Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(373kview/4296res)
Free talk Yesterday 23:01
2.
Vivinavi Futtsu
Futtsu City Fireworks Festival(0view/0res)
Entertainment Yesterday 22:46
3.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(987view/89res)
Question Yesterday 22:22
4.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(1kview/18res)
Free talk Yesterday 19:39
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(112kview/515res)
Free talk Yesterday 18:20
6.
Vivinavi Los Angeles
Hide of Hide Shiatsu(2kview/37res)
Question Yesterday 18:12
7.
Vivinavi Los Angeles
studying abroad (usu. at university level)(164view/5res)
Question Yesterday 18:05
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(118kview/3046res)
Free talk Yesterday 18:02
9.
Vivinavi Los Angeles
private sale(117kview/600res)
Free talk Yesterday 17:12
10.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(2kview/15res)
Other 2024/06/08 18:44
Topic

Vivinavi Los Angeles
アパートのランドリー事件

Free talk
#1
  • しんじらんない
  • 2005/02/05 10:11

 今日の夜の出来事…。いつものように普通にアパートのランドリーで洗濯しました(ちゃんと使用時間内で5時スタート)。うちのアパートはwash×4、dry×4で半年住んで、4台とも稼動中だったことは一度もありませんでした(気がつく限り)。というか、2台以上稼動していたのを見たことがない。washが終わりdryに入れ替え部屋に戻り、乾いたころに取りに行くと…、側にあるテーブルの上に洗濯物が全部dryから出されて、無造作に置いてありました。そのテーブル、あんまり奇麗じゃなくて、洗剤とかこぼれてて、洗い直しとまではいかないけど洗濯物が…な状態でした。そしてdryは4台ともにフル稼働してました。 
 洗濯もののdryが終了してから回収にいったまでの時間はおそらく30分。そしてdryを4台使ってたのはおそらく同一人物でチャイニーズのばばぁ(私の使ってたdryを開けて見た)。私の英語力では到底クレームをつけるのは不可能。そしてチャイニーズなまりの英語は解読不可能。過去のいろいろな経験上、同一アパート中で揉め事は起こしたくない。
 つまり何がいいたいかと言うと、私が悪いのか、これはアパートとかだと普通のことなのか、気にしすぎなのか、我慢する程度のことなのか、etc... 要するに、別に相手を探し出して文句つけようとかでなくて、あまりにも不愉快で収まりがつかなくってこうしてカキコしてるんです。みなさん、どう思いますか?聞かせて下さい。てゆうか、人の洗濯さわるやつって、信じらんない。後で洗えばいいじゃん。一人で4台使うほど溜め込むなよ。きたないっ!そんな汚いやつに洗濯物触られたかと思うと、またむかついてきた(怒

#28
  • fiesta
  • 2005/04/08 (Fri) 19:26
  • Report

特に日本人的な感覚ではなく個人によると思いますが。
私も乾燥機が終わってもなかなか取りに来ない人にいらいらしたこともありましたが、アメリカ人の彼に人の洗濯物に勝手に触るもんじゃないと言われました。
また逆に取りに行くのがつい遅くなってしまった時にお叱りを受けてしまったことがありますが、私の洗濯物は動かされていませんでした。
でもやっぱり中には勝手に出す人もいると思います。
人種よりもその人の性格、育った環境、親の躾などによるんじゃないでしょうか。
でもこちらは土地柄か、ランドリーの件に限らずのんびりしてて細かい事にこだわらない人が多いのは確かかもしれません。
私の場合、自分の洗濯物は時間をみて取りに行くようにしてるし、混みあう時間帯を避けて洗濯するとか、それでもなかなか取りに来ない人はしょうがないので気長に待ちます。
時間に余裕のあるときにすればそんなにいらいらしないでしょう。
人生長いんだし。
そんなことでストレス感じるだけ損です。

#29

私も以前、アパートに住んでた時アパートのランドリー使っってましたが、私は見てしまいました・・・、ネコか犬の長い毛の付いたペットのマットを洗っている人を・・・。
しかも、使用後のドラムの中にはしっかり毛は残ってるし・・・。
私の旦那は、酷い喘息があるので、ぶち切れそうになりました。
友人の中には、ドライの最中に服を盗まれた人がいました。
その服を同じアパートの黒人が着てたそうで、日本のブランドの服だったので間違いなかったそうです。
悲しくなりますよね・・・。

#30
  • たまお
  • 2005/04/09 (Sat) 13:05
  • Report

私も経験あります。
近所に住むとってもステキだと思っていたお兄さんに、「キミの洗濯物、そこに出しておいたよ。」なんて言われて、見てみると私のパンティーが丸見え状態!
ものすごーーく恥ずかしかったのは言うまでもありませんが、彼はそんなの全然気にしてなかったみたいです。(私の下着が色気ゼロだっただけ??)
それからは洗濯が終了する頃には必ず戻るようにしていましたが、それでもちょっと油断をすると外に出されていることはありました。
でも、私のアメリカ人の彼も#28さんの彼と同様、人の洗濯物を勝手に触るのは失礼だと言っています。
なので一概にアメリカでは…って決め付けられないですが、それでも、勝手に洗濯物を出して当然と思っている人が多いのは事実ですね。
そういう意味では、出されても仕方ないと思うしかないし、出されるのがイヤなら、洗濯終了の時間にはちゃんとそこにいるべきです。
私も、終了30分後では出されても文句は言えないという意見に賛成です。

また、#29さんが指摘されているように、盗難にも気をつけてください。
住んでいる地域によると思いますが、私の友人はホームレス(確定はしてないが恐らく…)にタオルや毛布を盗られました。

いずれにせよ、ランドリーは公共の場ですから、洗濯物を長時間放置しておくようなことはせず、速やかに撤収するように心がければ問題ないと思います。
どうしてもイヤ!というのなら、部屋に専用のランドリーのついているアパートに引越された方がいいでしょう。

#31

以前、友達のアパートで日本人が下着を盗んでいるところを目撃したそうです。
そう言う奴がいるから、家を購入しました。

#32
  • gomataro
  • 2005/04/30 (Sat) 18:32
  • Report

そういえば、日本でコインランドリー使ってた時、洗濯したはずの洋服がなくなってたり、勝手に出されてたりしましたねぇ。アメリカに限ったことじゃないんじゃないんですか?
未だにどっちが悪いのかわからないです、私には。

Posting period for “ アパートのランドリー事件 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.