Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(425kview/3931res)
Chat Gratis Hoy 18:57
2.
Vivinavi Los Angeles
これは詐欺メールでしょうか・・・・(100view/3res)
Pregunta Ayer 18:18
3.
Vivinavi Los Angeles
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(4kview/113res)
Chat Gratis 2024/12/29 22:21
4.
Vivinavi Los Angeles
語学学校(279view/9res)
Preocupaciones / Consulta 2024/12/29 08:52
5.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(331kview/870res)
Chat Gratis 2024/12/28 19:21
6.
Vivinavi Los Angeles
Palos Verdes パロスバーデスに住みたい(3kview/50res)
Vivienda 2024/12/28 11:53
7.
Vivinavi Los Angeles
AT&T Fiver(572view/43res)
IT / Tecnología 2024/12/27 17:33
8.
Vivinavi Orange County
日本への送金 $250,000(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta 2024/12/27 10:15
9.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(850kview/4338res)
Chat Gratis 2024/12/27 10:03
10.
Vivinavi Hawai
ハワイでレストラン経営経験のある方(452view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2024/12/25 16:26
Tema

Vivinavi Los Angeles
みんな オイル交換しすぎ!

Chat Gratis
#1
  • オイルフィルター君
  • 2005/09/09 18:12

アメリカに来てびっくりしたこと

オイルチェンジを3千マイルごとに交換して下さい、だってさ、どこ行っても言われる。勝手にフロントガラスに3千マイル後のマイルを書いてシールまで貼ってくる、迷惑だって!。逆にこちらからメカニックにどうして3千か、と質問すると誰も答えられないんだなあ、それが。

もし3千マイルごとにオイル交換してるなら、それはしすぎだよ、みんな。いいことなんかない。僕の周りもみんな騙されているね、忙しい人でも3千マイルに一度は交換に行っているもの。

僕?だいたい1万5千マイルに1回かなあ?交換のしすぎはデメリットしかないと思うんだけどね。

お金が余っているのか、時間が有り余っているのか、何でそんなにさっさとオイル交換するのか知らないけど、よく計算しよう。年に3万マイル走るとして1年に1回のオイル交換の人と3千マイルごとに交換する人、1回30ドルとして10年で2700ドルも無駄なお金を使っているってこと。2700ドルもあったら大型のLCDテレビ買えるね。車の調子はそんなんで変わったりしないよ、断言できるから騙されないようにしましょう。

#70
  • 鬼瓦
  • 2005/09/10 (Sat) 16:54
  • Informe

はぁ〜〜、驚きました。  ま、私は3千マイル党なんですがこれからは4千になってもハラハラドキドキしなくてもいい、ってことですね。 気が休まります。 ありがとうございました。   でも、行きつけのメカニックと喧嘩するほどのことでもないんでやっぱりメカ君にお任せしときますわ。

#71
  • アスピリン
  • 2005/09/10 (Sat) 17:45
  • Informe

盛り上がってますね。 トピ主さんの意見を読んでさっそく調べてみたら下記のようなHPを見つけました。
http://www.webvision.jp/car/carmaintenance/20041109/
1万〜1万5千でOKだと書いてありますね。 ディーゼルとか走行状況によって変わるとも書いてあります。
ちなみにベンツも1万マイル毎に交換です。 
トピ主の言っている事も一理あると思うし、思わないのならメーカー指定(整備屋のではなく)が一番間違い無いと思うけど。
そんなに熱くなる事か? まだ暑い日が続いているからな、きっとそうなんだろう?

#72
  • 性格悪男
  • 2005/09/10 (Sat) 18:38
  • Informe

トピ主のオイルフィルター君さん。凄い物知りですねぇ。凄い勉強になりました。自分も前から何故メカニックの人の言う様にオイルチェンジは3千マイル位でしなければいけないのかって疑問に思ってました。ありがとうございました。

#73
  • ほへ?
  • 2005/09/10 (Sat) 20:30
  • Informe

#61 きちぞう2 さん、

「脳ある鷹はつめ隠す」と言ってますが、それって、テストで100点取った!とか言ってるような人たちの話の次元だと思うのですが…(例が良くないかな?)

トビ主のオイルフィルター君さんの場合、学者が研究発表して、社会に貢献しているような感じですが…(これも、例が良くないかな?)

まあ、日頃から何の疑問もなく3,000マイルぐらいでオイル交換している人にとって、このトビは、衝撃的だと思います。地球が自転していることを信じられなかった人々のように…(ちょっと、大げさかな?)

#74
  • オイルフィルター君
  • 2005/09/10 (Sat) 20:47
  • Informe

オイルに関してはこれで終わりにします。最後に皆さんに、バッテリの持ちを良くする秘訣を教えましょう。資源もお金も知識があれば節約できるのでぜひ実行してみて下さい。

車の停止中にNレンジに入れる。これだけです。

例えば夜間にDレンジに入れたままで前照灯を点灯し、ブレーキペダルを踏み(ブレーキランプは何と前照灯の30〜40%程度電気を消費します)、ワイパーを作動させ、エアコンを作動させると、それだけであっという間にバッテリは放電してしまいます。暑い夏場は特に注意が必要です。

停車中には、Dレンジのままブレーキペダルを踏んでいる、というのがA/Tの「イージードライブ」の設計思想には合致するのですが、トルコンの入力軸(つまりエンジン軸)が回転しているのに、出力軸(タイヤに連結)が停止しているので、以下のデメリットがあります。

エンジンには常に負荷がかかるため、燃費が悪化する(アイドル燃費10〜20%悪化)。
トルコン内のATFをかきまわすので、その分熱が発生しATFの温度が高めになる。
エンジン回転がNレンジより50〜100回転/分低下するので、エアコンの効き、ダイナモの発電能力が低下し、バッテリが放電しやすい。
車両がクリープ現象により、常時ブレーキをかけていないと前方に転がり出す。一方、これは緩い上り坂では後退しないという大きなメリットでもあります。
上記のクリープトルク(タイヤを前進させようとする回転力)の発生のため、エンジンマウントがその反力を受けて撓み、エンジンブロックのローリング振動が車体に伝わり、いわゆるアイドル振動(床やハンドルの定常的振動)が大きくなる。

Nレンジにすると、上記のデメリットはなくなります。デメリットは発進の時Dレンジにする手間だけです。

停止時Nレンジはちょっと煩わしいですが、燃費、エアコンの効き、バッテリ、クリープ回避)、アイドル振動などのすべての面で、メリットが大きく、バッテリが弱ってきたと感じた時、やばいかなあと思ったら緊急時の対策としても特に効果が見込めます。

ではさようなら。

#75
  • 虎子
  • 2005/09/11 (Sun) 03:40
  • Informe

あの、締めてる所申し訳ないのですがここでのトピ主さんの言っているオイルチェンジの事が英訳されているサイトってないでしょうか?彼に説明したくとも、悲しいかな日本語でも伝えられないのに英訳して伝える事が出来ません。ちょっと頑張って説明してみたのですが「何言ってんの?そんなはずないよ。」という感じで取り合ってもくれなかったので。サーチして探してみましたがさっぱり分からなかった。。。
因に質問ですが、エンジンオイルを自分で足すとしたらどこのメーカーのオイルがいいですか?
トピ主さんまだ見てるといいけど。。。

#76
  • 鬼瓦
  • 2005/09/11 (Sun) 04:01
  • Informe

2レイト、でしょう。  ドラエモンの翻訳こんにゃく〜〜〜♪ 差し上げます。   お楽しみください。

#77
  • 鬼瓦
  • 2005/09/11 (Sun) 04:23
  • Informe

あ、 肝心のURLを張るのを忘れてました。   すみません。


http://honyaku.yahoo.co.jp/

#78
  • オイルフィルター君
  • 2005/09/11 (Sun) 08:55
  • Informe

長期出張に今から出ますのでこれで本当に最後の最後です。

#75 質問に答えます。

そもそもオイルは、自動車メーカーと石油メーカー(添加剤メーカーを含む)とが協力しなければ開発は出来ません。
新オイルの開発には、2年以上の時間と考えられないほどの台数の台上・実車試験と人員の投入が必要であり、弱小メーカーにとっては死活問題となりかねない大がかりなものとなります。

従って、私の見解としては、その自動車メーカー指定以外のオイルがそのエンジンにマッチするとはとても考えられないのです。

従って、オイルは是非純正のオイルを使用して下さい。5千マイルに1度わけのわからない再生オイルを使うくらいなら
1万マイルに1度でいいので、純正オイルを使いましょう。フィルタについては
頻繁に換えるとメッシュを通るゴミ等がエンジンを痛めるもとになりますので1万5千マイルに1度、もしあまり車を乗らないなら1年に1度でもいいでしょう。

フィルタの新品は有害な金属粉(100ミクロン以下)でも通してしまいますが、2万キロ(1万3千マイルくらい)程度走行すると適当に目詰まりして、10ミクロン以上の異物は通さなくなり、エンジンにとっては喜ばしい状態となるということを、認識して下さい。
もし、メッシュ(網の目のこと)を最初から小さくすれば、流入抵抗が大きくなり、あのような小さなフィルターでは圧力損失が大きくなって、成立しないのです。何度もしつこいと思われるかもしれませんが、オイルを3千マイル、フィルタも同じ時に早期交換するということは、新品のオイルを捨て、数十ミクロンの異物を通すフィルターを使っているということになります。エンジンやトランスミッションに異常がないこと、メーカーが特に指定していない限り、フィルタの早期交換はエンジンにやや可哀想なことをしているのです。ただ、無交換で10万キロ(6万マイル)も走行すると、目詰まりのため、フィルターをバイパスしてオイルと異物がオイルラインに入って行く構造となっているので、無交換はリスクが大きすぎます。メーカーの推奨値は1万から1万5千(オイル交換と一緒)となっていると思いますので早くとも1万5千程度で交換するのが、実はエンジンに優しいと思います。

最後に、基本的には純正オイルを使った方が良いのですが、エンジンオイルについては、メンテナンスノートにILSAC認証マークの入ったオイルでも可と書いてある場合、そのオイルを注入しても良いと思います。

そのオイル缶のふたには、多分CERTIFIED AMERICAN PETROLEUM INSTITUTE と記載してあるはずです。

その場合でも、SAE粘度番号(10W-30など)やAPI分類(SF,SE,SGなど)は指定の純正オイルに合わせることが大切です。

なお、銘柄の異なるオイルは、出来るだけ混ぜては使用しない方がベターです。何故なら、添加剤のバランスが崩れる怖れがあるからです。

#79
  • kuji
  • 2005/09/11 (Sun) 15:10
  • Informe

本当に今までありがとうございました!
いろいろ勉強になりました。
今後のオイル交換は考えて行いたいと思います。
修理屋さんも売上上げないといけないし
大変でしょうけど、こっちも生活大変だし、セーブできるところはしたいところです。特に新しい車乗ってる私にはいい勉強になりました。
トピ主さんこれからも仕事がんばって
もっともっと私たちが知らない事おしえてください。
今後のご健闘をお祈りします。

#80
  • オン
  • 2005/09/11 (Sun) 22:51
  • Informe

あれれ、レス終わり?

なるほどなぁ〜と感心したので、一応自分の車(トヨタ)と嫁さんの車(ホンダ)の車のオイルとオイルフィルターの交換時期を調べてみたらメーカー指定で、

トヨタ---5000マイル(オイル&フィルター)

ホンダ---*5000マイル(オイル&フィルター)

*ただしホンダの場合条件として、
5マイル未満の走行(うちの場合は家からスーパーまで3マイル)
高温(90度以上)、(うちは内陸なのでほぼ毎日90度以上)
D校間のアイドル、ストップ&ゴー(街中か渋滞のことだろう)
ぅ函璽ぅ鵐亜文0)、カーキャリア山道運転(峠道かな?)
ヅァ△曚海蝓氷雪剤の多い所
 銑イ里匹譴にあてはまる人は5000マイルでオイル&フィルター交換になるようです。

うちの嫁さんの場合 銑が当てはまるので、5000マイルで交換がホンダメーカー指定オイル&フィルター交換時期でした。
しかし冬が来ると△肋辰┐泙垢、それでも,鉢が当てはまるのでやっぱり5000マイルで交換ですね。

でもこれ以外って涼しい時か冬の渋滞のない平坦路のフリーウエイ走行のみになってしまい、そんなことってLAでありえないし。

やっぱり5000マイル以内の交換が望ましいみたいですね。

調べてみるものですね!

#81
  • オン
  • 2005/09/12 (Mon) 00:13
  • Informe

ちょっとトピ主の書き込みしてある文に見覚えがあり、文の一部分のいくつかをコピペしてGoogleで調べてみたら、いろんなところから全く同じ文章が見つかりました。

なんか書き込み文にも怪しいところがあるように思えます。
例えば、アメリカに来たばかりだというのに、毎回15000マイルでオイル交換しているとか。
アメリカにきたばかりなのにもう15000マイルのオイル交換を何回も経験してるの?

途中のレスにものあったけど最近アメリカにきたのに、
#34では、
>コバルトさん 君はまぼろし君でしょ?
などといつも見て知っているような書き方。(世界中どこからでもこのサイトは見れますが)

#55では、
>普通3万は持つパッドが1万ちょっとで交換が必要なケースも多くあります。
最近アメリカにきたのになぜ、普通は3万もつとか1万ちょっとでの交換が多くあるって知ってるの?

#78では、
>長期出張に今から出ますのでこれで本当に最後の最後です。
と世界中どこからでも見れるのに長期出張と言って自分から消える。

揚げ足取りかな?
ちょっと気になったので。

#83
  • 朱鷹
  • 2005/09/12 (Mon) 02:08
  • Informe

ホントだ。ネットに転がっている文章の転載だらけだ。。。

#92

あわわわわ、、、、、一体何を信じていいの判らなくなってきた。。。。

#91

#80さん、トピ主さんはそういうこと言ってないと思いますよ。
私の車はホンダの新車ですが、3000マイルごとにメンテナンスのランプが点いてオイル交換するとそのランプが消えます。今まではそれを目安にしてオイル交換してたけど、トピ主さんのいうとおり15000マイルまでがんばろうと思います。その代わりいいオイル使ってもらうことと、定期点検はちゃんとやることを肝にめいじて。
15000マイルというと一年ちょっとはオイル交換しない状態だから、メンテは気をつけないとね。
しかし、修理屋にこのこと言って納得するかね???バカな客だと思うだろうな。。。

#90

トピ主さん
「キロ」と「マイル」を両方頻繁に使っているのでちょっと混乱してます。
トピ主さんの言う「1万から1.5万」はキロですかマイルですか?

#89

停止したら、ニュートラルって日本の教習所で教えてくれましたよ。
16年程前の話ですけど。
でもこれって普通ですよね?

#88

素朴な疑問。
トピ主さんの言っていることが正しければ、なぜこれだけ多くの自動車メーカーがあってどこも15000マイル毎のオイル交換で大丈夫ですよ、というところがないのですか?
こういう宣伝をすれば、もっと車は売れると思いますが。。。
どの自動車メーカーも言わないと言うことは、何らかの理由があるからですよね?
なんでか知りたいなぁ。

なんか、これトピ主さんが自分の知識をひけらかす為に作ったトピのような気がしてきました。

最近の日本の技術者はみんなこうなのかな?

#87

オイル交換の頻度はエンジンの種類車の種類、使用方法、使用するオイルのグレードと粘度、オイルフィルターのキャパシティー、水冷か、空冷か、水温の設定温度(サーモスタットの開閉温度)などによって変わると思います。

エンジン内部も色々最近の車は良くなってます。プレーンペアリングと軸受けの局面加工、クリアランスなども狭くなって静かになってきています。これはオイルが汚いとダメージが真っ先に受ける場所です。つるつるの鉄の表面を半田みたいな合金(爪でも傷が付く材料)で受けているだけでしかも8−15ミクロンくらいのクリアランスしかなく(古い車は25−50ミクロン)ちょっと大きいごみが入ったらメタルに埋め込まれるかかじりができます。

あとピストンクリアランスが広かったりとリングの性能が悪い車とかオイル交換をあまりしていない車だとスラッジでリングがくっついてリングの役目をしなくなります。そのような車だとオイルが上がりガソリンと燃焼ガスがオイルに混じり排気ガスから白煙を上げるようになります。そうなったらオイルの寿命はすごく短くなります。

以上の事を防ぐためには一般の人はオイル交換は5000マイルぐらいでした方が私は良いと思います。

もちろん新車でも多少はオイルにガソリン、や排気ガスが混じるのですからそれらを取り除くためににもオイルチェンジをしなくてはいけないのです。スラッジは排気ガスの燃え残りのカーボンがやリングあたりに付いたオイルが燃えてカーボンになった物です。良いオイルはスラッジを溶かしてきれいにする能力があります。オイル自身が劣化してスラッジになるにはオバーヒートしなくてはならないと思います。

車に詳しい方は自分でオイルの程度をディップスティックでレベルチャックするときどれくらい汚れたか粘度がどれぐらい落ちたかなどを調べて交換時期を決めると良いでしょう。

あまりこのスレッドの主みたいな軽率な人の言うことは車に詳しくないのだと思います。

あとあまり安いオイルを使用するとディタージェント(スラッジをオイルに溶かす為の添加物)能力が悪くてぜんぜん汚れないと思っているのかもしれませんね。

#86

#1で
年に3万マイル走るとして1年に1回のオイル交換の人と3千マイルごとに交換する人、

って例が出てるからてっきり一年で3万マイル(約5万キロ!)も走る人でも年に一回のオイル交換で良いのかと思っちゃいました。

回答ありがとうございます。

Plazo para rellenar “  みんな オイル交換しすぎ!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.