Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
2.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
3.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
4.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
保育園(167view/7res)
Aprender Ayer 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(148view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(334view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi Nueva York
投資(16view/0res)
Pregunta 2024/05/31 03:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
国際結婚の結婚式って

Chat Gratis
#1
  • ゆでたまご
  • 2004/05/30 10:58

こんにちは。近いうちに結婚をするのですが、国際結婚について経験者の方に伺えたらと思ってトピを立てました。

結婚式とかは皆さん、どうされました?うちの両親は英語は片言しかしゃべれないし、向こうの両親ももちろん日本語はだめ、私の日本の友達も英語はほとんど無理だろうし、彼の友達も日本語は無理。どんな結婚式をしたらいいのかな、って考えています。
皆さんがどうされたか、是非教えて下さい。
また、ただの国際結婚についての意見もお待ちしています。よろしくお願いします。

#2

国際結婚による結婚式ってむずかしいですよね〜。どうするんだろ、みんな?

#3

2002年に国際結婚しました。

彼の実家はNYなので教会式と披露宴をNYにて行いました。しかし、ビザの関係上彼には2001年に日本に来てもらい婚姻届を役所に提出しました。私の家族もやはり英語は苦手ででも、彼の両親が式場や日程を組んでくれたので、私たちはそのスケジュールにそって結婚しました
。うちの家族もホッとしてアメリカに来ましたからね。ただ、友達は一人も日本から来られなかったのでそれが残念でしたが、確かに旅費や時間もかなりかかるので、理解してあげないと・・・っと思います。ただ、日本の友人たちからは、日本でも式(披露宴)をやりなよ〜、っと言われましたが、そんなにあっちこっちでやってもなぁ〜と思い、やめましたが、ゆでたまごさんの好きにしていいのではないでしょうか?こちらで住むつもりならば、やはりアメリカをメインににて結婚式をした方がよいと思いますよ?ただ、大親友の人にだけは来てもらった方がいいかも、メイドオブオナーとかそういうの必要じゃない?こっちの結婚式って。私たちの結婚式はメイドオブオナーとかブライドメイドいましたが、全てお母さんが仕切っていたので(笑)トムの兄弟やら親戚の女の子がブライドメイドなりベストマンなり、やって協力してくれました。
国際結婚で自分の一生の思い出を作りたいっていうのはどうでしょうねぇ?私は知らないことだらけで、人任せだったので、自分の結婚式にも関わらず、知らない人ばかりだったので、自分が幼い頃に描いていた自分の結婚式とはかけ離れてました。あまり、国際結婚での披露宴なり式を期待しないでいる方がよいと思いますよ?

#4
  • チョコばなな
  • 2004/06/06 (Sun) 09:38
  • Informe

私も現在計画中ですが、国際結婚でもやり方しだいではもちろん素敵な式ができると思いますよ。
私たちはアメリカでのみするし、ゲストもアメリカンのほうが多いので英語のみです。で、父のスピーチには通訳をつけます。
私は住んでいる場所でやるので、#3さんのように知らない場所でやるのは大変さが違うかと思いますが、やはり人任せでなく自分たちでやればいい思い出になるのではないでしょうか。
自分たちのために結婚式をするわけだし、ブライドメイドなども自分たちしだいでいるかどうか決めればいいと思うし、日本でやろうがアメリカでやろうが型にとらわれなくていいと思いますよ。
いい結婚式になるといいですね。

#5
  • そうだなぁ。。。
  • 2004/06/06 (Sun) 10:15
  • Informe

去年の9月に結婚式を挙げました。
彼の実家はミネソタ、うちは九州。丁度中間地点ということで(!?)、ハワイを選びました。
ハワイを選んだほかの理由・・・
(1) 海外旅行初めてのうちの両親でも、比較的日本語が通用する場所なので、安心できる。
(2) ロスのように、車で移動しなくても結構楽しめる。
(3) 新婚旅行も兼ねて・・・

総勢18人。新郎新婦、神父、彼の両親と親戚、うちの両親、うちらの共通の友達3人(アメリカ人だけど、2人はバイリンガル。通訳の役目も兼ねて)。

コーディネーターは雇わず、全部自分たちで手配したので、結構面倒だったけど、今では良い思い出ですよ。ホントに良くやったなぁ〜、なんて自負しております (*^_^*)

神父様以外は、みんな自腹で来てもらい、ちょっと申し訳なく感じましたけど、みんな旅行気分で、すごく喜んでくれました。

ロスに引っ越して来る前に、まず九州で、家族と極近い親戚だけでお食事会。
東京で、小さなお店を貸し切って、友達+職場の同僚をよんでお披露目のお食事会。
ハワイで挙式。

そして、今年10月にミネソタで、最後のお食事会。まだ終わってないのです。。。実は。。。

長くなりましたけど、少しでも参考になれば幸いです。

#6
  • SM男
  • 2004/06/07 (Mon) 00:04
  • Informe

ヨーロッパ人カップルの式に行ったら、スピーチが全部あちらの言葉数ヶ国語でちんぷんかんぷんなのが悔しかった。しかも全員流暢に英語まで話す。わずか2ヶ国語しか話せない自分が小さく感じた。

#7
  • ゆでたまご
  • 2004/06/07 (Mon) 03:51
  • Informe

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。楽しみな反面、やっぱりドキドキですね。

お友達を呼んだ場合、自費で来て貰う場合が多いのでしょうか?結構な金額になってしまうので、お祝いは持ってこないでくれというような設定で良いと思いますか?

お父様のスピーチに通訳、素敵なアイディアですね!よし、やってみようかな。
バイリンガルの友達を入れてのパーティーというのもいいですね。
一回でまとめていらっしゃる方が多いでしょうか?

#8
  • SM男
  • 2004/06/07 (Mon) 22:26
  • Informe

海外ウェディングは自費で来てもらって、その代わり金のお祝いはなしが普通かな。

#9

#5 san shitsurei desuga hiyo- ha dorehodo deshita?2ri de dashiatta no desuka?watashi mo hawaii de to kangaeterunode sanko- made ni oshiete kudasai.

#10
  • そうだなぁ。。。
  • 2004/06/09 (Wed) 21:01
  • Informe

かかった費用は100万円くらいかなぁ。。。
日本みたいに元が取れる結婚式(披露宴)じゃないから、出費は仕方ないですよね。
あと、私たちの場合、彼がカトリックなので、カトリック教会でとういう条件もあり・・・
そうじゃなければ、ある程度パックになってるウェディングプランで出来ると思うので、もう少し安くも高くも出来ると思います。
あっ、ちなみに一週間の新婚旅行込みです。

Plazo para rellenar “  国際結婚の結婚式って   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.