Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
人との会話について(49view/0res)
Pregunta Ayer 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(127view/6res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Ayer 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Ayer 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(215view/8res)
Chat Gratis 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(34view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(202view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(783view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(131view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Tema

Vivinavi Los Angeles
パブリックスクールの入学について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • キンダー
  • 2011/01/11 09:21

今年6月ぐらいに、Santa Monica あるいはその周辺に引っ越すことになりました。
今年の9月から、キンダーになる子供がいます。
サンタモニカ周辺のパブリックスクールについて調べてはいるのですが
ほとんどの学校のApply の時期が、(学校区によって違うとは思いますが)3月頃まで。。。となっています。
その時期にはまだ住所がないのですが、、、そういった場合、、、6月に引っ越してからその住居の学校で空いていることろに入学という形になるのでしょうか??

どなたかこのような時期に引っ越しを経験された方、いらっしゃいますか?
またはアドバイスおまちしております。

#3
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/12 (Wed) 23:51
  • Informe

サンタモニカは3月までで受付が終わるのですか? 早いですね。

サンタモニカの学校区に付いては良く分かりませんが、
LASUDの場合は、住んでいる地域の学校に申し込む人には特に締切日はありません。
その学校に空きがある間は何時でも入学できますし、9月の新学期が始まるまでは居住者が優先して入れます。
ただし、9月になり学校が始まってからは、定員一杯になっていれば他の学校に行くように言われます。

引越しが6月との事ですので、もし、学校が夏休み(6月の下旬から)になって学校の事務所がお休みになると、9月の新学期が始まる少し前(多分1週間ぐらい前)まで入学の手続きが出来なくなります。
そうなると、仮に行きたい学校が定員一杯だと行けなくなる可能性があると思います。

一度、希望する学校のオフィースに直接電話して聞けば一番確実かと思います。
学校によっても違っている事がよくありますので。

#4

ありがとうございます。
学校を探すときに、良いWebsiteをご存知でしたら教えてください。
今、下記のWebsiteで、調べたりしているのですが。。。。

http://www.greatschools.org/california/santa-monica/Santa-Monica_Malibu-Unified-School-District/schools/

#5
  • ルーシールーシー
  • 2011/01/17 (Mon) 11:48
  • Informe

Grearschoolは私も良く利用しています。
でも、あくまでも数値で表せる事しか分かりません。
可能であれば、サイトである程度めぼしをつけた後、実際に学校を見学に行ってから決められる事をお勧めします。
学校の説明会などは春ごろから各学校である事が多いですが、学校によってはもうすでに始まっています。

後、前回9月から新学年度と書きましたが、
来年度よりLASUDは8月15日から6月1日にスクールイヤーが正式に変更になったと発表がありました。
と言っても、一部の人の意見によると、バジェットカットの影響で最初の1週間ぐらいは先生の無給休暇などが入って、実際に学校が始まるのは8月末頃になるのでは・・・との話も聞きます。
ご参考まで

#6

ルーシールーシーさん
ご丁寧に、お返事ありがとうございます。
やはり、実際に学校に行ってから決めるのが、一番ですよね。

#7

うちの子の場合ですが、2ndグレードの時にプライベートスクールからパブリックスクールに入学しました。
申込の手続きに行ったのは、学校が始まる1週間前でした。と言うのは学校が6月の終業式以来開いていなかったためです。
夏休み中にサンタモニカ・マリブディストリクトのオフィスへどうしたらよいか問い合わせに行っても、住んでいる地区の小学校へ直接申し込みに行くように言われました。
なので8月末に小学校へ行き、何が必要か尋ねたところ、
①所定の申込用紙と
②校区内に住んでいることを証明するために、ユーティリティーの請求書又は賃貸契約書のどれか2通プラス、ビジネスレター1通又はその校区が記されている免許証を提示すること。
③予防接種の記録。うちの子は日本で生まれて育ったため、アメリカでの予防接種の記録がない上、追加で4本ほど注射をしなければいけなくて、日本での予防接種記録を母子手帳から翻訳し、その紙を病院へ持っていき、追加分をいっぺんに注射することになりました。
④SSN又はパスポート(外国人の場合はパスポート)

申込用紙、校区内に住んでいるという証明をするもの、予防接種の記録、パスポート全て持参して、再度学校へ申し込みに行ったところ、2ndグレードは定員いっぱいだと言われ、空き次第連絡をするということになりました。
待てど暮らせど(学校が始まるまでの数日ですが)連絡がなく、連絡がくるまでプライベートスクールに通わせようかと思いながら、始業の日になりました。
ところが、その日の午後、学校から電話が鳴り、『なんで今日から学校が始まるのにお宅の子供は登校してこなかったんだ?』と。。。
と、まぁ、多少の食い違いはありましたが、無事にそこの学校へ入学できました。

小学校の場合ですが、サンタモニカ・マリブの校区は良い学校が多いと評判のようです。なかでもルーズベルト、フランクリンとマッケンリー(もちろんキンダーも併設されてます)が良いようです。

>#6で実際に学校に行ってから決めるのが、一番ですよね。

と、おっしゃっておられますが、引っ越しされてからでは学校を選ぶことができませんので、『ここのキンダーに入学させたい!』と学校を決めてから、お引っ越しされたほうが良ろしいかと思います。

ご参考までに。。。

Plazo para rellenar “  パブリックスクールの入学について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.