最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(97view/4res)
生活 昨日 20:36
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
3.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(506view/28res)
お悩み・相談 昨日 20:26
4.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(528view/4res)
その他 昨日 16:51
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
6.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
9.
びびなび ロサンゼルス
質問(329view/20res)
その他 昨日 09:06
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res)
フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本のお米

フリートーク
#1
  • Tommy T
  • 2012/08/31 12:21

先日、LAの日系スーパーに行った時、
製造国の表記の無いお米が大量に売ってました。

しかし、そのお米がパッケージされたのは
トーランスとの表記がありました。

震災後の日本のお米が
出回っている可能性はあるのでしょうか?

#9
  • 2012/08/31 (Fri) 15:25
  • 報告

#7
サクラメントバレーには見渡す限りの水田がありますよ。 畔の無いだだっ広い水田でヘリで農薬散布をしています。 ここからナパに運んで酒とかみりんとかも作っています。

#11
  • Alano.
  • 2012/08/31 (Fri) 16:09
  • 報告

柴さん、有難うございます。こういう記事を見たもので(汗)

"カリフォルニア米は水田で作る(水稲)んじゃないんだよ、陸稲(りくとう)なの。
早い話、小麦やトウモロコシのように畑で作っているんです。
だからカリフォルニアでも大量に作れる。"

#12
  • 2012/08/31 (Fri) 16:42
  • 報告

大量に作れるのは農法が違うからです。 種籾は独自の方法で乾燥や浸水を施したモノでこれを圃場に水を張っておいて飛行機で播種するんです。 除草はヘリコ、刈り取りはトラクターです。 脱穀・精米はコンピューター管理だと聞いています。相当近代化したようですがマーケットから我が家ののクローゼットに運ぶのはいまだに私の腕力です。

#13
  • Alano.
  • 2012/08/31 (Fri) 20:14
  • 報告

柴さん、再び有難うございます。

#15
  • 笑わせる
  • 2012/08/31 (Fri) 23:14
  • 報告

Koda Farmを見学したいなあ。

“ 日本のお米 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。