Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(21view/1res)
Free talk Today 22:03
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Today 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Today 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Today 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Today 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(17view/0res)
Problem / Need advice Today 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(222view/8res)
Learn / School Today 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Today 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
ティファナでビザ更新

Problem / Need advice
#1
  • 研究員*
  • 2014/07/18 14:42

今度ティファナでビザ更新を予定している者です。現在のシステムでは3日はかかるようなので、メキシコでの滞在はそれくらいになると思います。

車で行こうと思っているのですが、国境でのアメリカ出入国について「現在」の流れを教えてください。現在I94は電子化されておりパスポートには何もついていませんが、アメリカ出国の際には何もしなくていいのでしょうか?入国時は空港での入国審査と同じと思っていいのでしょうか?

#42

トピ主です。
先日無事にティファナでビザ更新をし、アメリカに再入国できたので情報共有のため報告します。

まずはビザ更新手続きについて。
ティファナではできないという情報もありましたが、実際には問題なくできます。ただし日本人がティファナでビザ申請をするにはいくつか条件があるので、US大使館のHPを要チェックです。大雑把な流れは、Applicant Service Center (ASC)という所で受付、翌日大使館で面接、その翌日大使館でパスポート受け取りと、実質3日で済みました。日本と違って「受付」という(余計な)作業があります。HPではDHLというデリバリー業者の支店でパスポートを受け取ると書いてありましたが、実際には大使館での受け取りでした。

ティファナでのVISA更新手続きについてはあまり情報が無く正直不安ではありました。しかし実際には短時間かつ非常に簡単なものでした。それに移動費を考えれば日本よりも断然安く済みますし。

アメリカ再入国について。
今回初めて陸路での国境越えだったので以前の状況は知りませんが、前情報とは異なりとてもスムーズなものでした。金曜日の夕方5時という時間帯なのに全く混んでませんでした。待機時間はものの5分くらいでした。おそらくLaneが増設されたのではないでしょうか。Max時で24列あるそうです。
ちなみにメキシコ入国時ですが、こちらもゲートが新設され、場所が変わっています。システムは同じだと思いますが、国境越えは本当に簡単でした。今回72時間以上の滞在なのでゲート横にあるSATという建物で入国手続き(ツーリストカードおよび入国スタンプ)をしました。自動車保険はG○○COと提携している保険会社で事前にオンラインで申請しました。

今回はVISA更新後だったので別棟での入国手続きとなりました。作業は空港での手続きと変わりはありません。心配していた電子版I94の問題も特になく、用紙を見せることもありませんでした。

ティファナの街について。
アメリカ人は皆TJは危険な街という思いがあるようで、たくさんの人から行かない方が良いと言われました。が、実際にはそういう危険さはほとんど感じませんでした。人々は明るく、キッズフレンドリーだし食事も良かったです。もちろん慎重な行動しかしてないので、ディープなティファナは見ていませんが、自分の感想としては「もう一度行きたい」という思いです。

今回大変だったのはティファナ内の運転。LAよりも全然荒いです。慣れないラウンドアバウトも多くひやひやでした。

#43
  • 素刀 かんべえ
  • 2014/09/03 (Wed) 12:46
  • Report

上記 非常に参考になります。
TJでは出来ない思っていましたので。。

お手数ですがおヒマなとき以下二点教えてください

①面接の予約はASCでしょうか?
これはTJの大使館内にあるのでしょうか?

②更新の支払いはペソorダラーでどのくらいでしょう?

メキシコ入国も以前のようなフリーパスではなくなったんですね。
かえってパスポート忘れで入国する事が防止できて良いのかも

REVOLUTION STt等 中心部の大工事はもう終わったんですね。


貴殿のフロンテア精神に敬服いたします。

#44

①予約は全てオンラインで行います。DS160を作成後に予約ができるようになります。大使館での面接日とASCでの受付日を予約します。受付と面接日は同日にはできません。
ASCと大使館は別々の場所にあります。注意しなければならないのはASCの場所。大使館のHPに載っている地図は間違っています。また住所をググっても間違った場所が示されます。自分は完全に騙されました。正確にはBlvd Agua CalienteとBlvd Abelardo L Rodriguezとの交差点にある建物の1ユニットがASCです。タクシーの運転手は良くわかっているので利用するといいと思います。

②更新の支払いもオンラインで行います。どちらの通貨でも払えたと思いますが、ドルの方が良いのではないでしょうか。

③メキシコ入国は今でもフリーパスみたいなものです。自分の場合、I94が電子版のため陸路で出国するときにはその記録が移民局に伝わりません。わざわざメキシコの入国手続きをしたのは、メキシコの入国(=アメリカの出国)をパスポート上に記録しておくためでした。再入国時に何か言われるかもしれない時の対策です。本当に意味があることかは不明ですが。

#45
  • ムーチョロコモコ
  • 2014/09/03 (Wed) 19:08
  • Report


Tijuanaにあるのは「領事館」。
大使館は、Mexico D.F.にある。

#47
  • 素刀 かんべえ
  • 2014/09/04 (Thu) 12:19
  • Report

44 名前:研究員* |さま
情報ありがとうございます。

①日本でビザ更新したときには
同様にオンラインで申請 受付 面接予約
で面接後郵送でパスポートが送られてきました。
TJでは三日以内にパスポート領事館で受け取れれば
アメリカ入国でも問題はないですね。

③出国記録はTJではした事がありませんでしたが
必要なときはここで出来るんですね。
陸路での出入国非常に参考になりました。

その他
昨年laxでオフィサーからlaでもビザ更新出来るよ
と言われたのが まだ頭に残ります。
TJはメキシコ特有の国民性 地域性ですね。

意外とノンビザ ESTAの更新 もTJなら出来るかも??

SANDIEGO 在留邦人でもTJビザ更新情報は知らないかもです。

お答え迅速に頂きまして恐縮です。
誠にありがとうございます。
TJ体験 良くも悪くも40年以上の私が知りませんでした。

研究職でしょうか ますますご活躍されアメリカでの生活をお楽しみください。。同時に貴殿のご繁栄もお祈り
いたします。

Posting period for “ ティファナでビザ更新 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.