Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Exchange information about living in Waikiki(10view/1res)
Free talk Today 22:03
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Today 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Today 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Today 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Today 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(11view/0res)
Problem / Need advice Today 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(219view/8res)
Learn / School Today 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Today 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
テネシーメンフィスまで、車の旅

Free talk
#1
  • CHEWBACCA
  • mail
  • 2014/08/26 22:44

この度無謀?にも車でLAからテネシーメンフィスまで旅をします。
出来れば、安全地域>最短距離>最短時間>平坦な道(上り下りが少ない)>観光
という優先順位でコースを決められればと思っています。

何かお薦めのコース、お薦めできないコース、絶対に避けた方がよいコース
絶対に寄っておいたほうがよい観光地(多少遠回りでも)等
ありましたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

#2
  • エドッコ3
  • 2014/08/27 (Wed) 19:30
  • Report

この板の意地悪人間の目を気にしての発言でしょうが、決して「無謀」な旅ではありませんよ。ごく普通の旅のアイディアです。

ただ「安全地域」ってぇのが気になります。これはその場所が危ないってことではなく、あなた自身の考えに依るところが多いでしょう。悪い奴らはどこにでもいます。その彼らの目にあなたが鴨に見えたらヤバいのです。服装・態度はごく普通の人と同じようにしてください。いかにも海外からの旅行者と見える格好は絶対にしないでください。

ルートは主要幹線のハイウェイならどこでもかまわないと思います。距離があるので、大きく迂回するとなかなか目的地に着きませんよ。

ただ暗くなってからの辺鄙な場所でのガソリン給油や食事は避けること。

「最短距離>最短時間>平坦な道(上り下りが少ない)」はこれだけ長距離になったら、どの主要ハイウェイを通っても大きな差はでないでしょう。それより、観光でグランドキャニオンなどに寄ったら、最短距離・最短時間など考えない方がいいんじゃないですか。

#3
  • CHEWBACCA
  • 2014/08/27 (Wed) 23:25
  • Report

エドッコ3さん
ご丁寧にありがとうございました。
無謀ではないと言っていただきちょっと安心しました。
車もデーラーで見てもらい問題ないということなので、事故と違反に気をつけて
安全にたどり着けるようにしたいと思います。

グランドキャニオンは行ったことがあるので、今回は最短距離で
40をひたすら行くことにします。で、体力に自信があれば
50マイルくらいならちょっとそれて観光してもいいかなと
(サンタフェくらいしかアイディアが無いのですが)
そんなゆるーい感じで進めています。

#4
  • しばしば
  • 2014/08/28 (Thu) 06:57
  • Report

グランドキャニオンのちょっと先のフラッグスタッフ近辺には見どころ満載ですが割合に近場ですからこれらはいつでも行けると思います。 今回はこの近隣はスキップしてその先をお楽しみになってはいかが? 特におすすめはタオスのプエブロでしょうか。 あとはメンフィス近くでミシシッピー川の川遊び、メンフィスベルを展示してある博物館、南北戦争当時の軍艦(あんな内陸に? それがあるんですよ)、エルビス・プレスリー記念館。 もし時間があればちょっと足を伸ばしてナッシュビルのカントリー三昧。 帰り道は少し時間が要りますが10号線で。

#5
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/28 (Thu) 09:14
  • Report

ロサンゼルス→フェニックス→ツーソン→エルパソ→ダラス→メンフィス。
このルートだったら平坦な道(上り下りが少ない)。
グレイハウンドは北ルート、中央ルート、南ルートで走っている。
遥か彼方の若いとき乗り放題のパス買って北ルートから南ルートを利用して横断した事がある。
でも途中まではメキシコが近いのでちょっと変わった味わいがある。

#6

まだ若い学生の頃にドライブしましたよ。平坦な道は逆に眠くなるので私は避けたかったのですが、メンフィスまでだと平坦な道ばかりです。季節にもよるでしょうけど、今ぐらいなら山を越えるときに雪を心配する必要もないでしょうから、道中はエドッコさんのおっしゃるように暗くなってからの給油と食事を気をつけておけばいいと思います。

とぴぬしさんが女性なのか男性なのか、一人旅なのか団体なのかわかりませんが、夜9時以降のへんぴな場所での給油はやめたほうが無難です。夜間走り続ける気なら(私はそうしました)給油は早めにすませて、夜間は一切車を止めずに走り続けるようにしたほうが無難です。食事も早めに済ませるとか、あらかじめ買っておいて車の中で食べるとか、レストエリアでの休憩も遅くになってからはやめるとか、気をつけてください。

私ももう一度長距離ドライブの旅に行きたくなりました。今は子供がいるので当分は無理です。あの頃行っておいて本当によかった!って時々思います。気をつけていってらっしゃい~。

#7
  • しばしば
  • 2014/08/28 (Thu) 17:10
  • Report

#4(続き)(帰り道)
メンフィスからの帰りはダラス経由よりもニューオルリンズに行ってミシシッピーを渡河。 この川、海に注がないで終わるのです! ここではジャズを楽しむ。 ヒューストンでは宇宙センター見学。 「こちらヒューストン、~~」のあれです。 次がサナントニオでアラモの砦見物。 エルパソ付近ではカールスバッドの大鍾乳洞を見逃しては人間じゃない。 お、ついでに純白の砂丘、ホワイトサンズ。 そしてツーソンの手前で降りてOK牧場の決闘で名高いツームストーン、銅の露天掘り世界一のビスビーで擂鉢状の鉱山を見る。 ツーソンではサボテンのNP,サワロNPを。 や! また行きたくなってきた! ガイド兼運転手に雇ってちょ!

#8
  • しばしば
  • 2014/08/28 (Thu) 17:13
  • Report

カールスバッドの近くにロズウェルという小さな町があって昔にUFOが落ちたので有名になりましたが博物館もちゃちだったしここはお勧めしない。

#9
  • エドッコ3
  • 2014/08/28 (Thu) 19:45
  • Report

なんか、しばしばさんのレスを読んだら、私も行きたくなっちゃった。

車では 4 Corners 以東へは行ったことがないエドッコ

地続きでなけりゃ、Tulsa 空港からレンタカーで約50マイル南東の Muskogee と言うど田舎へ
友達に会いに行ったことあるけど。
途中で道に迷い、百姓の爺さんに道を聞いたけど全然何言ってるのか分からなかったところ、
運良くトゥルーパーが通りかかったので聞けて、とんでもない方向へ走っていたことが分かった。

幹線を外れるとルート何番を走っているかも全然分からず、往生しましたよ。

#10

私はアメリカに来てからの11年間で過去3回も車で横断したものです。笑
そのうち全部引っ越しに伴うものだったので、目的が少し違いますが(観光も少しづつしましたけど)、1番言えることは、この旅は必ず2人以上でして下さい、ということです。
やはり途中なにもないと眠くなったり、何かあった時のために2人以上いると心強いです。(私の彼はたった1人で横断したこともありましたが、、、苦笑)
それと、都市を除いてはガソリンはなくなりそうな時にいれるのではなく、半分くらいになったら入れて下さい。
また、何もない一本道フリーウェィではどうしてもスピードが知らない間に出てしまいますが、何もないところだからこそスピード違反には気をつけて下さい。実はこういうところが1番ポリスに捕まりやすいです。(他に獲物がいないので、、、笑)
常にスピードリミットを確認しながら走って下さい。
実は私は何もないアリゾナで若気の至りでスピード違反でポリスに捕まりました。。。(時効だから話します)
その時はアメリカへ来たばかりで、余り事情がわかってなく、英語もそこまでだったので、必死にソーリーと言い続けたらポリスが見逃してくれました。今思うとあんな田舎でチケット切られたら本当に大変だったと思いますが、そんなこともあるので、、、苦笑

安全で楽しいたびになるといいですね!
こういったことは後でやろうと思っても結局出来ずじまいになるので、思った時、出来る時にやった方がいいです!
グッドラック!

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/29 (Fri) 09:06
  • Report

優先順位で観光が最後になっているようで。

#12
  • CHEWBACCA
  • 2014/08/29 (Fri) 17:09
  • Report

戻ってみたらレスをたくさん頂いていて、ありがとうございます。

>しばしばさん
タオスのプエブロ今ちょっと調べてみましたが面白そうですね。
メンフィス周辺の観光は滞在中に是非見逃さないようにします。
今回片道のみの旅になりますので帰りはないわけですが
鉱山、ツームストーン、ツーソンにはいつかいけるようにがんばります。

>昭和のおとっつぁん
バスの旅ですか、太ってしまった今は考えられませんが
もうちょっと若くてスマートな時にやってみたかったなぁ…
観光してる場合ではないんです…ほんと…

>Chikapさん
ありがとうございます。まさにおっしゃるその通りなのですが
油断してると忘れがちなことですね。
もう一度肝に銘じで、何事もはやめにすませます。

私は若くもなく今回も仕事がらみの移動なのですが
引退してからRVなんかでもう一度予定やお金に縛られずぶらぶらぶらーっと徘徊?したいです。
そのためには元気でいないとだめですね。

>エドッコ3さん
幹線を外れるとっていうくだりがちょっと怖いです。
アイフォンのGPSなんかも効かない所だとほんとに怖いです。気をつけます。
観光は本来目的ではないので、宿泊ついででどうせなら。というたなぼた考えです。

>三回さん
3回もですか!すごいですね。うらやましいです。
そのフットワークの軽さに尊敬です。わたしは日々にまぎれて怠惰な生活を送ってしまいました。
今回も車でなく他に方法もあったのですが、そんな自分を打破するため頑張る事にしたわけです。
スピード違反、肝に銘じます。チケットもどこかで誰かの役になると思えば払い甲斐もありますが、昨今何に消えてるのか分かったもんでなく
間接にせよ片棒を担ぐのは腹ただしいですもんね。
残念ながら相棒はいないので、せいぜい脳内彼氏と語らいながら参ります。

みなさんあたたかいお言葉ありがとうございます。
乱文にて失礼がありましたらすみません。

安全に着きましたら一言ご報告します。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/30 (Sat) 08:41
  • Report

スピード違反と言うよりアクセルを踏んでスピードを出して走るとガソリン消費がおおいので一定のスピードで走る心がけを。

#14
  • しばしば
  • 2014/08/30 (Sat) 08:48
  • Report

#13
その通りですね。 しかしあまり遅いと逆に危険になるんで60マイルがいいと思います。 追い越しの際はスピードを上げてさっさと追い越してしまうのがいいです。

#12.
ははぁ、車を届ける旅でしたか。 じゃあ帰りは無いわけだね。

#15
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/30 (Sat) 10:26
  • Report

だから制限速度以内の一定のスピード。
別に遅く走る必要は無い。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/31 (Sun) 23:15
  • Report

車を届けるのに運転して持って行くのは長距離だったらどうなんだろう。
フロントバンパーあたりに小さな傷が付くのでは。

#17

#14、#16
車を届ける?
私の想像では、転勤事情で、そちら迄行くのじゃないかな。
だからOne Way Trip.

#18
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/02 (Tue) 09:14
  • Report

トピ主はなんて言ってるのでしょうか。

#19
  • CHEWBACCA
  • 2014/09/03 (Wed) 08:16
  • Report

皆様無事に着きました。
案ずるより生むが易しで運転自体はなんとも退屈なだけでした。
途中からスピードリミットも75-70となり思ったより時間もかかりませんでした。
景色だけではなく転がる死体の種も徐々に変わり面白かったです。
ヨーロッパのへんぴな地への乗り継ぎの飛行機よりも楽でした。

>#14,16,17,18
車は自分のものです。
しばらくここで働きます。

皆様ありがとうございました。
次のやすみは、40を制覇しに東海岸までまいります。

#20
  • エドッコ3
  • 2014/09/03 (Wed) 19:06
  • Report

>転がる死体の種も徐々に変わり

何ぃ???

#21
  • ムーチョロコモコ
  • 2014/09/03 (Wed) 19:14
  • Report


南北戦争のころの?

#22
  • 無関係
  • 2014/09/03 (Wed) 23:00
  • Report

不思議?
そんなに死体がころがってるところなんて?

#23
  • CHEWBACCA
  • 2014/09/04 (Thu) 07:11
  • Report

>#20.21.22

動物です。(人間含まず)

#24
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/09/04 (Thu) 09:03
  • Report

車にはねられたり轢かれたりした小動物のことでしょう。
ロサンゼルスのフリーウエイでも時々犬等の小動物が横たわっているのを見る事がある。

#25
  • エドッコ3
  • 2014/09/04 (Thu) 22:00
  • Report

そういえば、グランドキャニオンの先で馬が道路わきで
ひっくり返って固まっていたのを見たことがあります。

死後硬直ってやつですかね。

Posting period for “ テネシーメンフィスまで、車の旅 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.