Mostrar todos empezando con los mas recientes

28861.
Vivinavi Hawai
乳がん:情報交換(2kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/20 11:13
28862.
Vivinavi Los Angeles
格安DSLサービス(1kview/1res)
Chat Gratis 2005/08/20 07:07
28863.
Vivinavi Los Angeles
certificateでH1ビザは?(1kview/6res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/20 03:00
28864.
Vivinavi Los Angeles
オイル交換。。。(1kview/7res)
Chat Gratis 2005/08/20 00:33
28865.
Vivinavi Osaka
瓶入り烏龍茶を探しています(4kview/0res)
Chat Gratis 2005/08/19 01:17
28866.
Vivinavi Los Angeles
海外で暮らしたい☆(2kview/40res)
Chat Gratis 2005/08/18 07:17
28867.
Vivinavi Los Angeles
無料でインターネット(772view/2res)
Chat Gratis 2005/08/18 02:13
28868.
Vivinavi Los Angeles
PCで日本語が・・・(899view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/18 02:13
28869.
Vivinavi Los Angeles
彼氏との将来(1kview/8res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/18 02:13
28870.
Vivinavi Los Angeles
コンピューターに詳しい方教えてください。(1kview/2res)
Preocupaciones / Consulta 2005/08/17 21:31
Tema

Vivinavi Los Angeles
残るのか帰国か。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 悩める・・・。
  • 2005/08/12 06:55

今私はOPTで派遣で働いています。OPTの間だけ、やれることをやって帰ろうと心に決めて働いてきたのですが、最近、念のため、、と思い会社に労働VISAのことを聞いてみたら、意外に、サポートはしてもらえる、という話になりました。
私の気持ちしだいなのですが。一時期はアメリカにしばらくいてもいいかな、と思ったこともあったのですが、自分の年齢や今後の就職ことを考えたら、OPTのみで帰国して日本でがんばろうと決めたつもりでした。
だからこそ、それまでの期間いろいろなことに挑戦したり、とにかく遣り残すことないように!!と思って毎日生活してます。
でもその労働VISA(その会社からサポートしてもらえると思っていなかったので)の話が出て、(ありがたいことなのですが、)optionが増えました。
でも労働VISAということは、少なくとも2・3年間は働くことになるであろうし、まだ自分に迷いがあります。
アメリカに残ると決めた方、特にいづれ日本に変えろうと思っているものの、しばらくアメリカにいようと考えている方、アドバイス等々お願いします。
すべては自分の気持ち次第なのですが、他の方の意見も聞いてみたいのです。

#8

ここ1、2年でずいぶん日本も変わってきましたよ。
不景気が長かったせいか、女性の年齢も関係なくなってきてます。若い人は経験が少ないから若さより経験を求める趣向になってきてるし、英語が出来る人はものすごい勢いで増えてるのであまり重視されません。
できて当たり前が前提なので、専門の濃さ、実践力、経験で選んでます。
ソニーが最初に始めた履歴書に大学名を書かない面接趣向も強くなってきてるし・・・
逆にMBA苦労して取得したから書きたいけど、企業の選ぶ側は学校名で選ばないために欠かせない趣向が強いです。本当の意味で競争が進んでいるので努力してる人は必ず報われるわよ。

#7

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。
自分の中では90%は日本に帰るというつもりだったのですが、労働VISAという話のために、また悩んでいたころに戻ってしまいました。
今後のことを考えたらやはり日本に帰るべきだとは思います。
もちろん、アメリカでのいろいろないい面も考え、ちゃんと自分の気持ちを整理したいと思います。
日本に帰るにせよ、ここでしかできないことをいろいろチャレンジしておこうと思います!!

#10
  • Be Here Now
  • 2005/08/13 (Sat) 06:44
  • Informe

いくら会社がビザサポートすると言っても、最後に許可を出すのはアメリカ政府です。 しかもビザ発行数に制限もあるので状況は厳しいと思われます。 日本で頑張る事をおすすめします

#11
  • LATJM
  • 2005/08/13 (Sat) 07:40
  • Informe

今年分のH-1はもうリミットに達したとアナウンスがありました。
大学院専用はまだあるみたいですが。。。

#12
  • vonvon
  • 2005/08/14 (Sun) 23:21
  • Informe

トピ主さんの気持ちすごくよくわかります。私もまさに同じことで悩んでます。私の場合は来年6月までOPTがありますが、H1の状況を考えると今帰るべきかなとも思います。私は日本で大学を出て、社会人3年やってこっちにきました。ただ、こっちで就職活動してみて、正直あまり日本の社会経験は評価されないし、がっかりしました。当然ある程度妥協は必要なんでしょうけど、どの程度の条件ならこっちに残ったほうがいいのか、もしくは日本に帰ったほうがいいのかってことで迷います。私の場合は英語がとてもビジネスで使えるレベルではないので、もうちょっとこっちに残って何とかしたいとは思ってます。ただ、日本だって転職、特に20代後半の女性にとっては相当厳しいです。りくナビ等利用していますが、履歴書を掲載しても反応は薄いですね。それこそ、英語がしゃべれるだけの人なんて相当いるでしょうし…
アドバイスにはなりませんけど、同じことで悩んでる者として書き込みました

Plazo para rellenar “  残るのか帰国か。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.