Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
人との会話について(29view/0res)
Pregunta Hoy 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(124view/6res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(211view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(33view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(195view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(781view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(127view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Tema

Vivinavi Los Angeles
ねこのおそそう

Chat Gratis
#1
  • ねこねこ123
  • 2005/10/17 09:30

最近、引越しをした影響だと思うのですが、うちで飼っている猫がちゃんとトイレでおしっこをしなくなりました。今までどおりに猫トイレもちゃんと準備しているのに私が見ていない間にカーペットでおしっこをしているようで家中くさくてたまりません。ペットショップでカーペットクリーナーを購入し掃除機を使って掃除をするのですがいまいちにおいがとれず困っています。皆さん猫のおしっこを掃除する何かいい方法を知らないでしょうか?こんなことは今までに無かったので本当に困っています。よろしくお願いします。

#2
  • ねこねここねこ
  • 2005/10/17 (Mon) 10:47
  • Informe

こんにちは。
うちの子もたまに粗相をします。3匹いるのですが、そのうちの黒猫(オス・去勢済)の子がベッドの上でしちゃいます。他の2匹に比べて、この子は極端に怖がりです。ひとりぼっちになってしまうからなのか(他の2匹が仲が良いので)、年に2,3度ほど、粗相をする季節がやってきます・・。その季節になると、1−2週間ほど続きます。ベッドの上なので、もう、大変です。何度も掛布団がだめになっちゃいました。実は今も掛布団なしで寝てます。いつも対処法が見つからないまま、その季節が過ぎていきます。何か、良い方法ないですかねぇ・・。助言じゃなくて、ごめんなさい。

#3
  • momota
  • 2005/10/17 (Mon) 21:08
  • Informe

専門家ではないですが、ねこのそうそうは大抵テリトリー意識からのマーキング行為だと思います。例えば引っ越してきたばかりなら、「ここが自分の場所」と安心するまで続けるでしょうし、狭い空間に複数の猫を飼っていると発情期などに特に力関係が生じ(特に雄はその意識が強いです)弱者ほど自分のテリトリーを他の力のある猫にアピールするためマーキング行動をとることがあるそうです。

ちなみに生後3ヶ月以内などで一度も発情したことが無い間に去勢するとその後も発情しない場合が多いですが、一度でも発情を経験後に去勢しても毎年発情行動を起こします。

#1さんは猫ちゃんが新しい環境に慣れるまで待つしかないと思います。猫のおしっこのにおいはカーペットクリーナーの業者さんに頼むのが一番取れると思いますが、お金もかかりますからねー。それか、スーパーやホームセンターなどにあるお湯と洗剤を入れて掃除する大きなカーペットクリーナー試してみたことありますか?うちの猫たちはそそうはしませんが、3ヶ月に一回ぐらいはそれを借りてきてカーペットクリーニングしています。

#5

うちの猫も実はそうだったんですよね?1度もそんなことしなかったのに・・・と心配になって1度動物病院の方に連絡してみたら、ストレスか愛情不足だと言われてしまいました。うちも2匹の猫がいるので、#3さんの言うとおり、テリトリー意識からなんでしょうね?何度も何度も同じ場所でやるようになっちゃったので、今じゃ、家の中に2つトイレがあります。猫ちゃんたちが言葉が話せれば1番いいんですけどね。けど、もしそうなったら何言われるか分かんないけど・・・。

#4

ねこねここねこさん 書き込みありがとうございます。まだ何も新しい方法は見つかってないのですがもう少しさがしてみます。

#6
  • momota
  • 2005/10/18 (Tue) 09:59
  • Informe

ねこのトイレは「猫の数+1」がいいと聞いたことがあります。もし、複数の猫がいるならトイレの数を増やすのも手かもしれませんね。

#7

家の猫も未だにカーペットにしちゃいます。カーペットクリーナーとか電動の掃除機とか使っても、結局においってあんまり取れないんですよね。で、最近発見した優れもの!Urine Goneって言う動物おしっこ用に開発されたスプレー。家もつい2,3日前に購入し、スプレーしてみたところ、うその様ににおいません。ちょっと高いけど、試す価値ありです。3年間においに悩まされている飼い主が言うから間違いなし!

#8

皆さん書き込みありがとうございます。momotaさんが書いてくださったことはもう何度も試しました。(業者さんによるカーペットクリーニング以外のことは)色々なブランドのカーペットクリーナもためし、スチームの掃除機も試しましたがとれません。ボーさんのおっしゃるスプレーを今度試してみようと思います。普通のペットショップで購入することが出来るのでしょうか?

#9

昔うちの雄ネコはよく、くっさ〜いおしっこを家のあちこちにかけたのですが、猫がそういうことをするのは寂しかったりとか、情緒不安定だったりするストレスからきているそうで、マーキングして自分の居場所をつくろうとしているのだそうです。だから臭いを消そうとするのは逆効果だと獣医さんに言われました。そういうときは、猫のフェロモンのスプレーを部屋のあちこちにかけておいてやると、猫は安心するんだそうです。猫が頬から出している猫が気分がいいときに出すフェイシャルフェロモンとやらでできているそうです。「ここは気持ちのいい場所なんだよ。マーキングしなくてもいいんだよ」と猫に思わせて 粗相をしなくさせるらしい。ちょっと甘いにおいで、嫌な臭いではありません。外出したりとか、どこか新しい場所に猫を置いておかなければいけないときもこのフェロモンスプレーは活躍するんだそうです。
関係ないけど、緊張したときに猫はよく足に汗をかきますが、その汗には猫を緊張させる臭いが含まれているんだそうで、例えばうちの猫の場合だと、病院に行くときにいつも携帯用のかごに入れて連れていくんだけど、そのかごに汗がついたままだと、前のときの残った臭いを嗅ぐだけでもう緊張してしまうのだそうです。だから、病院や外出時など緊張したときに使っていたブランケットは、よく洗うようにしなければいけません。猫も深い…。

#10

うちの子も休暇で留守にしてたからか(お世話はルームメイトに頼んでましたけど)クッションの上にお粗相しちゃって困ってます。(しかもルームメイトのクッション!ひぇ〜)
寂しかったのは分かるんですけど、勘弁してよって感じですよ。
私も良くペットショップで売ってるStein & Odor Terminatorという類のを使ってますが、効果はいまいちかなぁ。商品にもよるんでしょうね。
それにおしっこをじょじょ〜ってたっぷりされちゃうと、ほんとにそんなもので効果あるのかなと疑問。
大き目のクッションなのでアパートのランドリーでは洗えず…。どこかコインランドリーで大型の洗濯物OKの所ありませんか?

Plazo para rellenar “  ねこのおそそう   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.