Show all from recent

28761.
Vivinavi Los Angeles
子供のでっかい耳くそ・・・(6kview/9res)
Problem / Need advice 2005/08/28 16:37
28762.
Vivinavi Los Angeles
良いワイヤーレスの会社、ご存知ないですか?(335view/0res)
Problem / Need advice 2005/08/28 10:40
28763.
Vivinavi Los Angeles
COMPTON在住の方居ませんか?(6kview/17res)
Problem / Need advice 2005/08/28 07:24
28764.
Vivinavi Los Angeles
Town & Country Surfboard(504view/0res)
Free talk 2005/08/28 00:40
28765.
Vivinavi Los Angeles
交通事故にあって(1kview/11res)
Problem / Need advice 2005/08/28 00:40
28766.
Vivinavi Los Angeles
ハワイアンフラダスどこで習えますか?(702view/2res)
Free talk 2005/08/27 17:28
28767.
Vivinavi Los Angeles
コンタクトレンズの購入について質問!(806view/3res)
Free talk 2005/08/27 16:43
28768.
Vivinavi Los Angeles
買ってはいけない車!!!(783view/0res)
Free talk 2005/08/27 16:43
28769.
Vivinavi Osaka
サークルってどんなとこ?(6kview/3res)
Problem / Need advice 2005/08/27 04:11
28770.
Vivinavi Los Angeles
LAに家具屋さん街みたいなのありますか?(1kview/19res)
Free talk 2005/08/27 01:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
子供のでっかい耳くそ・・・

Problem / Need advice
#1
  • ビーチ大好き
  • 2005/08/24 17:32

私の息子は耳掻きが大嫌い。

そのせいで耳掻きさせてくれず、気づいたら耳くそがえらくでっかくなっています。 

何かいい方法でこの耳くそ出せないでしょうか。 ちなみに耳掻きは金属製と木製どちらも試しましたが、どうもうちの子は耳掻き好きじゃないらしい。 みなさんのアイデアお待ちしています!

#2

粘着綿棒を試されてはいかがでしょうか?確かマルカイにあったと思います。

#3

耳掻きはいつも綿棒です。

自分も金属性も木製も嫌いです。

#4
  • sherman oaks
  • 2005/08/25 (Thu) 12:27
  • Report

うちの子はまだ小さいのですが、チェックアップのたびにドクターが「ear waxがたまってて、奥が見えない」といっては、耳掃除をしてくれます。
その度に大きくて真っ黒なのが取れてるので恥ずかしいのですが、ドクター曰く家では耳掃除しなくていいと言われます。
で、勧められたのがDebroxというear dropです。毎晩2滴ずつたらしてます。うちのこの耳垢は乾燥していてなかなか取れないのですが、それでやわらかくして勝手に出てくるそうですよ。
大きなお子さんだと、それでやわらかくすれば綿棒でちょちょっと取れるかもしれませんよ。

#5
  • ビーチ大好き
  • 2005/08/26 (Fri) 06:48
  • Report

みなさん、いろんなご意見ありがとうございます。

綿棒は子供が赤ちゃんのとき使用していましたが、おおきくなってからは私が耳掻き用棒を使っているという理由で綿棒はやめていました。 でも大人になっても綿棒で十分なんですね。 粘着さんのおっしゃる粘着綿棒をマルカイで買ってこようと思います。 

うちは小児科の先生が耳は一切見てくれないので、これを機会に先生も変えようと思います。

sherman oaksさん
Debrox eardropって市販されていますか? それとも処方箋必要ですか? まずはこの商品試してみようと思っています。 よろしくお願いします!

Posting period for “ 子供のでっかい耳くそ・・・ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
良いワイヤーレスの会社、ご存知ないですか?

Problem / Need advice
#1
  • chs_1
  • 2005/08/28 10:40

ずーっとダイヤルアップでインターネットに接続してきましたが、今度旅行に行く際に思い切ってワイヤーレスに変えようと思うのですが、どこが良い会社をご存知ないでしょうか?

一応、当てはまる条件としましては:

1.1年契約しなくても良い所(LAにあと1年もいれないと思いますので、3ヵ月後とかでも解約出来そうな所)。

2.接続状況が良い。

3.出来れば安い方が・・・(でも気にしない)。

これらの条件に当てはまる所をご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします☆

Posting period for “ 良いワイヤーレスの会社、ご存知ないですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
COMPTON在住の方居ませんか?

Problem / Need advice
#1
  • SPHERE
  • 2005/08/21 15:16

COMPTONの治安状況はいかがでしょう? URBAN PALACEやCOMPTON FASHION CENTERなどで、B系の服などの買い付けを日本の友人に頼まれていますがギャング団などがストリートごとに数多く点在しているゲトーエリアだと認知している為、受けるべきか悩んでいます。GARDENAよりのCOMPTONには車で通った事があるくらいで、女の子一人で平気でしょうか? 治安状況に詳しい方ぜひ教えてください。

#9
  • SPHERE
  • 2005/08/22 (Mon) 11:25
  • Report

みなさん、色々なご意見ありがとうございます。かなり参考になります。私自身も今まで、なるべく犯罪等に巻き込まれないために初めて足を運ぶ場所の治安は前もって確認してから出かけていましたが、やはり犯罪に巻き込まれる可能性は何処に居ても同じなんですよね。 ましてや、dolaさんのご意見のように安さという魅力もあるんですよね、、、 

#15

私は、COMPTONに住んでいました。compton スワップミートはそんなに悪くないと思いますよ。
だけど、あまり行ったことのないところは、やめといた方がいいかも。

#14

日本人の女の子が一人でComptonまで買い物に行って万が一事件に巻き込まれたとしましょう。
周りからは「そんなところへ一人で行くからだ」と同情ももらえないアホな犠牲者になるだけですよ。

#13

知人のアフリカン・アメリカンの人でさえ、行きたい無いと言っているので危険なところと考えるべきだと思いますが、女の子ではないですが、日本人の若い男子は行くって人たまにいますね。 買い付けとかその地域にあるレストランがお気に入りだからランチに行くとか、取引のあるボディショップがあるからとか、理由は様々ですが行く人は行くようですから、後はご自分で考えて行動するしかないですね。危険な地域に足を運ばずとも危険な目にあうことはあるでしょうし、そのときこういった形で相談できるわけではないですから、やはり人の判断より自分で判断して行動する癖をつけたほうが安心でしょう。 

#12
  • fiesta
  • 2005/08/24 (Wed) 17:32
  • Report

おそらくトピ主さんは買い付けをすることでお友達からいくらかの報酬をもらうことになっているのではないですか?
そうでなければご本人も危険な場所と認識してるのにその依頼を受けるかどうか悩んだりしないでしょうから。
私も皆さんと同じ意見で引き受けないほうがいいと思います。
報酬以上にリスクが大きいし、何かあってからでは遅いですよ。
お店も指定されてるところを見るとそのお友達はそこで買い付けされたことがあるのでしょうか。その時には何も危険な目に遭わなかったかもしれませんが場所が場所だけにいつ何が起きるか、巻き込まれるかわかりません。
日本に住んでる人のほうがそういう危険意識というか防衛意識に薄いような気がします。こちらに住んでる日本人はそういう場所には近づかないし、ましてトピのタイトルにある「COMPTON在住の方・・」はいないと思います。
ゼロかどうかは断言できませんが。
日本人の女の子一人というだけでも危ないのに、買い付けともなると少しの量ではないと思うのでお金を持ってると思われる、車に洋服を積んだりする間など隙だらけです。狙ってる人にしてみればかっこうの獲物でしょう。
やめたほうがいいです。

Posting period for “ COMPTON在住の方居ませんか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
Town & Country Surfboard

Free talk
#1
  • LocoBoy
  • 2005/08/28 00:40

南カリフォルニアでT&Cのサーフボードって売ってるんですかね?見かけたことがないんだけど。ほとんどがRobertsかAl Melic。
だれか、T&Cの情報ください。

Posting period for “ Town & Country Surfboard ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
交通事故にあって

Problem / Need advice
#1
  • 米太郎
  • 2005/08/19 13:44

フリーウェイで後ろからぶつけられ、相手のフォルトだと思っていたのに、こちらのフォルトになってしまいました。
納得はいかないのですが、危険なレーンチェンジをしたのも事実です。
気になるのが、今後の保険代ですが、トラフィックスクールは確か違反の場合だけですよね。事故の場合も通用するのでしょうか?
またフェアじゃないポリスレポートを書かれて戦った経験などある方がおられたら、何か情報をいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

#3
  • ヘロヘロ
  • 2005/08/19 (Fri) 16:54
  • Report

どうしても相手が悪いと主張できる根拠があるなら交通専門の弁護士に頼む手もありますね

いずれにしてもこちら側に落ち度があるなる保険料は上がると思いますね
保険会社に確認してみてください

#4
  • momota
  • 2005/08/19 (Fri) 17:02
  • Report

ポリスレポートはそれ自体が裁判になれば信頼性の高い証拠として扱われるのですから、それを覆す物的証拠や相手が罪を認めると言った状況の変化が無い限り、書かれてしまったものは変えられないはずです。フェアじゃないと言っても、少しは事故の検分のトレーニングをCHPの警察官は受けていますしね。どうしても納得行かないのなら弁護士を雇うことをおすすめします。

#5
  • DennisOCCA
  • 2005/08/19 (Fri) 17:11
  • Report

相手の責任で発生した事故の場合は、弁護士を使って戦うべきですね。

僕も、前に相手の言いがかりで僕の責任にさせられかけた事がありましたが、結局100%相手の責任で勝ちました。

弁護士に相談してみましょう。

#6

成功報酬の弁護士もいますから、とにかく弁護士探しからはじめてみてはいかがでしょう。多少時間はかかってもそのほうが良いと思います。

#7
  • 米太郎
  • 2005/08/20 (Sat) 19:51
  • Report

みなさん、レスどうもありがとうございます。
説明不足ですみません。
弁護士は、すでに使っているのですが、お金が入らないとわかった時点でさじを投げられました。
ポリスレポートはやはり覆すことは難しそうですね。
今、別の方法を考えているところです。
みなさん、どうもありがとうございました。

Posting period for “ 交通事故にあって ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
ハワイアンフラダスどこで習えますか?

Free talk
#1
  • いちごちょこ
  • 2005/08/25 10:49

先日ハワイアンフラダンスのショーを見てすっかりはまってしまいました。ぜひやりたいのですがスクールなど何か情報あったら教えて下さい☆

Posting period for “ ハワイアンフラダスどこで習えますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
コンタクトレンズの購入について質問!

Free talk
#1
  • ♪♪
  • 2005/08/27 00:30

コンタクトレンズをアメリカで医者の承諾書なしで手に入れる方法知ってる人いませんか??前にインターネットで買ったことがあるんですが、最近医者の承諾書なしではなかなか入手できなくて。。。知っている人は教えてください!おねがいします!

Posting period for “ コンタクトレンズの購入について質問! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
買ってはいけない車!!!

Free talk
#1
  • MANPUKU
  • 2005/08/27 16:43

9月は帰国の時期なので、帰国セールに伴い車も多数販売されているようです。
私も以前一度日本人にだまされたので、おせっかいとは思いますが警告を。
帰国前と偽って修理不可能な車を売りつけられる事があります。
要注意事項
1、きれいなのに安い 1000ドル以下 
2、状態がいいとわざわざ言ってくる(エンジンなど)
3、即金で今すぐに、と売りたがる
4、大幅な値引きに応じてくる

車を見る目がない女性などは要注意。
トランスミッションなどに異常がある場合2、3000ドルほどの修理費がかかるので大損です。
車に詳しい方と一緒に見に行き、少なくともフリーウェイを試乗し、(フリーウェイでふけが弱い、エンジンの回転があがりすぎるなどは要注意)車を止めた状態でもエンジンを強めに吹かしましょう。
また、間違っても見に行ったその場で取引せずに、一度ゆっくり検討し直しましょう。
帰国前なので、という声にだまされないよう気をつけましょう。

Posting period for “ 買ってはいけない車!!! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Osaka
サークルってどんなとこ?

Problem / Need advice
#1
  • 関西社会人サークル★スタイルエフ★
  • mail
  • 2005/07/08 21:03

みなさんのサークルに対しての印象をお聞かせください。

Posting period for “ サークルってどんなとこ? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
LAに家具屋さん街みたいなのありますか?

Free talk
#1
  • marib
  • 2005/08/19 11:58

LAに家具屋さん街みたいなのありますか?
色々と家具を揃えたいのですが、どこに行けば良いのかわかりません。
日本だと私の住んでいた街には家具屋さん街があり何件もの家具屋さんが並んでいるのですが。
そんな所、あれば教えて下さい。

#11
  • marib
  • 2005/08/22 (Mon) 13:00
  • Report

皆さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
探している品物は、ロッキングチェアーです。
なかなか置いているお店が少なくって困っています。
週末も探してきましたが、収穫なし。
引き続き情報をお願いします!

#12
  • 茶釜
  • 2005/08/22 (Mon) 14:07
  • Report

上で何人かの方がおっしゃっているようにスタイルや年代によって扱っている家具屋街の場所も変わります。シルバーレイクには50年代や北欧の家具を扱うお店がいくつかあるので覗いてみてもいいのではないでしょうか。あと、手っ取り早い方法としてクレイグスリストで探してみてはいかがでしょう。

http://losangeles.craigslist.org/fur/

#13
  • marib
  • 2005/08/22 (Mon) 16:12
  • Report

#12さん早速ありがとうございます。
ロッキングチェアー、出来れば新しいのが希望なのですが。
なかなか見つかりません。

#14
  • Fra
  • 2005/08/23 (Tue) 10:10
  • Report

Corean Town 、っていうのかな?私の知っている行き方
101でメルローズでおりて、左にまっすぐウェスターンまで。そのウェスターン沿いが家具屋さんが、集まっていて、その辺から探していくとサンセットの家具沿いにもにもつながっているので”わかり安!”く探せると思います。

#15

La Breaと3rdの角にロッキンチェアー専門店がありまっせ。
http://www.larockingchair.com/

Posting period for “ LAに家具屋さん街みたいなのありますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.