最新から全表示

28851.
びびなび ニューヨーク
間違えて購入・・・。(6kview/1res)
お悩み・相談 2005/08/21 12:33
28852.
びびなび ロサンゼルス
電話機がおかしい?(1kview/4res)
フリートーク 2005/08/21 11:22
28853.
びびなび ロサンゼルス
Long Beach, Tustin Ranch(1kview/2res)
フリートーク 2005/08/21 11:22
28854.
びびなび ロサンゼルス
来週売る予定の車のTintが濃いと警察に言われました(919view/7res)
お悩み・相談 2005/08/20 23:43
28855.
びびなび ロサンゼルス
携帯電話のRebate(長文です)(525view/3res)
お悩み・相談 2005/08/20 20:43
28856.
びびなび ロサンゼルス
無料で英語(5kview/33res)
お悩み・相談 2005/08/20 18:13
28857.
びびなび ロサンゼルス
バストについて(1kview/5res)
フリートーク 2005/08/20 15:22
28858.
びびなび ロサンゼルス
DSLについて(1kview/1res)
フリートーク 2005/08/20 14:39
28859.
びびなび ロサンゼルス
Camp(406view/0res)
お悩み・相談 2005/08/20 13:43
28860.
びびなび ロサンゼルス
LAの詐欺師!(13kview/60res)
フリートーク 2005/08/20 13:13
トピック

びびなび ロサンゼルス
海外で暮らしたい☆

フリートーク
#1
  • たかや
  • 2005/08/03 09:39

今、高2なんですが高校卒業したら海外で暮らしたいです。それは、可能ですか?就職とかできますか?ビザとかもよく分からないんで知ってる人がいれば教えて下さい☆

#23

たかやさんは自分を試してみたいという立派な目的があるようにおもいます。
就職をしたいのでしたらいくつかの方法があります。まず、永住権を取得することです。これにはいくつか方法がありますが、これをとれば就職自体はさほど難しいものではありませんよ。大学を出なくても勤め先は五万とあります。時間がかかってもいいようでしたらこちらのカレッジにて2年でしたっけ?勉強すれば1年有効のOPTビザがもらえます。これがあれば1年は最低働けます。日系企業でも米国の法律にしたがっておりますので
上記のビザがないのであればビザサポートなるものを企業にしてもらわなければいけませんが、一応大卒であることまたは相応の技術がある場合のみとなっているようです。いい弁護士を見つけることもだいじですね。たかやさんは日本にいる不法労働者をどうおもいますか?彼らも異国で”就職”している人々です。努力して夢をかなえる人もいれば、簡単にかなえてしまう人もいます。なんでもありですね。100%はありませんが0%もありません。自分の夢をかなえるためにはなんでもする覚悟でがんばってくださいね。

#22

>>今、高2なんですが高校卒業したら海外で暮らしたいです.それは、可能ですか?

留学ならな。

>>就職とかできますか?ビザとかもよく分からないんで知ってる人がいれば教えて下さい☆

ツテある?勤め先も無いならビザ申請自体無理があるわけだが?

総合的な答

        無理。

#21
  • momota
  • 2005/08/06 (Sat) 07:55
  • 報告

トピ主さん。#2さんは日系企業での場合の話をしてると思いますよ。
結論から言って、日本で高卒でこちらで非移民ビザである学生ビザ以外で長期滞在することは無理ですね。私の知る限り。

(以下japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-h2.htmlより抜粋)
非移民ビザの種類
短期就労ビザ

一定期間働くことを目的に渡米する場合には、非移民就労ビザを取得する必要があります。観光ビザや商用ビザまたは ビザ免除プログラムで米国に入国している場合には、米国内での就労は認められません。他の一部の国とは異なり、米国政府は不定期の雇用に対しては就労ビザを発給しません。通常、就労ビザは米国の雇用主による具体的な求人が基本となります。最も一般的な非移民就労ビザのカテゴリーには、次のようなものがあります。

短期就労ビザ (H)  -  あらかじめ定められた専門職または高度な技能に基づく短期間の雇用または米国で不足している労働者の短期的な補充または雇用主による研修のためのものです。就労または研修には、将来の雇用主が提出した請願書に基づく米国の移民局の事前承認が必要です。

企業内転勤者ビザ (L-1)  -  企業内転勤者ビザの区分にりより、複数の国で事業を行なう多国籍企業が管理職・幹部社員を米国に転勤させることが可能になります。雇用主は、ビザ申請書の提出前に、まず米国の移民局から社員の転勤の承認を得る必要があります。

貿易駐在員・投資駐在員ビザ (E-1およびE-2)  -  米国が通商航海条約を結んでいる国に国籍があり、主として米国と条約国間のサービスや技術に関して相当額な貿易を行なうこと、多額の資本を既に投資している、または投資のプロセスを進めている事業の展開や監督のために渡米しようとしている人に非移民条約貿易商・条約投資家ビザが発給されます。

こちらで合法的に長期で就労するには、アメリカでの4年制大学卒がそれ以上の学歴を持ち、ビザの申請のときにはどうしてあなたがその企業にとって必要なのか、といった理由が必要になるはずです。

また参考までに移民ビザには以下のような種類があります(全てではありませんが)。

E1: 卓越技能労働者
E2: 知的労働者
E3: 専門職、熟練・非熟練労働者
E4: 特別移民
E5: 投資家
SD/SR: 特定宗教活動家と家族

アメリカ市民権保持者と結婚すれば合法的に滞在できますが、やはり高卒の学歴で就職は難しいでしょうね。大卒でも就職できない人がいっぱいいるのですから。

とりあえずこちらに住みたいのなら、学生ビザで来てはどうですか?

#20

アメリカもなんだかいって学歴社会なので一生懸命に勉強すれば就職はできますよ。#2のいうとおり、何がアメリカでしたいのかを明確にしましょう。がんばってくださいね。

#19

トピ主さん、
高校卒業後の海外(思うにUS)での就職には、可能性にかなりの制限が出てきます。

詳細がつかみきれないので、断言はできないのですが、適合するビザがあるとすれば、H-3ビザ(2年間有効)かJ-1ビザ(18ヶ月間有効)のいずれかになると思いますよ。

H-3ビザの有効期間が切れるまでに、H-1BビザやF・Mビザへの切り替えは可能ですが、トピ主のように、4年制大学を出ていない場合には、ここでのH-1Bビザへのビザ切り替えのオプションは消えます。

また、J-1ビザ終了までに、EビザやFビザ、Mビザへのビザ変更が可能ですが、Eビザには日本での管理職経験が必要となってきますので、このオプションも消えてしますことになります。

以上のことから、一番のお薦めは、F-1ビザでもって学生として渡米されて、4年制大学を取得されるか、日本でまず4年制大学を出て、渡米されることをお薦めします。

でも、短期間(1年〜2年間)だけのUS滞在を希望なら、前述のH-3ビザ/J-1ビザを取得されるのはどうでしょう?

何かの参考になればよろしいんですが・・。

“ 海外で暮らしたい☆ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。