แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(1kview/46res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:32
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(327kview/3728res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:29
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
市民権と永住権の違い(168view/10res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 18:59
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(266kview/863res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:53
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ホームオーナーInsurance(12view/1res)
บ้าน เมื่อวานนี้ 18:18
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
緊急車両に道を譲らなかった場合の違反(352view/18res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 18:10
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
オレンジカウンティーの産婦人科(91view/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 14:48
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
家賃上がってますね〜 コンド買うなら何処が良い??(721view/9res)
บ้าน เมื่อวานนี้ 01:27
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイは配偶者と不倫相手に慰謝料を請求できますか?(683view/3res)
คำถาม / สอบถาม 2024/11/15 14:15
10.
วิวินาวิ ฮาวาย
キンダー&エレメンタリーのアフタースクールプログラムについて(258view/5res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/11/15 08:16
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
盗作について

สนทนาฟรี
#1
  • university student
  • 2006/04/04 17:46

私の大学の友達につい最近聞いてビックリしたのですが、彼は大学の授業でこれまで出されたリサーチペーパーなどをほぼすべて、いろいろなサイトからの「コピー&ペースト」で作っているらしいです。そしてそれが教授にバレたことはないらしいです。

疑問に思ったのですが、こうゆうのって本当にバレないものなんですか?それとも彼がたまたまそういうのを特に調べないような教授に当たっていただけなんでしょうか?

私が前にとっていたクラスの教授は、盗作を調べるためのソフトをすべての教授が持っていて、それにかければすぐみつけられると言っていました。

あと盗作が見つかった場合、やはり確実にその大学からはkick outされますよね?

LAでの唯一の日本人友達のことなので、少し心配です。やはり今すぐやめさせるべきでしょうか...?

#2

どちらの大学ですか?そんなのんきな事って、、ありえないと思うんだけど?

#4

学生でそんな事しているようじゃ、ろくな社会人になりませんね。要領よくやってるつもりでしょうが、社会で仕事すれば半分、犯罪です。30歳過ぎても似た事をしてる大人もいますが、その人の生い立ちや、人間性の問題だと思います。

#3

教授はちゃんと色んな本を読んでるからバレますよ。知り合いは「留学生でCopy/Pasteしちゃダメって知らないのかしら」程度に思われなかったらしく、やり直しOKだったみたいだけど、普通なら即退学ですね。
高校の時クラスに一人まるっきりコピーしてなくても、著者が書いたことを自分が思いついたかのように(Quotes遣わず)書いたらFもらって叱られてました。
Copy/pasteしないで、ちゃんと””マークを使ってエッセイかかないとダメですね:)

#5

そうですよね。バレるバレない関係なく重罪ですよね。やっぱり彼に言ってみようと思います。

しかし彼は今までの経験から絶対バレない自信があるような言い方をしていたのでなんと言い返されるかわかりませんが...

ちなみに彼は一応UC系の大学です。

みなさんご意見ありがとうございました。

#6

というか、何のために高い学費を払って学校に行っているんですか?
勉学を身につけるためでしょ。
苦労して書かないと意味がない。身につかない。
確かにペーパーデュー直前で、深夜3時くらいに、ああ間に合わないな、って思う瞬間はありますが。

#7

盗作をやってはいけないとかそういうのは十分わかってますし、僕もやる気はありません。ってゆうか盗作やってる本人もそんなのもちろんわかってやってるんですもんね。
でも僕も前から少し思ってたんですけど、ネットでかなりの数のessayが売られてますよね?それ専用のサイトがいっぱいあるし。ってことはかなりの数の学生が利用してるってことですよね?あの場合お金を払ってかってる訳で、著者もわかって売ってる訳で、あれは盗作にならないんでしょうか?もちろんバレたらかなり怒られると思いますけど。
ってゆうかバレないっ本当なのかな〜

#8

よく、わからないのは、なぜ、あなたが、日本人の彼に、「コピー&ペースト」をやめさせなければいけないのかしら?

彼はuc系の大学にいっているわけでしょう? 全くバカじゃないわけだし。

あなたが、やめるように。と言ったらその日本人の彼はやめるわけ?

#12

昔バイトでチューターやってましたけど、盗作がバレるのって、オリジナルをどこかで見たことがるというケースは少なくて、本人の英語力・文章構成力と提出されたエッセイがあまりにも差があるときに疑われて調べられる場合がほとんどだと思います。

日本人に限らず渡米後2、3年程度のアジア系の留学生は英語力もコミュニケーション力も無いですから。エッセイ読んだだけで疑って、追及したら白状したなんてケースは良くあることです。私が見つけた場合、先生にばれたら退学になるかもしれないんだよ、と説得して書き直させますけど。

#11

僕も皆さんと気持ちは同感です。でもインターネットやコンピュータがここまで進化したら、それはそれで仕方のないことではないでしょうか?うちの中学校の息子もバンバンC&Pでレポートを片付けてます。平気で「A」もらってきます。それを聞いて「お前はなんという親だ!」という憤りを感じられる方々もあるでしょう。でも現実としてそれで宿題が済んでしまうのです。あと実際の会社や仕事で求められるリサーチなんかもこれに近いものがあります。ですからインターネット時代は、リサーチペーパーとは「理解する」ための作業ではなく、周りの膨大な情報の海から、求められたものを抽出する「技術を磨く」ためのアクティビティーとの解釈に至ったのです。そうするとすっきりしました。実際、インターネットでの情報抽出になれてない人にリサーチ頼んでも上がってこないんですよ。それに現代って情報が多すぎて、目の前を通りすぎる情報全てに目を通して理解することのほうが、非効率であったりもするわけです。じゃ、理解度のほうは?はい、これはTraditionalな「試験」という方法で確認すればよいのではないでしょうか?ちなみに、表現力の豊かな人や、情報はすべて理解しなくては気がすまないというタイプの人は、目を通して、理解して、自分の文章に書き直せばよいのだと思います。悪い意味ではないですが、自己満足かも知れません。そう言う人は将来表現する仕事に就いて成功していくでしょう。

#10

オンラインで、コピペかどうかを調べられるところがあるそうです。去年までFullerton Collegeに通っていたのですが、エッセイやリサーチペーパーをそのサイトでコピペかどうかチェックしてからグレードをつけるシステムにするとかって聞きました。確かに、そういうことをしてもらうと、まじめにやってる人にとってはありがたいです。でも、お金を払って変わりに書いてくれるサイトとかもあるんだそうです。そういうのはコピペかどうかのチェックにひっかからないので、必ずしもいい解決策ではないのでしょうね。

#9

もし大切な友人なら注意してあげましょう。しかし、どうでもいい人なら無視してもいいと思います。自分のしたことは必ず自分に跳ね返ってきますよ。退学になるとか、他の形でね。
バレる、バレないの問題ではなく、principleです。彼の行き方の姿勢が行動となってるのでしょうね。この人はある程度はいけても成功者にはなれないで終わるタイプですね。大企業の創業者、ある程度仕事のできる人は絶対に学生時代にもこんな事はしないはず。安易なのか、子供なのか、浅はかなのか解りませんが、アメリカまで留学させてる親は泣くでしょうね。

#13

盗作を見つけるソフトがあるらしいです。止めるように言ってあげるのが友人なのでは!?

#14

理系の大学院生です。盗作を見つけるソフトもサイトもあります。ペーパーを提出する前にそちらを通してからでないと採点しない、という教授も何名かいました。言われなくても、はじめにそう言われたクラスもありました。

ペーパー提出前に指定されたそのサイトに登録してから、自分の書いたものをコピー、ペーストして送信。早くて数時間、遅くても2日くらいで結果が送信されてきます。他の文献などから引用した可能性のあるフレーズなどには赤でハイライトされます。結果は、数値で表され、「〜パーセントが本人のオリジナルのものという可能性がある」という書き方で表示されます。

みなさん、自分のオリジナルを書きましょう。

#15

もしかしたらその友人はコピペしてるとあなたに言っていても、本当はコピペではなく自分の言葉に置き換えてうまい具合にわからないようにやっていると思います。たぶんその友人は頭がよく、場渡りも上手いんだと思いますよ。まあ本人も大人だし、いちいちあなたもやめなさいと言うべきかとか悩まなくてもいいと思います。あなたが思っているほど、その友達はまぬけではないと思います。そんなにその友達が心配ならば、盗作を見つけるソフトでばれちゃうかもしれないよ、とさらっと言えばいいんじゃないでしょうか。一言彼にそう伝えればあなたの悶々とした気持ちも消えるでしょう。

#16

まあ、彼のprofessionalismやbusiness ethicsもこんなものだ、と肝に銘じて、もし将来、彼と一緒に仕事や取引をすることがあるときは気をつけることです。

ばれたらすべてが台無しだぞ、と忠告してやるしかできないでしょう。

ちなみに、わしが行っていた大学では、試験や論文を書くときは、必ず3行ぐらいある宣誓文を書かされていましたね。カンニング、倒錯をすれば退学処分だということはいやというほど承知させられていました。

#18

そうです。本人の問題だと思うのでトピ主さんは特に気にしなくてもいいと思う。それで退学になったらそれはそれで彼の人生。

#17

日本での話ですが、文系大学の卒論などはどうがんばっても、結局誰かの真似になってしまうみたいです。ようするにもうやりつくされてるといったかんじでしょうか。ですから理系と文系でかなり違ってきます。理系の盗作はまずだめでしょうね。新規性が大事ですから。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 盗作について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่