Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
ワイキキ暮らしの情報交換(2view/0res)
Free talk Today 21:28
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/11res)
Entertainment Today 21:21
3.
Vivinavi Los Angeles
Topic to support Shohei Ohtani(350kview/693res)
Free talk Today 21:16
4.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(365kview/4276res)
Free talk Today 20:46
5.
Vivinavi Los Angeles
Let's gather the elderly ! !(85kview/655res)
Free talk Today 18:46
6.
Vivinavi Hawaii
Kinder exam cramming and tutoring.(9view/0res)
Problem / Need advice Today 18:10
7.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(218view/8res)
Learn / School Today 09:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(111kview/3029res)
Free talk Today 09:02
9.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Yesterday 22:35
10.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Yesterday 22:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
法の上の人達

Free talk
#1
  • gachann
  • mail
  • 2016/08/07 20:04

現在のアメリカには、所得格差の拡大、多国籍企業による節税対策、国内の製造業の空洞化、20 trillionの負債額、軍事拡大など色々な問題がありますが、私は、根本的な問題点は実は1つだけで、腐敗した政治システムが原因だと思っています。

現在の政財界には、何か問題がある時には、ある団体に相談すれば解決してくれると言われている組織があります。そして、問題がなくても、関係を保つ為に常時、その組織に寄付をしている大企業は沢山存在していると聞きます。

この団体は、2001年から2015年までの間に2 billionを超える寄付金を受け取っており、創設者の1人は637回のスピーチで$132 million、その配偶者は、92回のスピーチで$21 million貰っているとされています。そしてそれによる国民への被害総額が5 trillionにも及ぶと言われています。

まず、どうしてスピーチをするだけでこんなに沢山のお金が貰えるのか疑問をもたれる方もいらっしゃると思いますので、そのカラクリが下記のドキュメンタリー形式のサイトで説明されているので、ご覧下さい。そして、その創設者の1人が何故、政府では禁止されているにも関わらず、自宅からわざわざメールを送らなければならなかったのかも兼ねて考えて頂けましたらと思います。そして、政府内の規則では禁止とされている多額のスピーチ料金を海外から貰っている点にもご注目下さい。

政治の世界に裏表があるのと同様に、私はメディアの世界も裏表の報道をしていると思っています。ですから、このトビではマイナーなalternativeな情報も含めて色々と照らし合わせて皆さんと一緒に真実を追跡していきたいと思っています。ですから、表の情報のみを正しい情報と信じる方たちとは議論をする意味がないと思っていますので、その方たちは、このトビへの書き込みをご遠慮して頂けましたらと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=7LYRUOd_QoM

#926
  • 傍観だけ
  • 2016/12/01 (Thu) 17:17
  • Report

トピ主さん最近書き込みしなくなったね。

#928
  • 傍観だけ
  • 2016/12/02 (Fri) 09:23
  • Report

インディアナ州の空調機器大手「キヤリア」を訪れ、メキシコへの工場移転計画の見直しで合意したことを正式に発表したらしい。

アメリカ国内にある企業が外国の企業を買収したらどうなるのだろうか。
外国の企業の工場を閉鎖して買収した企業をアメリカに持ってくるのだろうか。

アメリカ企業が買収した外国の企業で製造したものをアメリカに持ってくるとなると
関税をかけてアメリカ国内で売るようになるので
これからは外国の企業を買収することはできなくなる。

#929
  • 防寒だっけ
  • 2016/12/02 (Fri) 18:46
  • Report

この時期、これだけ暇な人がいるのか、、、

#930
  • 坊間
  • 2016/12/03 (Sat) 06:59
  • Report

この時期、これだけ暇な人がいるのも人それぞれの人生。

#931
  • 傍観だけ
  • 2016/12/09 (Fri) 10:20
  • Report

大幅減税のメリットを主に享受できるのは富裕層だろう。
法人税の大幅減税により企業の収益は増加し経営陣の報酬ばかりが大幅に増加することを考えると、
そのメリットは主に富裕層に行くでしょう。

メキシコや中国からの安い輸入品に35%もの関税をかける、と言っています。
しかし、それらを真面目に実行したら、その被害を最も受けるのは、
トランプを支持した中間層・低所得層になる。

#932
  • 無関係
  • 2016/12/09 (Fri) 18:45
  • Report

ボビーバレンタインが駐日大使?!

#933
  • 3時のあなた
  • 2016/12/10 (Sat) 07:04
  • Report

プロ野球、プロレス、芸能の世界から閣僚が誕生。
ワイドショーの雰囲気が出てきてる。

新大統領を選んだ国民はなんかおかしいな、と思わないのだろうか。

#934

ビルゲイツが、「トランプは第二のJFKになり得る」と相当期待しているらしい。
ビルゲイツのように、自分でプロダクトを創ることができないトランプは、いい人材を雇うことで、政権をなしていかなければならない。
あんな発言撤回、人使いをしていたら、そのうち大統領の座を引き降ろされるだろう。

#935
  • 傍観だけ
  • 2016/12/16 (Fri) 23:37
  • Report

中国製品などに関税をかけたり、海外からアメリカ企業を呼び戻して
アメリカ人に雇用を与えたりすれば、
物価に大きな上昇圧力がかかってハイパーインフレにりそうだ。

外国人専門家の就業機会が制限される可能性があるなら
アメリカの先端的な技術開発は、アメリカ人だけによってなされたのではなく、
中国やインドからの留学生がアメリカにとどまることによって推進した面が大きかった。
それに関連して重要な役割を果たしてきたのが、H-1Bビザである。
しかし、トランプ政権はこれを縮小あるいは廃止する可能性がある。
そうなれば、これらの留学生はアメリカで就業せずに中国、インドに帰国する。
そして、アメリカの技術開発力が低下して、中国やインドのIT産業の発展が促進されることになる。
外国人排斥的な政策は、アメリカの最も重要な成長力を奪うことになりそうだ。

メキシコ国境に壁をつくると花火を打ち上げておいて、
一部はフェンスと線香花火に替えてしまう人物ならば
政権が動き出して1年後には選挙期間中の公約がどのようになっているか楽しみだ。

#936
  • 傍観だけ
  • 2016/12/20 (Tue) 17:04
  • Report

ドル高はいつまで続くのだろう。
1月20日からドル安に向かうのだろうか。
このままドル高で進むと輸出が厳しくなるのでは。

#937
  • 強いドルはアメリカの利益
  • 2016/12/21 (Wed) 13:31
  • Report

固定歩合が3%の平常金利となるまでドル高は続きその後はそれをキープ
円は来年120円から135円で推移

いま儲かるのはアメリカ高金利ー日本マイナス金利の金利差スワップを得るFX、円売りドル買い 

大統領選のまえは。。。ドルは高すぎる
選挙後。。。。。強いドルはアメリカの利益(私の利益)
これは歴史の選挙スローガン

#938
  • 昭和のおかっつぁん強いドルはアメリカの不利益
  • 2016/12/21 (Wed) 16:06
  • Report



強いドルで工場作ってアメリカ人を雇い高い時給で利益を出すにはどうするか。
海外に工場を作ってアメリカに輸出すると関税を高くする。
なんだか自分で首を絞めているようだ。

>強いドルはアメリカの利益(私の利益)
私の利益は税金で⚪️⚪️%の税金がかかり女将に逆らうと全て没収。

#939
  • 強いドルはアメリカの利益
  • 2016/12/21 (Wed) 21:25
  • Report

>強いドルで工場作ってアメリカ人を雇い高い時給で利益を出すにはどうするか。

簡単です。昔のようにすぐ壊れる車や電化製品を作ればいいんです。
5年以内でで買い替えさせます。

値引きはしません、ここで買うしかありません。
景気がどんどん良くなります。

#940
  • 昭和のおかっつぁん昭和のおかっつぁん強いドルはアメリカの不利
  • 2016/12/21 (Wed) 22:06
  • Report



壊れる車や電化製品を買うか
高くても海外製品で丈夫で長持ちする物を買うか思案のしどころじゃ。

#941
  • 砂の上の人
  • 2016/12/22 (Thu) 22:58
  • Report

関税をかけられ値段は二倍の外国製、でも耐久性も二倍
しかし、、、車などでは部品がすぐには調達できないので、MADE IN MONDAYでも買うしかありません。
部品調達に半年くらいはかけるでしょう。。
アメ車以外に乗るとトランプ秘密警察に怒られます。

#942
  • 岩の上の人
  • 2016/12/23 (Fri) 06:29
  • Report



車ごとに部品を製造していたら大変。

#943
  • おなじ黄色人種
  • 2016/12/23 (Fri) 08:08
  • Report
  • Delete

しかしこうも毎日、『中国人がアメリカ人の職と富を奪っている。』と批判を繰り返されれば、
同じ見た目のアジア人として中国人と間違われていないか心配だ。

#944
  • オリジナル
  • 2016/12/23 (Fri) 09:31
  • Report

カーパーツショップに行けばいろんなサードパーティーのパーツが売っている。
古い車でオイルチェンジするのにディーラーに持って行って
メーカーのオイル、フィルターを使って高い買い物するより
街中のオート修理屋でやる方が安くつくのに。

古い車に乗っていてもパーツはオリジナルにこだわる人がいるのかな。

#945
  • アジアは一つ
  • 2016/12/25 (Sun) 07:39
  • Report

>同じ見た目のアジア人として中国人と間違われていないか心配だ。
アジア人は全て中国人と見られ⚪️⚪️%の税金が上乗せされます。

#946
  • 傍観だけ
  • 2017/01/04 (Wed) 08:47
  • Report

各国メーカーが米国の工場で生産した車について、イラン政府から輸入を禁止されたが
メキシコで生産される車は問題なさそうで
中国も様子をみて関税をかけて同じことをするだろう。

Posting period for “ 法の上の人達 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.