Mostrar todos empezando con los mas recientes

16401.
Vivinavi Los Angeles
カリフォルニアの自動車保険未加入(3kview/16res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/29 07:04
16402.
Vivinavi Los Angeles
車の塗装(1kview/4res)
Chat Gratis 2010/09/28 11:54
16403.
Vivinavi Hawai
グリーンカード申請から取得までにかかる時間(2kview/3res)
Chat Gratis 2010/09/28 09:28
16404.
Vivinavi Hawai
猫を連れてハワイへ・・・(6kview/7res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/28 09:28
16405.
Vivinavi Los Angeles
身体障害の両親の渡米(845view/1res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/27 16:59
16406.
Vivinavi Los Angeles
カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?(1kview/4res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/27 12:33
16407.
Vivinavi Los Angeles
船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)(6kview/11res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/27 12:33
16408.
Vivinavi Los Angeles
美容院のチップ(19kview/19res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/27 12:33
16409.
Vivinavi Los Angeles
HCGドロップ ダイエット(5kview/8res)
Chat Gratis 2010/09/27 11:12
16410.
Vivinavi Los Angeles
F-1 Visa 更新って何処で?(779view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/27 11:12
Tema

Vivinavi Los Angeles
カリフォルニアの自動車保険未加入

Preocupaciones / Consulta
#1
  • カリフォルニア 保険
  • 2010/09/27 17:04

経済的な理由により、車保険が切れて、(まとまったお金が入る日まで)10日ほど、自動車保険に未加入の状態になってしまいます。

カリフォルニアでは、保険が義務づけられていることは知っています。
アメリカでは、25%が保険未加入らしいですが、警察などが、車の番号をシステムで検索した場合、保険未加入かどうかは分かるのでしょうか。

経済的な理由で、10日ほどのみ未加入になってしまいますが、車には、通勤のため、使用しなければなりません。ちなみに、お金は払ってないですが、次の1年分の保険の紙は、すでに届いています(お金を払っていないので、何か起きたときは、無効ですが・・・)。

未加入が分かった場合は、逮捕されるのでしょうか?

#12
  • くるまくるまくるま
  • 2010/09/28 (Tue) 17:50
  • Informe
  • Borrar

保険が切れると保険会社からDMVへ通知が行き。DMVから○月x日までに保険に加入しないとその車のライセンスをサスペンドする旨の通知が来ます。サスペンドされた後に運転していて警察にに何かの理由で止められた場合、車はトーイングされてしまいます。つまり、ライセンスがサスペンドされるまでは、警察に止められても、保険は加入の手続き中だと言えば問題ないと思います。もちろんなにかあっても保険はおりないと思いますが。ちなみにライセンスは運転免許ではなく車の登録のほうです。念の為。何かあると怖いですから、借金してでも加入しておいた方がいいと思います。

#13
  • 珍保 立夫
  • 2010/09/28 (Tue) 21:10
  • Informe

トピ主さん、

経済的な理由により収入が途切れてしまい、次にまとまったお金が入る日まで10日ほどあり、食事ができない状態になってしまいます。
生きる為に食事をしなければなりません。ちなみに、入金されていませんが、まとまった金が入るまでの約束手形がありますがスーパーで食品を万引きしてバレた場合は、逮捕されるのでしょうか?

常識があれば聞くまでもなく、違法な事が正しいかどうか判ると思いますが?????
おっと、失礼!
常識がない方なので、こんな質問をされていたのでしたね。
無保険運転は迷惑なのでやめて下さい。

#15
  • mopa
  • 2010/09/28 (Tue) 22:12
  • Informe

どーしても金がなくて借金もできねーなら、その間バスで通勤するとか、誰かに迎えにきてもらうとか無理なのか?

>1年間の一括払いしか出来ないようです。

向うが無理だとは言っても、とりあえず$1でも$2でも送金しとくと時間稼ぎできるかも知れんぜ。

#16
  • 首領シスコさん
  • 2010/09/29 (Wed) 01:22
  • Informe

現金がなければ一時クレジットカードで払っておかれたらいいかと思います

おもしろい返答ですね。

#17
  • まりこり
  • 2010/09/29 (Wed) 07:04
  • Informe

>1年間の一括払いしか出来ないようです。
こんなこと言うやつ、あやしい。

普通に、別の保険会社と契約したら?
月払いでできるのが普通なんだけど。

Plazo para rellenar “  カリフォルニアの自動車保険未加入   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
車の塗装

Chat Gratis
#1
  • monkey11
  • 2010/09/26 11:48

車の塗装でオススメの所あったら教えてください!
低予算で上手で、台車を出してくれる所を希望してます。
サウスベイ界隈。

#2
  • 2010/09/26 (Sun) 13:11
  • Informe

代車つきで安くてしかも上手なところ、なかなか無いでしょう。

#3
  • toci
  • 2010/09/26 (Sun) 18:27
  • Informe

ワンデイペイント行けば? まあまあのペイントで$500ぐらいだよ!

#4
  • サルも木から落ちる
  • 2010/09/27 (Mon) 12:49
  • Informe
  • Borrar

低予算で考えるなら

直接持っていって見積もりを取ろう。

業者は車を見ないと見積もりが出せない。

#5

値段だけで選ぶとだいたいの場合あとでがっかりすることになりますよ...。
ガーデナの修理屋さん、Kid's Autoの木田社長に相談してみては如何でしょうか? 板金作業自体は下請けに出すようですが、もともと板金出身で業者へのリクエストや、仕上がりのチェックも厳しく、お客さんの立場に立って面倒見てくれますよ。 代車はあったかなぁ?

Plazo para rellenar “  車の塗装   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Hawai
グリーンカード申請から取得までにかかる時間

Chat Gratis
#1
  • レフア
  • 2010/09/14 08:20

ハワイ在住です。F1ビザで留学に来て、先日結婚しました。グリーンカードの申請に必要な書類は一通り揃え、後は申請するだけです。

グリーンカード申請から取得までどのくらいかかるでしょうか?最近取得された方からお話をうかがえれば幸いです。SF在住の方が、もう2年待っている、とおっしゃっていて、私もそのくらいかかるのだろうか、と不安です。

以前は、アメリカ国内からの申請でも処理の早さに地域差があったそうですが、最近は、そうでもないのでしょうか?

#2

申請するなら、ご自分で、なさるか、
べんごしを使うかしてるはずですが、ご結婚された相手は
ハワイのアメリカ人の方だと思います。

USCISのサイトに申請したヴィザの種類によって
どれくらい掛かるか目安が分かる表が出ています。

ご結婚された、相手のアメリカ人の方に
みてもらった方がいいと思います。

ネットで、素人がリーガルサービスする事は
法律違反ですのでどれくらいかは
いえませんので、公式のUSCISでくわしくでているので
おしらべください。

#3

F1でハワイに来て、アメリカ国籍の人と結婚し、グリーンカードを申請しました。
5月に資料を全部送り、足りなかったものを1ヶ月後に再送、すぐに指紋検査&面接で、11月には仮グリーンカードが発行されました(実際のカードは3週間後くらいに届いたと思います。)

私の場合は娘もいましたが、面接官によると、移住目的みえみえの人で無い限り、簡単みたいです。
証拠の写真とか色々用意したのですが、面接も10分ほど、
内容も、どこが気に入ったの?とか相手の誕生日とか、
すごく簡単でした。

書類がちゃんとできてるなら、安心していいと思いますよ。

#4
  • レフア (トピ主です)
  • 2010/09/28 (Tue) 09:28
  • Informe
  • Borrar

レスありがとうございます。

やはり、半年ぐらい、が一番良く聞きますね。昨年、今年、にハワイでGC申請した方2名も6ヶ月ぐらいと言っていました。これからだと日本の雪解けごろか。。。帰省の時期には良い頃ですね。GC受け取るまでは約束も出来ませんが。

受け取った時には、ほっとすることでしょう。

Plazo para rellenar “  グリーンカード申請から取得までにかかる時間   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Hawai
猫を連れてハワイへ・・・

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 1BOX
  • 2010/09/14 14:57

来年、猫1匹を連れて本土からハワイに引っ越します。
そこで最近、犬や猫を連れて同じように本土からハワイに引っ越された方に
伺いたいのですが、何をどうすれば良いのか?
また、注意点などあったら教えて下さい。

もちろんこれから自分でも調べて行きますが、是非、経験者のアドバイスも
いただけたらと思いました。
どうぞ宜しくお願い致します。

#5

こんにちは。先月猫二匹を連れてCAからHIに引っ越してきました。我が家では急な引っ越しだったため、事前の検査など空港でのリリースに必要な条件が満たせなかったので、ハワイに来てから120日間検疫の施設で預かられることになっています。面会時間が決まっていて会いに行くことは可能なので毎週行っています。
トピ主さんは来年のお引っ越しとのことですので事前に空港リリースのための準備を始めれば時間的にはまだまだ間に合いそうですね。ご存知かもしれませんがハワイ州のウェブサイトから検疫等に必要な情報は入手できます。我が家ではプリントアウトして何度も読み返しました。http://hawaii.gov/hdoa/ai/aqs/aqsbrochure.pdf
地元の獣医さんに関してはハワイ州の検疫情報に詳しいかどうかは人それぞれかもしれません。家では引っ越しのために必要だった猫の健康診断書と予防注射をしてもらいに行きましたが、その予約をする際には逆に「今回は何と何をする必要があるの?」と聞かれました。健康診断書と予防注射が必要な旨を伝え予約を取りましたが、特に獣医さんのほうからの情報提供はありませんでした。飼い主さんのほうで責任を持って必要な情報は調べてくださいねと言われました。
長々となりましたが、お引っ越し準備がんばってください。

#4

大まかな流れとしては 狂犬病予防接種(過去2回以上)マイクロチップ装着 抗体価検査その後120日間の待機期間が必要です また書類を揃える事など色々面倒はありますが
きちんと順序を踏んでいけば 空港リリースとなり猫ちゃんと一緒に空港を出られます どちらにしても早めに準備をされる事をお勧めします

#6

トピ主です。

#2さん、#3さん、
ご意見をありがとうございました。
このトピを作った時、もちろん獣医さんに聞くつもりでいましたが、実際に猫や犬を連れて行かれた方の
経験談を聞かせていただければ・・・と思いトピを立てました。
やはり何に対しても経験者のアドバイスは心強いですからね(笑)

#4さん、#5さん、
情報をありがとうございました。
トピを立てた後に獣医さんに電話して詳細を伺いましたが、まずは予約を入れて1度来て下さいとのことでした。
うちの猫の年齢や健康状態等によってその対応も違うと言われました。
初回診断(相談)料・マイクロチップ・注射・血液検査・証明書等々、かなり費用がかかるので驚きました。
けど、うちの猫はもうおばあちゃん猫なので、ハワイの施設に120日も預けるわけにはいきませんので、
早めに行動したいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました!

#5のキャットさん、
120日も猫ちゃんを預けるなんて辛いですねー
その施設はキレイな所で、管理等は行き届いているのでしょうか?
飼い主としてはそれが心配になりますよね。
それと飛行機では、やはり座席には連れて行けないのでしょうね?
うちの猫は年齢が年齢なので、すごく心配です。
マイクロチップを入れるのも何か抵抗があります。
・・・でも無事に引越しをするために頑張りマス!
ありがとうございました!!

#7
  • にゃんこズ
  • 2010/09/24 (Fri) 23:36
  • Informe

とぴ主さんへ

検疫の施設は、ソルトレークの近くにあるものだと思います。
私も何度か訪れた事がありますが、夜になるととてもさびしい感じの所でした。数匹の犬が入れられていて、大きな声で吠えていたりして
・・。
きれいな施設とは、言い切れないんじゃないでしょうか・・。
もしも空港リリースに間に合うようなら、その手続きを早急に行われるのが一番いいと思います。

#8

#7さん、
書き込みをありがとうございました。
動物病院には電話をして予約を取りました。
まだ余裕があるので空港で受け取れると思います!

ただ・・・ここ2~3日、カリフォルニアはとてもとても暑いのです。
私が住んでる地域ではないのですが、ダウンタウンは45度までいったそうです。
そのせいか?うちの猫もぐったりしていて可愛そうで・・・
あっ、もちろん冷房は入れてますが1日中ってワケにもいかず。。
ごはんもほとんど食べないし、便も出ないみたいでトイレばっかり行ってます。
そのことも含めて、獣医さんに見てもらおうと思います。

ここは活発ではないかもしれませんが、書き込みをしていただいた人達には
とても感謝しています。
本当にありがとうございました!!

Plazo para rellenar “  猫を連れてハワイへ・・・   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
身体障害の両親の渡米

Preocupaciones / Consulta
#1
  • やました
  • Correo
  • 2010/09/27 13:03

こんにちは。
質問なのですが。。。。
11月に両親が日本からこっちに遊びに来ます。
私の両親は身体障害者なのですが、こっちに来る際には私が運転をして色々な所へ連れて行こうと思っています。そのため、身体障害者マークを取得したいのですが、どこで手続きをすればよいか知っておられる方はいませんか?
それとも、日本で取得するものでしょうか?
色々とリサーチしたのですが見つからなかったので、もし知っておられる方がいたら、返信お願いします。

#2
  • lacausa
  • 2010/09/27 (Mon) 16:59
  • Informe

DMVまたはAAA(トリプルA)に申請用紙があります。
身障者のプラカードは基本的に2種類あり、赤がTemporary、 青がPermanent(2年ごと更新)で、青色は無料だったと思います。
ご本人用としてプラカードを発行してもらうためには、医師の診断書が必要なんですが、それは当然有料になります。
#1 やました さんの場合は、ご本人ではなくご両親用ですので、DMVかAAAで詳細を確認してみてください。
申請用紙には、医師の診断報告を一緒に記入するようになっています。

Plazo para rellenar “  身体障害の両親の渡米   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • superair
  • 2010/09/20 00:47

カルステ、フラトンかLAでインターナショナルビジネスかマネージメントメジャーで卒業するにはどのくらいかかりますか(期間)?実際に行っている方やいった方を知ってる方で平均的に毎セミどのくらいのユニットを取り、またその負荷について教えてください。

#3

CSUFの方が場所と学校のレベルからして良いかと思います。詳しいクラスの内容は下記のページに載ってます。

http://business.fullerton.edu/Undergraduate/intlbus.htm

Community Collegeからトランスファーするのか、もしくはFreshmanからCSUFではじめるのかにもよって、どれくらいの期間で卒業できるのかは変わってくると思います。私はCSUFに行きましたが、個人的な意見では難しくありませんでした。アメリカ人でもだらだらと6年くらいCSUFに通っている人もいたので、自分がどれくらいの期間で卒業したいのかという明確な目標と、それに沿った計画を立てることがポイントだと思います。
4年で卒業したいという強い気持ちがあれば、それに沿って毎セメスター(夏、冬も含め)着実にクラスをパスしていけば、4年で卒業できると思います。

#4

入学楽勝、卒業楽勝。コミュニティーカレッジからトランスファーして2年考えれば良いでしょう!夏もひっきりなしにとって、1年半位でもOK。

#5

私はトランスファー後、1年半で卒業しようと思っていました。でも、Prerequisite,Corequiteに悩まされました。メジャーによってはそのような制限がたくさんあるものもあるので、クラスを全く落とさなくても、夏や冬もクラスをたくさんとっても、2年かかる場合もあります。そういったPrerequisite,Corequiteの制限をDepartmentがたまにAuditします。もし、AuditされてそのRequirementに達してないクラスを取っていた場合、システム上自動的に勝手にクラスを落とされることもあります。

あと、Admission&Recordsの対応が非常に遅いので、トランスファーの場合、その単位の移行にすごく時間がかかります。そのせいで、私は最初のセメスターはGEのクラスしか取れなかったりしました。(その関係で結局卒業まで2年かかりました)

CSUFにはビジネス学部のカウンセリングセンターとGEのカウンセリングセンターがあるので両方に相談して最短でどれくらいで卒業できるか一度相談するのが一番だと思います。

また、トランスファーする場合はコミュニティーカレッジのプログラムにもよって、CSUFでとらなければいけない単位数も変わってきます。例えば、私はBusiness Writing201のクラスをコミュニティーカレッジで取って単位をトランスファーしましたが、友達でRCC(リバーサイドのコミュニティーカレッジ)からきた子はトランスファーできなかったそうです。

#6

僕はCSUFのInternational BusinessでDegreeを取りました。楽勝です!特に日本語のクラスとか。頑張って下さい。

Plazo para rellenar “  カルステ(フラトン又はLA)をビジネスメジャーで卒業するのにはどのくらいかかりますか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)

Preocupaciones / Consulta
#1
  • mighty
  • 2010/09/17 11:09

夏に日本から船便で荷物を3つ送ってロスに帰ってきて楽しみに待っていたら、そのうちの2つがぐちゃぐちゃで配達され、中身が半分以上紛失していました。日本郵政のサイトをみると重さによってで賠償すると書いてありますが、電話で問い合わせると、アメリカのローカル郵便局で書類を作ってくださいと言われました。言われた通りに地元の郵便局へ行くと、USPSのトールフリーに問い合わせてと言われました。電話すると保険がないから何も出来ないといわれました。日本からアメリカへの船便に保険はかけられないと言われて、かけてないのです。でも、保険ありなしに関わらず賠償はあると日本郵政のサイトにはあります。もう、たらい回し状態です。
中身がたくさんなくなっていただけで、大ショックなのに。しかも、私の物ではない本まで箱に入っています。持ち主に返してあげたいです。私の物も誰かの箱にまぎれているのか、と思うとがっかりします。日本で時間をかけて買ったものばかりなのに、、、。今まで何度も荷物を送っていますが、このようなことは、初めてです。
どうしたらいいか、ご存知の方、いらっしゃいますか?

#9

トトビ主さん他、お気の毒でしたね。 せっかく買い集めて来るのを楽しみにしていたのにそんな状態で届いてしまってさぞガッカリしたことでしょう。 私の場合は、航空便で送ったケースですが、届くのに1ヶ月以上かかりました。 箱は開けられたような形跡はありませんでしたが、航空便なのに遅いのにはびっくりしました。 航空便でも船便でも問題があるとすると他にどんな方法があるんでしょうね? 宅急便だと割高なんですかね。

#10
  • Yochan3
  • 2010/09/24 (Fri) 15:32
  • Informe

日本からだと航空便でもSAL便とかいうのが
あって、これはSpace Aviailbeの航空便
らしく通常航空便より遅い場合があります。
料金も多少安いようです。
運が良ければ早いですけど。。

#11
  • mighty
  • 2010/09/24 (Fri) 16:55
  • Informe

たくさんいらっしゃいますね、同じような経験をされた方。
やっと調べ上げ、クレームの書類をローカルの郵便局に出してきましたが、レシートがないのかと、聞かれ、いろんなお店で買った物だし、クレジットカードの決済も済んでいるので、ないと答えると、書類は出すけど、却下されるかもと言われました。もうこれ以上、私も何もできないので、あとは、待つだけ。でも、郵便局にはがっかりしました。これからは高くても宅配会社を使います。
みなさんの体験談、ご意見、どうもありがとうございました。

#12

最近荷物を日本から送りましたが、船便を送る場合は郵便局ではなく業者にお願いした方のがあとあと物がなかったとかのことを考えると良いのではと思います。 私はそうしました。
業者を通すので、何かあった場合、最後まで対処してくれます。もちろん米国に支店がある業者です!!
最近はお安い業者がいっぱいありますし!!
郵便局はEMSなら早くに着きますし、中身がなくなるということはめったにないです。SALはスペースが空いている時に送ってくれますので、運がよければ早くに着きますし、運が悪ければ遅いです。トレースもできますし。。
船便はなくなっても、、というぐらいの気持ちでないと、、、

#13

船便ではないですが、5年ほど前日本から送られた物でSFの税関でチェックをうけた荷物が、通常より延着のうえ、立て続けにスカスカ、空っぽで届いたことがありました。
チェックした検査官の名前をみると同じ名前。ちなみに中国系の苗字でした。空っぽの小包の中に1枚の書類がはいっていて、意味不明な日本語らしき文字で説明のようなものが英文の中に混じっていましたが、かなり気味が悪かったです。
日本側の送り主に確認すると、手紙などのかなり私的な物までなくなっていたことがわかり、とりとめもない憤りを感じたことがあります。
法にふれるような物は入ってなかったし、内容証明もちゃんとしてたんですけどね。ちなみに日本からEMSとSALで送ってきたときのことです。
配送会社は関係ない話かもしれないけど、空っぽの小包を受け取ったとき、あざ笑われてるような気がして本当に悲しかったです。

Plazo para rellenar “  船便がぐちゃぐちゃで届きました(ちょっと長文)   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
美容院のチップ

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Hair cut
  • 2010/09/20 12:10

まだこちらに来たばかりで、美容院でのチップの払うタイミング
額が分かりません。会計のときにプラスで払えばよいのでしょうか?
そしてどのくらい渡すものなんでしょうか??
日系の美容院に行った場合です。
みなさま教えてください。

#14
  • bonba
  • 2010/09/22 (Wed) 09:39
  • Informe

こちらに長い美容師さんは今日本で流行ってる髪とかを知らない人が多いです。
今でもダイヤモンドカットとかにする人はいい方で、こちらに何十年も住んでらっしゃる
美容師さんで巻き髪ばっかりやる人がいます。そんなに巻いてどうするんだろう。。
年に何回か日本に帰るようにして、今何が流行ってるのかをもっと勉強してほしいです。

#17

私もチップは20%置いていきますね。
だからヘアーカラーは自分でします。
パーマは半年に一回ぐらいにします。
それか極力かけないとか。
要はカットだけにします。それも3ヶ月か4ヶ月に一回にします。
チップが高い分頻繁には行けないと言うことです。
物は考えようでチップがなければ、もっと気軽にマメに通う人が増えるのにって思います。
技術もあってそんな美容院ができれば繁盛するかな?
とにかく美容院で箱借りてる人は給料がないから自分で稼ぐしかないわけでその中でチップは重要な収入になるんでしょうね。一日のチップ収入が200ドルとすると材料費や箱代のかからないお金が200ドルですからこれは大きいですよ。

#18

私も以前 出張サービスの美容師さんにパーマをかけてみらいました。
ロッドを巻くのがやたら遅いし、見るからにパーマはかかりすぎてしまい、
カットはしたくなかったのですが かかりすぎたボリュームを押さえるために
”少し剥きます” といわれて 大分 切られてしまい・・・・
長さを伸ばしたい私には ショックでしたね・・・
いっそ、パーマのせいでボリュームが出すぎなら パーマ液でおとしてゆるくして欲しかったです・・・

翌日 自分でパーマ液で落としました。
友人からは ”今の方が落ち着いてきていい感じ~!”って言われました。

カットをして、TIPも上乗せされて、、
思ったとおりのウエーブにさえ してもらえず・・・
パーマもやらなければよかったって思いましたね・・

ガス代、TIPも払って、、お得感がありませんでした。
私も 二度と出張サービスは頼みません。
満足いくのはカラーだけだと思いますよ。。。

皆さんも気をつけて!

#19
  • bonba
  • 2010/09/22 (Wed) 14:24
  • Informe

ヘアダイだけはメキシカンのおばちゃんがやってるサロンにいきます。
25ドルで、チップいれても30ドルなので、根元だけで2ヶ月に一回の割合でヘアダイ
が必要な私にとっては大変助かってます。
一度どうしても予約がとれなくて、日系サロンでヘアダイをしてもらったら85ドルかかりました。チップをいれて$100.。。根元だけなので$60ぐらいかなと思って値段を聞かなかったので、正直驚きました。
考えてみたら、液をぬって時間になったら髪を洗うだけの作業に20%もチップ払う必要あるんでしょうか。それにヘアダイは自分が持っていったアンモニア無しのものを使ってもらったのに。

#20

カットやパーマは自分ではできないのでサロンに行きます。

で、基本的に20%置いてきます。最近サロンをお高いところから庶民的なところに変えたのでその分チップも助かってます。なので、20%の金額がきりが良くない時などや($7とか)現金で細かいのがないときは羽振り良く$10あげることもあります。

もちろん、満足のいく仕上がりにしてもらったときです。今のところは技術的には高いところのときとほとんど変わりません。

ヘアカラーは根元だけなので自分でしています。スーパーで買ったヘアダイで$4でできます。ごくたまに染め残しがあることがありますが$4で、しかも自分でしたことなので腹も立ちません。

Plazo para rellenar “  美容院のチップ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
HCGドロップ ダイエット

Chat Gratis
#1
  • 脂肪よさらば
  • 2010/09/23 10:26

ここ『びびなび』上で、多くの方々がダイエットに挑戦されたり、ご興味をお持ちのようなので、『HCGドロップ ダイエット』に挑戦された方、失敗談、成功談、がございましたら、教えて下さい。
かなり厳しいダイエットプログラムで、FDAには認可されていないということも読みましたが、筋肉を落とさず、余分な脂肪だけ落とせ、その上、新陳代謝をリセットしてくれるというようなことも読みました。
もし、挑戦された方がいらっしゃいましたら、体験やアドバイスを聞かせて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。

#5

#2さん インジェクションについて、もう少し 詳しく教えていただけませんか?何処でできるのでしょうか?よろしくお願いします

#6

SAITAさん、
HCGのインジェクションは、お医者様にして頂くのですか? それとも、
ご自分で注射されたのですか? また、注射は、何処に何回打ったのでしょうか? 教えて頂けますか?

HCGさん、
HCGダイエット、インジェクションでなく、ドロップは、効果が出ないというのもサイトで見かけたのですが、HCGさんは、ドロップでも落ちたのですね。
安心しました。 何よりもリバウンドしないというのが、良いですね!
因みに、ダイエット終了後の食生活は、ダイエット前に近い物を召し上がっているのでしょうか? 勿論、今は、炭水化物も摂られているのですよね?
私も、炭水化物が大好物なので、ダイエット期間中、食べられないのは辛いですが、 この頑固な脂肪を落とせるのであれば、頑張ってみようかなと思います。
ところで、ネットでは、いろいろなHCGドロップを見かけますが、HCGさんは、何処のを購入されましたか? 教えて頂けますか?

お二人とも、貴重な体験談を教えて頂き、有難うございました。

#7
  • SAITA
  • 2010/09/24 (Fri) 11:33
  • Informe

脂肪よさらばさん、
HCGのインジェクションの期間が25日でした。
(もっと長い間を希望すれば出来るようです)
その間 毎朝 出来る限り決まった時間に自分でインジェクションをします。
場所はお腹か? もしくは 太ももです。
私は太ももにやっていました。

#8

ダイエット後も数週間は炭水化物を極力取るな、と言われてたので我慢しました。その後、通常の食事に戻しましたが、ダイエット時から食べた物とそのカロリー、体重を毎日つけるように心がけてます。
これってレコーディングダイエットですよね?記録をつけることで達成感を感じるので私にはこの方法が向いてるのかも、と引き続き実行しているのがリバウンドを防いでるのかもしれません。
HCGドロップ、彼にもらったのでどこのものか不明です、すいません。

#9

SAITAさん、HCGさん、
どうも有難うございました。
参考にさせて頂いて、私も、頑張ってみようと思います。

Plazo para rellenar “  HCGドロップ ダイエット   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
F-1 Visa 更新って何処で?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • F-1さん
  • 2010/09/27 11:12

すみません。こういう事に関しては無知なのでこれを読まれた方
どうか宜しくお願い致します。
F-1 Visaが切れてしますと、更新したいときは日本の大使館にて
発行してもらうと思うのですが、ではまだ切れていないときの更新は
アメリカでも出来るのでしょうか?もちろんI-20 も有効でこの場合
F-1 Visa 延長する事はアメリカのイミグレーション関係の所ででも
出来ると来ましたが本当なのでしょうか? F-1 Visaが切れていなければの話ですが。。。
弁護士事務所やイミグレーションオフィスに問い合わせても、意見がまちまちで分かりません。

知っている方情報お願い致します。

Plazo para rellenar “  F-1 Visa 更新って何処で?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.