人は医者です。友人は、大使館に勤務しています。あなたの周りが華々しいのはわかるのですが、あなたが、医者な訳ではありません。また、あなたが、大使館に勤務しているわけでもありません。 

非常識なTON-TONさんの書いている情報をうのみにして、間違った理解をする人がでなければいいと切に願っています。


びびなびを読んでいらっしゃる方も、常識で判断、対処してくださいね。 できましたら、専門家と相談することをお勧めします。

#29

勝手に免許がないと決め付けないでくださいね。
ちゃんと持っていましたし、日本でもアメリカでも働いてましたよ。

友人が大使館に勤めてるのではなく身内の旦那が○議員なので(イタ人)きちんと日本のイタリア大使員が日にちと時間を指定してきたので、分からないことを聞きにいったのですよー。

やっかんでるようにとられてしまうなら情報はもう書き込みませんね*

#30
  • エドッコ3
  • 2005/05/17 (Tue) 09:46
  • Informe

> #28 日本政府が犯罪と決めたら、どの時点で、犯罪が成立するのですか?

常識的に見ても、その時点で日本国民 でも あって、日本国内で法律を犯したら、そりゃぁ「犯罪」でしょう。

でも、私の、聞きかじりも、知ったかぶりも、限度があるなかでは、日本国の重国籍を禁ずる法律の施行は「非常に」緩いのではないかと思います。

#31
  • どうしようもない人?
  • 2005/05/17 (Tue) 12:40
  • Informe
  • Borrar

TON-TONさんへ

人それぞれ、その人の国籍に応じて対応が違います。二重国籍は、国際法に準じて対応する場合もあるようです。

ですから、あなたのコメント通りイタリア人のケ〜スがすべてのケ〜スにあてはまるとは限らないと思いますが・・・


さて、他のトピでも、あなたの書きこみに対する皆様のコメントがあるようですね。

読んでいる限りでは、客観的なコメントとして、誰も、あなたのことをやっかんでいないように思いました。

どちらかというと、頭の弱い人で、かわいそぉ〜!としか、思っていないように読めましたけど(笑)。。。

他のトピの他の方のコメントをじっくりとお読みになればいかがでしょうか?



#30のエドッコ3さん、その通りです。 一般的に、日本政府が、二重国籍に対して、法律違反を持ち出すのは、他の事件/問題のからみで介入していくという印象を受けるのは確かです。

日本の法務省 入局管理局のお問い合わせは下記のホーム ページを参照してください。

http://www.immi-moj.go.jp/

#32
  • mi2
  • 2005/10/01 (Sat) 21:58
  • Informe

2つのパスポートを使いわけるっていうのがよくわかりません。すいません。
日本に入国する際に日本のパスポートを提示すると、スタンプもらえますよね。でも、もしここで、アメリカのパスポートを見せたら、シール(滞在許可VISA)を貼ってくれますよねえ。

それで、アメリカに戻ってくるときに、日本のパスポート見せても、入国させてもらえないですよね。
それで、アメリカのパスポートをみせて、シールが貼ってなかったら、「どこにいっていたの?」いうことにはならないんですか? アメリカ入国監査員は日本で短期滞在した場合は、日本の入国管理官がアメリカのパスポートにシールをはるのは当然しっているでしょう。

運がいいっていうのは、アメリカのパスポートにシールなしでも、入国させてくれたからなんでしょうか?

(成田から、飛行機にのるさいに、カウンターではアメリカのパスポートをみせるんですか?チケットにはパスポート番号、記入されてないですよね。近々、法がかわるのでしょうか?)

お願いします。

#33

7〜8年前アメリカ市民権を取った後 どうしても日本国籍を捨てられないので日本の弁護士に相談しました。日本は二重国籍は認めてないがそれに関する罰則はないそうです。以来、毎年1〜2回日本に行ってますが、日本では入国は日本、出国の時、航空会社のカウンターではアメリカ、出国カウンターでは日本、アメリカの入国時はアメリカとそれぞれパスポートを使い分けてます。一度も問題があったことはありません。もし問題があっても日本国籍を捨てる覚悟は一度はあったわけなので全然平気です。パスポートを使い分けてるのはただ単に両方の国で並ばずに済むからで非常に便利です。並んでる人達、ゴメンナサイ。アメリカの入国時はパスポートは写真くらいしか見ませんし、だいたいスタンプすら押しません。おかげで、アメリカのパスポートは真っ白です。
この書き込みについてなにかもめてるみたいですね。確かに人を信じ込ませるような間違った情報はよくないですね。でも、もともと素人同士の情報交換の場なんだから、あまり堅すぎると誰も書き込めなくまりますよ。まあ、自分で実際に経験した話などを中心にしたほうが一番いい情報交換になるんじゃないかな。

#34
  • mi2
  • 2005/10/02 (Sun) 16:12
  • Informe

二重国籍者さん、情報ありがとうございます。
並ばずにすむっていうのはおもしろかったです。
私は政府機関で仕事がしたい為、市民権をとろうとおもっているのですが、日本国籍は捨てたくないので。

そうですよね。アメリカのパスポートにはスタンプおしませんよね。出て行く人はアメリカは気にしないって聞きました。でも、アメリカに入国するひとには厳しいとか。(関係ないですよね、すいません)

#35

私も二重国籍です。 永住権を取ったときは かなりビッグディールに思ったけど クリントンの圧力でアメリカ市民権を取ったときは 実は ”恥かしながら...”という気持ちが強かったし今も そうです。 中身も外見も日本人なのに なんか自分の アイデンティーティーの否定のような気がして。 

パスポートは 今のところ 使い分けてはいません。 というのは 日本に90日以上の 滞在することがないからです。US で日本に入国し US で出国します。

知り合いの人が 日本の出国検査で 二重国籍がバレて どちらか選ぶよういわれ 日本を捨てた話を聞いたことがあるのですが アメリカを捨てるようにいえば 日本政府が アメリカの 国籍を剥奪することは出来ないのではないかと 思ったんですが どうなんでしょう?

私は 退職後日本に帰ることを 考えています。ですから 煩瑣な手続を考えると とても日本国籍を今捨てることは 考えられません。 のみならず 日本ではろくな年金も払っていないので アメリカの市民権を捨てて日本に帰国したら 日本政府は 生涯生活保護を払ってくれるのでしょうか? 

#36

親の仕事の関係でアメリカで生まれて市民権を持っています。又、親が日本人なので日本の国籍も持っています。21才になったら、どちらかの国籍を選ばないといけないと聞いたことがありますが、20歳の時に日本のパスポートを更新して10年用のを現在持っています。

去年アメリカの大学から日本の大学へ1年間留学をしていましたが、日本の大学からの要請で日本のパスポートで入国しました。来年大学を卒業したら、しばらく日本で働いて暮らしたいと思っていますが、このときも日本のパスポートで入っていいのでしょうか。税金とか年金とかもどうなるんでしょう。どなたかこういうケースを知っている方がいたら、教えてください。

#37

#35と#36の人は、もし日本に行く機会があったら、弁護士会館に行って相談した方が一番賢明だと思います。私が利用したときは(7〜8年前で30分か1時間か良く覚えてません)5000円で弁護士と話すことができます。質問したいことをまとめておいて、時間を有効に使わないと超過料金を取られますので気をつけて下さい。弁護士からもいろいろ質問されるので以外と時間がかかりますよ。素人から聞いた意見では、危険すぎます。もう一つのオプションは、LAに一年に数回日本人の岡田弁護士という人が来て無料法律相談をしています。私も利用したことがあります。羅府新報にたまにでてます。残念ながらいついらっしゃるかはわかりません10月1〜4日までLAにいらっしゃいました。ちょっと遅かったですね。残念。

#38

パスポートの更新の仕方について、教えてください。
現在グリーンカード保持者ですが、市民権を申請中です。
来年日本のパスポートが切れるのですが、アメリカで更新はビザの提示を求められるため、市民権取得後は出来ないと思うので、日本に帰国した際にやりたいと思います。
その際、出入国の記録をチェックしますか?
それならば、その際の入国はアメリカパスポートではなく、日本のパスポートで入国しておいたほうがいいのでしょうか?
娘(9歳)は市民権申請中に、パスポートが切れてしまいます。
それで、一度はアメリカパスポートで入国して、その際に日本で日本のパスポートを申請したいのですが、子供の場合は2重国籍を認められているため、日本のパスポートに入国の記録がなくても大丈夫でしょうか?
ややこしいはなしですみません。
どなたか詳しく知ってらっしゃる方がいれば、教えてください。

#39

入る時と出る時に同じパスポートを使わないとややこしいことになりますよ。
アメリカのパスポートで日本に入国して、アメリカのパスポートで出国すれば何も問題ないと思いますが。

#40

子供の場合は問題ないと思います。
実際2重国籍がみとめられているので、入国審査のときに2つパスポートを
みせるとその入国する国のパスポートで受付ていました。

#38さんの場合、来年できれるそうですが、まず日本で申請すると必ず本人がはがきをもって取りに赴き、サインをしなくてはならないため、最低2−3週間(またはそれ以上)日本に滞在しなくてはなりません。以前行っていた郵送はできなくなったそうです。

あと切れるまえに申請する方法として、紛失してしまった、残り期限が6ヶ月あまりだと国によっては入国できない理由で更新を手続きできます。

なお上記手続きは更新となり、前パスポート#が記載されると記憶します。
前パスポート#を記載させないにはやはり失効後、新たに申請したほうがいいとおもいます。

#41

#38さん 私は昨年アメリカの市民権を取りました。その後日本の国籍も継続したくなり、日本のパスポートの更新のため日本に帰りました。(市民権をもらったとき永住権をかえしてるから領事館では更新ができないと思っていたからです)アメリカを出国するときは取得したばかりのアメリカの旅券を使い日本に入国したときは日本のパスポートを使いましたその理由は日本に帰国した証拠がないと住民票をもらえないからです。幸いにも日本のパスポートの有効期限が6ヵ月を切っていたので申請から1週間弱で更新できました。もちろん日本を出国したときは日本のもらったばかりのパスポートでした。ちなみに私の知り合いはビサもないのにLAの領事館でパスポートの更新を受けてますよ(後で知ったことですが.......)
領事館では日本人の安全を守るのが仕事ですのでビサがなくてもパスポートを発給しなければ成らないのだと解釈してます。

#42

貴重なご意見ありがとうございます。
私も41番さんのようにして、来年更新しようと思います。
幸い滞在期間は1ヶ月ほど予定してますので、受け取りには問題ないかと思います。
ついでにもしご存知であれば、教えてください。
娘(9歳)はその前にアメリカでパスポートが切れてしまいますので、その際はアメリカのパスポートを見せれば、日本のパスポート申請は、日本領事館で可能でしょうか?
子供も私が市民になることで、自動的に市民になるように申し込んでいますが、その際にどのように市民権を取ったか、聞かれますか?
アメリカ生まれでも、途中で取得しても、20歳未満の場合は2重国籍を認められるものなのでしょうか?

Plazo para rellenar “  二重国籍   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.