Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
人との会話について(29view/0res)
Pregunta Hoy 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(124view/6res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(211view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(33view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(195view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(781view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(127view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Tema

Vivinavi Los Angeles
日本でのオシャレ

Chat Gratis
#1
  • ファッションセンスなし夫
  • 2003/08/30 22:04

僕は近々日本に帰るのですが、オシャレじゃないんで不安です。
アメリカだとTシャツにジーンズで、ちょっと貧乏くさい格好してても可笑しくないですけど、東京とかだとやっぱみんな服装とか気を使ってるから、同じ様な格好して電車なんかに乗ったら笑われそうで不安です。
髪型もセットするのが面倒なので短髪です。こちじゃ普通なんですが、向こうだとかなりダサいと思います。


僕みたいな、ファッションセンスない男って東京ではダサいですか?

#16
  • 生ぬるい牛乳
  • 2003/08/31 (Sun) 12:49
  • Informe

トピ主さん、

今のままでいいと思うよ。ちゃんと自分のカラーだせてそうだし。

T-シャツ、ジーンズ、短髪でもオッケーなんじゃない。

あまり例えにならないかもだけど、松本人志は私服の時、白Tが好みらしいんだけど、その理由ってのが、他人によってデザインされたTシャツで、自分を自己主張したくないってなこと言ってた。自分のカラーは、白シャツでも十分だせるーこんな感じのことを言ってる記事読んだ覚えがある。

ちゃんと服を着れてる人はかっこいいけど、服に着られてる人って多いよね。スタイルに負けてる人。そういう人のほうが格好悪いと思う。自分らしさを出せてたら、無理に今のスタイルを変える必要ないと思うよ。

蛇足だけど、松本人志が坊主にしてるのは、ただ、もともと癖毛で手入れが面倒だからだって。それもありでしょ。

#17
  • sluts
  • 2003/08/31 (Sun) 13:07
  • Informe

>>かり
言うやつは田舎もん(意識が)だけだよ。
だいたいそんな事いちいち気にしてたら好きなカッコできないじゃん。
言わせておけばいいじゃん。かんけーねーよ。

#18
  • ファッションセンスなし夫
  • 2003/08/31 (Sun) 13:23
  • Informe

みなさんありがとうございます。

#16さんのコメントが、なんだか心に染みました。コメントを読んでてうれしかったです。ありがとうございます。僕自身、自分らしさを出すことに多少抵抗を感じるようになってたのかもしれません。
アメリカに来たばかりの頃は、自分なりのスタイルをすごく楽しんでいました。他の日本人の方とは違って、アメリカナイズしていながらも、服の色とか髪型とか髪の色とかもいろいろ試してみて楽しんでたんです。
けど、自分で言うのも何なんですが、最近内面的に大きく成長した感じがして、今までとスタイルががらりと変わってしまったんです。そのせいでバランスが崩れてしまっていて自分自身が失われていたのかもしれません。

年齢はまだ20代前半(そろそろ20代半ば)なんですが、精神年齢は少し高いといわれることもあって、他の日本人の人たち(みんな若い人たちばかりなので)と共有できる部分が少ないんです。たまに、自分よりも年上の人とかと学校で会ったときに会話をしてると落ち着くんですが、またクラスに戻ると若い日本の方たちが沢山いる環境なので、彼らと比べると随分と浮いてしまってる感じがあったんです。

でもみなさんの意見を読んでいて、周りに合わせず自分のスタイルを築いていくことがやっぱり大事だと感じました。大分心の整理が出来てきたように感じます。

#19
  • いいね!
  • 2003/08/31 (Sun) 14:53
  • Informe

あたしはトピ主さんよりずいぶん年上なんで、ファッションのことはなんとも言ってあげられないですけど、読んでると、トピ主さんがとてもいい人格の持ち主だってこと、とっても理解できます。きっと、「男の子」から「若い男の人」へ変わる過渡期にあって、新たな自分らしさを見つける時期にあるのでしょうね。トピ主さんならきっとみつけられると思いますよ、外見も内面もしっかりと自分というものを持った、素敵な男性になってください。

#20
  • かりんとう
  • 2003/08/31 (Sun) 14:57
  • Informe

16へ
松本は自分で名声を得たからあんなかっこうでも大丈夫なんだよ。言ってることはいい事なんだけどちょっとちがうね。松本は昔お洒落して服とかにも気を使ってたしね。だから今があるんだよ。

俺が言いたいのは他の物を試さないで自分を確定させた気でいるのはやめて欲しい。とりあえずいろんな格好して、いろんな髪型試したりして自分を見つけなきゃなんだよ。人生一度きりだしいろんなこと試さなきゃ。

あと、17になんだけど、やっぱ人の目を気にするから皆服着てんでしょ?好きな格好ってのがいまいちつかめないけど、結局はどう見えるかでしょ。

別に喧嘩売ってるわけじゃないけど、人の目を気にするなといいつつオシャレするって矛盾でしょ。それを分かって欲しかっただけ。

Plazo para rellenar “  日本でのオシャレ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.