แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(130kview/3103res)
สนทนาฟรี วันนี้ 11:53
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(85view/10res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 10:41
3.
วิวินาวิ ฮาวาย
W-4の記入 Steo3(136view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 17:01
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
Prefab ADU(224view/16res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 09:40
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(122kview/529res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 03:24
6.
วิวินาวิ ซานฟรานซิสโก
SNSを悪意て晒されて(26view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/21 18:29
7.
วิวินาวิ ฮาวาย
テニス初心者でも参加できる集まり(63view/0res)
กีฬา 2024/06/21 13:46
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res)
สนทนาฟรี 2024/06/21 08:33
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
テラリウム。(604view/9res)
อื่นๆ 2024/06/19 11:01
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本語のイマージョン学校について

สนทนาฟรี
#1
  • あい外人子
  • 2009/11/20 08:52

日本語のイマージョンの学校について調べてるのですが
良いという意見と行かせないほうがいいという意見にわかれています。
皆さんの意見をお聞かせください。

#2

とても評判が良いと聞きます。
私も自分の子供はイマージョン校に入れる予定です。
両親のどちらかが日本語が母国語、もう一人が英語が母国語の場合の子供の環境にはいいと思われますよ。
そして、親が教育熱心な人が多いようで安心です。

ご近所に住んでいる実際に通っている人から「行かせないほうが良い」「行かせないほうが良かった」という意見は聞きませんけどね?

CCUSDに居住している必要がある、途中からの編入はほぼ無理のようなので、多くの方は興味があっても諦めるようですね。。。
諸事情で入れたくても入れられなかった人が「あんな学校行っても意味が無い」といっていたのは聞きました。

#3

El Marinoに関して言えば、良い学校だと思います。
但し、イマージョンの教育が合う子供とそうでない子供がいると思います。
特に両親とも日本人で家庭で日本語を主に使っている場合、高学年になった時に英語が付いて行けなくなる事が心配されます。
もちろん、子供によっては全然問題ない子供も沢山いますが、語学が苦手な場合、大変だろうと思います。

私も自分の子供が赤ん坊の時はEl Marinoに入れてみたいと思っていましたが、自分の子供の語学能力の低さに諦めました。

#4

ありがとうございます。子供の行ってる日本語の学校の先生がイマージョンに行ってる子は日本語も英語力も中途半端になるからやめたほうがいいと言われました。

英語力はやはり普通の学校に行ってる子より劣るのでしょうか?

#6

両親ともに日本人で、家庭で主に日本語だけで過ごしている(主に日本語放送をテレビで見て、親同士・親子の会話も主に日本語)の場合、現地校に行っていても高学年になるほど英語の語彙の差が出てきて大変になりる事があります。
もちろん、子供の語学能力による所が大きいとは思いますが、普段の英語にかかわる環境もかなり影響していると思います。

そう言った意味で、イマージョン教育を受けたが為に日本語も英語も中途半端になる可能性が高くなるとは思います。
が、そういった子供が普通の現地校に行ったからと言って、優秀なバイリンガルになれるかと言うと、それも疑問です。
つまり、もともと優秀なバイリンガルになれるほどの語学能力がなかったのかも知れません。
(私は、全ての人がスポーツ選手になれないように、全ての人が日本語と英語のバイリンガルにはなれないとと思っています。)

もし、将来永住するつもりなら英語に力を入れる方が良いと思いますし、
将来日本に帰国するつもりなら日本語に力を入れるべきでしょう。

>英語力はやはり普通の学校に行ってる子より劣るのでしょうか?

子供の語学能力と家庭でのフォローアップに掛かっていると思います。

#7

イマージョンが言いか悪いかは、子供にどのような教育を受けさせたいかによると思います。

日本語の力をつけるためにイマージョンに入れることを考える方が多いようですが、高レベルの日本語力をつけたいと思うのでしたら、現地校&週末に日本語補修校というパターンのほうがイマージョンよりもしっかりした日本語が身につきます。
イマージョンは、どちらかというとオールマイティーなバイリンガル教育といえます。日本語と英語と2つの言語に同じくらい力を入れています。

うちは、現在、子供がイマージョンに通っています。最初は、日本語の力をキープさせたいというレベルでしか考えていませんでしたが、入れてみてやっぱりよかったと思ったことがいくつかあります。それは、

(1)クラスの半数は日本語を全く話さない家庭の子供たちです。親も日本語を理解しません。それでもあえて日本語のバイリンガルにさせたいということで、かなり教育に力をいれているご家庭が多いようです。だからいいエネルギーをもらえます。

(2)他の大きな学校と比べると少人数なので、こじんまりして、生徒同士、父兄同士のつながりが密です。学校全体がアットホームな感じです。オフィスの人ともほぼ顔見知りになります。

(3)熱心な親が多いので、ボランティアも盛んです。ボランティアをしないと悪いという雰囲気ではなく、したくても人数が足りてしまっていてできないというケースがほとんどです。

(4)入学するのが大変なので(人数制限があるため)、入学できたということで一種の連帯感みたいなものが他の生徒や父兄と生まれます。

(5)バイリンガルに力をいれているので、先生、生徒、父兄もバイリンガルが多いです。ですので、比較的オープンな方が多いと思います。

(6)イマージョンの教育はまだまだ試験的な面もあるので、いい結果を出していいモデル校になろうと学校全体が一生懸命教育に力をいれているという印象を受けます。

ちなみに、うちは家庭では英語と日本語を使っています。日本語の方が強かったのですが、イマージョンに行き始めてからは英語が強くなっています。英語力が日本語力に追いついてきたという感じです。

#8

知人のお子さんがEl Marinoに通学されていたのですが、とても良い学校だとおっしゃっていましたよ。
日本の小学校3年生が終わった時点から約2年程通学なさって、その後お仕事の関係で今は別の州にお引っ越しされました。
宿題も結構な量でかなり大変だったそうですが、その分、今通っている学校がとても楽!とお子さんがおっしゃっているらしく
やはり他のパブリックスクールと差を付けるために、先生方が相当熱心な教育をなさっているそうです。
そうでないとイマージョンという特別な学習方法が認められないんだとお聞きしましたが・・・。
私の印象では教育熱心で、どこの学校に移っても大丈夫なんだ〜と感じましたが#3のルーシールーシーさんが仰るように
結局のところ、子供のやる気次第なのでしょうね。

#9

>子供の行ってる日本語の学校の先生がイマージョンに行ってる子は日本語も英語力も中途半端になるからやめたほうがいいと言われました。

何を基準にしてどこからどこまでが中途半端といえるのかはっきりとわかりませんが、日本語の学校の先生の考えでは、イマージョンで教える日本語よりも日本語学校で教える日本語のほうが断然上ですから、こういうコメントも当然かと思います。イマージョンはあくまでもアメリカの教育カリキュラムを日本語で教えるというもので、日本語を教えるところではありません。これは学校説明会のときに何度も強調されました。(カリキュラムは同じ学校区の公立校と全く同じなんです。)

イマージョンは思考をバイリンガルにすることが目的なので、あい外人子さんが、日本語を習得させるためにイマージョンをとお考えならやめたほうがいいと思います。日本語補修校をおすすめします。

#10

皆さん、ご意見アドバイスありがとうございました。

うちの子は男の子で何もかも遅い子なので5歳になるまでに彼の可能性を見ながら決めたいと思います。

#11

El Marinoに付いて、知り合いの関係者から最近聞いた話なのですが、
日本語のイマージョンのクラスは結構生徒が不足気味で、今年から1クラスの定員が増えたため、学年によっては生徒を途中からでも募集しているそうです。

私は入りたい人が多くて入りにくいのだとばかり思っていたので意外でした。
その人曰く、スパニッシュのクラスは入るのに競争が激しいのだそうです。

#12

GLENDALEに新しくできるそうで、そこを思案中なんですができたばかりだと、まだまだやることがおろそかだとかありそうで、迷っています、、、。

そこだと住んでる場所は関係なく入学できるそうです。

#13

El Marino (Culver City)も定員に空きがあれば、他の地域の生徒も入学できますよ。

今、定員割れしそうな学年は、最悪クラスが減らされる可能せいもあるらしいので、興味がある人は学校に是非問い合わせしてみて下さい。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本語のイマージョン学校について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่