Show all from recent

29271.
Vivinavi Los Angeles
余ったステーキ肉の料理活用法ありませんか?(4kview/7res)
Problem / Need advice 2005/07/10 22:52
29272.
Vivinavi Los Angeles
プリペイドカード(1kview/9res)
Problem / Need advice 2005/07/10 22:17
29273.
Vivinavi Los Angeles
T-mobileのWLANの解約について(416view/0res)
Problem / Need advice 2005/07/10 21:25
29274.
Vivinavi Los Angeles
LA近郊の和風家具屋(537view/0res)
Free talk 2005/07/10 16:25
29275.
Vivinavi Los Angeles
携帯の迷惑メール(330view/0res)
Problem / Need advice 2005/07/10 15:14
29276.
Vivinavi Los Angeles
DSLのスピードが.....(1kview/20res)
Problem / Need advice 2005/07/10 11:45
29277.
Vivinavi Los Angeles
☆夫の誕生日です☆(1kview/8res)
Free talk 2005/07/10 06:28
29278.
Vivinavi Los Angeles
気になる事。(1kview/13res)
Problem / Need advice 2005/07/10 06:28
29279.
Vivinavi Los Angeles
子供用下駄(370view/0res)
Problem / Need advice 2005/07/10 06:28
29280.
Vivinavi Los Angeles
目のレーザー手術(1kview/11res)
Problem / Need advice 2005/07/10 06:28
Topic

Vivinavi Los Angeles
余ったステーキ肉の料理活用法ありませんか?

Problem / Need advice
#1
  • ドギーボックス
  • 2005/06/10 03:01

昨日、外食でステーキを食べ、半分あまったのでドギーボックスにいれてもらい持ち帰りました。

今日見てみると、ソースもなく、すこし硬くなっているので、
気分的にそのまま食べる気になりません。
なにか、料理としておすすめの調理方法があったら是非、おしえてください!

※カレーを除く

#7

味をつけてしまうなんてもったいない・・・

#6
  • アウトバックス
  • 2005/06/11 (Sat) 02:03
  • Report
  • Delete

ずばり牛丼!!

#5
  • ドギーボックス
  • 2005/06/11 (Sat) 02:03
  • Report
  • Delete

あきあきさん,七誌さん
ありがとうございます

レア150gとミディアム150gの2こあったので、
レアの1つは軽く炒めてサラダに、
ミディアムの方も軽く炒めてチャーハンに利用しました。

中華料理などにもよさそうですね

#4

私もちょうど先日ステーキを余らせて、家にもって帰ってきたのですが、次の日に薄くスライスして、
大根おろしとポン酢でたたき風に食べたらおいしかったです。

#8
  • sakura5544
  • 2005/07/10 (Sun) 22:52
  • Report

ビーフシチューにしたり、後はお肉を薄く切ってその上に細切れのねぎとしょうがやしその葉を散らして食べる際にポン酢を振って食べます。

Posting period for “ 余ったステーキ肉の料理活用法ありませんか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
プリペイドカード

Problem / Need advice
#1
  • 一休
  • mail
  • 2005/07/02 22:34

プリペイドカードの課金額が間違っています。
6月28日にリトル東京のホテルの一階にあるCAFEで20ドルのカードを購入しました。6月28日、29日とミルクティボバとう1.89ドルのサービスドリンクを注文しました。レシートをくれないのですが、日本のホテルのCAFEなので大丈夫だろうと思い気になりながらもそのままにしました。昨日7月1日にモカフラッペ約3.5ドルを注文したところ、カードにエラー起こりました。それから、暫くして日本人の方が出てこられ私のカードを取って課金処理を行ったところエラーも出ずに課金されたのですが、残高を見せてくれ9ドル台
減っていることが分りました。3日程前にカードを買って2回1.89ドルのボバを注文し今日モカフラッペを頼んだので残高に異常があること伝えました。しかしその日本人の方は、その他のものを私が注文したと主張し取り合ってくれません。3日前にカードを購入し今日が3回目の使用なので私の記憶違いはありえないし、レシートをくれないのでプリペイドからいくら引かれているか確認も出来ない旨つたえました。

しかし、他に注文したの一点張りで、レシートについては渡していず、一日の終わりに売り上げ確認使っていると
言い、アメリカではレシートを渡さないのは当たり前と言われました。
仕方ないので、カードの履歴を見れないのか尋ねたところ、ここではわからないが、カード会社なら分るだろうとのことでした。訊いてくれるよう頼んだところ、いつ返事がもらえるかわからないよと言われました。私はこの近くに住んでいるので毎日お伺いしても良いと答えました。そうすると来週の火曜日以降にならないとわからないが、それでもいいのかと訊かれました。
それで結構ですと答え、私の電話と名前を聞かれたので教えました。

ちょっと引っ掛かるのですが、この間謝りの言葉もなく向こうの方は私の名前を聞いたのに自分では名乗りもしません。
またレシートも現金の方は必要なかも知れませんがプリペイドの場合は引かれた額の確認のために必要だと思われます。
カード会社に履歴を確認しどんな答えが出るか分りませんが、例え彼の主張のように他の物を注文したことになっていても、私の中では、それは機械の間違いに過ぎません。機械の履歴確認も私の提案です。

金額は少ないのですが、正直あまりにも失礼な言動に気分は最悪です。

みなさん、どう思われますか?
どんな対応に出れば不快な目に会わないですんだのでしょうか?

#6

全然関係ないですけどよく“レシートをくれなかったらマネージャに言ってください。102%の返金いたします”みたいなこと書いてますよね。それくらいレシートは大事です。そんなふうにちゃんとしてあるお店はレシートは必ず渡すようにTrainされてますが。あと電話などカスタマーサービスと話すときは必ず名前をもらって置いてください。それか時間を正確に覚えていればいつ誰がそのシフトに入っていたとかわかります。友達のクレジットカードのチャージでトラブったときに会話の内容と時間を全部メモしてクレームしたらPresidentの名前で(と言ってもサインのコピー)謝罪の手紙が来ましたし。

#7
  • 一休
  • 2005/07/09 (Sat) 18:05
  • Report

上述の件ですが、年配の日本人マネージャー或いはオーナーらしき人ともめたのです。

たぶん、担当の人は私のカードからチャージされていると認識していたようで、私に飲み物をくれました。(ここは先払いなのでお金を払っていなければ飲み物をくれないと思います。)

日本のホテルに入っている喫茶店の年配の日本人の方とのやり取りだから、特に不満だったのです。

レシートはレジのほうは言えばくれるそうです。但しカードのほうのレシートは毎日の〆時に確認に使うそうでくれません。それには、カードの残高も出ているので、その後はそのレシートを見せてもらっています。

いろいろアドバイスいただきましたが、よくアメリカやリトル東京では特に起こりやすいのですね。
今後気をつけるようにします。
ありがとうございました。

#8
  • コバルト
  • 2005/07/09 (Sat) 19:49
  • Report

「日本のホテルに入っている喫茶店の年配の日本人の方とのやり取りだから...」ってことは、オータニじゃないほうってことですね。それしかないし。

でも「但しカードのほうのレシートは毎日の〆時に確認に使うそうでくれません。それには、カードの残高も出ているので、その後はそのレシートを見せてもらっています」
って、店の勝手ですよね。デビッドで買う時に店用と客用に2枚レシートが出て来るのがあるけれど、そうすべき。後にならないと客がレシートもらえないなんて、それは異常です。間違ってます。商売じゃありませんね。

ま、うちのアパートも、家賃払ってから数日しないとレシートくれないけどね。苦笑

#9
  • 一休
  • 2005/07/10 (Sun) 21:30
  • Report

コバルトさんへ
いろいろお互い大変ですね。
日本じゃないので仕方ないですね。
日本人であっても現地化しているし。

クレーム掲示板とか、問題点の情報欲しいですね。

#10
  • コバルト
  • 2005/07/10 (Sun) 22:17
  • Report

謝ることに対しての日本とアメリカの捉え方の違い:

日本人:起こった問題に対して、自分で弁償や後処理ができようができまいが、取り敢えず謝る。とにかくまず謝る。
 謝ってもらった側は、その態度を観て、相手に非があってもある程度許したりする。「まぁ、謝ってくれるならいいですよ」てな具合に。

アメリカ人:謝ることで自分に非があることを宣言してしまうので、事実自分が悪いにしても、謝らない。公の場で第三者によって判断されるまで謝らない。いや、それでも謝らないかな?
 被害者側は、一度でも相手が謝ったら、そら見たことかと自分側が正しいことを主張し、被害の弁償を請求する。「謝ったんだからお前が悪い」てな具合に。

 極端に書いたけど、大きく外れてないでしょ?ま、ケースバイケースだけどね。アメリカ人でも知り合い同士なら、謝って許してくれることもあるし、他人でも些細なことならすぐ謝ったりもする。

 いや、違うなぁ。明らかに悪い場合は事が大きくても謝るよね。そうか、どっちが悪いか分からない場合、日本人はまず謝ってから調べ、アメリカ人ははっきりするまで謝らない。これでいい?

 それにしてもファーストフードの店員って、謝らないよね〜!オーダーと違ったものが出てきたりした時も、「他のものに変えるか?返金するか?」しか言わない。まず「ごめんなさい」だろが!って、何度思ったことか。
 でも謝ったらスーされることもあるんだろうね。だから言わないように指導されてるのか、それとも自分の成績落としたむないのかな。嘆息

Posting period for “ プリペイドカード ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
T-mobileのWLANの解約について

Problem / Need advice
#1
  • 一休
  • 2005/07/10 21:25

スターバックスでインターネットが出来るように、上記にクレジットカード払いでオンラインで加入しました。
日本へ帰る前に解約したいのですが、解約はオンライン上では出来ないようで電話する必要があるようです。
英語が得意ではないので、電話以外の方法で解約したいのですが。

どなたか、良い解約の方法を知りませんか?

よろしくお願いします。

Posting period for “ T-mobileのWLANの解約について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
LA近郊の和風家具屋

Free talk
#1
  • ぴんきー
  • 2005/07/10 16:25

LA近郊にある和風家具・インテリアの買えるお店を探しています。お勧めのお店がありましたら、ぜひ教えて下さい。

Posting period for “ LA近郊の和風家具屋 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
携帯の迷惑メール

Problem / Need advice
#1
  • ねこ。
  • 2005/07/10 15:14

最近、ダウンタウンにあるSprintのお店で、新しく携帯の契約をしたのですが、契約直後からその携帯に毎日10件近くの迷惑メールが届き困っています。
Sprintのカスタマーサービスに問い合わせても、彼らに出来ることは何もないとのこと。
同じSprintの携帯を使用している友人は、そのようなメールを受け取ったことがないとのことなのですが・・・。
このままですと、メールの受信料がどんどんチャージされてしまいます。何か良い方法はないでしょうか?

Posting period for “ 携帯の迷惑メール ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
DSLのスピードが.....

Problem / Need advice
#1
  • TOYOTA-1997
  • 2005/06/29 11:24

earthlinkのDSL、月$39.99のDSLを利用しております。

2年前くらいに契約したのですが、当初、DSLラインへ繋げられたものの、スピードが電話回線の3倍以上遅く、PCに詳しい人、3人くらいの方の手を経て、やっと本来のDSLのスピードで使用できるようになった経緯があります。

昨日まで、調子よく使っていたのですが、新しいルームメイトが、モデムにハブ?(linksys)をつけようとしたら、うまくいかず、すぐにあきらめたのですが、以降、私のPCがdisconnect。

カスタマーサービスの力を借りて、なんとかコネクトで来たのですが、また、超スローな状態に戻ってしまいました。(私のPC設定はまったく変えていないのですが><)

カスタマーサービスは、コネクト完了までしかケアーしてくれません。その後のスピード等は、個人のPC設定によるものなので、わからないとの返答。

初期の頃、この状態を治してくれた方達は日本へ帰国されたり、もう連絡が取れなくなってしまっております。

どなたか、この状態を、通常のスピードで利用できるように設定する場所等思い当たる方はいらっしゃらないでしょうか? 

現在、モデムからダイレクトに自分のPCをつないでおります。(調子が良かったときもダイレクトにつないでました)(linksysは使用しておりません)

PCの設定でチェックしてみる場所等、思い当たることなんでも結構ですので、アドバイスよろしくお願いいたします。 

本当にスローで、困ってますm(__)m

#17
  • DennisOCCA
  • 2005/06/29 (Wed) 23:51
  • Report

もしかしたら、モデムの問題だと思いますが。僕も、Earthlinkを使ってた時、急にスピードが遅くなったので、カスタマーサービスに問い合わせたら、新しいモデムを送ってもらいました。

あまりにも、遅いので、新しいモデムを送ってくださいと、言ったら、多分、送ってくれますよ。新しいモデムが到着したら、古い方を返送するといいので。

#18
  • 1177
  • 2005/06/30 (Thu) 02:10
  • Report

うちっも同じようにDSLなのに超スローな状態になっていました。
モデム、ケーブル等を色々取り替えたり、つなぎ直したり試しましたがダメでした。
そしてサポートに電話して長時間かかっていくつもの解決法を試しました。

結局、解決した方法がコレです。

スタートメニュー 
 → ファイル名を指定して実行(RUN) 
 → run cmd → ok
 → 真っ黒い背景の画面が表れてコマンドを書き込む
  ・・・・  ping xx.xxx.xxx

xxx の部分にはサポートの人が出してくれた数字を入れました。
この方法は少し難易度が高いと思いますが、ご参考までに・・・。
 
 

#19

pingを打つだけでスピードが向上することなんてあるんでしょうか?pingと回線速度とは関係ないと思います.
TOYOTAさんの問題は,ブロードバンドスピードテストの結果が良いというのがよく分かりませんね.1Mbps以上出ているなら,アメリカのDSLとしてはかなり高速な方だと思います.この結果が本当だとすれば,DSL回線が切れやすいのが原因かも知れません.一瞬つながって,その後ビジーになるような状況だと,見かけ上,webサイトの表示が遅いような感じになると思います.だとすればモデムの不良が一番怪しいですね.
モデムのせいではないとすれば,あとはPCですが,他のDSL回線では問題なかったとのことですので,スペック的には十分なのでしょう.念のため,違うPC(できればなるべく最近のPC)を使ってご自宅のDSLに接続してみてはいかがでしょうか.それで十分な速度が得られるなら,PCのスペック不足,あるいはNICの不良などの原因が考えられます.

#20
  • コバルト
  • 2005/07/10 (Sun) 02:18
  • Report

直接的な解決法というのではありませんが、僕はSBC Yahoo DSLを利用していて、以前は-1.5Mbpsのサービスでしたが、1.5-3.0Mbpsのサービス$59.99が1年契約前提で$29.99/mo.になったのでこれに加入しました。
 結果、今2.3Mbps平均くらいです。

 でもコンピュータが古いから、イマイチってことも多し。
 「速い」ってのは、空いてる高速道路をスポーツカーで走るようなもんで、道が混んでる(利用者が多くてサーバが満杯)、車が遅い(コンピュータのスピードが遅い)、道路が悪い(接続スピードが電話回線等で遅い)などどれかひとつでも条件が揃わなければ速くならないんですよね。
 2-3GHzのコンピュータで100Mbpsの光回線、サーバも空き空き!みたいな環境で、ネットサーフしたいなぁ!

#21
  • laman
  • 2005/07/10 (Sun) 11:45
  • Report

Pingって単に、ネットワークの接続状態を確認するコマンドです。。
そのカスタマーサービスあほか。。

私も、先月、SBC Yahoo DSL ProにUpGradeしました。
あまり、違いが体感できませんが、
4centsの違いだけだったので、UpGradeしました。
YahooDSL半年使っていますが、
今のところ、問題はありません。

あと、アメリカのカスタマーサービスは、みんな、マニュアルに書かれていることをいってるだけで、テクニカルなスキルはないです。本当に、使えない。
私が、専門的なことでつっこんだら、
いつも、答えられないから。

インターネットは、モデムの設定値とPCのスペック、OSによって、接続スピードが変わってきます。
Windowsなら、XPを使用すべきでしょう。

TOYOTA-1997さんへ
単に、遅いPCを使っているのかどうか、このメッセージだけでは、わかりませんが、他のPCでも試したらどうですか?
少なくとも、PCのスペック(CPU、メモリ、HDの容量と空き容量)と使用OSを書きましょう!

Posting period for “ DSLのスピードが..... ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
☆夫の誕生日です☆

Free talk
#1
  • とまこ
  • 2005/07/06 14:10

もうすぐ愛する夫の誕生日です。
プレゼントは決まったのだけれど、その他に何か特別なことをしてあげたいなあ、と考えています。
(去年は、部屋を装飾してご馳走を作って祝いました)。
みなさんの今までに経験した「特別な誕生日プラン」を教えていただけませんか?お願いします☆

#5
  • asato
  • 2005/07/08 (Fri) 23:37
  • Report

#コバルトさんの気持ち良〜くわかります。
私は結婚15年が過ぎて、子供達の誕生日はもちろんそれなりにしてあげますが、大人はお互いに「結婚記念日の方が大切」になりました。
毎年結婚記念日は大切に過ごしています。が、誕生日はお互いの両親に「ありがとう」の意味を込めて国際電話入れてます。「自分の生まれた日」ではなく、「産んでもらった日」です。

#8

とまこさん、
最近ご主人が興味を持っている事とかってありますか?
もしそういう事があれば、それに関連した何かをするのもいいかもしれませんよ。

#7

うちは結婚してかなりたちますが毎年主人がお花、レストラン、旅行を計画してくれます*
指輪が欲しかったら言ってね!といってくれますが物より思い出の方が個人的には大事に思ってるます。
主人の誕生日は真冬ですが大抵、旅行券をプレゼントして大好物を作ってあげてます*

#6

>去年は、部屋中バルーンだらけにして、プレゼントを隠しました。
かわいい祝い方ですねぇ〜♪ わたしは、去年は何も思い浮かばず普通にレストランを予約して行っただけでした・・・彼にはちょっと申し訳なかったです(^^;

そして、先月私の誕生日だったんですが、私がフォアグラのステーキ食べてみたいって彼に言ったら、カリフォルニアでは、あと何年かしたら、フォアグラ食べれなくなるから探すのむずかしいかもよ?ステーキでしょ?って話しになって・・・・でも諦められなく自分でもレストラン探したんですけどなくて。。。結局諦めました。誕生日の日に『いつもいくとこ予約しといたから。』っていわれて、ちょっと期待してたけど、あ・・・やっぱムリだったんだぁ・・・て落ち込んだ顔してたら、『日本ならあるから日本に帰った時に行こうね。』って言われたので、今回は諦めました。車に乗り込み、いつもと同じ道を通り・・・・て思ったら違う道にはいちゃって・・・。彼が『あ。通り過ぎちゃった。ONE WAYだから、ちょっとあっちから回るねっ』て言われて、停車したとこは違うレストランの前・・。あれ?って思って、歩くの?って聞いたら。『ここだよ』て。 テーブルも予約してあっって・・。なんでうそつくの?って聞いたら、『ちょっとびっくりしたでしょ?』て笑いながら、答えてました。
席について、彼が『今日は何食べたい?』て聞いてきたので『BEEFステーキがいい♪』て答えたら『あれ?BEEFでいいの?』って聞いてきたので『うん。ラム食べれないし・・』(そこのレストランはビーフとラムのステーキだけだったので)て答えたら、『そうじゃなくて、フォアグラは?』・・・・・『あるの?食べたい!!!!』てなかんじで・・・
なんかストーリ見え見えかもしれないけど、私は、日本に帰らないと食べれないって諦めてたのですっごくうれしかったんです。 何件ものレストランに電話してくれたらしく、それを聞いた時すっごくうれしかったです。(いつものレストランを予約したんだぁ・・・って思ってたので。私のために仕事の休み時間とかを使ってバレないように電話しててくれたんだぁ〜って感激しました)

あぁ。。。私どーしよう・・・
一応彼が行きたいって言ってたレストラン予約したんですけど。。。そのことも彼は知ってるし・・・
あぁ、、、悩むよぉ・・・ 

コバルト さん、彼は今お付き合いしてる彼氏です♪ 夫婦になれたらいいなとは思ってるんですけどね♪
>それを一度すると、「来年はどれくらい?」っていうか、翌年になって「去年はあれくらいだったから、今年はどんなだろう?」って期待は必ずあると思うんです。
はい。期待はありました♪ その分、今回は普通なのねっておもって、期待はずれっていう言い方はよくないけど、ちょっとテンションが落ちちゃいました(笑
でも、そのおかげで、今年のサプライズを知ったときはうれしかったですよ♪

#9

コバルトさん。
温度下げちゃったら、ごめんなさい。
↑全然そんなことはないです。
そうですね。私も毎年、記念日や誕生日に夫が何をしてくれるか、ちょっと期待してるかも。
でも、例え、「ちょっとしたもの」だったとしても、それを数日前から計画してくれた夫の姿を考えると、嬉しくなります。
20年、30年後も、こうしていけたらいいなーと気合いが入りますよ☆


asatoさん。
誕生日が産んでもらった日という感謝の気持ちって大事ですよね。
私も、誕生日には毎年「産んでくれてありがとう」と伝えています。

えっと・・・さん。
フォアグラ計画、すごいです!やっぱりサプライズ☆がびっくりして嬉しさ倍増ですよね。
レストランを予約したことを彼が知っているのなら、やっぱりプレゼントをサプライズですかね。。。

バイヤーさん。
ご主人のプレゼント、豪華ですね!でも、思い出が一番というのはわかります。
誕生日は必ず写真を撮って、あとで思い出しながらムフフとするのが楽しかったりします(笑)。

Mikaりんさん。
うちの夫の趣味の一部をプレゼントには考えているんです。
あと、前々から「あのレストラン行ってみたいんだよねー」と言っている場所があるので、そこでお洒落にディナーというのもいいかなあーなんて。
あー、でも手料理がいいのかなあー。

実は、夫の誕生日の2日後に引越しが決まっているので、もしかして家でお祝いというのは難しいんじゃないかと思うんです。

あー困ったぞ。
ケーキくらい手作りにしようかなあ?

Posting period for “ ☆夫の誕生日です☆ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
気になる事。

Problem / Need advice
#1
  • baykee
  • 2005/06/30 15:34

最近、忙しくてファーストフードの食事が増えてきました。お気に入りはマックのフィレオフィッシュ。。。
ところでこれって何の魚を使ってるのですか?
高校生の頃、友達に相談した事があったんだけど結局解らなくてそのまま忘れ去られてました。

#8

#1、
店員に聞いてみるのは駄目かな?

#11
  • クマ
  • 2005/07/01 (Fri) 15:29
  • Report

味で考える限り、タラだろうな〜〜
あの独特のアンモニア臭と身の柔らかさはタラ意外にはオイラには考えられないし、経済的に、主漁的に考え合わせた場合も、タラなら、大量の収量があり、値段も手頃な白身魚なのは確かだしね!

その他の魚の場合、収量的、経済的な事と、味を一定に保つというフランチャイズの方式には全然当てはまらないと思うよ!

#12
  • baykee
  • 2005/07/01 (Fri) 22:52
  • Report

みんなありがとう。 う〜ん、これは高校時代には答えが出なかった訳だぁ。 確かにタラって感じだよなぁ。 ちなみに余談ですが自分はSUPER SIZE MEを持ってて何度見てるけど、見るとハンバーガーが食べたくなる方です^^; いつも飛ばし飛ばし食べるシーンばかり見るから・・はは。

#13
  • コバルト
  • 2005/07/05 (Tue) 01:16
  • Report

自分は先日、フライドチキンのブームが来てしまい、アルバートソンでレッグ&タイ(ダークミート)12ピースに1パウンドのサラダとハワイアンブレッドがついて$6.99ってのを見つけてしまい、チキンもサラダも美味しかったので、週に二回を三週間くらい続けてしまいました。そしたらたちまちジーンズのボタンがきつくなってしまい、ブームも去ってしまいましたので、これでおしまい。自炊の日本食が一番ですね。

ちなみに僕もマックではフィレオフィッシュが好きで、1ドルの時7個食べたことがあります。うまい!

話が逸れますが、ジュライフォース恒例のニューヨークのホットドック大食いコンテスト、また日本人の青年が優勝しましたね。12分で49個食べたんですって。でも昨年出した53個半は破れなかった、ってなんか人間離れの数字ですね。テレビでも何度もニュースで取り上げられてましたけど、周りの参加者は彼の数倍はある大男ばっかりで、小柄の彼と、女性の記録保持者の白人女性が、まるで大勢の大人の中の子供二人って感じでした。でも優勝を争ったのはその小さな二人。大食いは身体の大きさに比例しないんですね。TVチャンピオンの大食い王もみんな小柄だし。
それにしても49個のホットドッグをテーブルの上に置いて見たことないけれど、それが全部胃の中に納まるってことじたい、信じられないんですけど。
よくプロレスラーが、レストランでステーキを何枚食べたとか武勇伝みたいに言いますけど、あれは嘘なのかな?

#14

ホットドックと言えばメルローズ&ラ・ブレアのPinks(←だっけ?)。
ホットドックで毎日あんなに行列してるけどそんなに美味しいの? それとも他に大きいとか安いとか売りがあるんですか? いっつも通るたびに気になってたけど、ホットドックごときに行列に並ぶ気も、付近に車を停める気も起こらなかったんだけど・・・どうなんですか、このお店?

Posting period for “ 気になる事。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
子供用下駄

Problem / Need advice
#1
  • CCF
  • mail
  • 2005/07/10 06:28

桐、または白木の子供用下駄を売っているところ、ご存知の方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

Posting period for “ 子供用下駄 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
目のレーザー手術

Problem / Need advice
#1
  • BlueBlueSkly
  • 2005/06/25 16:12

目のレーザー手術を受けた方、もしくはまわりで受けた人がいる方いませんか?
日本より安いだろうし、技術も進んでいると思うので、日本に帰る前にして帰りたいのですが、でも何かあったときに、すぐに受けた場所に行けないというのが不安ではあるのですが・・・。
やったことある方で、問題点・アドバイス・いくらくらいかかったか等、おしえてもらえませんか?
お願いします。

#8

去年の11月に手術を受けましたよ。
DTにあるところで、スタッフに日本人の方もいるので説明もわかりやすくしてもらえるし、手術前の検査はただでやってもらえましたよ。
検査で僕は大丈夫な目だったのですが、時々手術ができないかたもいらっしゃるようです。目をこすってしまう癖があったり、コンタクトレンズをつけっぱなしで寝てしまう方とか。

手術代は大体$1000でした。
保険は今は降りないそうです。

あと、手術の成功、失敗を決めるのは手術後のケアだと言われていました。
表情を作ってはいけなかったり、絶対にこすったり、しかめっつらをしてもいけません(1〜2日)。
そうすると、網膜にしわができて、失敗ということになってしまうので、成功を握る鍵は自分次第だと思いますよ。
僕は完璧に成功して、かなり満足です☆
手術後はDryEyeになるし、僕は鳥目になりました。
でも、1年ぐらいなので、こまめに目薬をさしていればぜんぜん大丈夫です。
実際、目が乾くことは、目に悪いことなので、手術してもしなくても目薬は頻繁にしたほうがいいみたいですよ。

#9
  • ロングビーチのヒロ
  • 2005/07/04 (Mon) 17:02
  • Report

Lasikの手術を考えています。
費用はどこも同じようなものですか?
どなたか経験者の方、良いクリニックがあったらお知らせください。

#11

LA Timesの広告で 「片目$499」の広告が出ていたところで 検査(無料)を受けましたが Lasikの2種類の手術割引き料金が$2990(両目)、$2490(両目)と言われ アメリカは 安いはずなのにと愕然としました。Lasicさんは、両目で$1000でしたでしょうか。もし、宜しければ どこのクリニックか教えて頂ければ 嬉しいです。

#10

#7 ベニスビーチさん、サイドエフェクトに関してですが、私は担当の眼科医から手術前、手術後、現在もフィッシュオイル(DHA)サプリメントと専用目薬を取るようにといただき、今も取り続けています。
手術後は、目が乾く症状や少しぼやける症状も少しありましたが、その都度専用目薬をつけるようにいただいてあって、サプリメントと同様こまめにアフターケアをしているので、今までのところ深刻なサイドエフェクトはないですよ。
担当の医者によると、手術後のアフターケアを怠って目がまた悪くなった人はいるようですので、手術後は自分しだいということでしょうか。
私は、仕事上コンピューターを良く使うので、たまの検診では担当医に「目がドライアイになってるから気をつけて」と言われ、それ以来は2時間おきに休憩を取ったりするように心がけています。

#12

かなり遅い反応をさせていただいて申し訳ないんですが、よろしいでしょうか?
すでに、Superドライアイの私の場合、Lasicをしない方がいいというか、出来ないという噂を聞いたんですが、本当でしょうか?

Posting period for “ 目のレーザー手術 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.