Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(281view/15res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 21:34
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/130res)
Pregunta Hoy 21:23
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(150view/12res)
Otros Hoy 21:14
4.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/37res)
Chat Gratis Hoy 20:30
5.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(377kview/4304res)
Chat Gratis Hoy 18:24
6.
Vivinavi Los Angeles
大谷翔平を応援するトピ(376kview/702res)
Chat Gratis Hoy 15:51
7.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(120kview/607res)
Chat Gratis Hoy 10:45
8.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(115kview/520res)
Chat Gratis Hoy 06:23
9.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(450view/8res)
Relacionado a la Visa Ayer 15:43
10.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
Otros Ayer 15:18
Tema

Vivinavi Los Angeles
日本食材マーケットの値上げがえげつない?

Chat Gratis
#1
  • nabeyaki
  • Correo
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#198
  • ハテナ
  • 2023/02/15 (Wed) 20:50
  • Informe

出た、逃げ。しかも不買運動って...なんでこの人って、極端でおかしいの?

#199
  • 気にしない
  • 2023/02/15 (Wed) 21:22
  • Informe

主婦ですが、気にせず買い物してますよ。
ひとくくりにしないでご自分の話をかかれては?

#201
  • 幼稚園
  • 2023/02/15 (Wed) 23:33
  • Informe

時の会話ですね。値上がりしたのが$1ぐらいが、卵一ドル?
読解力無さすぎ。
いくら安くても、遠方じゃガソリン代も入るし行かんでしょう。
SKって土地も安いとこにあるね。

#202
  • ちいず
  • 2023/02/16 (Thu) 06:40
  • Informe

>時の会話ですね。値上がりしたのが$1ぐらい
って、あの卵のお方、どこにそうやってはっきり書いてるの?

>いくら安くても、遠方じゃガソリン代も入るし行かんでしょう。
出ました、トピ読んでないふり。
当たり前のこと。
安くても遠いなら、行かないでしょ。

>SKって土地も安いとこにあるね。
で?

本当に、幼稚園(笑)ですねぇ。
IDが安定しないですねぇ。

#203
  • 182
  • 2023/02/16 (Thu) 10:17
  • Informe

少々値段が高くても、あまり混んでなくてゆっくり買い物ができる虹ヤが良いですね。

#204
  • Yes
  • 2023/02/16 (Thu) 12:09
  • Informe

>#196

確かに確かに。旧〇カイ時代を知っている私としても、今の情熱屋さんはちょっとどうかな、と言った感じです。
当時は行くのが楽しく、それを裏切らない価格や品揃えでしたよね。

#205
  • 頭悪いのかな?
  • 2023/02/16 (Thu) 12:15
  • Informe

1ドルで売ってるわけ無いだろ 常識で考えればさ前と今の値段の差だろ

#206
  • Sigh
  • 2023/02/16 (Thu) 12:35
  • Informe

205

おっさん、頭が悪い人こそ誤解を招く文章を書く。

#210
  • 誤解を招いた
  • 2023/02/16 (Thu) 14:23
  • Informe

A

#213
  • おっさん
  • 2023/02/17 (Fri) 14:35
  • Informe

206

IQが低い相手には文章をはしょらずにちゃんと理解できるように書かないとダメらしい

#215
  • 勉強中
  • 2023/02/17 (Fri) 15:00
  • Informe

213みたいな大人には、なりたくない。

#216
  • バレた
  • 2023/02/17 (Fri) 15:16
  • Informe

結局おっさんか、あいつは

#218
  • 勉強中
  • 2023/02/17 (Fri) 16:24
  • Informe

そうです。クセが強い。
みんな分かってるのに、本人知らんぷり。

#219
  • 2023/02/17 (Fri) 20:38
  • Informe

みんな分かってるのに、本人は皆が分かってるのを知らない

#220
  • 働き手無しで閉店
  • 2023/02/20 (Mon) 07:10
  • Informe

トランプの嫌移民政策の労働者不足による給料インフレが止まらない。

#221
  • 🐓...
  • 2023/02/20 (Mon) 08:43
  • Informe

卵が高いのはどうも鳥インフルエンザのせいらしいですね。
先が見えないから続くそう。

#222
  • ケッコー
  • 2023/02/20 (Mon) 09:20
  • Informe

221
みんな既に知ってることかと。

#226
  • アホのおとっつぁん
  • 2023/02/21 (Tue) 07:35
  • Informe

#221
古っ

#227
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/02/21 (Tue) 10:52
  • Informe

226
一つ知識が身について良かったね

#228
  • 貧乏なのかな?
  • 2023/02/21 (Tue) 12:05
  • Informe

マルカイの地鶏卵$4.95 大して高くない

Plazo para rellenar “  日本食材マーケットの値上げがえげつない?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.