Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/33res)
Chat Gratis Ayer 21:56
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/125res)
Pregunta Ayer 19:34
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(119view/6res)
Otros Ayer 16:26
4.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(378view/8res)
Relacionado a la Visa Ayer 15:43
5.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(120kview/606res)
Chat Gratis Ayer 15:20
6.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
Otros Ayer 15:18
7.
Vivinavi Los Angeles
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 15:09
8.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(96kview/680res)
Chat Gratis Ayer 13:57
9.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(227view/14res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 13:34
10.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(375kview/4303res)
Chat Gratis Ayer 10:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
短大卒?それともプラクティカル?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • かおりんご
  • 2005/12/14 22:19

来年の秋には卒業予定です。年齢も来年は24歳になります。日本では大学を出ておらず、こっちで短大を卒業して、帰国して日本で働くか、それとも、こっちでプラクティカルをとるか迷っています。皆さんなら、どうしますか??

#2
  • momota
  • 2005/12/14 (Wed) 23:59
  • Informe

私だったら・・・

来年の秋に4年制の大学編入して26までにBA/BSを取ると思います。

社会に出るのが後2年遅くなるのと、大卒の資格無しに来年社会に出るのであれば、前者を選んだほうが、長い目で見たら収入や生活の安定にもつながるのと思いますし、一旦社会に出てからいつか後悔して学校に戻りたくなっても仕事をしていたり社会的責任も重くなってからでは、今より大変苦労なさると思います。

24歳。まだまだ若いですよ。年齢的な焦りを感じていらっしゃるのでしょうか?でも、周りの「普通」と比較して年齢を機にしすぎるよりも、「自分は将来何をしたいのか」「どんな人生を送りたいのか」を良く考えてみてはどうでしょう?私はトピ主さんよりずっと年上ですが、いまだに学生です。同世代の友達はみんな結婚して子供がいて仕事をバリバリして・・・でも、私は今学んでいることが楽しくてしょうがないですし、何よりも現在学生でいることは将来の目標達成に必要不可欠なので。

こういう考え方はどうでしょう。
もし、トピ主さんの将来のプランに4年制大学卒業の文字が役に立つのであれば大学編入を考えてみては?逆に、必要ないのであれば、プラクティカルと日本での就職の選択肢を比較し、自分の経歴と経験にプラスになるほうを選んではいかがですか?

あなた自身があなたの人生の運転手です。一旦停止も右折も左折も加速も減速も可能です。ただし後戻りだけは出来ません。あなたの目的地はあなたにしかわかりません。そこに安全に確実に近づけるかどうか、よーく考えて、後悔しない選択が出来ると良いですね。

#3
  • にんじゃ焼き鳥くん
  • 2005/12/15 (Thu) 01:37
  • Informe
  • Borrar

僕は正直申し訳ありませんが2さんの言っていることは的が外れていると思います。
4年制の大学編入を進めていますがそんな選択肢ははじめからあり1さんが考えぬいた末にプラクティカルか帰国かを迷われているんだと思います。
それは2さんの言う、将来のプランに必要ないからかお金の事情か他にもいろいろ理由はあるでしょうが。
ぼくも1さんより年上ですが24はもう若くありません。
もちろんなんでもできる可能性はあると思いますが制限もついてくる年齢です。 
4年制に行きたかったのなら1さんはその制限の中で可能性を探ったと思います。
そんなものは22でカレッジに入った時点で見えていたと思います。
2さんの言ってることもよく分かりますのでご気分を悪くなされたらすいません。
結局何が言いたいかというと、頑張れ!ってことです! 

#5

OPTでアメリカでの社会経験をしてみては?まだ24なら日本でも大丈夫だし、今しか出来ないことを考えたらどうでしょう?大学の編入も良い案だとは思いますがかおりんごさんはあまる考えていないみたいだし、もしかしたらOPTしたらその必要性を感じるかもしれないし。。。人生一度きり!
まだまだ時間があるからゆっくり考えてみては?とりあえず、OPTの申請だけは忘れずに。申し込みさえしてあれば実際するしないもぎりぎりまで考えられますから。学校終わってからだとOPTの申請間に合いませんからお気をつけて。。。

#4
  • #3にんじゃ焼き鳥くんだって的外れ
  • 2005/12/15 (Thu) 17:38
  • Informe
  • Borrar

#3だって結局トピ主の質問に答えて無いじゃん。頑張れって。トピ主はおまえだったらどうするんだ?ってことを聞いてるんだから。そういう意味では#2のほうが「私だったら」の場合で話してんだから、まだトピ主の質問に答えてる。

書かれてないからわからないけど、プラクティカルのあとの具体的なプランや職種の展望が無いなら、今のうちに日本に帰るな。これもまた書かれてないからわからないけど、トピ主さんが過去に正社員の職歴が無いとしても24なら浪人生が新卒で卒業すんのと年齢的には代わらない。今なら就職先見つかるでしょ。

#6

ごめんなさい。
僕は3番ですがなぜかせっかく作った名前が使えないので名前なしで失礼します。
それではあまり役に立たないであろう僕の意見を。
OPTの申請をしてギリギリまで機会をうかがう、に一票入れさせてください。
OPTを実際やっている人たちを知っていますがやはり常に希望の職種に就けるわけではないようです。
分野によってはむしろ希望が薄い場合もありそうです。
自分のやりたい分野のモノに就けるのなら経験を積むのは大賛成ですが、そうでないならただ時間を浪費するだけになってしまうと思います。
ですから申請をしておいて、ギリギリまで可能性を残すというのはどうでしょうか?
卒業までに希望のものがみつからないようならそれ以降も厳しいかもしれません。
どこかで見極めは必要ですが今の段階ではそれが最善のように思います。
頑張ってください。

Plazo para rellenar “  短大卒?それともプラクティカル?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.