Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(112kview/515res)
Chat Gratis Hoy 18:20
2.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
Pregunta Hoy 18:12
3.
Vivinavi Los Angeles
留学(141view/5res)
Pregunta Hoy 18:05
4.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(924view/83res)
Pregunta Hoy 18:03
5.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(118kview/3046res)
Chat Gratis Hoy 18:02
6.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(372kview/4295res)
Chat Gratis Hoy 18:01
7.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(117kview/600res)
Chat Gratis Hoy 17:12
8.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
Otros Ayer 18:44
9.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(93kview/678res)
Chat Gratis Ayer 10:29
10.
Vivinavi Los Angeles
大谷翔平を応援するトピ(365kview/696res)
Chat Gratis Ayer 07:52
Tema

Vivinavi Los Angeles
ワイヤレスの設定

Chat Gratis
#1
  • 蘭丸
  • 2005/09/06 02:30

最近SBC YahooのDSLを導入したばかりです。
モデムは無線対応のものを購入しました。 カードはLinksysを持っています。
有線ではもちろんネット接続ができるのですが、無線LANの設定がどうしてもうまくいきません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

ちなみに、『限定または接続なし』という表示がいつも出てしまいます。 SSIDもWEPも、もちろん入力したのですが・・・

#7
  • ヘロヘロ
  • 2005/09/06 (Tue) 14:41
  • Informe

LinksysのFAQがわかりやすそうですね
ご参考
*WEPですがルータと カードの両側で同じ設定(数字、記号)でないと動きませんので念のため


http://www.linksys.co.jp/support/faq/wireless/wg_pc_q.html

#8
  • 蘭丸
  • 2005/09/06 (Tue) 22:15
  • Informe

こんばんは。 みなさんいろいろとありがとうございます。
自分のパソコンの情報を載せておきますね。

SBC YAHOOの手引きには、SSIDとWEPだけを入力すれば大丈夫のようなことが書いてあるのですが、LINKSYSのワイヤレスを使用する際に入力するものが他にもあるのでしょうか??

WindowsXP Home Edition
日本語
Epson Direct Corp.
Endeavor N2700
Default System BIOS
Intel(R) Celeron(R) M processor 1400MHz
502MB RAM

です。

使用したいワイヤレスは LINKSYS  WPC55AG

です。

使用しているモデムは1701HG Gatewayといいます。

#9

便乗ですみません。トピを他に立てたのですが反応なかったのでここでお願いします。
最近引っ越したのでDSLかCableが必要なんですけどどれがいいのかわかりません。場所的にAdelphiaなんですが、VerizonでDSLにしたほうが良いのかとか・・・・。家電話、アンテナよりいっぱい見れるテレビ、早いネット接続と必要なのは3つです。が、よくわかりません。誰か助けてください。すみません。

#10

>蘭丸さん

実際に見させてもらうのが、一番よいのですが、無理だと思うので以下のことを確かめてみてください。

1.有線でルーター経由でパソコンとモデムをつなぎ、IEを起動した後、アドレスバーに"192.168.1.1"と入力された後、ユーザー名とパスワードを求められるので、両方とも"admin"と入力し、ルーターの設定画面に入れるかどうか。

2.無線の状態で、スタートメニューの"ファイル名を指定して実行”を選び、"cmd"と入力後、OKを押し、出てくる画面に"ping 192.168.1.1"と入力してENTERを押して、"Request Time Out"と表示されないか否か。

もし、1ができなければルーターの設定がおかしいので、リセットされてもう一度最初から、マニュアル通りにやってみてください。
もし、2ができなければパソコン側の設定、もしくはルーターとパソコンの"相性"が合っていないのが原因だと思います。

>テレビ見たい!さん
DSLを引くためには家電話を引かないとどうしようもないのですが、早いネット環境を求めるならCableを引いたほうがよいと思います。たぶん予算が許すのでしたら、AdelphiaでTVとネットを、Verizonで電話環境を整えるのが一番だと思います。

#11

べっくさん、ありがとうございます。早さはあまりよくわからないのでDSLでも十分だと友達に言われています(あまりハイテクなほうではありません)。Adelphiaに問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。

Plazo para rellenar “  ワイヤレスの設定   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.